JPS6121539Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121539Y2
JPS6121539Y2 JP16909679U JP16909679U JPS6121539Y2 JP S6121539 Y2 JPS6121539 Y2 JP S6121539Y2 JP 16909679 U JP16909679 U JP 16909679U JP 16909679 U JP16909679 U JP 16909679U JP S6121539 Y2 JPS6121539 Y2 JP S6121539Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air cleaner
air
heat shield
shield plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16909679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5685019U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16909679U priority Critical patent/JPS6121539Y2/ja
Publication of JPS5685019U publication Critical patent/JPS5685019U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121539Y2 publication Critical patent/JPS6121539Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、農用エンジン等の冷却装置に係るも
のである。
従来、この種空冷エンジンでは、エンジン冷却
風の一部をキヤブレターおよびエアクリーナに直
接当てて冷却を行なつていたが、エンジン本体に
は極めて高温となる排気管等が装着されているの
で、キヤブレターおよびエアクリーナを冷却する
ための冷却風が排気管等で加熱されて温度上昇
し、充分な冷却効果が得られなかつた許りでな
く、エンジン本体は作業の安全を確保する上か
ら、その周囲を安全カバー等で囲つてあるので冷
却風の流れが悪くなり易くボンネツト内の温度も
上昇して、エンジンの円滑な運転に支障を招くお
それがあつた。
本考案は、上記の如き実状に鑑し創案されたも
のであつて、その目的とするところは、エンジン
本体からキヤブレターとエアクリーナとをその順
で一直線状に配設し、該キヤブレターとエアクリ
ーナとの配設部側面をベルトカバー、側部カバー
等で、上方を燃料タンク、ボンネツト等で覆うよ
うにしたエンジンにおいて、前記キヤブレターと
エアクリーナとの間には、上方を燃料タンク又は
ボンネツト等の上方カバー部材に接近させた遮熱
板を立設してエンジン本体と遮熱板との間に通風
路を形成し、該通風路に向つてエンジン冷却風の
一部を通流させると共に、前記通風路の下流側に
おけるエアクリーナの吸気口近傍の遮熱板を前記
側部カバーの内側に位置させた状態でエンジン本
体側に彎曲させたことにより、エアクリーナの周
囲を遮熱板によつてエンジン本体から熱的に遮断
してその加熱を予防することができると共に、エ
ンジン本体の側面を安全カバーで囲つたものであ
つても、通風路を流れる冷却風の誘引作用を利用
してエアクリーナの周囲に低温の外気を導いてエ
アクリーナを充分に冷却することができる許りで
なく、上記低温の外気をエンジンに吸入せしめて
エンジンの熱負荷を軽減し、常にエンジンの円滑
な運転を維持することができるエンジンの冷却装
置を提供しようとするものである。
本考案の構成を図面に示された一実施例につい
て説明すれば、1は耕転機のフレームであつて、
その前部にはエンジン2が搭載されており、該エ
ンジン2は、ボルト3によつてフレーム1に固定
されたエンジン本体4と、該本体4の後面に装着
されたキヤブレター5およびこのキヤブレター5
の後面にボルト6で締付固定されたエアクリーナ
7とで構成され、機体の前方から後方に向つてエ
ンジン本体4からキヤブレター5とエアクリーナ
7とをその順で一直線状に結合している。そして
キヤブレター5とエアクリーナ7とをその順で一
直線状に結合している。そしてキヤブレター5と
エアクリーナ7の配設部側面はベルトカバー2
0、金網を張設した側部カバー21等で囲われて
おり、その上方は、ボンネツト13、燃料タンク
14等で覆われている。8は前記エアクリーナ7
の前面および一側面を覆うよう平面略L字状に折
曲形成された遮熱板であつて、キヤブレター5と
エアクリーナ7との間に上方をボンネツト13、
燃料タンク14等の上方カバー部材に接近させて
立設固定されている。
9は前記エンジン本体4の一側面に固定された
導風カバーであつて、その内部には図示しないク
ーリングフアンが収容されている。このクーリン
グフアンから送り出された冷却風のほとんどは、
導風カバー9の案内によつてエンジン本体4へと
送られるが、その一部は前記カバー9に設けられ
た切欠口10から案内通路11を経て前記遮熱板
8とエンジン本体4とで形成された通風路12へ
と吹き込まれるようになつている。又、通風路1
2の上流端には、エンジン本体4とマフラー15
とを結ぶ排気管16が配設されている。
他方、前記のようにキヤブレター5の周囲に通
風路12を形成する遮熱板8には、通風路12の
下流側におけるエアクリーナ7の吸気口17の近
傍部を側端カバー21の内側に位置させた状態で
エンジン本体4側に彎曲部18が形成されている
が、該彎曲部18には第6図に示したように、ス
リツト19を設けても良い。22はフエンダ、2
3はハンドルシヤーシである。
次に、叙上の如く構成した本考案の作用につい
て説明する。エンジン2が運転されると、導風カ
バー9から吹き出された冷却風がエンジン本体4
を冷却するが、その一部は導風カバー9に設けら
れた切欠口10から案内通路11を経て通風路1
2へ吹き込まれる。従つて、この通風路12内に
位置する排気管16及びキヤブレター5は強制空
冷される。
又、エンジン2からの輻射熱でエアクリーナ7
も加熱されようとするが、エアクリーナ7の周囲
は遮熱板8を介してエンジン2から熱的に遮断さ
れているので、エアクリーナ7が加熱されるおそ
れはない。
一方、前記通風路12に吹き込まれた冷却風
は、遮熱板8に形成された彎曲部18でエンジン
本体4側へ偏向案内されるので、エンジン本体4
の側面を側部カバー21等で囲つたものであつて
も、冷却風の風速が側部カバー21等により減速
されることになく、この偏向案内される冷却風の
吸引作用により、彎曲部18の背部の空気が誘引
されるため、遮熱板8の背部、即ち、エアクリー
