JPS61214243A - 光デイスク装置およびその製造方法 - Google Patents

光デイスク装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61214243A
JPS61214243A JP60054337A JP5433785A JPS61214243A JP S61214243 A JPS61214243 A JP S61214243A JP 60054337 A JP60054337 A JP 60054337A JP 5433785 A JP5433785 A JP 5433785A JP S61214243 A JPS61214243 A JP S61214243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
spindle
substrate
stripes
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60054337A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Watanabe
均 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP60054337A priority Critical patent/JPS61214243A/ja
Publication of JPS61214243A publication Critical patent/JPS61214243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は回転に際して偏心がない光ディスク装置および
その製造方法に関するものである。
〔発明の背景〕
光ディスク装置は、微小な間隔で渦線状に線刻されたト
ラック上に、光によって情報を記録しまた該記録の再生
を行うものであるから、上記トラックの中心と光ディス
ク装置の回転の中心を正しく一致させることが極めて重
要である。しかしながら、実際の使用時における装着脱
によって生じる回転孔の摩耗損傷を考慮して、トラック
を有するディスク基板と回転の中心孔を設けた中心支持
材とは別部品によって構成されている。すなわち、光デ
ィスク装置は第5図の平面図および第6図の断面図に示
すように、ガラスまたはプラスチックの透明円形基板1
の中心部を除いた部分に微小な間隔の溝線を線−刻し合
金膜を蒸着したトラック2を形成し、これら2枚の光デ
ィスクの上記トラック部2を対向し、中央部を中心支持
材3の両面に接着したうえ、周縁に外周スペーサ4を挟
着して固定している。したがって上記中心支持材3をデ
ィスク基板1に組合わせて取付ける際に、上記中心支持
材の回転孔5の中心と、ディスク基板1上のトラック2
の中心とが極めて僅かでもずれると、回転に際して偏心
を生じるため情報の再生あるいは記録に支障をきたすと
ともに、正確な情報の読取・書込動作を行うことができ
なくなってしまう。
つぎに従来の光ディスク装置の組立て方法を第7図およ
び第8図を用いて説明する。第7図は組立台の平面図を
示し、光ディスク基板を載架するテーブル6の中心にあ
らかじめ偏心を調整したスピンドル7を設け、上記テー
ブル6にはスピンドル7に対する偏心量を調整するため
の2本の調整ねじ8が互いに直角に設けられている。ま
た上記テーブル6はスピンドル7とともに、ベアリング
9を介して支持台10上で水平に回転するように構成さ
れている。光ディスク装置の組立て作業は、上記テーブ
ル6上にディスク基板1を置き、回転させながら顕微鏡
11でトラック2の位置を観測する。ディスク基板1の
トラック2の位置に偏心があると、回転に伴い上記トラ
ックの位置が前後して見える。したがって上記2本の調
整ねじ8を操作しながら、トラックの位置が前後しない
ように調整したのち、中心支持材3をスピンドル7に挿
入し、ディスク基板1に接着する。つぎに別のディスク
基板をテーブル6に置き上記同様の方法で偏心をなくす
ように調整したのち、上記の中心支持材3を接着したデ
ィスク基板1を、トラック面が相対するようにスピンド
ル7に挿入して、テーブル2上のディスク基板と上記中
心支持材3の反対面とを接着し、対向する2枚のディス
ク基板の外縁に沿って外周スペーサ4を挿入接着して光
ディスク装置を組立てる。上記組立てに際しては顕微鏡
で回転するトラックを観測しながら偏心を調整するため
、作業に熟練を要し調整に多くの工数を必要としていた
6 〔発明の目的〕 本発明は調整作業が容易で製造コストが安い製造方法に
よって、偏心がない光ディスク装置を作製し提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、光ディスク装置組立機に設置したモアレ板に
、該モアレ板と反射率が異なるとともに組立機のスピン
ドルに対して同心円状をなす多数の縞をモアレ板のスピ
ンドル近傍に形成する、前記モアレ板を装着した組立機
の上記スピンドルに、上記モアレ板の縞と対応する光デ
ィスク基板の透明部分に、透明なディスク基板と光の透
過率が異なると共に上記モアレ板の縞と同径の縞を設け
た光ディスク基板を設置する。光ディスク装置組立機の
モアレ板に設けた同心円状縞と、光ディスク基板の透明
部分に設けた同心円状縞とが重なって生じるモアレ像を
見ながら、上記光ディスク基板における同心円または同
心渦巻の情報記録案内溝の中心とスピンドルの回転中心
とが一致して偏心がないように調整した光ディスク装置
を組立て製造するものである。
〔発明の実施例〕
つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図は本発明による光ディスク装置の一実施例を示す
平面図、第2図は上記実施例の断面図、第3図は上記実
施例の組立てを説明する断面図、第4図は上記実施例の
組立機を示す平面図である。
第1図に示す光ディスク装置は2枚の対向する光ディス
ク基板1からなり、上記光ディスク基板1はガラスまた
はプラスチックの透明円板の片面に微小間隔で形成する
溝線を線刻して合金膜を蒸着したトラック2を設け、該
トラック2の内側に残した透明部分に、上記溝線と同心
である極めて微細な間隔の多数の同心円からなる縞12
を、上記透明部分と光の透過率が異なる部分を形成する
ように設けている。上記トラック2の線刻は、透明ガラ
スの基板上に0.1〜0.2−の厚さのホトレジストを
設け、上記基板の半径方向に移動する光ヘッドを用い上
記ホトレジスト膜を設けた基板を回転しながら溝線を線
刻したのち、上記基板を現像して光ディスク原盤を作製
し、上記線刻上に金属薄膜を蒸着したのち金属鍍金を行
い、該金属鍍金層よりなるスタンパを得て、その後、上
記スタンパを用いて光ディスク基板に上記トラック2の
線刻を転写し、該転写部分に記録膜用金属を蒸着して光
ディスク基板のトラック2を作製する。なお上記同心円
状縞は記録領域の情報トラック(あるいはプリグループ
)と同一中心を形成する必要がある。
このため、上記プリグループあるいはピットと同一方法
で形成する必要があり、上記ホトレジスト膜を光ヘッド
で感光させるときに、情報の記録再生領域の内側に上記
縞のパタンを露光しておく。
上記同心円状縞における縞の幅と縞間隔とは等しく10
〜50umであり、ピットあるいはグループを帯状に形
成して上記縞を構成している。上記基板が現像されると
、ピット、グループと同様に上記縞が転写される。この
ように同心円状縞はスタンパを得る際に上記トラックの
形成と同時に形成することにより、同心円状縞の中心と
トラック2の回転孔の中心とを一致させることができる
。モアレ剛線を形成する方法としては、ピット、グルー
プと同じ凹凸の縞は光を回折散乱するので、透過光量が
減少することになる。したがって反射率が低いので例え
ば黒色のインクなどによる印刷によって形成した上記同
心円状縞が最も好ましい。あるいはこの他蒸着膜により
上記縞を形成したり、さらに蒸着膜を線刻するなどの方
法によって得られる縞も用いることができる。
上記2枚の光ディスク基板1は、中央に回転孔5を有す
る中心支持材3を介し、また外縁部は外周スペーサ4を
介して、それぞれの2枚の光ディスク基板1が対向する
間隔が一定になるように接着剤で封じている。
上記光ディスク装置の組立ては、第3図および第4図に
示すような組立機を用いて行う。組立機は支持筒1Oの
上に設置された3本の腕を有するテーブル6の中心に、
あらかじめ偏心を調整したスピンドル7を備え、該スピ
ンドル7の基部に円形平板状のモアレ板6′を設置し、
上記腕の先端の立上り部13にはそれぞれ調整用ねじ1
4を設けている。上記モアレ板6′は目的に応じて変換
することができる。また上記モアレ板6′にはスピンド
ル7を中心にして上記光ディスク基板1と同様な微細な
間隔の多数の同心円状縞15が設けられ、これらの縞状
部15はモアレ板6′の基板と光の反射率が異なるよう
に構成されている。上記モアレ板6′に設けた縞15は
、テーブル6に光ディスク基板1を載架したとき、上記
光ディスク基板1の透明部分に設けた微細な間隔の多数
の同心円状縞12とほぼ相対する位置に設けられている
組立てに際しては、上記組立機のテーブル6上に光ディ
スク基板1のトラック2を上面にして載架する。このと
き上記光ディスク基板1のトラック2の内側にある透明
部分に設けた微細な間隔の多数の同心円状縞12が、上
記モアレ板6′の縞15に重なり、これらの縞12およ
び15の中心が少しでもずれて偏心している場合には、
偏心の方向と直角方向に伸びるモアレ像を縞状に生じる
ことになる。したがって上記モアレ像を見ながらテーブ
ル6の先端にある調整ねじ14を調節して、載架した光
ディスク基板1のスピンドル7に対する偏心をなくすよ
うにする。上記縞12および15がそれぞれlO−ピッ
チの同心円状縞である場合は、偏心が20−のとき全周
で8本のモアレ縞を生じ、偏心が10−のときは4本、
また偏心が40.のときは16本のモアレ縞を生じる。
すなわち、表われるモアレ縞の数は偏心量に比例し、モ
アレ縞の向きから偏心の方向を知ることができる。光デ
ィスク基板1を完全に偏心がない状態に調整後、中心支
持材3をスピンドル7に挿入して光ディスク基板1と接
着材で固定する。その後、別の光ディスク基板を組立機
に載架し上記同様の方法で偏心がないように調整したの
ち、上記中心支持材3を接着した光ディスク基板1を、
トラック2が対向するようにスピンドル7に挿入し、中
心支持材3の未接着面と上記別の光ディスク基板とを接
着する。最後に中心支持材3を介して互いに接着された
2枚の光ディスク基板の外縁に沿って外周スペーサ4を
挿入し接着固定する。
〔発明の効果〕
上記のように本発明による光ディスク装置は、組立機の
スピンドル近傍に設置したモアレ板と光の反射率が異な
る多数の同心円状縞を、上記スピンドルが中心になるよ
うにモアレ板に設けるとともに、上記スピンドルに光デ
ィスク基板を装着したとき、上記縞と対応する光ディス
ク基板の部分が透明であるように構成されており、該光
ディスク基板の透明な部分には光の透過率が異なる上記
モアレ板の縞と同様な縞が重なり合うように設けたこと
により、上記組立機に光ディスク基板を載架しただけで
上記筒編によって生じるモアレ像を見ながら、光ディス
ク基板の偏心の方向とその程度を知ることができ、偏心
をなくすための調整が容易に行えるため、上記調整に熟
練を必要とせず、従来の約半分の工数で高精度に偏心調
