JPS61221864A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS61221864A
JPS61221864A JP4407985A JP4407985A JPS61221864A JP S61221864 A JPS61221864 A JP S61221864A JP 4407985 A JP4407985 A JP 4407985A JP 4407985 A JP4407985 A JP 4407985A JP S61221864 A JPS61221864 A JP S61221864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
program
processor
data
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4407985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350303B2 (ja
Inventor
Hideyuki Koumori
秀幸 耕守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4407985A priority Critical patent/JPS61221864A/ja
Publication of JPS61221864A publication Critical patent/JPS61221864A/ja
Publication of JPH0350303B2 publication Critical patent/JPH0350303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は第1と第2のプロセッサのそれぞれに対応した
第1と第2の記憶部を有し、該第2の記憶部の実行プロ
グラムが該第1の記憶部に格納。
展開される情報処理装置に係り、特に、実行プログラム
による処理終了後の該第1の記憶部より該第2の記憶部
に移送される処理データのアドレス情報が移送に際して
、記憶領域が切り替えられるように形成された情報処理
装置に関する。
メインプロセッサとサブプロセッサとの複数のプロセッ
サより成り、それぞれのプロセッサに対応した記憶部を
備えた情報装置は、メインプロセッサに対応したメイン
記憶部はメイン、サブ共通の記憶部として所定のデータ
のリード、ライトが行われるように形成されいる。
このような形成ではサブプロセッサの指令により所定の
実行プログラムがメイン記憶部に展開され、メインプロ
セッサの指令によってローディングされたローダプログ
ラムの実行が行われ、実行の終了後はそのデータがメイ
ン記憶部からサブ記憶部に移送されることが行われる。
したがって、サブプロセッサ側にはメイン記憶部に展開
される実行プログラムを格納する記憶部が必要があり、
このような実行プログラムの記憶部は極力安価で、かつ
、簡便に設けられることが望まれている。
〔従来の技術〕
従来は第3図の回路構成図に示すように構成されていた
第1のプロセッサであるメインプロセッサ1と第2のプ
ロセッサであるサブプロセッサ2とのそれぞれには第1
と第2の記憶部である記憶部3゜4と実行プログラムが
格納されたROM5.6とが設けられ、互いのデータバ
ス9と10とはインクフェイスユニット8によって接続
されて構成されている。
そこで、所定のジョブを行う場合はそれぞれのプロセッ
サ1.2を同時にリセットし、それぞれのROM5.6
よりローダプログラムをそれぞれの記憶部3,4に展開
してローダプログラムによる実行によって行われる。
この記憶部4に展開されたローダプログラムはサブプロ
セッサ2の指令によってインターフェースユニット8を
介してメインプロセッサ1にローデングの要求を指示し
、一方、メインプロセッサ1はファイル7より必要なプ
ログラムをメイン記憶部3に展開することにより、サブ
プロセッサ2のローデング要求に対してOKが通知され
る。
このローデング要求のOKにより記憶部4のローダプロ
グラムは記憶部3に移送、展開され、ローダプログラム
によるデータ処理が行われるように形成され、更に、デ
ータ処理終了後のデータは記憶部3から記憶部4に移送
されるように形成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような構成では、記憶部4にローディングされるプ
ログラムは一旦、記憶部4に展開されれば良く、展開後
はROM6に対する要求は皆無である。
したがって、単にローダプログラムを格納するために、
ROM6を設けることは価格アンプとなる問題を有して
いた。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題点は、所定の制御プログラムが格納された第
1と第2のプロセッサと、該第1と第2のプロセッサに
対応した第1と第2の記憶部とを備え、該第2のプロセ
ッサによって該第2の記憶部の所定の領域に格納された
実行プログラムが該第1の記憶部にインターフェースユ
ニットを介して格納、展開されると共に、該実行プログ
ラムによる処理終了後の処理データを該第2の記憶部に
取り込こむ際は該実行プログラムが予め格納されていた
記憶領域以外の領域となるよう該処理データのアドレス
情報が切り替えられる切替手段が具備された本発明によ
る情報処理装置によって解決される。
〔作用〕
即ち、ローディングされる実行プログラムを予め第2の
記憶部の所定の領域に格納させ、第1の記憶部に実行プ
ログラムを展開させる場合は該所定の領域より行い、第
1の記憶部から第2の記憶部に移送される処理データは
該所定の領域以外の領域となるように処理データのアド
レス情報が変換されるように形成したものである。
これにより、従来のようにROMからローディングする
必要がなくなり、ROMは不要となり構成の簡素化およ
びコストダウンが図れる。
〔実施例〕
以下本発明を第1図および第2図の一実施例によって詳
細に説明する。第1図は回路構成図、第2図は回路図で
ある。尚、全図を通じ、同一符号は同一対象物を示す。
第1図に示すようにサブプロセッサ2によって制御され
る切替回路11を設け、前述のROM6に格納されてい
たローダプログラムPを記憶部4に格納することにより
、ROM6を除去するようにしたもので、その他は前述
と同じ構成である。
したがって、ローダプログラムPを記憶部3に展開する
場合は格納された記憶部4から直接行われるように形成
され、記憶部3に形成されたデータを記憶部4に移送す
る場合は切替回路11によってアドレス情報が変換され
所定の記録領域になるように形成されている。
この切替回路11は、例えば第2図の回路図に示すよう
に形成することでアドレス情報の変換を行うことができ
る。
サブプロセッサ2の指令によりフリップフロップに“0
”または“1”を入力することによって出力された信号
と所定のアドレスビットA15゜A14.12とのアン
ドをとったアンドゲート回路21の出力およびアドレス
ビットA13をインバータ23によって反転させた信号
をそれぞれマルチプレクサ22を介して反転制御したア
ドレスピントA13  が形成される。
このように構成することによりそれぞれの記憶部3,4
のメモリマツプは第4図の説明図に示すように形成する
ことができる。
サブプロセッサ2かリセットされると第4図の<a>に
示すように、記憶部4の領域AのローダプログラムPが
メインの記憶部3の領域Bに展開され、展開されたロー