ナ7の周囲には低温の外気が流入する。従つて、
エアクリーナ7はこの低温の外気によつて冷却さ
れると同時に、低温の外気がエンジン2に吸入さ
れるため、エンジン2を燃料タンク14およびボ
ンネツト13等で覆つた場合にもエンジン2の熱
負荷が軽減され、常にエンジン2の円滑を運転を
維持することができる。尚、第6図に示したよう
に彎曲部18にスリツト19を設けた場合は、前
記誘引作用を強くできるのでエアクリーナ7の周
囲の換気をより効果的に行わせることができる。
これを要するに、本考案は、エンジン本体から
キヤブレターとエアクリーナとをその順で一直線
状に配設し、該キヤブレターとエアクリーナとの
配設部側面をベルトカバー、側部カバー等で、上
方を燃料タンク、ボンネツト等で覆うようにした
エンジンにおいて、前記キヤブレターとエアクリ
ーナとの間には、上方を燃料タンク又はボンネツ
ト等の上方カバー部材に接近させた遮熱板を立設
してエンジン本体と遮熱板との間に通風路を形成
し、該通風路に向つてエンジン冷却風の一部を通
流させると共に、前記通風路の下流側におけるエ
アクリーナの吸気口近傍の遮熱板を前記側部カバ
ーの内側に位置させた状態でエンジン本体側に彎
曲させたものであるから、エアクリーナの 囲を
遮熱板によつてエンジン本体から熱的に遮断して
その加熱を予防することができると共に、作業の
安全を確保するため、ボンネツトや燃料タンクで
上方を覆つたエンジンの側面を側部カバーで囲う
ようにしたものでありながら、通風路を流れる冷
却風の風速が側部カバーによつて減速されること
はなく、その誘引作用を利用してエアクリーナの
周囲に低温の外気を導いてエアクリーナを充分に
冷却することができる許りでなく、上記低温の外
気がエンジンに吸入されるため、エンジンの熱負
荷が軽減され、常にエンジンの円滑な運転を維持
することができる極めて有用な実用的効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るエンジンの冷却装置の一実
施例を示すものであつて、第1図は本考案を備え
た耕転機の一部の側面図、第2図は同上一部を取
り外した平面図、第3図はエアクリーナと遮熱板
との斜視図、第4図は導風カバーの斜視図、第5
図は要部の分解斜視図、第6図は他の実施例によ
る遮熱板とエアクリーナとを示す斜視図である。 図中、2はエンジン、4はエンジン本体、5は
キヤブ、7はエアクリーナ、8は遮熱板、9は導
風カバー、12は通風路、13はボンネツト、1
4は燃料タンク、18は彎曲部、20はベルトカ
バー、21は側部カバーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン本体からキヤブレターとエアクリーナ
    とをその順で一直線状に配設し、該キヤブレター
    とエアクリーナとの配設部側面をベルトカバー、
    側部カバー等で、上方を燃料タンク、ボンネツト
    等で覆うようにしたエンジンにおいて、前記キヤ
    ブレターとエアクリーナとの間には、上方を燃料
    タンク又はボンネツト等の上方カバー部材に接近
    させた遮熱板を立設してエンジン本体と遮熱板と
    の間に通風路を形成し、該通風路に向つてエンジ
    ン冷却風の一部を通流させると共に、前記通風路
    の下流側におけるエアクリーナの吸気口近傍の遮
    熱板を前記側部カバーの内側に位置させた状態で
    エンジン本体側に彎曲させたことを特徴とするエ
    ンジンの冷却装置。
JP16909679U 1979-12-06 1979-12-06 Expired JPS6121539Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16909679U JPS6121539Y2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16909679U JPS6121539Y2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5685019U JPS5685019U (ja) 1981-07-08
JPS6121539Y2 true JPS6121539Y2 (ja) 1986-06-27

Family

ID=29679938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16909679U Expired JPS6121539Y2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121539Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5685019U (ja) 1981-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632206A (en) Water-cooled engine cooler for vehicle
CA1291045C (en) Muffler system
US4858565A (en) Engine component heating and cooling assembly
JPS6121539Y2 (ja)
JPH0377371B2 (ja)
JP2598382B2 (ja) 自動二輪車のカウリング装置
US4903485A (en) Muffler cooling device for V-type engine
JPH0724593Y2 (ja) 走行式作業機械用ターボ過給機付エンジン
JPH0585197A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6344306Y2 (ja)
JPH0525302Y2 (ja)
JPH0130577Y2 (ja)
JPH0811553A (ja) エンジンルーム内雰囲気温制御装置
JPH032409Y2 (ja)
JPH0748414Y2 (ja) エンジンルーム内雰囲気温制御装置
JPH0811554A (ja) エンジンルーム内雰囲気温制御装置
JPH0311368Y2 (ja)
JPS6023456Y2 (ja) 空冷式エンジンにおけるそらせ板の取付装置
JPS6253396B2 (ja)
JPH0736126Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6131171Y2 (ja)
JPH053705Y2 (ja)
JPH0644291Y2 (ja) 自動車用発電機の冷却装置
JPS6238162Y2 (ja)
JP2660510B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム