JPS61221426A - 掘削機のブ−ム - Google Patents

掘削機のブ−ム

Info

Publication number
JPS61221426A
JPS61221426A JP6164385A JP6164385A JPS61221426A JP S61221426 A JPS61221426 A JP S61221426A JP 6164385 A JP6164385 A JP 6164385A JP 6164385 A JP6164385 A JP 6164385A JP S61221426 A JPS61221426 A JP S61221426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
boom
web
cross
excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6164385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339133B2 (ja
Inventor
Masami Kondo
正美 近藤
Takuzo Kawamura
卓蔵 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP6164385A priority Critical patent/JPS61221426A/ja
Publication of JPS61221426A publication Critical patent/JPS61221426A/ja
Publication of JPH0339133B2 publication Critical patent/JPH0339133B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/38Cantilever beams, i.e. booms;, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for booms; Dipper-arms, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for dipper-arms; Bucket-arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は掘削機のブームに関するものである。
従来の技術 第8図は、この種掘削作業機を備えた建設車両を示して
おり、周知のように該掘削作業機(1)のブーム(2)
は、その中間部でく字状に折り曲げ形成されるとともに
、その一端が機体(3)側へ枢着され、他端にアーム(
4)の基端が枢着されている。また、このアーム(4)
の先端にパケット(5)が枢着支持されている。
このようなプーム偉)において、該ブーム(2)の構造
としては各種のものがあるが、その代表的なものとして
は、機体(3)側の枢着端からアーム(匂を枢着する他
端まで一体に形成したものと、第6図で示すように、中
間屈折部分において、何れも角パイプによって形成され
る第1フレーム(Cりと第2フレーム(7)とに分割形
成し、その端部を斜めカントして相互に突き合わせ接合
した分割形のものとがある。
発明が解決しようとする問題点 このような従来形のブーム(2)において、全体を一体
形成したものにおいては、大型のブームは)を折り曲げ
加工するための加工が困難であり、かつ、加工のための
装置自体も大型化し、コストが高くなる欠点がある。ま
た、ブーム(2)は、その屈折部である中間部に最も大
きな荷重が作用し、そのため、その屈折部分の幅を大き
くし、かつ、端部側を小さくするようテーパ形に形成し
、これによって、強度を確保しつつ重量を軽減できるが
、前記角パイプを用いたものでは、このようなテーパ加
工が困難であり、結局、端部から端部まで同じ大きさの
ストレート形状として、重量が増加するのを容認しなけ
ればならないという不都合がある。
更に、このような角パイプを接合したものにおいては、
第6図の接合面を横切って断面を取ると、第7図の如く
やはり角パイプ形となり必ずしもねじり剛性は高くない
という欠点がある。なお、第7図中(8) +8)は、
第1・第2フレーム(6)(7)の両側面に取付けた補
強板であるが、このような補強板(8)(8)を接合し
たとしても、なおかつ、強度上の問題は解決できないも
のである。
即ち、この発明の目的は、一体型のものに比較して加工
が容易で、従って、低コストに製造することのできるブ
ームの構造を提供することを目的としている。
また、この発明の別の目的は、分割型として加工の容易
な構造でありながら、角パイプを接合したものに比較し
て強度の高いブーム構造を提供することを目的としてい
る。
また、この発明の別の目的は、同様に分割型の構造とし
た場合であっても、角パイプを接合したものに比較して
テーパ加工が容易で、従って、荷重の小さい両端部を小
さくして重量を軽減することのできるブームの構造を提
供する点にある。
問題点を解決するための手段 この発明のブーム(11)は、長手方向の中間部で分割
された第1フレーム(12)と第2フレーム(13)と
から構成される。これら第1フレーム(12)と第2フ
レーム(13)は、何れもウェブ(15)と該ウェブ(
15)の両側縁に連接するフランジ(16)とからなる
断面時コ字もしくはU字型であって、一方のフレーム(
12)又は(13)のウェブ(15)部分と他方のフレ
ーム(13)又は(12)のフランジ(16)端面部と
で相互に接合して得られるものである。
作   用 この発明によれば、第2図の如く、接合部を切断して得
られるブーム本体の断面が、前記第7図の角パイプに比
較して断面強度の高い夏型断面を備えたものが得られる
