JPS61218308A - 磁気浮上案内方法 - Google Patents

磁気浮上案内方法

Info

Publication number
JPS61218308A
JPS61218308A JP5757085A JP5757085A JPS61218308A JP S61218308 A JPS61218308 A JP S61218308A JP 5757085 A JP5757085 A JP 5757085A JP 5757085 A JP5757085 A JP 5757085A JP S61218308 A JPS61218308 A JP S61218308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
control
magnetic levitation
electromagnets
control electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5757085A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Matsuda
隆一 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5757085A priority Critical patent/JPS61218308A/ja
Publication of JPS61218308A publication Critical patent/JPS61218308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は永久磁石の反発力と制御磁石力によって可動体
を非接触に支持する磁気浮上案内に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図、第7図は先に提案した磁気浮上案内装置(特願
昭59−169218)の実施例であって、説明を容易
にするために一部を省略して描かれている。移動径路と
なる基盤1上には移動方向に永久磁石3,4が配設され
ており、可動体2の底面には永久磁石3.4と反発する
ように同極同士が対向された永久磁石5,6が取り付け
られており、可動体2の一方の側方には間隔dをもって
対向する制御電磁石7a、7bが上下2段に配設され、
他方の側方には間隔りをもって対向する固定側壁として
の鉄板13が固定されている。制御電磁石7a、7bは
、磁気力により可動体2を吸引している。また可動体2
の鉄板13側の側面には永久磁石8a、8b、8c、8
dが付けられており、すきまを隔てて鉄板13と対向し
ている。
鉄板13と永久磁石8a〜8dとの間に作用する吸引力
と制御電磁石7a、7bと可動体2との間に作用する吸
引力とが平衡して、可動体2を中間位置へ支持する。
磁石は元来不安定であり、間隔dが変動しやすいので、
次のようにして間隔dを一定に制御する。
まず可動体2に備えられた変位センサ9a、9b、9c
によって間隔りを検出し、同時に位置センサ14と基盤
1上に付けられたマーク10との組合せ等適当な手段に
よって可動体2の径路上の位置を検知する。これらのセ
ンサの信号は、電波伝播、光学的信号伝送または静電容
量結合等の非接触伝送手段によって伝送される。次に移
動方向に複数設けられた制御電磁石7a、7bのうち可
動体2に対向するものを選択し、選択された制御電磁石
を上記センサの信号により制御して制御電磁石7a、7
bと可動体2との間隔dを一定に保つ。
変位センサ9a〜9Cを3個備えるのは、可動体2の垂
直、水平方向の運動のみならず、垂直軸11まわりの回
転運動12と水平軸15まわりの回転運動16とを制御
するためである。
変位センサ9a〜9c、位置センサ14から出力される
信号を伝送する回路の電力は、可動体2内に設けた電池
(図示されない)によって供給できる。
以上説明した技術によって可動体2は非接触に支持され
、その移動に際し固定側とを結ぶ配線を伴う必要もない
。このため塵埃発生がなく、半導体素子製造用のクリー
ンルーム内等高い清浄度を要求される場所での移送装置
として有用である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし第6図、第7図に示す装置においては、移動のた
めにリニアモータ等信の推進手段を必要とする欠点があ
り、リニアモータ等を使用せずに簡易に可動体2を移動
できる案内方法の提供が要請されていた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本発明は、制御電磁
石のうち可動体と対向する直前もしくは直後の制御電磁
石を励磁し、可動体を前進あるいは後退させるようにし
たものである。
〔作用〕
本発明においては、制御電磁石の吸引力により可動体を
移動させる。
〔実施例〕
本発明に係わる磁気浮上案内方法の一実施例を説明する
ための説明図を第1図〜第5図に示す。
第1図〜第5図は第6図、第7図に示す磁気浮上案内装
置を上から見た図である。第1図において17〜25は
第6図に示す上段の制御電磁石7aの内の一部の制御電
磁石である。図面中その上につけられた白丸、黒丸の印
は、黒丸については励磁した制御電磁石を、白丸につい
ては非励磁の制御電磁石を表わす。すなわち第1図にお
いて17は非励磁の制御電磁石、19は励磁した制御電
磁石である。
次に本実施例における動作について第1図〜第3図を用
いて説明する。第1図に示す制御電磁石19.20は変
位センサ9aからの信号によって、制御電磁石22.2
3は変位センサ9bからの信号によって制御される。こ
の状態から第2図に示すように制御電磁石19.22の
励磁を絶ち、制御電磁石21および24を変位センサ9
aおよび9bの信号によって励磁すると、可動体2は制
御電磁石24の方へ吸引され、第3図に示すように右側
へ進むこととなる。従って、可動体2に対向している制
御電磁石のみならず、その前あるいは後の制御電磁石を
励磁することによって可動体2を前進あるいは後退させ
ることができる。
第4図、第5図は上段の制御電磁石17〜25のみなら
ず、下段の制御電磁石7bの内の一部の制御電磁石26
〜33 (図中ハツチングされている)をも励磁した場
合を示す。第4図、第5図においてハツチングされた丸
は、励磁された下段の制御電磁石を示す。すなわち26
は非励磁の制御電磁石、29は励磁した制御電磁石であ
る。第4図においては制御電磁石29.30が変位セン
サ9Cの信号によって励磁されているが、第5図ではこ
れらに加えて制御電磁石32が励磁され、可動体2を右
側へ移動させることができる。第4図の例に示すように
、制御電磁石19から23までの長さを可動体2の長さ
に等しくとることにより、可動体2の停止状態での位置
決め精度を高くできる。またそのような長さの条件であ
っても、第5図で制御電磁石32を励磁し、制御電磁石
I9の励磁を絶つことにより、円滑に可動体2を進行さ
せることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、制御電磁石のうち可動体
と対向する直前もしくは直後の制御電磁石を励磁し、可
動体を前進あるいは後退させることにより、リニアモー
タ等の部品を使用せずに移動の目的を達成することがで
き、装置を経済的なものとすることができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明に係わる磁気浮上案内方法の一
実施例を説明するための説明図、第6図は従来の磁気浮
上案内方法を説明するための斜視図、第7図はその正面
図である。 ■・・・・基盤、2・・・・可動体、3.4゜5.6.
8a 〜8d −−・−永久磁石、7a、7b、17〜
33・・・・制御電磁石、9a〜9C・・・・変位セン
サ、10・・・・マーク、13・・・・鉄板、14・・
・・位置センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定側壁との距離が制御電磁石により一定に制御されて
    磁気浮上する可動体を案内する磁気浮上案内方法におい
    て、前記制御電磁石のうち前記可動体と対向する直前も
    しくは直後の制御電磁石を励磁し、可動体を前進あるい
    は後退させることを特徴とする磁気浮上案内方法。
JP5757085A 1985-03-23 1985-03-23 磁気浮上案内方法 Pending JPS61218308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5757085A JPS61218308A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 磁気浮上案内方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5757085A JPS61218308A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 磁気浮上案内方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61218308A true JPS61218308A (ja) 1986-09-27

Family

ID=13059499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5757085A Pending JPS61218308A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 磁気浮上案内方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61218308A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506205A (en) Electro-magnetic alignment apparatus
JPS6115557A (ja) 浮上式搬送装置
JPH0349554A (ja) リニアモータ
US4689529A (en) Linear stepping motor
US5175455A (en) Permanent magnet linear door motor
JP2553043B2 (ja) 浮上式搬送装置
JP2976809B2 (ja) 磁石可動型直流リニアモータ
US5601027A (en) Positioning system with damped magnetic attraction stopping assembly
JPS61218308A (ja) 磁気浮上案内方法
JP2547403B2 (ja) 真空装置用磁気浮上搬送装置
JPH0741992B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JP4165117B2 (ja) 真空容器内搬送装置
JP2602810B2 (ja) 浮上式搬送装置
JP3144838B2 (ja) 磁気浮上式走行装置
EP0239231B1 (en) Apparatus for stopping carriage at preselected position
JPS62166706A (ja) 磁気浮上式のリニアモ−タ利用の搬送設備
JP3109737B2 (ja) 浮上式搬送装置
JPS61224808A (ja) 浮上式搬送装置
JP3145381B2 (ja) 磁気浮上装置
JPH1113856A (ja) 磁気カップリング装置及び同装置の振動検出に好適な振動センサ
JPH0312057Y2 (ja)
JPH0327454B2 (ja)
JPS61154402A (ja) 磁気浮上移動装置
JPH0534881B2 (ja)
JPS62198876U (ja)