JPS61215650A - ポリカ−ボネ−ト組成物 - Google Patents

ポリカ−ボネ−ト組成物

Info

Publication number
JPS61215650A
JPS61215650A JP60292395A JP29239585A JPS61215650A JP S61215650 A JPS61215650 A JP S61215650A JP 60292395 A JP60292395 A JP 60292395A JP 29239585 A JP29239585 A JP 29239585A JP S61215650 A JPS61215650 A JP S61215650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
composition according
weight
polycarbonate
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60292395A
Other languages
English (en)
Inventor
ハロルド・フラジー・ガイルス,ジユニア
ロバート・ポール・ハート,ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS61215650A publication Critical patent/JPS61215650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 芳香族ポリカーボネートは、すぐれた耐衝撃性、靭性、
耐熱性および寸法強度を有する重合体としてよく知られ
ている。しかし、芳香族ポリカーボネートの種々の溶剤
に対する耐溶剤性は通常、望ましい程には高くない。有
機溶剤、特に高い芳香族含量を有する有機溶剤に対する
抵抗性も例外ではなく、格段に向上させることができる
。特に関心をひくのは、芳香族ポリカーボネートが塩基
性溶剤、例えばヒドロキシル基を含有する溶剤、塩基性
アルコールおよびアミンに対して耐溶剤性が比較的弱い
ことである。塩基性物質がカーボネート結合を攻撃し、
ポリカーボネート樹脂からオリゴマーを形成し、これに
伴なって衝撃強さのような特性が減少することが知られ
ている。
芳香族ポリカーボネートを他の重合体と混合するのは、
通常ポリカーボネートの性質を向上させる目的で行われ
る。強度対重量比がすぐれ、他の特性も向上しているの
で、芳香族ポリカーボネート混合物により、芳香族ポリ
カーボネートの多数の潜在的分野、特に自動車分野への
応用が拡大した。特定の性質を色々に向上させて、種々
の特殊用途に適当なポリカーボネート組成物をつくらな
ければならない。例えば、自動車のエンジン室内または
その付近で用いるようにつくった部品は、高温で良好な
特性を維持する必要がある。ガソリンのような特定の化
学薬品にさらされることも、ポリカーボネート製のバン
パーにとっては極めて重大となる。しかし、しばしば、
ポリカーボネートを他のプラスチック樹脂と配合するこ
とにより1つの特性を向上させても、他の特性の向上に
はつながらないばかりか、実際には他の特性を低下させ
たり悪影響を与えたりすることもある。その」二、ポリ
カーボネートと他の特定の樹脂との配合により、表面剥
離、弱い溶接線強さ、過剰な応力亀裂(クラッキング)
またはひび割れ(クレージング)などで示されるような
非相溶の問題が起るおそれもある。
本発明の目的は、すぐれた耐溶剤性を有するとともに、
組成物の個々の成分間の良好な相溶性を冑するポリカー
ボネート組成物を提供することにある。
発明の開示 本発明は、すぐれた耐溶剤性を示し、同時に多成分配合
物の成分間の相溶性を有するポリカーボネート組成物を
提供し、この組成物は、(i)少くとも1種の高分子量
芳香族ポリカーボネート樹脂、 (ii)少くとも1種のオレフィン−ビニルアルコール
共重合体および (ii )ポリオレフィン樹脂またはオレフィン−ビニ
ルエステル共重合体 を混合状態で含有する。
具体的構成 本発明によれば、 (i)少くとも1種の高分子量芳香族ポリカーボネート
樹脂、 (ii )少くとも1種のオレフィン−ビニルアルコー
ル共重合体および (ii )ポリオレフィン樹脂またはオレフィン−ビニ
ルエステル共111f合体 を物理的混合状態で含をし、すぐれた耐溶剤性を示す成
形物品の成形に適当な、新しい多成分系ポリカーボネー
ト組成物が提供される。
本発明の組成物は、約10−約96重量%の少くとも1
種の高分子量芳香族ポリカーボネート樹脂;約2−約3
5重量%の少くとも1種のオレフィン−ビニルアルコー
ル共重合体;そして約2−約35重量%のオレフィン−