実施例 以下、この発明の構成を図示の実施例に基づいて説明す
ると、第3図で示すように、全体をく字形状に形成され
るブーム(11)を、その屈折部分で分割して、第8図
の機体(3)側に枢着される第1フレーム(12)と、
アーム(14)が枢着される第2フレーム(13)とに
よって構成する。これらの第1フレーム(12)と第2
フレーム(13)は、第1図で示すように、何れもウェ
ブ(15)と該ウェブ(15)の両側縁に連接するフラ
ンジ(16)  (16)とからなる断面コ字若しくは
U字型形状である。
更に、これらのフレーム(12)  (13)は、機体
(3)若しくはアーム(14)への枢着側端部が小幅と
なるよう、フランジ(16)  (16)の端縁がテー
パ形に切り落とし形成されている。
゛そして、両フレーム(12)  (13)は、共にそ
のフランジ(16)  (16)端面が傾斜状となるよ
う切り落とし形成されるとともに、第3図で示すように
、第1フレーム(12)のフランジ(16)端面が第2
フレーム(13)のウェブ(15)外側面へ突き合わさ
れて、相互に溶接して接合される。その際、第2フレー
ム(13)のフランジ端面(17)は、第1フレーム(
12)のウェブ(15)外側面に連続するような位置に
配置されている。
(1B)  (19)は、各第1・第2フレーム(12
)(13)の両フランジ(16)  (16)間の開放
部を覆う覆板であって、何れも該フランジ(16)  
(16)の側縁にて長手方向に溶接して接合固着されて
いる。更に、両層板(18)  (19)は前記接合部
分において、その第2フレーム(13)側の覆板(19
)においては、フランジ(16)の側縁から該フランジ
(16)の端面に沿って折り曲げられるとともに、更に
その先端が第1フレーム(12)のウェブ(15)外側
面側まで延長されている。他方の第1フレーム(12)
側の覆板(18)は、該第1フレーム(12)の接合部
端面から第2フレーム(13)のウェブ(15)外側面
に沿うよう折り曲げされて、この第2フレーム(13)
のウェブ(15)側まで延長されている。
第3図中(21)は、アーム(14)用の油圧シリンダ
であって、そのボトム側端部が、上記接合部分において
、第2フレーム(13)の覆板(19)に固着したブラ
ケット(22)に枢着されている。他方、(23)は、
ブーム(11)を上下方向に回動させるブームシリンダ
であり、そのロンド先端部が、第1フレーム(12) 
IIより延長される覆板(1B)の下面に固着したブラ
ケット(24)に枢着されている。また、(25)はパ
ケットシリンダ、(26)は、該パケットシリンダ(2
5)のボトム側端部及びアームシリンダ(21)のロン
ド先端を枢支するブラケットである。
第2図は、上記第1図及び第3図の接合構造において、
接合部を横断する方向で切断したときの断面形状を示し
たものであり、この図で示すように、この断面において
は、第2フレーム(13)のウェブ(15)が両フラン
ジ(16)  (16)間の接合部分を継ぐような■聖
断面となっており、それ故、前記角パイプを突き合わせ
接合したものよりねじり剛性が大きく強度の高い構造と
なっている。
第4図は、この発明の第2の実施例であって、この実施
例では、第2フレーム(13)のフランジ(16)  
(16)端面を、第1フレーム(12)のウェブ(15
)外側面側へ接合した場合の実施例示している。この場
合、第2図と興なり、第2フレーム(13)のウェブ(
15)が上側に、第1フレーム(12)のウェブ(15
)が前部側に位置するよう配置することによって、第2
図と同一の断面形状を得ることができる。
勿論、この断面形状は第2図の形に限られるものではな
く、例えば、第2図において、第1フレーム(12)の
ウェブ(15)の位置を前後逆向きにすることによって
も、同様に接合部間に跨ってウェブ(15)が配置され
た第5図のような一部に■形断面を有する断面形状が得
られる。この第5図の断面形状は、更に第4図の第2フ
レーム(13)のウェブ(15)を、上下逆向きに配置
することによって得られる。なお、強度的には、第2図
の方が第5図のものよりも大となる。従って、望ましく
は第2図の如き接合構造が採用される。
発明の効果 この発明によれば、まず、ブームを中間部で分割形成し
て相互に接合するようにしているから、従来の一体型の
ものに比較して折り曲げ形成等の加工が容易であり、そ
れだけ安価に製造できる効果がある。しかも、このよう
な安価な分割型の構造でありながら、その断面形状は、
少なくともその一部に!型部を備えた強度の高い構造で
あり、従来の角パイプを接合したものに比較して強度の
高い構造が得られる。かつ、同様に角パイプを用いたも
のに比較してテーパ加工が容易であり、即ち、フランジ
の側端を切断するのみでこのようなテーパ形状を容易に
得ることができるので、荷重の少ない両端部分を小幅に
して軽量化を図り得るという効果がある。また、前記の
如く接合部の強度が高いため、補強板も前記の如く覆板
程度の簡易なもので済み、それだけ安価でかつ重量も減
少できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ブームの接合構造を示す要部の分解斜視
図、第2図は第3図及び第4図のA−A線で切断した接
合部分の拡大横断面図、第3図はブーム全体の側面図、
第4図はブームの他の接合構造を示す要部の側面図、第
5図は接合部分の他の断面形状を示す横断面図、第6図
は従来における分割型ブームの接合構造を示す要部側面
図、第7図は同じく第6図のB−B線拡大断面図、第8
図は掘削機の一般的構造を示す全体側面図である。 (11)・−・ブーム、(12)・−・−第1フレーム
、(13)・−第2フレーム、(15) −・ウェブ、
