JPS61221079A - エレベ−タ装置 - Google Patents

エレベ−タ装置

Info

Publication number
JPS61221079A
JPS61221079A JP60064456A JP6445685A JPS61221079A JP S61221079 A JPS61221079 A JP S61221079A JP 60064456 A JP60064456 A JP 60064456A JP 6445685 A JP6445685 A JP 6445685A JP S61221079 A JPS61221079 A JP S61221079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
elevator
relay
contact
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60064456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641358B2 (ja
Inventor
青島 知行
門倉 俊夫
厚 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60064456A priority Critical patent/JPH0641358B2/ja
Publication of JPS61221079A publication Critical patent/JPS61221079A/ja
Publication of JPH0641358B2 publication Critical patent/JPH0641358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はエレベータの安全装置、特に、エレベータドア
の開閉状態の検出と、運転操作回路に関するものである
[発明の技術的背景とその問題点1 エレベータは、縦の交通機関として、乗客を安全に、ま
た、速やかに目的階まで運ぶと言う役割を担っている。
ところで、近年特に中高階床のエレベータが必要とされ
る建物が増え、エレベータを使用する回数も多く゛なっ
て来ている。又、エレベータはこのように、安全に、且
つ、速やかに乗客を乗せて運転する為に、種々の安全装
置の取り付けが、法令により定められている。この中で
も特にドア回路は最も重要なものの1つである。すなわ
ち、ホールあるいはカードアが開いていたら運転を行わ
ないようにするものである(建築基準法、同施行令)。
この為にエレベータのホール、あるいはカードアには、
ドアの戸閉を検出するためのドア開閉確認検出リミット
スイッチの設置が義務づけられている。また、これとは
別に、エレベータドアには、戸閉進行上にある障害物(
人、物)に当ったことを検出し、ドア閉動作を停止し、
再戸開動作を行わせる検出スイッチ(ドアリミットスイ
ッチ)が取付けられている。エレベータはこのような各
リミットスイッチの検出信号により、絶対に戸開走行を
行わないようになっている(但し着床時は種々の安全を
確認した上で、サービスの向上の為に戸開着床制御を行
っているものもある)。また、ドアの動作上の障害物を
検出し、再戸開制御を行い、間違って障害物をはさみこ
んだ状態のままエレベータ走行しないようになっている
ところで、当然のことながら、上記ドアリミットスイッ
チはドア動作上にある障害物を検出するものであり、前
述ドア閉確認リミットスイッチの動作ポイントと、検出
領域でラップしてはならない。すなわち、第4図に示す
ようにドアリミットスイッチが、ドアが障害物をはさみ
込んだ状態を検出する前、あるいは検出中にも、ドア閉
確認検出スイッチが動作してはならない。また、逆に、
ドアが閉じているにもかかわらずドアリミットスイッチ
が働くようなことは正常な設定ではあり得ない。このこ
とから、一般には、戸閉後運転指令が入力されたら、上
記ドアリミットスイッチの検出機能を切り、通常な運転
動作に入る。これにより、戸閉時のドアリミットスイッ
チのチャタリングに伴う再戸開動作や、さらに運転状態
が進んで、運転指令が入力されブレーキが開き運転が開
始した後のドアリミットスイッチ誤動作(チャタリング
等)による急停止を防いでいる。第5図に上記内容の制
御を行う従来装置の一実施例を示す。図中1a、〜11
・・・はホールドア戸閉検出接点であり、2はカードア
戸閉検出接点である。3はこれら1a、〜1m及び2と
直列接続されこれらが閉じているとき付勢されてホール
及びカー全てのドアが閉じていることを検出するドア閉
確認検出継電器である。また、8,9はそれぞれ上昇運
転準備継電器および下降運転指令継電器であり、これら
は、上記ドア閉確認検出継電器3が動作しており(その
接点38オン)、ドア開指令継電器22がオフ(その常
開接点22bが閉路)している状態で、上昇、下降運転
選択接点5.7および点検時、上昇、下降運転選択接点
4.6が閉じている時動作する。また、14.15はそ
れぞれ、運転準備完了状態で閉じる接点10と安全回路
が正常なことを検出する安全確認接点11が閉じた債、
前述の上昇、下降運転準備継電器8.9いずれかの動作
により動作する上昇運転指令継電器および下降運転指令
継電器である。一方、12.13はそれぞれ、エレベー
タの上昇、下降運転限界点に設けられ、この限界点を超
えての運転を制限する上昇運転停止リミットスイッチ及
び下降運転停止リミットスイッチの検出接点であり、エ
レベータがこの領域に入ると接点をオフして強制的に上
昇、下降運転指令継電器14.15を消勢し、エレベー
タを停止させる。16は前述のドアに取り付けられた障
害物検出用のドアリミットスイッチである。また、17
.18はそれぞれかご内やかご上、あるいは機械室、制
御盤内に取り付けられたドアオープンスイッチおよびド
ア開指令接点である。
これらのスイッチ17および接点18を閉じることでド
ア開を指令することができる。また、3bは上記ドア閉
確認検出継電器3の常閉接点であり、戸閉すると回路が
開かれる。23aは、上昇あるいは下降運転指令継電器
14、または15が動作すると働く運転指令継電器23
の常閉接点であり、運転に入ると回路を開く。また、1
9はエレベータの停止状態を検出する零速度検出継電器
の常開接点であり、停止中はオフしており、回路を閉じ
ていてドア開指令を発令(ドア開指令継電器22を励1
1)可能にし、エレベータがスタートし速度がわずか上
昇するとオンして回路を開きドア開指令が出力できない
ようにしている。20はエレベータのドアが開いても良
い領域にかごがあるとき励磁される図示しないドアゾー
ン検出継電器の常開接点であり、前記ドア開指令が発令
可能状態でしかも、ドアゾーン検出継電器の常開接点・
20が閉じているときドア開指令継、lI器22が励磁
されるようにしである。、21はドア開完了時に付勢さ
れる図示しないドア開検出継電器の常閉接点であり、ド
ア開指令継電器22が一度動作したら、ドア開完了まで
保持するための回路である。
このような構成において、今、エレベータが停止しドア
が開いている状態で、かご呼びあるいはホール呼びが発
生したとすると、ドアは所定のドア開時間経過後、戸閉
動作を始める。そして、ドアが完全に閉じ、ドア閉確認
検出継電器3が動作すると、前記発生呼びによりすでに
方向選択されているので上昇、下降選択接点4.5のう
ち、呼びの方向対応のものがオンし、上昇あるいは下降
運転準備継電器の8,9のうち対応する方向のものが動
作する。運転準備継電器8または9が動作すると図示し
ない運転準備継電器の接点10や安全確認接点11が閉
じる。そして、これらの接点10.11の動作を確認し
た上で、上昇、下降運転指令継電器14.15のうち、
対応する方向の継電器が働く。
このようにして上昇、下降運転指令継電器14゜15の
うちの一つが働くとエレベータは呼びの方向に対応して
上昇あるいは下降方向に動き出す。
一方、エレベータの戸開指令はこの指令を発令するドア
開指令fiIN器22が先のドア開完了時にドア開検出
継電器の接点21が開いた際に自己保持が解かれて消勢
されており、また、エレベータのドアが閉じてドア閉確
認検出継電器3の接点3bが開き、また上昇、下降運転
指令継電器14゜15のうらの対応のものが励磁される
ことにより動作した運転指令継電器23の常閉接点23
aが開くことと、全ホール及びカードアが閉じているこ
とでドア閉確認検出継電器3の常閉接点3bも開いてい
ることから、ドア開指令継電器22の付勢に寄与するド
アリミットスイッチ16を始めとして全てのドアオーブ
ンスイッチ、ドア開指令接点18.19に不感となる。
これにより、運転状態に入ってからの戸開や、チャタリ
ングなどリミットスイッチの誤動作による戸開指令の出
力に対するドア開動作発生を防いでいる。
ところで、決して起ってはいけないことであるが、従来
の装置ではすべてのドアが閉じている場合にのみ働くド
ア閉確認検出継電器3の接点出力でエレベータの運転指
令継電器を作動可能にしているため、実際にはドアが閉
じていないのに万一、接点の溶着発生等が生じてドア閉
確認検出継電器3が誤動作していた場合、エレベータに
呼びが発生したとするとすぐに回路が動作して運転指令
継電器が動作し、ドア間したままの状態で動き出す。
又、この詩人や物がドアにはさみこまれたとしても、ド
ア開条件が第2図に示されたように切られるので、エレ
ベータは人や物をはさんだままで走行し非常に危険であ
る。
[発明の目的] 本発明は上記の事情に鑑みて成されたものであり、その
目的とするところはドア開状態のままエレベータの運転
が成されることを確実に防止でき、安全性を飛躇的に向
上させることのできるようにしたエレベータ装置を提供
することにある。
[発明の概要〕 すなわち、上記目的を達成するため本発明は、エレベー
タのドアが閉じられたことを検知し、このドア閉検知に
よってエレベータを走行可能状態゛にする安全装置を有
するエレベータ装置において、前記ドアに設けられたド
ア間のものの存在を検知する検知手段と、この検知手段
が前記ドア閉検知後に所定時間継続して動作したとき異
常検知する異常検知手段と、この異常検知時にエレベー
タの走行を停止させる走行停止手段とを設けて構成し、
前記ドア閉検知後にドア間のものの存在を検知する前記
検知手段が所定時間継続して動作したときドア間のまま
走行可能状態に陥っていると言う異常事態発生を検知し
、この異常事態発生の検知時にエレベータの走行を停止
させることで危険を防止するようにする。
すなわち、本発明はドア閉確認後、運転指令が入りエレ
ベータが運転を開始した侵に所定時間ドアリミットスイ
ッチが動作していたら、即座にエレベータを停止させこ
れによって安全性の向上を図るものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例について第1図〜第3図を参照
して説明する。本装置は第5図で説明した基本機能を備
えており、その他に運転指令が発生した後においてドア
リミットスイッチ16が継続して所定時間作動したとき
にはドア開指令継電器22を励磁させるようにした回路
を付加している。第1図に本発明によるエレベータ装置
の安全回路部分の一実施例を示し、第2図にその動作を
説明するフローチャートを示す。第1図において図示し
ないが第5図の機能を従来通り備えている。
ここでは新たに付加した機能に関係する部分のみ示しで
ある。第1図において、3Cは、ホール及びカー全ての
ドアが閉じているとき励磁されるドア閉確認継電器3の
常開接点であり、23bは運転指令を出す運転指令継電
器23の常開接点である。また、24aはドアリミット
スイッチ動作検出継電器の常開接点である。25はタイ
マであり、前記接点3a、23b、24aがすべて閉じ
た後、設定された一定時間の経過後、動作する。25a
はこのタイマ25の常開接点であり、タイマ25の自己
保持回路を形成している。また、図中25bは同じくタ
イマ25の常開接点であり、タイマ25の動作によって
閉路してドア開指令継電器22を付勢して、これよりド
ア開指令を出す構成とする。 。
16はエレベータのドアに取り付けられた障害物検出用
のドアリミットスイッチである。また、17.18はそ
れぞれかご内やかご上、あるいは機械室、制御盤内に取
り付けられたドアオープンスイッチおよびドア開指令接
点である。これらのスイッチ17および接点18を閉じ
ることでドア開を指令することができる。また、3bは
上記ドア閉確認検出継電器3の常閉接点であり、ドアを
閉じると回路が開かれる。23aは上昇あるいは下降運
転指令継電器14または15が動作すると働く運転指令
継電器23の常閉接点であり、運転に入ると回路を開く
。また、19はエレベータの停止状態を検出する零速度
検出継電器の常閉接点であり、停止中はオフしており、
回路を閉じていてドア開指令を発令(ドア開指令継電器
22を励磁)可能にし、エレベータがスタートし速度が
わずか上昇するとオンして回路を開きタイマ25の接点
25bが閉路した場合以外ではドア開指令が出力できな
いようにしている。20はエレベータのドアが開いても
良い領域にかごがあるとき励磁される図示しないドアゾ
ーン検出継電器の常開接点であり、前記ドア開指令が発
令可能状態でしかも、ドアゾーン検出継電器の常開接点
20が閉じているときドア開指令継電器22が励磁され
るようにしである。21はドア開完了時に付勢される図
示しないドア開検出継電器の常開接点であり、ドア開指
令継電器22が一度動作したら、ドア開完了まで保持す
るための回路である@ さて、このような構成において、今、前述同様にエレベ
ータが戸開した状態において、エレベータに呼びが発生
したとする。このとき、ドアリミットスイッチ16、ド
アオープンスイッチ17が作動していないものとすると
、エレベータのドアは予め設定しである所定の戸開時間
を経過すると、制御盤内のドア開指令接点18がオフと
なるので、これによりドア開指令継電器22が消勢され
てドア開指令が無くなる。この間、何らかの原因により
、実際にはドアは閉じていないにもかかわらず例えばス
イッチが溶着するなど何らかの原因でドア閉確認継電器
3がオンしたりすると、エレベータは呼びがすでに登録
されているために、運転指令が出てドア開状態のまま、
運転を開始する。そして、この時、ドアに人や物がはさ
まれるとエレベータは人や物をはさんだままで動き出す
が、一方、ドアにはさまれたことによりドアリミットス
イッチ16が動作し、これによってドアリミットスイッ
チ動作検出継電器24が励磁され、その常開接点24a
がオンする。また、この段階ではドア閉確認継電器3が
励磁されていてこの常開接点3Cはオンとなっており、
また、運転指令が出ていて運転指定継電器の常開接点2
3bも閉じているので、タイマ25は起動され、所定時
間をもってオンする。タイマ25は動作すると自己保持
し状態を継続する。
又、タイマ25がオンするとその接点25bによりドア
開指令継電器22がただちに動作し走行途中にあるエレ
ベータのドアを開ける。そして、ドア開指令継電器22
が動作すると、この継電器22の常閉接点22bにより
、上昇、下降準備継電器8.9が回路を切られてオフす
るので、これにより運転指令はカットされ、エレベータ
は停止される。この時、タイマ25の動作時間設定値が
長過ぎたのではもちろん意味がなくなってしまう。
そこで、この設定時間は次のようにして決定する。
エレベータは、運転指令が出力されると、所定の運行パ
ターンにより制御される。従って、スタートからタイマ
25が動作するまでの一定時間(設定時間)T1までの
走行距離しは次のように示される。
L−1/6 J+ ” +  1/2α(Tt −TO
)”・・・(1) 但し、Jはジャーク(m/sec 3 )、Toはジャ
ーク走行時間(α/J)、 αは加速度(7F7./Sec ! )、T1はタイマ
25の検出時間(設定値)である。
従って、このしは、第3図に示すように少なくともエレ
ベータのドアHD、CDに人Pや物がはさまれて走行し