整ができる光ディスク装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光ディスク装置の一実施例を示す
平面図、第2図は上記実施例の断面図、第3図は上記実
施例の組立てを説明する断面図。 第4図は上記実施例の組立機を示す平面図、第5図は従
来の光ディスク装置の平面図、第6図は上記光ディスク
装置の断面図、第7図は従来の組立機の平面図、第8図
は上記組立機を用いた組立ての説明用断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)組立機のスピンドル近傍に設置したモアレ板に該
    モアレ板と光の反射率が異なる多数の同心円状縞を、上
    記スピンドルが中心になるようにモアレ板に設けるとと
    もに、上記スピンドルに光ディスク基板を装着したとき
    、上記縞と対応する光ディスク基板の部分が透明である
    ように構成されており、該光ディスク基板の透明な部分
    には光の透過率が異なる上記モアレ板の縞と同様な縞が
    重なり合うように設けてあることを特徴とする光ディス
    ク装置。
  2. (2)組立機に設置したモアレ板と光の反射率が異なる
    多数の同心円状縞を、スピンドルを中心として上記スピ
    ンドル近傍のモアレ板に設けた組立機の上記スピンドル
    に光ディスク基板を装着し、該光ディスク基板の透明部
    分に設けられた同心円または同心渦巻の情報記録案内溝
    の中心に一致するとともに、上記基板の光の透過率と異
    なる透過率を有する多数の同心円状縞を、上記モアレ板
    に設けた縞に重ね合わせて生じるモアレ像によって、上
    記光ディスク基板の回転中心穴の位置決めを行う光ディ
    スク装置の製造方法。
JP60054337A 1985-03-20 1985-03-20 光デイスク装置およびその製造方法 Pending JPS61214243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60054337A JPS61214243A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 光デイスク装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60054337A JPS61214243A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 光デイスク装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61214243A true JPS61214243A (ja) 1986-09-24

Family

ID=12967787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60054337A Pending JPS61214243A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 光デイスク装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61214243A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365258A (en) Optical disc unit, fabrication method and cooperating write and/or read apparatus
US4954065A (en) Master disk
KR940010947B1 (ko) 광학 판독 정보 디스크와 그 기판의 제공 방법과 그 주형 및 그 수행 장치
US3815146A (en) Record-turntable assembly and method of making
JPS61214243A (ja) 光デイスク装置およびその製造方法
JP4293715B2 (ja) ハブ取り付け装置
US4449139A (en) Optical disc unit, fabrication method and cooperating write and/or read apparatus
JP2657841B2 (ja) ディスクの回転用吸着機構
JP2512710B2 (ja) 光ディスクならびにその製造方法
JPS62217443A (ja) デイスクブランク製造方法及び装置
US3481609A (en) High precision record player
JPH0526486Y2 (ja)
JPS63273232A (ja) 光記録ディスク
JPH06215419A (ja) 芯出し貼合わせ装置
KR20010070102A (ko) 광학적 기록매체의 제조장치 및 제조방법
JP3585981B2 (ja) 光学ディスクの製造方法及び装置
JPH0316045A (ja) 光デイスク、光デイスクの製造用治具ならびに光デイスクの製造方法
JP2004126038A (ja) 光情報記録媒体
JP2001334557A (ja) 光ディスク金型、光ディスク基板の偏芯補正方法およびスタンパ
JPH07107751B2 (ja) 光デイスクならびにその製造方法
JPH02156443A (ja) 高密度情報記録盤用マスク
JP2004127379A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
JPH0777042B2 (ja) 光ディスク組立て方法
JPH01131416A (ja) 光学式エンコーダ
JPH02189747A (ja) 光記録媒体製造方法