JPS61215258A - 炭化硅素焼結体の製法 - Google Patents

炭化硅素焼結体の製法

Info

Publication number
JPS61215258A
JPS61215258A JP60055926A JP5592685A JPS61215258A JP S61215258 A JPS61215258 A JP S61215258A JP 60055926 A JP60055926 A JP 60055926A JP 5592685 A JP5592685 A JP 5592685A JP S61215258 A JPS61215258 A JP S61215258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
silicon carbide
sic
sintering
carbide sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60055926A
Other languages
English (en)
Inventor
明弘 後藤
忠彦 三吉
弘則 児玉
広志 坂本
孝明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60055926A priority Critical patent/JPS61215258A/ja
Publication of JPS61215258A publication Critical patent/JPS61215258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は炭化硅素焼結体に係り、特に高温時における特
性がすぐれた炭化硅素焼結体の製法に関するものである
〔発明の背景〕
SiCの焼結助剤としてはこれまでにB、Ba又はB、
B′a化合物、Al又はAl化合物及びY2O,などが
知られている。これら焼結助剤のうちでB、Be又はB
、Be化合物は焼結時SiCの粒成長をおこしやすいた
め得られる焼結体の強度やに0゜が充分大きなものとは
ならない、また。
Al又はAl化合物はSiC粒子表面に不可避的に存在
するSin、と反応して焼結時にA1.O。
を生成する傾向が大きい、このAl、O,は溶融温度(
M、P)が低いために得られる焼結体は高温での強度や
Ktoが小さくなる傾向を示す、一方、特開昭57−1
66376号、特開昭58−125666号、特公昭4
g −7486号等の公報によればY s Oa −Y
 B s −YNを添加してSiCを焼結する例が報告
されている。しかしこれらの化合物ではSiC表面のS
iO,の除去効果が充分でなく焼結不充分となって、焼
結体の強度やに工。が小さくなりやすい。
さらに特開昭50−115211号ではSiC60wt
%+ T i Os 30 w t%に、110wt%
添加して焼結しているが多量のTie、を加えているた
めに、SiCの焼結前にYが酸化されてYffiSiO
除去に充分な効果をもたないこと、T i O,の多量
含有により高温での強度、K□。が大巾に低下してしま
い、SiCとしての特徴が充分発揮できないという問題
があった。
このように、従来の実施例では、室温から高温までの広
い温度範囲にわたって強度や破壊靭性値の大きな、高信
頼性の炭化硅素焼結体を得ることはできなかった。
〔考案の目的〕
本発明は、構造部品として用いるのに適し、高温強度及
び破壊靭性値が大きく、信頼性の高い炭化硅素焼結体の
製造方法を提供することを目的としたものである。
〔発明の概要〕
本発明者達は焼結温度で焼結助剤がSiC粒子表面上の
Sin、、もしくは02と反応して、これらの物質を表
面から除去し、充分に焼結をおこすとともに、材質中に
残留した反応生成物が高融点でかつ炭化硅素焼結体の粒
成長を抑制する効果を持つ、新しい焼結助剤の検討を行
なった。
この結果、以下の理由から、■a族又は希土類元素の金
属、金属水素化物又は炭化物が、この目的に適している
ことを見いだした。すなわち。
1、これらの金属又は金属化合物はSiC表面の酸素も
しくは酸化物と反応して、これらを有効に除去し、焼結
を促進すると共に反応生成物が焼結体の粒界相に存在し
てSiC粒子の粗大化を防止するような効果を有する。
2、上記第1項の反応生成物であるHa族又は希土類酸
化の融点が高く、高温での機械的性質の変化が少ない、
この点からはSc又はYの使用が特に望ましい@  (
eX、AIt、O,の融点は2015℃、Sc、O,は
2400℃以上、y、o、は2410’C,La、O,
は約2300℃)なお、ma族又は希土類元素の金属、
金属水素化物又は炭化物の添加量は0゜5〜15mol
%の範囲であることが望ましい、添加量が少なすぎると
SiCの焼結が充分に進まず、多すぎるとSiC本来の
特性が損われて、高温での機械的性質が劣化する。
また、焼結体中のSiC量は85mol%以上であるこ
とが必要であり、SiC量が少なすぎると高温での強度
や破壊靭性値が小さくなる問題を生ずる0本発明の焼結
体はホットプレス法により容易に高密度となる。この時
の望ましい条件は加圧力100〜500 kg/ am
” 、温度2000〜2300℃の範囲である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を比較例と共に説明する。
実施例1゜ 粒径0.5〜1.0μmのα型SiC粉末を主体として
、これに粒径1〜100 u mのY、YHx又はYC
,粉末を第1表の割合に配合した。これにバインダとし
てシリコーンを5vo1%加え、らいかい機を用いて混
合後、16メツシユのふるいで整粒した。
次にこれを金−に入れて、ホットプレス焼結した。この
際の加圧力は300 kg/aIl” とし、昇温速度
20〜b に同じ速度で冷却する温度プロフィルな用いた。
得られた焼結体から3■×4■X45■の柱状試料を作
製し、その試料の常温時および1400℃における4点
曲げ強度をJIS規則に準じて計測した。
また、試料表面に荷重50kgでビッカース圧痕を付け
、これの4点曲げ強度を測定して、圧痕から伸びた亀裂
長と強度からKxoを求める、いわゆるC、M、F法に
よりKtoを求めて、共に第1表に示した。
さらに得られた焼結体の焼結密度も併せて示した。なお
表1のイツトリウム、およびイツトリウム化合物の添加
量は、モル%で示した。
第1表にみられるように、本発明の添加金属もしくは金
属化合物の添加範囲内での結果では、#l!結後の相対
密度が最も低いものでも98.5%以上と高い値を示し
ている。しかしながら比較例で示した化合物YN、Y、
O,,YB、の添加結果(No10,11.12)では
最も良い結果でも密度は97.0%と低い値となってい
る。
また、これら金属もしくは金属化合物の添加量しては、
実施例と比較例(No13,14,15゜16.17.
18)から0 、5 mol%〜15.0mol%が適
していることがわかる。
Kfoおよび平滑材の4点曲げ強さは、Y、YHx。
YClの添加結果では、常温と1400℃でほとんど変
化しないことがわかる。
しかし、比較例(No10,11.12)ではy、o、
の場−=、 1400℃で大巾に低下する。さらに、Y
N、YB、の場合では高温度では低下しないが。
常温時の値が小さくなっており、充分に焼結してないこ
とと対応した結果となっている。
実施例2゜ 実施例1と同じ粒径のSiC粉末を主体として。
実施例1と同様な方法で、第2表に示す試料を作製し、
相対密度および常温、1300℃での平滑材の4点曲げ
強さとに□。を測定した。
第2表から、スカンジューム、スカンジューム化合物お
よびランタン、ランタン化合物の添加結果は、第1表の
イツトリウムおよびイツトリウム化合物の添加結果と類
似の傾向を示していることがわかる。このことから第2
表からも周期率表の第nlA属の単体もしくは水素化合
物、炭化物を0 、5 mol%〜15.0mol%の
範囲で添加焼結すると常温ばかりでなく、高温時での機
械的特性がすぐれたSiC焼結体が得られることがわか
る。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば室温から高温
の範囲で強度、破壊靭性の大きい炭化硅素焼結体が得ら
れる。この炭化硅素焼結体は高信頼性の耐熱構造部材と
して広く応用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、85mol%以上の炭化硅素に、周期律表のIIIa
    族および希土類元素から選ばれた1種以上の金属を単体
    もしくは水素化物、または炭化物の形で添加して、焼結
    することを特徴とする炭化硅素焼結体の製法。
JP60055926A 1985-03-22 1985-03-22 炭化硅素焼結体の製法 Pending JPS61215258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055926A JPS61215258A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 炭化硅素焼結体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055926A JPS61215258A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 炭化硅素焼結体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61215258A true JPS61215258A (ja) 1986-09-25

