JPS6121921A - 磁性粉末の製造方法 - Google Patents

磁性粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS6121921A
JPS6121921A JP59142665A JP14266584A JPS6121921A JP S6121921 A JPS6121921 A JP S6121921A JP 59142665 A JP59142665 A JP 59142665A JP 14266584 A JP14266584 A JP 14266584A JP S6121921 A JPS6121921 A JP S6121921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
amorphous body
component
bao
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59142665A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Maruyama
丸山 泰正
Hiroyuki Tanaka
裕之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Techno Glass Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Glass Co Ltd filed Critical Toshiba Glass Co Ltd
Priority to JP59142665A priority Critical patent/JPS6121921A/ja
Publication of JPS6121921A publication Critical patent/JPS6121921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、高密度磁気記録媒体を製造するときに用いら
れる磁性粉末の製造方法に係り、特に酸素を23重量%
以上含有する雰囲気内で非晶質体を熱処理して結晶化さ
せた後、ツーライトの微粒子を抽出する磁性粉末の製造
方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 六方晶系フェライトの微粒子を用いて塗布法により垂直
磁気記録媒体を製造する場合、六方晶系ツーライトは保
磁力が太き(記録時に磁気ヘッドが飽和するため、構成
原子の一部を特定の他の原子で置換することにより、そ
の保磁−力を垂直磁気記録に適する値まで低減すること
が必要である。
また前記六方晶系フェライト結晶の粒径は001〜0.
3μmの範囲に選択されるのが望ましい。この理由は、
結晶の粒径が0.01μm未満では磁気記録(こ要する
強い磁性を呈し得す、0.3μmを超えると高密度記録
としての垂直磁気記録が有利に行ない難いためである。
さらにこのフェライト微粒子は塗料中に均一に分散する
性質を有することも必要である。
上記のような条件に適合する磁性粉末を製造する方法は
、六方晶系フェライトの基本成分と保磁力低減のための
置換成分およびガラス形成物質とを混合し、溶解させた
後この溶解物を急速に冷却して得られる非晶質体を熱処
理することによって、目的にかなったフェライト微粒子
を析出させ、希酸で処理してツーライトを分離抽出する
のであるが、前記非晶質体の熱処理の条件たとえば酸素
不足等によっては、焼結体内で充分反応しきれない他の
物質が析出し、希酸で処理して得られる磁性粉末の保磁
力が低下し、保磁力分布および粒径分布が大きくなる欠
点がある。これは非晶質体のガラス形成物質が熱処理の
段階でまず結晶化し、それに伴ってツーライト基本成分
および置換成分イオンが結晶核として析出する。ツーラ
イト基本成分が遷移金属の場合は、充分な酸素雰囲気内
で熱処理しないと、均質なツーライト微粒子とはなり得
す、還元された物質となってしまう。この現象は結晶の
成長過程でもおきるので、熱処理には充分な酸素雰囲気
を確保する必要がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の事情に鑑みなされたもので、非晶質体
を充分な酸素雰囲気内で熱処理し結晶化させることによ
り、均質なフェライト微粒子を抽出する磁性粉末の製造
方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、六方晶系フェライトの基本成分と保磁力低減
のための置換成分およびガラス形成物質とを混合し、こ
れを溶解させた後急速冷却して得を られる非晶質体を、酸13重量%以上含有する雰囲気内
で熱処理して結晶化させた後、希酸で処理して六方晶系
フェライトの微粒子を抽出する磁性粉末の製造方法であ
る。なお、酸素の含有比を上記範囲に限定した理由は、
大気中の酸素含有量以上であれば本発明の効果が得られ
るためである。
〔発明の実施例〕
本発明の詳細を実施例により説明する。目的とする磁性
結晶としてヤグネトプランバイト型Ba−フェライトを
選び、磁気記録媒体用磁性粉末に要求される保磁力とす
るために、Ba−フェライト中のFe”+イオンの一部
をCo”、Ti’+イオンで置換してBaFe1o4T
io8Coo80□9とする。f3a−7zライトのツ
ーライト成分Fe2O3と、保磁力低減のための置換成
分子iO2、Cooと、ガラス形成の成分BaO1B2
03トを、重量百分率テB20324.5%、f3ao
 32.0%、Fe20333.26%、Ti025.
12%、CoO3,12%の組成比となるように、H3
BO4、BaCO3、Fe2O3、TiO2、Cooを
秤量し、これらを充分に混合し1350℃に加熱溶解後
、直径20C,、回転数50Or、p、m、線圧5 t
onの水冷双ロール上に溶解物を注いで急冷し非晶質体
が得られる。この非晶質体を粒度によって区分し、これ
を135 X 125 ×100−1厚み2間のステン
レス製容器に充填しく非晶質体の厚み80on ) 、
加熱炉にて熱処理し結晶化させる。この熱処理の条件は
図の示差熱曲線(こ示すようをこ、ガラス形成物B2O
3&70. B2032B70等の結晶核生成温度55
0℃(A点)にて5時間保持し、反応を徐々に進行させ
る。この550℃の温度で酸素を強制的に供給して酸素
を30重量%含有する雰囲気(こ保持し、結晶化物を回
転粉砕することにより、均一に結晶核生成を行なった。
その後前記雰囲気を保つため酸素を供給しつつ次の結晶
成長温度780℃にて5時間放置した。その後希酸にて
処理し、BaO・B20゜相やBaO相を溶解除去して
、Ba−フェライト微粒子を分離抽出した。図のB点は
前記ガラス形成物の結晶成長のピークを示す。
上記の熱処理(こおいて酸素を強制的に供給しない場合
には、 Fe”+がFe”Gこ変化して非磁性体である
2価の酸化鉄が析出し、保磁力、粒径ともに安定しない
ものとな乞。
本発明の実施例について、焼結体の中心保磁力と焼結体
の厚み方向に対する保磁力差およびf3a −フープ(
)微粒子の粒径分布を次の表に示す。なお表中、試料陽
1〜陽3は従来の例である。
」1表において、非晶質体の加熱処理を充分な酸素含有
雰囲気にて行った場合、従来に比べて焼結体の2価の酸
化鉄の析出が少なく、中心保磁力は増加し1、焼結体の
厚み方向に対する保磁力差は小さくなって保磁力が安定
するとともに、希酸処理によって得られたBa−ツーラ
イト微粒子の粒径分布は小さく均質なものであることが
認められる。
〔発明の効果〕
以上のjうをこ本発明は、磁性粉末を製造する過程にお
いて、酸素を23重量%以上含有する雰囲気内で非晶質
体を熱処理し結晶化させたので、結晶化工程は安定し2
価の酸化鉄の析出が少なく、保磁ツバ粒径ともに安定し
た均質な磁性粉末が得られ、かつ容易を二人1桟生産す
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る非晶質体の示差熱曲線図である。 :A度(°C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 六方晶系フェライトの基本成分と保磁力低減のための置
    換成分およびガラス形成物質とを混合し、溶解させた後
    急速冷却して非晶質体を作製する工程と、酸素を23重
    量%以上含有する雰囲気内で前記非晶質体を熱処理して
    結晶化させた後希酸で処理して六方晶系フェライトの微
    粒子を抽出する工程とを有する磁性粉末の製造方法。
JP59142665A 1984-07-10 1984-07-10 磁性粉末の製造方法 Pending JPS6121921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142665A JPS6121921A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 磁性粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142665A JPS6121921A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 磁性粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6121921A true JPS6121921A (ja) 1986-01-30