(16)・−・・フランジ。 特許 出願人 ヤンマーディーゼル株式会社代理人弁理
士 樽   本   久   幸第8図 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブームを長手方向の中間部で分割して第1フレームと第
    2フレームとによって構成し、これら第1フレームと第
    2フレームは、ウェブと該ウェブの両側縁に連接するフ
    ランジとからなる断面略コ字若しくはU字型とするとと
    もに、前記一方のフレームの外側面側と他方のフレーム
    のフランジ端面部側とで相互に接合したことを特徴とす
    る掘削機のブーム。
JP6164385A 1985-03-25 1985-03-25 掘削機のブ−ム Granted JPS61221426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6164385A JPS61221426A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 掘削機のブ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6164385A JPS61221426A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 掘削機のブ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61221426A true JPS61221426A (ja) 1986-10-01
JPH0339133B2 JPH0339133B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=13177099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6164385A Granted JPS61221426A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 掘削機のブ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61221426A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599158A (en) * 1994-11-28 1997-02-04 Caterpillar Inc. Linkage arrangement for a wheel loader
JP2003261956A (ja) * 2002-01-04 2003-09-19 Komatsu Ltd 作業機の長尺構造部材
JP2008202354A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Kubota Corp ブーム
JP2010180650A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599158A (en) * 1994-11-28 1997-02-04 Caterpillar Inc. Linkage arrangement for a wheel loader
JP2003261956A (ja) * 2002-01-04 2003-09-19 Komatsu Ltd 作業機の長尺構造部材
JP2008202354A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Kubota Corp ブーム
JP2010180650A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339133B2 (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03193568A (ja) 車両のフロア部構造
US7997619B2 (en) Track frame for work machine
JP3622658B2 (ja) 自動車の車体後部構造
US6789811B2 (en) Stabilizing strut, in particular for a chassis of a vehicle, and method for the production thereof
JPS61221426A (ja) 掘削機のブ−ム
JP3836683B2 (ja) 作業機械の作業腕構造
US20050028478A1 (en) Joining structure
JPH0139255Y2 (ja)
JPH06220881A (ja) 建設機械等用ブーム構造物
JP3856277B2 (ja) フロントピラーの上部構造
JPH0512373Y2 (ja)
JP4171101B2 (ja) ステアリングサポート
JPH02141372A (ja) 自動車の車体構造
JPS60131376A (ja) ピラ−とサイドシルとの結合部構造
JP3196442B2 (ja) シートブラケット取付部の車体フロアへの結合構造
JPH04126678A (ja) フロントサイドメンバ構造
JP3295007B2 (ja) 立体トラスの接合部構造
JPS6335356B2 (ja)
JPS6245971Y2 (ja)
KR930006000Y1 (ko) 굴삭기의하부 프레임 보강구조
JPS6343874A (ja) 自動車のフロア構造
JP2024125038A (ja) 作業機械の溶接構造
JPH06220880A (ja) 建設機械等用ブーム構造物
JP2501509Y2 (ja) サスペンシヨン取付部の構造
JPH021178Y2 (ja)