Family

ID=13012703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055926A Pending JPS61215258A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 炭化硅素焼結体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61215258A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62153169A (ja) 窒化ケイ素セラミツクス焼結体
JP2829229B2 (ja) 窒化ケイ素系セラミックス焼結体
JPS60246268A (ja) サイアロン基セラミツクス
JPS63185863A (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造法
JPS62182163A (ja) 窒化ケイ素セラミツクス焼結体およびその製造方法
JPS61215258A (ja) 炭化硅素焼結体の製法
JPH0259471A (ja) 高温高強度窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH0797256A (ja) 酸化アルミニウム基焼結体及びその製造方法
JPS59232971A (ja) 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス
JPH09175867A (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JPH06279124A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPS63112471A (ja) 窒化ケイ素質セラミツクス及びその製造方法
JPH0535107B2 (ja)
JPS61117162A (ja) 耐摩耗材料
JPS5969477A (ja) サイアロン基セラミツク焼結材料の製造法
JPS6217072A (ja) 炭化硅素焼結体とその製造方法
JP3009046B2 (ja) セラミックス複合焼結体およびその製造方法
JPS6126569A (ja) 窒化珪素系焼結体の製造方法
JPS62275071A (ja) 強靭性サイアロン
JPH054870A (ja) 高靱性炭化珪素質焼結体
JPH07165472A (ja) 放熱基板
JPS5930768A (ja) 高耐食性室化珪素焼結体の製造方法
JPS63162583A (ja) 繊維強化セラミツクスの製造方法
JPH0656532A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2001322874A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法