Family

ID=15320647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142665A Pending JPS6121921A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 磁性粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121921A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171402A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Takeda Chem Ind Ltd 魚毒軽減農薬製剤
WO2019082604A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 ソニー株式会社 スピネル型フェライト磁性粉およびその製造方法
WO2020166701A1 (ja) * 2019-02-15 2020-08-20 ソニー株式会社 コバルトフェライト磁性粉およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428800A (en) * 1977-08-09 1979-03-03 Kagaku Gijutsucho Mukizai Method of making hexagonal barium ferrite *bafe 12 o12* single crystal
JPS5816990A (ja) * 1981-07-21 1983-01-31 Nissan Motor Co Ltd ヨツトのメインシ−トトラベラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428800A (en) * 1977-08-09 1979-03-03 Kagaku Gijutsucho Mukizai Method of making hexagonal barium ferrite *bafe 12 o12* single crystal
JPS5816990A (ja) * 1981-07-21 1983-01-31 Nissan Motor Co Ltd ヨツトのメインシ−トトラベラ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171402A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Takeda Chem Ind Ltd 魚毒軽減農薬製剤
WO2019082604A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 ソニー株式会社 スピネル型フェライト磁性粉およびその製造方法
JPWO2019082604A1 (ja) * 2017-10-25 2020-12-24 ソニー株式会社 スピネル型フェライト磁性粉およびその製造方法
US11651788B2 (en) 2017-10-25 2023-05-16 Sony Corporation Spinel ferrite magnetic powder and method for manufacturing the same
WO2020166701A1 (ja) * 2019-02-15 2020-08-20 ソニー株式会社 コバルトフェライト磁性粉およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体
US11551711B2 (en) 2019-02-15 2023-01-10 Sony Group Corporation Cobalt ferrite magnetic powder, method of producing the same, and magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shirk et al. Magnetic properties of barium ferrite formed by crystallization of a glass
US4493874A (en) Production of a magnetic powder having a high dispersibility
JPS6136685B2 (ja)
JPS6015577B2 (ja) 磁気記録用磁性粉の製造方法
JPH0512842B2 (ja)
US4773938A (en) Finely divided isometric hexaferrite pigments with a W-structure, processes for their preparation and their use
JPS6121921A (ja) 磁性粉末の製造方法
JPH01200605A (ja) 磁性粉末
JPH0312442B2 (ja)
JPS6324935B2 (ja)
JPH05170450A (ja) 磁気記録媒体用磁性粉およびその製造方法
JPH025691B2 (ja)
JP2802653B2 (ja) 高密度磁気記録用磁性粉末およびその製造方法
JPS60161341A (ja) 六方晶系フエライトの製造法
JPS6181608A (ja) 六方晶系フエライト粒子粉末の製造方法
JPS60210801A (ja) 磁性微粒子の製造方法
JPH02288206A (ja) 磁性粉末の製造方法
JPS6233403A (ja) 磁性粉末の製造方法
JPS60229307A (ja) 磁気記録用磁性粉の製造方法
DE1596977C (de) Lithiumferritkristalle relativ gleichmäßiger Größe enthaltendes Glas und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH0348139B2 (ja)
JPH04321537A (ja) 磁性結晶化ガラス
KR960000501B1 (ko) 고밀도 자기기록용 육방정계 페라이트 미분말의 제조방법
JPS6065728A (ja) 磁性粉の製造方法
JP2717720B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉末の製造方法