ビニルエステル共1i合体または約2−約90重量%の
オレフィン重合体を含有する。好ましくは、本発明の組
成物は約15−約90flf量%のポリカーボネート;
約3−約30重量%のオレフィン−ビニルアルコール共
重合体;そして約3−約30重量%のオレフィン−ビニ
ルエステル共重合体または約5−約85重量%のオレフ
ィン重合体を含有する。特に好ましくは、本発明の組成
物は約20=約85重量%のポリカーボネート;約5−
約25重量%のオレフィン−ビニルアルコール共重合体
;そして約5−約25重量%のオレフィン−ビニルエス
テル共重合体または約10−約80重量%のポリオレフ
ィンを含何する。
芳香族ポリカーボネートは既知の材料で、各種の方法で
簡単に製造できる。芳香族ポリカーボネー・トを製造す
るのに特に有用な方法は、界面重合法であり、この方法
では二価フェノールをカーボネート前駆物質と反応させ
る。これらの高分子量ポリカーボネートおよびその製造
方法が、例えば米国特許第2,999,835号、第3
.028゜365号、ff13,275,601号、第
3,334.154号および第3,989,672号に
開示されている。
ポリカーボネートの製造に使用できる二価フェノールの
代表的な例に、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)プロパン(即ちビスフェノールA)、1.1−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)プロパン: 2.2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2.2−ビス(2
−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2.2
−ビス(2,δ−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シ
クロヘキサン、2.2−ビス(2,6−ジブロモ−・4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、1゜3−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、4.4′−チオジフェ
ノール、p、p’ −ジヒドロキシジフェニル、ビス(
3,5−ジイソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホンおよびビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル
がある。
他の有用な二価フェノールが米国特許第2,999.8
35号、第3.028.365号、第3゜334.15
4号、第3,035,021号、第3.036,036
号、第3.036,037号、第3,036,038号
および第3.036,039号に開示されている。
勿論、本発明のカーボネート重合体の製造に用いるのに
、カーボネート共重合体またはインターポリマーの方が
ホモポリマーより望ましい場合には、2種以上の異なる
二価フェノールか、二価フェノールとグリコールとの、
またはヒドロキシもしくは酸終端ポリエステルとの、ま
たは二塩基酸との共重合体を用いることが可能である。
芳香族カーボネート重合体を製造するのに上述した材料
の任意のブレンドも本発明の実施にあたって使用できる
カーボネート前駆物質はハロゲン化カルボニル、カーボ
ネートエステルまたはビスハロホルメートのいずれでも
よい。ここで使用できるハロゲン化カルボニルには、臭
化カルボニル、塩化カルボニルおよびこれらの混合物が
ある。ここで使用できる代表的なカーボネートエステル
には、ジフェニルカーボネート、ジ(ハロフェニル)カ
ーボネート類、例えばジ(クロロフェニル)カーボネー
ト、ジ(ブロモフェニル)カーボネート、ジ(・トリク
ロロフェニル)カーボネート、ジ(トリブロモフェニル
)カーボネートなど、ジ(アルキルフェニル)カーボネ
ート類、例えばジ(トリル)カーボネートなど、ジ(ナ
フチル)カーボネート、ジ(クロロナフチル)カーボネ
ート、フェニルトリルカーボネート、クロロフェニルク
ロロナフチルカーボネートなど、またはこれらの混合物
がある。
ここで用いるのに適当なビスハロホルメートには、二価
フェノールのビスハロホルメート、例えばヒドロキノン
のビスクロロホルメート、ビスフェノールAのビスクロ
ロホルメートなど;またはグリコールのとスハロホルメ
ート、例えばエチレングリコール、ポリエチレングリコ
ール、ネオペンチルグリコールなどのビスクロロホルメ
ートなどがある。他のカーボネート前駆物質も当業者に
