JPS61215713A - 高強力アクリル系繊維及びその製造方法 - Google Patents

高強力アクリル系繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61215713A
JPS61215713A JP60051583A JP5158385A JPS61215713A JP S61215713 A JPS61215713 A JP S61215713A JP 60051583 A JP60051583 A JP 60051583A JP 5158385 A JP5158385 A JP 5158385A JP S61215713 A JPS61215713 A JP S61215713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acrylonitrile
fibers
heat
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60051583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kawada
川田 泰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60051583A priority Critical patent/JPS61215713A/ja
Publication of JPS61215713A publication Critical patent/JPS61215713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、これまでのアクリロニトリル系繊維では見ら
れなかった、高強度でかつ高弾性率を有する、耐アルカ
リ性、耐熱性の優れたアクリル系繊維及びその製造方法
に関する0本発明のアクリル系繊維は、衣料用はもちろ
んのこと、一般産業資材分野、土木建築資材分野、セメ
ント、ゴム、プラスチ、クスなどの補強材としての用途
に展開する。
〔従来の技術〕
従来のアクリル系繊維は、その特徴として柔軟な風合い
、鮮明な発色性等によシ、主に衣料(主に二、ト、ジャ
ー?))、インテリア、寝装、雑品分野への用途に展開
して来九。しかしながら、アクリル系繊維の欠点として
高強度、高弾性率を有しないことから、産業資材分野、
土木建築資材分野への用途展開がきわめて困難であった
。又、他の合繊素材(エステル、ナイロン、ビニロン等
)に比べて耐アルカリ性、耐酸性が良いといわれている
ものの、従来のアクリル系繊維では耐アルカリ性に関し
ては未だ不十分なところがある。
すなわち、苛酷なアルカリ条件下で処理すると、繊維の
強度、弾性率の物性低下が生じるのである。
特に高温養生を必要とするセメント補強用繊維として用
いる場合、アルカリ条件下、高温で処理するため、従来
のアクリル系繊維では物性の低下が生じ、補強用として
の役割を果さないことになる。
又、アクリル系繊維は熱によって溶融はしないものの、
高温においては寸法変化が生じ、そのために単繊維物性
の低下が生じるため、高温での用途、あるいは加工時に
おける高温処理において問題が生じている。又、近年に
おいては、高強度でかつ高弾性率を有する耐アルカリ性
の優れたアクリル系繊維が世に知られて来てはいるもの
の、高温での耐熱性に問題を残している。例えば、セメ
ント補強剤として用いる場合、高温養生を行なうと、従
来のアクリル系繊維であると繊維性能が低下し、セメン
ト複合体としての物性向上が望めない。これに対して、
本発明のものは、高温養生においても繊維強度の保持率
が高いため、セメント複合体の物性向上が望めることと
なる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明においては、さらに一層内上された耐アルカリ性
、耐熱性を有するとともK、高強度、高弾性率を有する
アクリル系繊維が見い出された。
すなわち、本発明の目的とするところは、耐アルカリ性
、耐熱性が良好でかつ高強度・高弾性率を有するアクリ
ル系繊維を提供することKよシ、衣料、一般産業資材、
土木建築資材、セメント、ゴム、プラスチックス等の補
強材としての用途に展開することにある。アクリル系繊
維の特徴である軽さく比重が小さい)、高温においても
熔融することがない、良好な耐候性を有する等の特性は
そのtま維持され損なわれることがないので、本発明で
得られる性能を併せ持つと、かなシ有効な素材として多
種多様な分野での利用が考えられる。
〔問題点を解決するための手段〕
まず1本発明になるアルカリ系繊維は、0.5重量チ〜
30重量1(好ましくは10〜20重量%)のメタクリ
ロニトリルと、アクリロニトリルと共重合可能なビニル
モノマー0〜5重量%と、アクリロニトリルとからなる
アクリロニトリル系共重合体から製造されるものである
。メタクリロニトリルが0.5重責−未満の場合は、ア
クリル系共重合体を構成するメタクリロニトリルの構成
比率が低下し、耐アルカリ性、耐熱性ともに従来のもの
と変らなくなる。かかる点から耐アルカリ性、耐熱性と
もに良好なアクリル系繊維を得るためKは、メタクリロ
ニトリルを少なくとも0.5重量多含有していることが
必要不可欠と彦る。又、メタクリロニトリルが300重
量%シ多い場合は、主成分であるアクリロニトリルのア
クリル系共重合体中での構成比率が低下し、高強度、高
弾性率を有するアクリル系繊維とはならない。したがっ
て、本発明に係る繊維を得るためには、メタクリロニト
リルが0.5〜30重量%含有されていることが必要で
ある。又、アクリロニトリルと共重合可能なビニルモノ
マー(第3成分)Kついては、必要に応じて(例えば、
良好な染色性を必要とする時等)0〜5重t重含S含有
ることが望ましい、この第3成分の含有率が5重量%よ
シ大きい場合は、アクリル系共重合体を構成するアクリ
ロニトリルあるいはメタクリロニトリルの構成比率が低
下し、目的とする耐アルカリ性、耐熱性が良好でかつ高
強度、高弾性率を有するアクリル系繊維を得ることは出
来ない。ここで、本発明における高強度とは単糸乾強度
が61//d以上のもので1、高弾性率とは初期弾性率
(ヤング率)が850kV1m2以上のものをいう。こ
れらの値は従来のアクリル系繊維のものに比べてはるか
に向上し優れているものである(従来のアクリル系繊維
の単糸乾強度は2〜4.9/d 、弾性率は350〜5
50kl?/W2である)。又、最近、アクリル系繊維
で高強度、高弾性率のもの及び耐アルカリ性の優れたも
のが知られているが、いずれの場合にも耐熱性に問題を
残している。本発明の繊維の物性(高強度・高弾性率)
及び性能(耐アルカリ性・耐熱性)をもってすれば、こ
れまでアクリル系繊維が進出困難であった、一般産業資
材、土木建築資材、セメント、ゴム、プラスチック等の
補強材としての用途展開も十分に可能となる。
単糸乾強度が6 g/dよシ小さいと、強力が必要とさ
れる産業資材分野、土木建築資材分野、補強材への展開
がむずかしい(しかし、強度が一般に15 gA以上で
あれば、繊維製造忙おける安定性に欠けることがある)
、初期弾性率については、8506未満のものであれば
、産業資材、土木建築資材又は補強材として用いる時に
、性能が十分に発揮されない。
以上、本発明のアクリル系繊維の特徴とするところは、
メタクリロニトリル0.5〜30重量%、7/IJI:
lニトリルと共重合可能なビニルモノマー0〜5重量%
とアクリロニトリルから構成され、耐アルカリ性、耐熱
性が従来のアクリル系繊維のものに比べて向上され九も
のであシ、がり単繊維の強度が6 Vd以上、初期弾性
率が850ψ−2以上のものである。これらの性能を有
することにより、一般産業資材、土木建築資材、補強材
等の、これまでのアクリル系繊維では進出困難であった
分野への展開を可能ならしめるものである・次に該繊維
な得るための製造法について述べる。
本発明に係る繊維は、アクリロニトリルを主成分くメタ
クリロニトリル0.5〜30重量S、O〜5重量%のア
クリロニトリルと共重合可能なビニル系モノマー、例え
ば、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル
アミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド
、N−エチルメタクリルアミド、マレイミド、アリルア
ルコール、メタリルアルコール、β−とドロキシエチル
メタクリレート、2−クロロ−3−ヒドロキシプロピル
メタクリレート、メタリルアミン、β−71ミノエチル
メタクリレート、アクリル散、メタクリル酸、イタコン
散、エチルメタクリレート、α−シアノアクリロニトリ
ル、酢酸ビニル、塩徽ビニル、塩化ビニリチン、スチレ
ン、とからなるアクリル系共重合体から構成されるもの
であるが、ビニル系モノマーとしては上記に限定される
ものではなL’a 上記共重合体の重合方法は、通常知られているビニル系
単量体の重合方式であれば、それらのいづれによっても
良い。例えば、レドックス触媒を用い九水相懸濁重合に
よりても得ることが出来、その重合方法及び重合条件に
よりて何ら限定されるものではない。得られ九アクリル
系共重合体は、従来よジアクリル系共重合体の溶剤とし
て知られている、硝酸、硫酸の如き無機駿、あるいは塩
化亜鉛、ロダンンーグーの如き無機塩類、あるいはジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルス
ルホキシド、エチレンカーブネートの如き有機化合物等
、又はこれらの1種又は2種以上の混合物に溶解し紡糸
原液とする。
さらに、高強度、高弾性率含有するためには、該アクリ
ロニトリル系共重合体を湿式あるいは乾式の紡糸法で紡
糸し、通常の水洗、延伸、乾燥工程1経た後、高温乾熱
の緊張下で、セット処理することが不可欠である。この
セット処理の条件としては処理温度で150〜250℃
、好ましくは180〜220℃であって、処理温度が1
50℃より低いと、繊維に十分な熱が伝わらず、したが
って繊維は固定され得す、残留収縮が生じ、該原綿の加
工時、あるいは使用時に、熱が繊維内に伝わることによ
りて、該繊維は収縮を起こし、弾性率、強度の低下をき
たし、高強度、高弾性率を有する繊維とはなシ得ない。
又、処理温度が250℃よシ高くなると、原綿はきわめ
て黄変するとともに、繊維内部で応力緩和を起こし、弾
性率、強度の低下をきたす。
以上のことから、本発明の目的とするアクリル系繊維を
得るためには、高温乾熱下での処理温度は150〜25
0℃の範囲が適しておシ、好ましくは180〜220℃
となる。処理温度以外の重要な条件としては、熱処理時
に繊維を少くとも定長下に保っておくことであって、望
ましくは5優までの延伸下で処理することである。収縮
を起させながら処理すると、目標とする高強度、高弾性
率の物性は得られない。又、5壬より大きな値で延伸を
行なって処理すると、処理時に糸切れが多発すると同時
に、残留収縮を残すこととかり、繊維加工時あるいは使
用時において熱が加わることによシ収縮を起し、弾性率
及び強度の低下に連がる。以上のことから、高温乾熱下
においては、繊維を定長下、望ましくは54までの延伸
下で処理することが必要である。
〔発明の効果〕
との様にして得られた繊維は、耐アルカリ性、耐熱性に
優れた高強度でかつ高弾性率を有するアクリル系繊維と
なる。特に耐熱性が向上していることから、本発明の繊
維は、従来のアクリル系繊維では進出あるいは用途展開
が困難であった、−′般産業資材分野、土木建築資材分
野及びセメント1コ9ム、プラスチ、り等の補強材分野
への展開も十分可能ならしめる。
すなわち、上記用途では高温での取り扱いが多多ある(
例えば、セメント補強用としては高温養生、一般産業資
材分野では、フィルター、ドライヤー、キャンパス等高
温下で用いられる)が、これらの条件下においても本発
明の繊維は物性の保持率が高く、製品性能を損なわない
以下余白 〔実施例〕 次ニ本発明の実施例について記述する。尚、繊維の強度
、弾性率の測定に際しては、測定機として、テ/シロy
−II製(東洋?−ルドウインに、K。
製)を用い九。又、耐アルカリ性については、水酸化す
) IJワム水溶液中(PH=12.0)で繊維を熱処
理(80℃で8時間)し、強度の保持率で比較を行なっ
た。
保持率の値が大きい程、耐アルカリ性は良好なものとな
る。そして、少なくとも85チの強度保持率を有するこ
とが望ましい。又、耐熱性については、繊維を130℃
の熱水中で2時間処理し、その後の繊維の強度の保持率
で比較を行なった。
保持率の値が大きい程、耐熱性は良好なものとなる。少
なくとも80%の強度保持率を有することが望ましい。
実施例1 メタクリロニトリルを018%、0.3重量%、0、5
重量%、5重量%、10重量%、20重量%、30重量
%、35重量%とアクリロニトリルをそれぞれ100重
量%、99.7重量%、96.5重量%、95重量%、
90重量%、80重量%、70重量%、65重量%とを
、水系懸濁重合法によって、過硫酸アンモニウム0.3
重量%、亜硫酸水素アンモニウム1.5重量%の酸化還
元系触媒を用いて55℃で7.0時間重合し、8穫類の
アクリロニトリル系共重合体を得た。この共重合体を7
0%の硝酸水溶液に溶解し、原液粘度がそれぞれ105
0ポイズ(0℃)となる様に調整する。この紡糸原液な
孔径0.13ym、孔数500のノズルから押し出し、
34重量%の稀薄硝酸水溶液で凝固せしめる。その後は
水洗、蒸気延伸、乾燥を行ない、総延伸倍率を14倍と
した。その後、220℃の高温乾熱下、2mの延伸状態
で20秒間熱固定を行なった。該繊維の物性値を表1に
記述する。
実施例2 メタクリロニトリルを0.5重量%、5重量%、10重
量%、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリ
ルアミドをそれぞれに2重量%、及びアクリロニトリル
をそれぞれ97.5重量%、93重tチ、88重量%採
り、水系懸濁重合法によって、過硫酸アンモニウム0.
3重量%、亜硫酸水素アンモニウム1.5重量%の酸化
還元触媒を用いて、55℃で6.0時間重合し、アクリ
ロニトリル共重合体を得た。この共重合体25重量%を
・ジメチルホルムアミド75重量%に溶解した。溶解後
、該紡糸原液な孔径0.12m、孔数300のノズルか
ら押し出し、ジメチルホルムアミド55重量%、温度4
0℃のジメチルホルムアミド水溶液下で凝固せしめた。
その後、ジメチルホルムアミド60%水溶液、温度80
℃下で、5倍に延伸し、水洗、蒸気延伸、乾燥を行なっ
た。乾燥後、該繊維を200℃の高温乾熱下に制限収縮
率を0%の定長下の状態にして、16秒間熱固定を行な
った。
得られた繊維の物性値を表2に示す。
実施例3 メタクリロニトリル、10.0重量%、及びアクリロニ
トリル90重量%を水系懸濁重合法によって、過硫酸ア
ンモニウム0.3重量%、亜硫酸水系アンモニウム1.