ても危険の無い範囲内の長さすなわち、下の階床1Fか
ら上の階床2F(またはその逆)にかとCAGEが移動
する前のホールとかごにおける天井と床との間にはさま
れる危険のない範囲でなくてはならない。例えばL−1
m、’J−m/sec 3 、 a −0,7m/se
c 2の条件でT1を求めると71−2.34 See
となる。
よってタイマ25の設定値T1を2 secとしておけ
ば、戸閉時のチャタリングによる誤動作を防止できるば
かりでなく、ドア閉確認継電器3が誤動作してドア閉確
認信号が発生し、エレベータが人や物をはさんだ状態で
走行開始しても、ドアリミットスイッチ16が正常に動
作すれば、即座にエレベータの走行を停止して救出する
ことが可能となる。以上説明した異常検出の動作をフロ
ーチャートで示すと第2図の如くとなる。
このようにドア閉を検出してドア閉確認を行うと共にド
ア閉確認後に走行指令を発生する安全装置を備えたエレ
ベータ装置において、エレベータの走行指令発生時にド
アリミットスイッチが継続して働くと所定時間経過後に
動作するタイマと、このタイマの動作時にドア開指令を
発生してドア閉を行いエレベータを停止させるドア開指
令手段を設けて構成したので、何らかの異常によりドア
閉の誤確認が生じてこれにより、ドアが開かれた状態で
エレベータが走行する時、人や物がはさまれても、極度
に危険な状態に陥る前にエレベータを停止させることが
できるようになり、従って、危険を防止して安全度を飛
躍的に向上させることが出来るようになる。このように
、本発明の特徴は、ドア閉確認と言うエレベータにとっ
て大切な機能の異常を、従来正常な状態では起り得ない
として見逃していた条件であるドア閉じ確認が成された
後にドアリミットスイッチが動作すると言う条件発生を
条件として検出しているところにある。
そして、このような条件が成立したときはただちにエレ
ベータを停止させ、ドアを開くようにしたので、ドアリ
ミットスイッチさえ正常に作動すればドアに物や人をは
さんだままエレベータが走行して事故を起すと言う危険
を確実に予防できるようになる。
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限定するこ
となく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実
施し得るものであり、例えば上記実施例では、運転指令
が入力されていることを条件の一つとしたが上記の構成
より、運転指令信号条件を削除すれば、例えば、呼びが
なくてエレベータが実際に動かなくても、ドア閉確認検
出が成されて後にドアリミットスイッチが継続して動作
して所定時間経過するととで異常を検出することができ
、これにより事前にエレベータの運転を停止することが
可能である。
また、上記実施例では、タイマの動作による異常検出が
成されたことにより、ドア開指令継電器を動作させてい
るが、この他に、直接、安全回路を切り、運転指令をオ
フさせることも可能である。
また、安全回路を切ったエレベータにおいてドア閉せず
に同一条件信号にて、エレベータドア駆動モータの回路
を切り離しドア閉の駆動力を切ることも可能である。
その他、異常が検知されたとき、ただちにこれを管理者
に知らせるようにすることもできる。また、実施例では
りレージ−ケンスによる回路例を示したが、これは論理
デバイスによるロジック回路で構成したり、コンピュー
タによるソフトウェア処理にて実施することも可能であ
る。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、異常動作によりド
ア開のままエレベータが走行を開始してもドアに物や人
がはさまれていればエレベータを停止させることができ
、従って、安全性を飛躍的に向上させることのできるエ
レベータ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部構成図、第2図は
本発明の詳細な説明するためのフローチャート、第3図
は本発明を説明するための図、第4図はドア閉確認及び
ドアリミットスイッチの動作領域を示す図、第5図は従
来例を示す回路図で。 ある。 1a、〜11・・・ホールドア戸閉検出接点、3・・・
ドア開!1認検出継電器、3a 、3b・・・ドア開確
認検出継電器の常閉接点、3C・・・ドア開確認検出継
電器の常開接点、5・・・上昇運転選択接点、7・・・
下降運転選択接点、8・・・上昇運転準備継電器、8a
・・・上昇運転準備継電器の常閉接点、9・・・下降運
転準備継電器、9a・・・下降運転準備継電器の常閉接
点、11・・・安全確認接点、12・・・上昇運転停止
リミットスイッチ、13・・・下降運転停止リミットス
イッチ、14・・・上昇運転指令継電器、14a・・・
上昇運転指令継電器の接点(常開接点)、14b・・・
上昇運転指令継電器の接点(常閉接点)、15・・・下
降運転指令継電器、15a・・・下降運転指令継電器の
接点(常開接点)、15b・・・下降運転指令継電器の
接点(常閉接点)、16・・・ドアリミットスイッチ、
17・・・ドアオーブンスイッチ、18・・・ドア開接
点、20・・・零速度検出接点(常開接点)、21・・
・ドア開検出接点(常開接点)、22・・・ドア開指令
継電器、22a・・・ドア開指令継電器の接点(常開接
点)、22b・・・ドア開指令継電器の接点(常開接点