想起できるであろうが、ホスゲンとしても知られる塩化
カルボニルがカーボネート前駆物質として適切である。
本発明の実施に有用な芳香族ポリカーボネートは分子量
調節剤、酸結合剤および触媒を用いて製造することがで
きる。用いることのできる分子量調節剤には一価フエノ
ール類、たとえばフェノールそのもの、クロマンI、P
−t−ブチルフェノールがある。
酸結合剤としては有機の酸結合剤も無機の酸結合剤も適
当である。好ましい有機結合剤は第三アミンで、ピリジ
ン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、トリブチル
アミンなどのようなアミンが含まれる。無機の酸結合剤
は、アルカリまたはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸
塩または燐酸塩のいずれともすることができる。
カーボネート重合体の製造に用いる触媒は、二価フェノ
ールとカーボネート前駆物質との重合反応を促進する適
当な触媒なら何でもよい。これらの触媒には第三アミン
、例えばトリエチルアミン、トリプロピルアミン、N、
N−ジメチルアニリン、第四アンモニウム化合物および
第四ホスホニウム化合物があるが、これらに限定されな
い。
特に有用なポリカーボネートは一般式!で表わされる反
復構造単位を含有するポリカーボネートである。
ここで、Rはそれぞれ独立にハロゲンおよび一価の炭化
水素基から選ばれ、 Aは二価の炭化水素基、 O −0−1−C−1−S−1−S−S−、−S−および−
8− から選ばれ、 bは0または1であり、 nはそれぞれ独立に0−4の値を有する整数から選ばれ
る。
Rで表わされる一価の炭化水素基には、アルキル、シク
ロアルキル、アリール、アラルキルおよびアルカリール
基がある。Aで表わされる二価の炭化水素基にはアルキ
レン、シクロアルキレン、アルキリデンおよびシクロア
ルキリデン基がある。
本発明には、枝分れポリカーボネートも包含され、この
ような枝分れポリカーボネートを得るには、二価フェノ
ールとカーボネート前駆物質に多官能性芳香族化合物を
反応させて熱可塑性ランダム枝分れカーボネート重合体
を形成する。この多官能性芳香族化合物は当業界でよく
知られており、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボン
酸無水物、ハロホルミルまたはこれらの組合せとなり得
る官能基を少くとも3つ含有する。これらの多官能性芳
香族化合物の具体例には、トリメリット酸無水物、トリ
メリット酸、トリメリチルトリクロリド、4−クロロホ
ルミルフタル酸無水物、ピロメリット酸、ピロメリット
酸二無水物、メリット酸、メリット酸無水物、トリメシ
ン酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ベンゾフェノ
ンテトラカルボン酸無水物などがあるが、これらに限ら
ない。
線状および枝分れポリカーボネートのブレンドも本発明
に包含される。
本発明の芳香族ポリカーボネートの定義にはコポリエス
テル−カーボネート、即ち二価フエノール、カーボネー
ト前駆物質およびエステル前駆物質、例えば二官能性カ
ルボン酸またはその酸ハロゲン化物から誘導される重合
体も包含される。これらのコポリエステルーカーボ木−
トは、例えば米国特許第3.169,121号に開示さ
れている。
本発明の多成分組成物の第2成分を構成するオレフィン
−ビニルアルコール共重合体は当業界でよく知られてお
り、例えば米国特許第3,585゜177号に開示され
ている。これらのオレフィン−ビニルアルコール共重合
体は、オレフィン−ビニルエステルを加水分解してつく
ることができる。
オレフィン−ビニルアルコールの製造に用いるオレフィ
ンは、2−約4個の炭素原子を有する低級a−オレフィ
ン、例えばエチレン、プロピレン、ブテン−1およびイ
ソブチレンである。エチレンが特に好ましい。
オレフィン単量体と共重合させ、その後加水分解してオ
レフィン−ビニルアルコール共重合体を形成するのに適
当なビニルエステルには、一般式■で表わされるビニル
エステル単量体がある。
ピ 82C−C !■ ここで、R1は水素、1−約10個の炭素原子を有する
アルキル基および6−12個の炭素原子を有するアリー
ル基から選ばれる。これらのビニルエステルの具体例に
は、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪
酸ビニルおよび安息香酸ビニルがあるが、これらに限ら
ない。
好ましいオレフィン−ビニルアルコール共重合体は、エ
チレン含量が共重合体の重量に基づいて5−40重量%
であるエチレン−ビニルアルコール共重合体である。エ
