JPS6121607Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121607Y2
JPS6121607Y2 JP1982007744U JP774482U JPS6121607Y2 JP S6121607 Y2 JPS6121607 Y2 JP S6121607Y2 JP 1982007744 U JP1982007744 U JP 1982007744U JP 774482 U JP774482 U JP 774482U JP S6121607 Y2 JPS6121607 Y2 JP S6121607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
locking
tightening
main shaft
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982007744U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58109621U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP774482U priority Critical patent/JPS58109621U/ja
Publication of JPS58109621U publication Critical patent/JPS58109621U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121607Y2 publication Critical patent/JPS6121607Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は弛み止め付ボルトの改良に関するもの
である。
弛み止め付ボルトとしては、ボルトまたはこれ
に螺装されるナツトの一部を変形させて弛み止め
効果を発揮させるようにしたもの或いはボルトに
締付ナツトと止めナツトを螺装したいわゆるダブ
ルナツト方式のものが知られているが、前者はね
じ部の一部を変形させることによつてボルトにナ
ツトを螺合させる際に焼付が生じ易いうえに再使
用できないという欠点があり、後者は締付後に振
動等が加わると先ず締付ナツトと被締付物との間
に締付力が低下し、締付ナツトトと止めナツト間
のボルトの軸力が低下して締付ナトが弛み始め、
その後締付ナツトと止めナツトは同一方向のねじ
であるために締付ナツトと止めナツトが同時に弛
むことになつて弛み止め効果が確実でない欠点が
ある。また、ボルト本体の先端側を小径部として
これに大径部を続かせ、該小径部と大径部に異な
る方向のねじを形成してそれぞれにナツトを螺合
したロツク付ボルトも例えば実開昭53−45355号
公報に記載のように提案されているが、前記大径
部のねじに螺合する止ナツトと小径部のねじに螺
合する本ナツトが外径の等しい角ナツトであるた
め、本ナツトを最後に締めつける際に使用するス
パナが先に締めつけている逆ねじの止ナツトの一
部にまで係合して既に締めつけた止ナツトを弛緩
方向に回転させるという結果となりやすいうえに
該止ナツトと外径の等しい本ナツトはその端面に
ボルト本体のねじ部が嵌挿できるように設けた大
径孔部のためにその部分が肉薄となつて強度が劣
化するという難点がある。
本考案は前記のような従来のものにみられる欠
点や難点のない弛み止め付ボルトを目的として完
成されたもので、図示の実施例に示すように、雄
ねじ1を形成した主軸部2の先端に該主軸部2よ
り小径で前記雄ねじ1とは逆向きの雄ねじ3を形
成した副軸部4を続かせたボルト本体5の該主軸
部2に締付ナツト6を螺装するとともに前記副軸
部4には一端を締付ナツト6との当接面7とする
止めナツト8を螺装した弛み止め付ボルトにおい
て、前記止めナツト8はそのナツト基部8bから
前記当接面7に亘る部分をその外径が該ナツト基
部8bの外径より大きく且つ内径を前記主軸部2
の雄ねじ1が嵌挿できる大きさとした拡大筒部8
aに形成したことを特徴とするものである このように構成されたものは、止めツト8と締
付ナツト6を共にボルト本体5から外したうえ被
締付部材イを主軸部2にセツトし、次に、ボルト
本体5の副軸部4を通じ締付ナツト6をボルト本
体5に嵌め込めば、副軸部4に逆向きの雄ねじ3
が形成されているに拘らず主軸部2より小径であ
るため、無理なく締付ナツト6は嵌め込まれて主
軸部2の雄ねじ1に螺装され、締付ナツト6の正
回動を続けることにより被締付部材イ、次いで、
副軸部4の先端に止めナツト8を当てて該止めナ
ツト8を逆回動させれば、副軸部4は逆ねじであ
るため止めナツト8副輻部4に螺装され、さらに
この止めナツト8の逆回動を続けて止めナツト8
をその一端の当接面7が前記締付ナツト6に当接
されるまで移動させて一連の締付作業は終了する
もので、この間雄ねじ1,3や締付ナツト6、止
めナツト8は変形させていないから、締付工程に
おいて焼付が生じることがない。また締付ナツト
6と止めナツト8をボルト本体5に螺装して被締
付部材イを締付けた後において、被締付部材イに
振動が加えられて被締付部材イに当接された締付
ナツト6の締付力が低下することにより主軸部2
の雄ねじ1に螺装されている締付ナツト6が弛む
方向に回動しようとしても、この回動方向は雄ね
じ3が雄ねじ1とは逆ねじとして雄ねじ3に螺装
されている止めナツト8の締付方向であるため、
当接面7を締付ナツト6に当接されている止めナ
ツト8により締付ナツト6の弛み方向への回動は
阻止されて逆に締付ナツト6と止めナツト8とは
強く圧接され、弛み止め効果を発揮することとな
る。しかも、前記止めナツト8はそのナツト基部
8bから前記当接面7に亘る部分をその外径が該
ナツト基部8bの外径より大きい拡大筒部8aと
しているため、前記締付ナツト6との当接面7の
面積が大となつて前記弛み止め効果は優れたもの
となるものであり、また、前記止めナツト8を締
めつける際、スパナはそのナツト基部8bにだけ
係合するものが使用されて拡大筒部8aにまで係
合されていることは全くないから、先に締めつけ
られている締付ナツト6に弛緩の悪影響を及ぼす
おそれは全くないものである。さらに、前記拡大
筒部8aはその内径を主軸部2の雄ねじ1が嵌挿
できる大きさとしたことによつて前記締付ナツト
6の螺装位置を頭部9側に若干移動させる必要が
ある場合にも当接面7が締付ナツト6に当接する
位置まで支障なく止めナツト8を移動できるもの
であるが、該雄ねじ1の嵌挿を許す空間の形成に
よつても前記拡大筒部8aはナツト基部8bより
外径を大きくしたために肉薄となることがなく、
その結果、強度の劣化はなく、常に確実な弛み止
め効果が発揮できるものである。
本考案は以上の説明によつて明らかなように、
ボルト本体の主軸部と小径の副軸部に方向の異な
る向きの雄ねじを形成するとともにそれぞれに螺
装するナツトのうち副軸部に螺装する止めナツト
をそのナツト基部から主軸部に螺装される締付ナ
ツトとの当接面に亘る部分を特に拡大筒部に形成
したものとし、焼付や変形やないうえ強度の劣化
もなく、常に優れた弛み止め効果を発揮できるも
のであつて、従来の弛み止め付ボルトの欠点や難
点をなくしたものとして実用的価値はきわめて大
なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示す一部切欠正面図で
ある。 1:雄ねじ、2:主軸部、3:逆向きの雄ね
じ、4:副軸部、5:ボルト本体、6:締付ナツ
ト、7:当接面、8:止めナツト、8a:拡大筒
部、8b:ナツト基部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 雄ねじ1を形成した主軸部2の先端に該主軸部
    2より小径で前記雄ねじ1とは逆向きの雄ねじ3
    を形成した副軸部4を続かせたボルト本体5の該
    主軸部2に締付ナツト6を螺装するとともに前記
    副軸部4には一端を締付ナツト6との当接面7と
    する止めナツト8を螺装した弛み止め付ボルトに
    おいて、前記止めナツト8はそのナツト基部8b
    から前記当接面7に亘る部分をその外径が該ナツ
    ト基部8bの外径より大きく且つ内径を前記主軸
    部2の雄ねじ1が嵌挿できる大きさとした拡大筒
    部8aに形成したことを特徴とする弛み止め付ボ
    ルト。
JP774482U 1982-01-22 1982-01-22 弛み止め付ボルト Granted JPS58109621U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP774482U JPS58109621U (ja) 1982-01-22 1982-01-22 弛み止め付ボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP774482U JPS58109621U (ja) 1982-01-22 1982-01-22 弛み止め付ボルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109621U JPS58109621U (ja) 1983-07-26
JPS6121607Y2 true JPS6121607Y2 (ja) 1986-06-28

Family

ID=30020479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP774482U Granted JPS58109621U (ja) 1982-01-22 1982-01-22 弛み止め付ボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109621U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103573784A (zh) * 2012-07-19 2014-02-12 盛仁科 新型防松螺母

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016155182A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 リョービ株式会社 打撃工具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345355U (ja) * 1976-09-22 1978-04-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103573784A (zh) * 2012-07-19 2014-02-12 盛仁科 新型防松螺母

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58109621U (ja) 1983-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2421181A (en) Stud bolt
JPH06229412A (ja) 捻子の緩み止め構造
JP3050789B2 (ja) タッピンねじ
US5358366A (en) Screw and thread rolling die
JPS6261805B2 (ja)
JP2001082430A (ja) ボルト
JPS6121607Y2 (ja)
JPH07279931A (ja) 低プロフイルロックナットとその製作方法
JPH04175508A (ja) ねじ及びそれを形成するための転造ダイス
KR20210037238A (ko) 풀림 방지 기능을 갖는 볼트
US6918726B1 (en) Lock nut having ring lock with lug
JP3018706U (ja) 弛み止めナット
JPH07103221A (ja) 二重ピッチネジ及び該ネジを利用した構造
US3239256A (en) Ball joint connection
KR20010059806A (ko) 체결볼트
JP3037654U (ja) 緩み止め付きボルト
JP2001082436A (ja) 右、左ねじとその製造方法および右、左ねじを用いたナットの緩み止め装置
JPS60249718A (ja) ダブルナツト
JPH0577610U (ja) 止めナット
JP2651364B2 (ja) 緩み止めナット構造
JPH0113846Y2 (ja)
JP3244560U (ja) タイヤ固定ナット構造
JPH034553Y2 (ja)
JPH0579028U (ja) 緩み止めダブルナット
JPH0138325Y2 (ja)