ダプログラムPを実行しメインプロセッサ1に対してフ
ァイル7から記憶部3にプログラムCのローディングを
指示する。そこで、記憶部3の領域りにプログラムCの
ローディングが終了すると、更に、領域りの記録データ
が記憶部4の領域Eにインターフェースユニット8を介
して移送される。
しかし、この場合記憶部3の領域Bに展開されたデータ
を前述の領域りの記録データの移送と同時に移送する時
は切替回路11によってアドレス情報が変換され、(b
)に示すようにプログラムPが格納されている領域より
矢印のように移動された領域Fに自動的に移送が行われ
る。
したがって、プログラムPが格納されている領域を占有
することなく、しかも、共通のパラメータによってデー
タの受は渡しが行える領域を形成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はサブプロセッサの記憶部
に予めローダプログラムを格納することにより、メイン
プロセッサの記憶部より記憶データがサブプロセッサの
記憶部に移送される領域はローダプログラムが格納され
た領域より外れた領域となるように切替回路によって移
送されるデータのアドレス情報が変換されるように形成
したものである。
これにより、従来、サブプロセッサに設けられていたR
OMは不要となり、構成の簡素化およびコストダウンが
図れ、実用的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示し、第1図
は回路構成図、第2図は回路図。 第3図は従来の回路構成図。 第4図の(a)(b)は説明図を示す。 図において、 1はメインプロセッサ、  2はサブプロセッサ。 3.4は記憶部、     5.6はROM。 7はファイル、       9.10はデータバス。 11は切替回路、     23はインバータ。 20はフリップフロップ 22はマルチプレクサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の制御プログラムが格納された第1と第2のプロセ
    ッサと、該第1と第2のプロセッサに対応した第1と第
    2の記憶部とを備え、該第2のプロセッサによって該第
    2の記憶部の所定の領域に格納された実行プログラムが
    該第1の記憶部にインターフェースユニットを介して格
    納、展開されると共に、該実行プログラムによる処理終
    了後の処理データを該第2の記憶部に取り込こむ際は該
    実行プログラムが予め格納されていた記憶領域以外の領
    域となるよう該処理データのアドレス情報が切り替えら
    れる切替手段が具備されたことを特徴とする情報処理装
    置。
JP4407985A 1985-03-06 1985-03-06 情報処理装置 Granted JPS61221864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4407985A JPS61221864A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4407985A JPS61221864A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61221864A true JPS61221864A (ja) 1986-10-02
JPH0350303B2 JPH0350303B2 (ja) 1991-08-01

Family

ID=12681613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4407985A Granted JPS61221864A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61221864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199355A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Hitachi Ltd アタッチド・プロセッサ・システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124930A (en) * 1980-03-06 1981-09-30 Nec Corp Initial program loader system
JPS56145411A (en) * 1980-04-11 1981-11-12 Panafacom Ltd Program load system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124930A (en) * 1980-03-06 1981-09-30 Nec Corp Initial program loader system
JPS56145411A (en) * 1980-04-11 1981-11-12 Panafacom Ltd Program load system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199355A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Hitachi Ltd アタッチド・プロセッサ・システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350303B2 (ja) 1991-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223892B2 (ja)
JPS61221864A (ja) 情報処理装置
JPH0554009A (ja) プログラムロード方式
JPS6331806B2 (ja)
JPS6146552A (ja) 情報処理装置
JPS622346B2 (ja)
JPS5836380B2 (ja) マルチプロセツサ・システムにおけるダイレクト・メモリ・アクセス方式
JPS61271555A (ja) ダイレクトメモリアクセス転送方式
JPH11327681A (ja) 仮想システム時刻管理方式、管理方法および管理プログラムを記録した記録媒体
JPH02199556A (ja) ファイル装置のダンプ方式
JPS63231669A (ja) デ−タの伝送方式
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPH02257249A (ja) 情報処理システム
JPH08223208A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS63245712A (ja) 外部記憶装置間のデ−タ転送制御方式
JPH03194641A (ja) アプリケーションプログラム共用方式
JPH04352042A (ja) メモリダンプ収集方式
JPH0827761B2 (ja) 二重化メモリの両系同時書込方法
JPS62196729A (ja) マイクロプログラムロ−ド方式
JPH05158859A (ja) 情報処理装置
JPS6132710B2 (ja)
JPH0520253A (ja) データ処理装置
JPS6214869B2 (ja)
JPS63231545A (ja) フアイル転送システム
JPH02207360A (ja) 情報履歴記憶装置