チレン含量が8.9−36゜7重量%であるエチレン−
ビニルアルコール共重合体が特に好ましい。エチレン含
量が12−29゜8重量%であるエチレン−ビニルアル
コール共重合体がもっとも好ましい。
共重合体の残留エステル含量が3重量%以下、好ましく
は2!ffj1%以下でなければならない。エステル含
量が1重量%以下であるのが最適である。
好ましいオレフィン−ビニルアルコール共重合体は2%
以下のホモポリマー、特に約1%以下のホモポリマーを
含有する。
用語オレフィン−ビニルアルコール共重合体は、合成ま
たは天然ゴム成分、例えばブタジェン、イソプレン、天
然ゴム、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレンター
ポリマー、エチレン−プロピレン共重合体およびターポ
リマー、塩素化ゴムなどを含有する共重合体も包含する
本発明の多成分組成物の第3成分は、(i)オレフィン
ビニルエステル共重合体、または(i)ポリオレフィン
から選択する。
本発明の多成分組成物の第3成分を構成するポリオレフ
ィンは、当業界でよく知られており、通常商業経路で入
手できる。ポリオレフィンの代表例には、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリイソブチレンま
たは2−約8個の炭素原子を有するオレフィン単量体か
ら誘導したポリオレフィンがある。上述したものの共重
合体も使用でき、用語ポリオレフィンの範囲内に入る。
このような共重合体の例には、エチレンとプロピレンの
共重合体やエチレンとブテンの共重合体がある。用語共
重合体は通常の共重合体、即ちランダム、ブロックおよ
びランダムブロック共重合体を包含する。本発明では種
々の密度のポリオレフィンを使用でき、それには高密度
ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンおよび低密度ポ
リエチレンが含まれる。ポリオレフィンとしてはポリプ
ロピレンが適切である。
本発明の多成分混合物の第3成分を構成するオレフィン
−ビニルエステル共重合体は、当業界でよく知られてお
り、通常の商業経路で入手できる。
これらの共重合体は通常、オレフィンとビニルエステル
との共重合により製造する。オレフィン−ビニルエステ
ル共重合体の製造に用いるオレフィンは、炭素原子数2
−4の低級α−オレフィンである。特に好ましいオレフ
ィンはエチレンである。
オレフィンと共重合させ得るビニルエステルは、式■で
表わされるビニルエステル単量体である。
特に有用なビニルエステルは酢酸ビニルである。
この型のオレフィン−ビニルエステル共重合体としては
エチレン−酢酸ビニル共重合体が好ましい。特に好適な
エチレン−酢酸ビニル共重合体は、アセテート含量が共
重合体の重量に基づいて約15−約35重量%であるも
のである。
本発明の組成物には、所望に応じて、組成物の衝撃特性
を改良するために耐衝撃性改良剤も含有させることがで
きる。一般にこのような耐衝撃性改良剤は当業界でよく
知られており、ポリカーボネートのような重合体の衝撃
特性を向上させる作用をなす。このような耐衝撃性改良
剤の例には、次の総称的重合体類: ポリアクリレート、 ポリオレフィン、 ゴム質ジエン系重合体、および スチレン系重合体 があるが、これらに限らない。
耐衝撃性改良剤として使用できるポリアクリレートは、
ゴム質ホモポリマーまたは共重合体である。一般に、ブ
リンクマン(B rlnlvan )らの米国特許第3
.591.659号に記載されたポリアルキルアクリレ
ートを使用でき、特にアルキルアクリレート、中でもn
−ブチルアクリレートから誘導した単位を含有するもの
が好適である。他の単量体が、例えばメタクリレートか
ら誘導されているアクリレート含有共重合体もそのま、
−使用でき、例えば特公昭43−18611号に開示さ
れている。アクリレート樹脂が、約−20℃以下、特に
約−40℃以下のガラス転移温度を有するゴム弾性グラ
フト共重合体の形態にあるのが好ましく、これについて
はシュリチング(S chi Icht ing)の米
国特許第4.022.748号参照。アクリレート樹脂
が、ゴム質の第1段層(コア)と熱可塑性硬質の最終段
層(シェル)を有する多段層重合体よりなるのが一層好
ましく、これについてはファーンハム(F arnha
IIl)の米国特許第4.098.202号参照。
最適なアクリレート樹脂は、Cl−Csアクリレートと
Cl−Csメタクリレートよりなる多相腹合インターポ
リマーである。これらのインターポリマーは、約75−
99.8重口%のCl−05アルキルアクリレート、0
.1−5重量%の架橋用+11 Ii体および0.1−