5i1i%の酸化還元触媒を用いて、55℃で8時間重
合し、アクリロニトリル共重合体を得た。この共重合体
を73重量%の硝酸水溶液に溶解し、原液粘度が120
0/イズ(0℃)となる様に調整した。この紡糸原液を
孔径0.12鱈、孔数300のノズルから押し出し、3
5重量−の稀薄硝酸水溶液で凝固せしめた。その後、水
洗し、熱水延伸で6倍、次いで蒸気延伸で2.7倍延伸
し、その後130℃で緊張乾燥を行ない、総延伸倍率を
16倍とした。次に、該繊維を種々の高温乾熱下に制限
収縮率をOチの定長下の状態にして、16秒間熱固定を
行なった。得られた繊維の物性値を表3に示す。
以下余白 実施例4 実施例3と同じ操作で重合したアクリロニトリル共重合
体を、同一条件下で、紡糸、水洗、蒸気延伸及び乾燥し
た後、200℃の高温乾熱下、各種の緊張下で18秒間
、熱固定を行なった。本発明のものはいづれも良好な耐
熱性、耐アルカリ性を有し、高強度、高弾性率となって
いる。該繊維の物性値を表4に示す。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メタクリロニトリル0.5重量%〜30重量%、ア
    クリロニトリルと共重合可能なビニルモノマー0〜5重
    量%とアクリロニトリルからなるアクリロニトリル系共
    重合体から構成された、単繊維強度が6g/d以上の高
    強度でかつ初期弾性率が850kg/mm^2以上の高
    弾性率を有する、耐アルカリ性、耐熱性の優れたアクリ
    ル系繊維。 2、メタクリロニトリル0.5重量%〜30重量%、ア
    クリロニトリルと共重合可能なビニルモノマー0〜5重
    量%とアクリロニトリルからなるアクリロニトリル系共
    重合体を、湿式あるいは乾式の紡糸法で紡糸し、水洗、
    延伸、乾燥処理のあと、150〜250℃の高温乾熱の
    緊張下で処理することを特徴とする高強度でかつ高弾性
    率を有する、耐アルカリ性、耐熱性の優れたアクリル系
    繊維の製造方法。
JP60051583A 1985-03-16 1985-03-16 高強力アクリル系繊維及びその製造方法 Pending JPS61215713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60051583A JPS61215713A (ja) 1985-03-16 1985-03-16 高強力アクリル系繊維及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60051583A JPS61215713A (ja) 1985-03-16 1985-03-16 高強力アクリル系繊維及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61215713A true JPS61215713A (ja) 1986-09-25

Family

ID=12890958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60051583A Pending JPS61215713A (ja) 1985-03-16 1985-03-16 高強力アクリル系繊維及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61215713A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870000360B1 (ko) 고강력 폴리아크릴로니트릴계 섬유 및 그 제조법
FI73233B (fi) Formbara loesningar av cellulosa och en polymer pao basis av akrylnitril, foerfarande foer framstaellning av dessa loesningar och fibrer, filament och traodar framstaellda av dessa loesningar samt foerfarande foer framstaellning av dessa fibrer och traodar.
JPH0611927B2 (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法
JPS6021905A (ja) 高強度,高弾性率アクリル系繊維およびその製造法
JPS61215713A (ja) 高強力アクリル系繊維及びその製造方法
JPS6197415A (ja) 高強度高弾性率ポリアクリロニトリル系繊維
JPS6233817A (ja) 高強度高弾性率アクリル系繊維の製造法
CA1053834A (en) Modacrylic filaments with improved coloristic properties
JPS6361409B2 (ja)
JP3756886B2 (ja) 高収縮性アクリル系繊維
JPS61152813A (ja) 耐熱性アクリル系繊維及びその製造法
US2726220A (en) Shaped articles of acrylonitrile polymers
JP4168542B2 (ja) 不織布加工に適したアクリル繊維
JPH04119114A (ja) 速収縮性アクリル系合成繊維及びその製造方法
NO171771B (no) Komposittmateriale og fremgangsmaate for fremstilling av komposittmateriale samt anvendelse av komposittmateriale
JPS6385105A (ja) 耐摩耗性に優れた有機系高強度繊維
JPS6134214A (ja) アクリル系繊維及びその製造法
JPS6335820A (ja) 高強力ポリアクリロニトリル系繊維の製造法
JPS6385108A (ja) 高強力アクリル系繊維及びその製造方法
JPH02169711A (ja) 偏平乾式アクリル繊維及びその製造方法
JPS61119710A (ja) 高強度、高弾性率アクリル系繊維の製造法
JPS60194110A (ja) 耐熱性アクリル系繊維及びその製造法
JPH07305222A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JPS6081309A (ja) 耐アルカリ性アクリル系繊維の製造方法
JPH11200141A (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維の製造法