)、23・・・運転指令継電器、23a・・・運転指令
継電器の常閉接点、23b・・・運転指令継電器の常開
接点、24・・・ドアリミットスイッチ動作検出継電器
、24a・・・ドアリミットスイッチ動作検出継電器の
常開接点、25・・・タイマ、25a。 25b・・・タイマの常開接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エレベータのドアが閉じられたことを検知し、このドア
    閉検知によってエレベータを走行可能状態にする安全装
    置を有するエレベータ装置において、前記ドアに設けら
    れドア間のものの存在を検知する検知手段と、この検知
    手段が前記ドア閉検知後に所定時間継続して動作したと
    き異常検知する異常検知手段と、この異常検知時にエレ
    ベータの走行を停止させる走行停止手段とを具備してな
    るエレベータ装置。
JP60064456A 1985-03-28 1985-03-28 エレベ−タ装置 Expired - Lifetime JPH0641358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60064456A JPH0641358B2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28 エレベ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60064456A JPH0641358B2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28 エレベ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61221079A true JPS61221079A (ja) 1986-10-01
JPH0641358B2 JPH0641358B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=13258760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60064456A Expired - Lifetime JPH0641358B2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28 エレベ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641358B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252885A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP2008503422A (ja) * 2004-06-22 2008-02-07 オーチス エレベータ カンパニー エレベータドア位置の検出

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252885A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP2008503422A (ja) * 2004-06-22 2008-02-07 オーチス エレベータ カンパニー エレベータドア位置の検出

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641358B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001080836A (ja) 昇降路の出入りにおける安全性確保の方法及びエレベータ装置
JP4177258B2 (ja) 昇降路アクセス検知システム
JP2002274766A (ja) エレベータ装置および昇降路監視装置の後付け方法
JPWO2004002869A1 (ja) エレベータのドア制御装置
SG193700A1 (en) Elevator with operation switching system
JP5015169B2 (ja) エレベータ制御装置
JP3412401B2 (ja) エレベーターの非常時運転装置
JPS60171980A (ja) エレベ−タの地震時運転方法
JPS61221079A (ja) エレベ−タ装置
JPH02169482A (ja) エレベータの制御装置
JPH04365768A (ja) エレベータの制御装置
JPH08127479A (ja) エレベータの制御装置
JP2007254037A (ja) エレベータの運転制御装置
JPS6122673B2 (ja)
JP2007254038A (ja) エレベータの運転制御装置
JPH0313502Y2 (ja)
JPS6279194A (ja) エレベ−タ装置
JPS6129308B2 (ja)
JP3373220B2 (ja) エレベータの制御装置
JPS61166489A (ja) エレベ−タ制御方式
JPS6149230B2 (ja)
JPH04235882A (ja) エレベータの制御装置
JPS6113491Y2 (ja)
JPH10194642A (ja) エレベータ
JPH0218272A (ja) エレベーターの運転装置