5重量%のグラフト結合用単量体よりなる単量体基から
重合した第1のエラストマー相約25−95重量%と、
このエラストマー柑の存在下で重合した最終の硬質熱可
塑性相約75−5重量%とからなる。
架橋用単量体は、すべてかはV同じ反応速度で重合する
複数の付加重合可能な反応基を有するポリエチレン系不
飽和単量体である。適当な架橋用単量体には、ポリオー
ルのポリアクリル酸およびポリメタクリル酸エステル、
例えばブチレンジアクリレートおよびジメタクリレート
、トリメチロールプロパントリメタクリレートなど;ジ
およびトリビニルベンゼン、ビニルアクリレートおよび
メタクリレートなどがある。好適な架橋用単量体はブチ
レンジアクリレートである。
グラフト結合用単量体は、少くとも1個の反応基が他の
少くとも1個の反応基とは実質的に異なる重合速度で重
合する、複数の付加重合可能な反応基を有するポリエチ
レン系不飽和単量体である。
グラフト結合用単量体の機能は、エラストマー相に、特
に重合の後段で、従ってエラストマー粒子の表面または
その付近に残留不飽和分を与えることにある。
硬質熱可塑性相を後にエラストマーの表面で重合させる
とき、グラフト結合用単量体から与えられる残留不飽和
分の付加重合可能な反応基がこの後続反応に参加し、従
って硬質相の少くとも一部がエラストマーの表面に化学
的に結合される。有効なグラフト結合用単量体としては
、エチレン系不飽和酸のアリルエステルであるアリル基
含有単量体、例えばアリルアクリレート、アリルメタク
リレート、ジアリルマレエート、ジアリルフマレートお
よびアリル酸性イタコネートがある。重合性不飽和を含
まないポリカルボン酸のジアリルエステルは若干好まし
さが劣る。好ましいグラフト結合用単量体はアリルメタ
クリレートおよびジアリルマレエートである。
好適なインターポリマーは2段層だけからのもので、第
1段層はインターポリマーの約60−95重量%を占め
、95−99.8重量%のブチルアクリレート、0.1
−2.5ffim%の架橋剤としてのブチレンジアクリ
レートおよび011−2゜5重量%のグラフト結合剤と
してのアリルメタクリレートまたはジアリルマレエート
よりなる単量体系から重合され、最終段層は約60−1
00重量%のメチルメタクリレートから重合される。ロ
ーム・アンド・ハース社(Rohm and Haas
 )から入手できる多相複合インターポリマー、アクリ
ロイド争ケイエム330 (Acrylold KM 
−330)が好ましい。このインターポリマーは、少量
の架橋用およびグラフト用単量体、約80重量%のn−
ブチルアクリレートおよび約20重量%のメチルメチク
リレートよりなる。
特に成分(Di )がオレフィン−ビニルエステル共重
合体である場合、耐衝撃性改良剤として使用できるポリ
オレフィンは、ホモポリマーまたは共重合体である。ホ
モポリマーの例には、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブテン−1、ポリヘキセンなどがある。重合体には
、標準の高密度重合体、低密度重合体のみならず、新し
い線状低密度ポリオレフィン、例えばブテン−1または
オクテン−1でつくった線状低密度ポリエチレンも包含
される。少くとも1種のオレフィン単量体を含有する共
1重合体の他の例も使用できる。例えば、エチレンとプ
ロピレンの共重合体ならびにオレフィンとアクリレート
の共重合体、例えばエチレン−エチルアクリレート;ユ
ニオン・カーバイド社(U n1on  Carbid
e)からディービーディー6169 (DPD−616
9)として入手できる共重合体を耐衝撃性改良剤として
使用できる。他の高級オレフィン単量体をアルキルアク
リレート(例えばプロピレンおよびn−ブチルアクリレ
ートなど)との共重合体として使用することができる。
これらのポリオレフィン重合体をゴム質ジエンと反応さ
せてEPDM群のターポリマー、例えばエチレンープロ
ピレンージエンターポリマーを形成することもでき、具
体的にはコポリマー・ラバー社(Copoly mar
 Rubber )からニブシン704(EPSYN 
 704)が入手できる。
種々のゴム質重合体も耐衝撃性改良剤として使用できる
。このようなゴム質重合体の例には、ポリブタジェン、
ポリイソプレン、スチレン−ブタジェンおよびゴム質ジ
エン系コモノマーを有する種々の他の共重合体がある。
スチレン含有重合体も耐衝撃性改良剤として使用できる
。このような重合体の例には、゛アクリロニトリルーブ
タジェンースチレン、スチレン−アクリロニトリル、ア
クリロニトリル−ブタジェン−α−メチルスチレン、メ
タクリレート−ブタジェン−スチレンおよび他の高衝撃
性スチレン含有重合体がある。
他の既知の耐衝撃性改良剤として、種々のエラストマー
材料、例えば有機シリコーンゴム、有機シリコーンポリ
シロキサン重合体、ポリシロキサン−ポリカーボネート
プロッタ共重合体、エラストマー状フルオロハイドロカ
ーボン、エラストマー状ポリエステルなどが挙げられる
通常、本発明の組成物の衝撃強さを確実に向上させる最
小量の耐衝撃性改良剤を使用することができる。これら
の組成物の特定の用途に望ましい特性が実質的に維持さ
れるならば、この最小量より多量に使用してもよい。通
常、約2重量%の最小量で衝撃強さの向上を認めるのに
十分である。
約4重量%の最小量が適切である。約30重量%のレベ
ルを通常越えてはならず、好ましくは約2.0重量%を
越えてはならない。重量パーセントは、本組成物の成分
(i) −(iii)プラス耐衝撃性改良剤の合計に対
する耐衝撃性改良剤の量として算定しである。
本発明の組成物は所望に応じて有機または無機の不活性
充填剤を含有してもよい。使用できる充填剤には、好適
例として粒状充填剤、例えば粒状ガラス、具体的にはチ
ョツプドガラス繊維、ガラスロービング、ガラス微小中
空体(マイクロバルーン)または微小球、微粉砕ガラス
、クレー、タルク、マイカ、無機天然繊維、合成有機繊
維、アルミナ、黒鉛、シリカ、炭酸カルシウム、カーボ
ンブラック、マグネシアなどがある。一般にこのような
充填剤を加えて組成物の構造的一体性を強化し、例えば
組成物の垂れ下りを抑制し、引張強さおよび剛さくスチ
ッフネス)を向上し、また収縮を小さくし、ひび割れを
最小限に抑え、材料コストを下げる。一般に、組成物に
加える充填剤の使用量は、成分(i)−(iii)およ
び充填剤の合計量に基づいて、約2−約60重量%、好
ましくは約5−約50重量%、特に約8−約30ffi
ffi%の範囲にある。
本発明の組成物は、所望に応じて、他の普通に知られよ
く用いられる添加剤も含有することができ、例えば紫外
線吸収剤、例えばベンゾフェノン類、ベンゾトリアゾー
ル類、シアノアクリレート類など;加水分解安定剤、例
えば米国特許第3゜489.716号、第4.138.
379号および第3.839,247号に開示されてい
るエポキシド類;色安定剤、例えば米国特許第3.30
5.520号および第4,118.370号に開示され
ているオルガノホスファイト類;および難燃剤が挙げら
れる。
特に有用な難燃剤の一例に、有機スルホン酸のアルカリ
およびアルカリ土類金属塩がある。これらのタイプの難
燃剤が例えば米国特許第3,933.734号、第3.
948.851号、第3゜926.908号、第3.9
19.167号、第3.909,490号、第3.95
3.396号、第3.931,100号、第3,978
,024号、第3.953.399号、第3. 917
. 559号、第3.9・51.910号および第3.
940.366号に開示されている。本発明の組成物が
難燃剤を含有する場合、難燃剤の存在量は、組成物の難
燃特性を改良するのに有効な量、即ち難燃性を付与する
量である。一般にこの量は、組成物中の成分(i)−(
ii)と難燃添加剤の量に基づいて約0,01−約10
重量%の範囲である。
好適実施例 本発明を一層詳しくかつ明確に説明するために、以下に
実施例を示す。これらの実施例は本発明を限定するので
はなく、具体的に示すためのもので、またそう解すべき
である。実施例では、特記しないかぎり、部およびパー
セントはすべて重量基準である。
次の実施例は本発明のブレンドを具体的に示す。
実施例 1 エチレンビニルアルコール共重合体(エバール・エフ−
EVAL−F)15重量部、ビスフェノールAとホスゲ
ンから誘導したポリカーボネート47.5重量部および
ポリプロピレン37.5重量部よりなる混合物を、全成
分を一緒にタンブルブレンダで5分間タンブル配合する
ことによって製造する。次にこの混合物を100℃で4
時間乾燥する。混合物を1,5インチ単軸スクリュ押出
機で、供給スロートからダイまでの押出機温度分布45
0/460/470/480″Fにて(ダイを475”
Fに設定)押出した。押出物を細断してベレットとし、
ベレットを3オンス・ニニーバリ−(N cvbury
)射出成形機で460/470/480”Fにて射出成
形して標準試験バーとする。
試験バーに種々の試験を行ってその機械的特性を測定す
る。これらの試験とは、ASTM  D648;荷重上
加熱変形温度(DTUL) 、曲げ強さおよび曲げモジ
ユラス、ASTM  079G。
ノツチ付きアイゾツト衝撃強さくNI);ASTM  
D256、およびカードナー衝撃強さである。
これらの試験の結果を第1表に示す。
実施例 2 実施例1の手順をはり繰返すが、本例では混合物が6.
5重量部のエチレン−ビニルアルコール共重合体、52
重量部のポリカーボネートおよび41.5ffi量部の
ポリプロピレンを含有する。
実施例 3 実施例・1の手順をは望繰返すが、本例では混合物が5
重量部のエチレン−ビニルアルコール共重合体、10重
量部のポリカーボネートおよび85ffij1部のポリ
プロピレンを含有する。
そのほかに、試験バーの引張特性、例えば%伸びおよび
降伏強さを測定した。実施例1.2.3の試験バーは%
伸びがそれぞれ6%、8%、23%であった。これらの
試験バーは降伏強さがそれぞれ4.60,5.23.2
.64 (XIO”psi )であった。
第1表 ノツチ付き    ガードナ一 本発明の他の変更や改変が可能であることは明らかであ
る。従って、本発明の要旨を逸脱せぬ範囲内で、上述し
た本発明の特定の実施の態様に種々の変更を加えること
ができると理解すべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i)少くとも1種の高分子量芳香族熱可塑性ポリ
    カーボネート樹脂、 (ii)少くとも1種のオレフィン−ビニルアルコール
    共重合体、および (iii)オレフィン−ビニルエステル共重合体または
    ポリオレフィン樹脂から選ばれる少くとも1種の材料 を物理的混合物として含有するポリカーボネート組成物
    。 2、約10−約96重量%の上記ポリカーボネート樹脂
    を含有する特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3、約2−約35重量%の上記オレフィン−ビニルアル
    コール共重合体を含有する特許請求の範囲第2項記載の
    組成物。 4、少くとも1種のオレフィン−ビニルエステル共重合
    体を含有する特許請求の範囲第3項記載の組成物。 5、約2−約35重量%の上記オレフィン−ビニルエス
    テル共重合体を含有する特許請求の範囲第4項記載の組
    成物。 6、上記オレフィン−ビニルエステル共重合体がエチレ
    ン−酢酸ビニルである特許請求の範囲第5項記載の組成
    物。 7、少くとも1種のポリオレフィンを含有する特許請求
    の範囲第3項記載の組成物。 8、約2−約90重量%のポリオレフィンを含有する特
    許請求の範囲第7項記載の組成物。 9、上記ポリオレフィンがポリプロピレンである特許請
    求の範囲第8項記載の組成物。 10、上記ポリカーボネートがビスフェノールAポリカ
    ーボネートである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 11、上記オレフィン−ビニルアルコールがエチレン−
    ビニルアルコールである特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。 12、上記ポリカーボネートがビスフェノールAポリカ
    ーボネートである特許請求の範囲第11項記載の組成物
    。 13、上記オレフィン−ビニルエステル共重合体がエチ
    レン−酢酸ビニルである特許請求の範囲第12項記載の
    組成物。 14、上記ポリオレフィンがポリプロピレンである特許
    請求の範囲第12項記載の組成物。 15、耐衝撃性を改良し得る量の少くとも1種の耐衝撃
    性改良剤を含有する特許請求の範囲第1項記載の組成物
    。 16、難燃性を付与し得る量の少くとも1種の難燃剤を
    含有する特許請求の範囲第1項記載の組成物。 17、上記難燃剤が有機スルホン酸のアルカリおよびア
    ルカリ土類金属塩から選ばれる特許請求の範囲第16項
    記載の組成物。 18、不活性充填剤を含有する特許請求の範囲第1項記
    載の組成物。
JP60292395A 1985-01-02 1985-12-26 ポリカ−ボネ−ト組成物 Pending JPS61215650A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US688248 1976-05-20
US06/688,248 US4587295A (en) 1985-01-02 1985-01-02 Polycarbonate composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61215650A true JPS61215650A (ja) 1986-09-25

Family

ID=24763705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292395A Pending JPS61215650A (ja) 1985-01-02 1985-12-26 ポリカ−ボネ−ト組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4587295A (ja)
EP (1) EP0188792A1 (ja)
JP (1) JPS61215650A (ja)
AU (1) AU580367B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4579910A (en) * 1985-01-02 1986-04-01 General Electric Company Polycarbonate composition
US4608311A (en) * 1985-01-02 1986-08-26 General Electric Company Multilayer polycarbonate structures
GB2193966B (en) * 1986-08-01 1990-01-31 Nippon Synthetic Chem Ind Thermoplastic resin composition
US4806597A (en) * 1987-10-29 1989-02-21 General Electric Company Composition comprising aromatic polycarbonate, polyolefin, ethylene vinyl alcohol copolymer, and a modified hydrogenated alkylidene vinyl aromatic block copolymer
US6054529A (en) * 1997-04-08 2000-04-25 The Procter & Gamble Co. Blends of and methods of blending EVOH polymers and ethylene based polymers having improved environmental stress cracking or environmental fatigue resistance, and products therefrom
EP1417097B8 (de) * 2001-08-08 2005-09-21 Lanxess Deutschland GmbH Evoh und evm in ein- oder mehrschichtigen erzeugnissen
JP5088926B2 (ja) 2006-08-25 2012-12-05 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 難燃性に優れた光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる光拡散板
KR101249626B1 (ko) 2007-06-12 2013-04-01 스타이런 유럽 게엠베하 투명한 난연성 폴리카보네이트 수지 필름
US20090298992A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 De Sarkar Mousumi Thermoplastic compositions, method of manufacture, and uses thereof
CN109504058B (zh) * 2018-11-13 2021-04-06 金发科技股份有限公司 一种高熔接线强度聚丙烯/聚碳酸酯合金及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176241A (ja) * 1982-03-26 1983-10-15 エニーケム・テクノレジーネ・エセ・ピ・ア 熱可塑性重合体ブレンド
JPS5933356A (ja) * 1982-07-20 1984-02-23 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱可塑性成型用組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE634842A (ja) * 1962-07-11
US3585177A (en) * 1966-11-30 1971-06-15 Monsanto Co Novel poly(olefin/vinyl alcohol) packaging materials
JPS5130104B2 (ja) * 1972-01-14 1976-08-30
US4226950A (en) * 1978-07-06 1980-10-07 General Electric Company Plasticized, impact modified polycarbonates
US4263201A (en) * 1978-12-07 1981-04-21 General Electric Company Flame retardant polycarbonate composition
NL8003192A (nl) * 1980-05-31 1982-01-04 Stamicarbon Biaxiaal verstrekte voortbrengselen uit kunststoffen op basis van polypropeen en werkwijze voor het vervaardigen van dergelijke voortbrengselen.
US4390657A (en) * 1981-10-19 1983-06-28 General Electric Company Composition of polycarbonate, an ABS resin and an acrylate-methacrylate interpolymer
US4430476A (en) * 1982-01-29 1984-02-07 General Electric Company Resinous composition comprising a polycarbonate resin, a linear low density polyolefin and an alkenyl aromatic copolymer
US4496693A (en) * 1983-12-01 1985-01-29 General Electric Company Compatibilization of polycarbonate blends
US4579910A (en) * 1985-01-02 1986-04-01 General Electric Company Polycarbonate composition
US4608311A (en) * 1985-01-02 1986-08-26 General Electric Company Multilayer polycarbonate structures

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176241A (ja) * 1982-03-26 1983-10-15 エニーケム・テクノレジーネ・エセ・ピ・ア 熱可塑性重合体ブレンド
JPS5933356A (ja) * 1982-07-20 1984-02-23 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱可塑性成型用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4587295A (en) 1986-05-06
EP0188792A1 (en) 1986-07-30
AU5166085A (en) 1986-07-10
AU580367B2 (en) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100989116B1 (ko) 환경친화성 폴리유산 수지 조성물
JPH07300552A (ja) 高いトラツキング抵抗をもつ防炎加工した無機充填剤入り熱可塑性成形コンパウンド
US4539370A (en) Thermoplastic moulding compositions
JPS59136344A (ja) 改良された耐衝撃性を有する熱可塑性成形用組成物
JPH0137417B2 (ja)
JPS61215650A (ja) ポリカ−ボネ−ト組成物
JPH05247328A (ja) リサイクルしたポリカーボネートおよびポリエステルから誘導される組成物
JPS61215649A (ja) ポリカ−ボネ−ト組成物
JPH0649356B2 (ja) 組成物
JPS6246580B2 (ja)
EP0133993B1 (en) Modified polyester composition
US4634737A (en) Copolyester-carbonate composition
US4873277A (en) Aromatic carbonate resin exhibiting improved impact properties
US4522980A (en) Impact modified copolyester carbonate compositions
US5106907A (en) Engineering thermoplastic with improved processability and performance
JPS61252268A (ja) ポリカ−ボネ−ト組成物
JP3040142B2 (ja) 強化樹脂組成物
US4587298A (en) Composition comprising a copolyester-carbonate and a polymeric impact modifier
JPH0345747B2 (ja)
JP3217938B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
EP0333002B1 (en) Heat-resistant resin composition
JP4056363B2 (ja) 強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれから形成された成形品
JP3217937B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JPH0575019B2 (ja)
JPH09151307A (ja) 改良された性質を有する防炎熱可塑性成形品