JPS61213887A - 文字パタ−ン発生装置 - Google Patents

文字パタ−ン発生装置

Info

Publication number
JPS61213887A
JPS61213887A JP60056963A JP5696385A JPS61213887A JP S61213887 A JPS61213887 A JP S61213887A JP 60056963 A JP60056963 A JP 60056963A JP 5696385 A JP5696385 A JP 5696385A JP S61213887 A JPS61213887 A JP S61213887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
character pattern
row
dots
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60056963A
Other languages
English (en)
Inventor
牧野 房雄
中根 太
長家 利和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60056963A priority Critical patent/JPS61213887A/ja
Publication of JPS61213887A publication Critical patent/JPS61213887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 ゛この発明は、漢字等の文字を扱うワードプロセッサ等
に用いることのできる文字パターン発生装置に関する。
〈従来技術とその欠点〉 従来の一般のワードプロセッサ等においては、使用する
文字は16x16.24x24,32x32ドツト等そ
の構成ドツト数が予め定められている。しかし最近は、
例えば文字構成ドツト数が異なったプリンタやCRTへ
出力することを可能とすることや、出力すべき文書中の
所定の文字の大きさや縦、横の比率を変化させることに
より、その文字を強調して出力すること等その文字パタ
ーンの多様化が要求されている。
従来このような任意倍率(非整数倍)の拡大文字を生成
する場合、原文字パターンに対して単純に補間を行うこ
とが考えられているが、例えば第9図(A)、  (B
)、  (C)に示すように不自然なドツトパターンと
なることがある。即ち、同図において二重丸は文字を構
成する行方向または列方向のドツトパターンに連なる或
いは近接する他のドツトパターンに生じたドツトであり
、このようなドツトは本来ないほうが自然である。
〈発明の目的〉 この発明の目的は上記従来の問題を解消するためになさ
れたものであり、原文字パターンを任意倍率(非整数倍
)の拡大文字パターンに拡大する場合、特に文字を構成
する行方向または列方向のドツトパターンに連なる或い
は近接する他のドツトパターンの接続部を補正すること
により品質を劣化させることなく拡大文字パターンを生
成する文字パターン発生装置を提供することである。
〈発明の構成および効果〉 この発明は、原文字パターンを記憶する記憶手段、この
原文字パターンをもとに拡大文字パターンを生成する手
段、前記原文字パターン情報から列或いは行方向に隣接
するドツト対を抽出し、傾き情報を生成する手段、この
傾き情報により行方向または列方向のドツトパターンに
連なる或いは近接する他のドツトパターンの接続部を補
正する手段とからなることを特徴とする。
上記構成によれば、拡大の除行の補間或いは列の補間に
よって生じた上記不自然なドツトパターンを効果的に補
正することができ、生成された拡大文字パターンの品質
を維持することができる。
〈実施例〉 第1図はこの発明に係る文字パターン発生1装置のブロ
ック図を示すものである。同図において1は原文字パタ
ーンメモリ、2はコード生成部、3は文字パターンバッ
ファ、4は拡大文字パターン生成部、5は拡大文字パタ
ーンメモリ、6はタイミング発生部をそれぞれ示す。原
文字パターンメモリ1は使用する全ての文字の原文字パ
ターンを記憶していて、例えばJISコード等の文字コ
ー1”(Sl)の指定により、その対応する原文字パタ
ーンをコード生成部2へ1バイトずつ順次出力する。コ
ード生成部はこのビット列のパターン情報に傾きコード
を付与し、結果を文字パターンバッファ3へ出力する。
このコード化された原文字パターン情報を基に拡大文字
パターン生成部4は拡大文字パターンを生成し、その結
果を拡大文字パターンメモリ5へ格納する。尚、タイミ
ング発生部6は前記指定された文字コードS1の文字を
縦方向、横方向にどれだけ拡大するか(何本補間するか
)を指示する情tls4に基づいて各部のタイミングを
制御するものである。
第2図は上記コード生成部を詳細に示すブロック図であ
る。同図において21はパラレルシリアル変換部、22
および22′はシフトレジスタ、23はドツトパターン
判定部、24は傾き計算用カウンタ制御部、25は左右
ドツト列カウンタ、26は傾きコードメモリをそれぞれ
示す。原文字パターンメモリから読み出されたバイト単
位の文字パターンデータ(S2)をパラレルシリアル変
換部21によりシリアルデータに変換し、このデータを
シフトレジスタ22および22′に入力する。シフトレ
ジスタ22の最終段は22゛に入力され、この両シフト
レジスタの出力はドツトパターン判定部23に入力され
る。つまりこの2つのシフトレジスタに原文字パターン
の2列分のドツトパターンが入力されるわけであり、ド
ツトパターン判定部23は原文字パターンのある2列に
ついて2ドツト毎にそのパターンを判定する。このドツ
トパターン判定部23は前記2列分のシフトレジスタか
ら各々2ドツトつまり計4ドツトにつき16種類の組み
合わせに分け、左右ドツト列カウンタ25の左および右
カウンタを更新或いはリセットするための指示情報を傾
き計算用カウンタ制御部24へ出力する。左右ドツト列
カウンタは、前記2列のドツトパターンのうちいずれか
一方の列が黒ドツトであるとき、その対応するカウンタ
がカウンタアップされ、両方が白ドツト (ドツトのな
いドツト)或いは両方が黒ドツトであるときにリセット
される。この左右ドツト列カウンタ25がリセットされ
る直前のカウンタ値と左右いずれのカウンタであるかを
示すコードが傾きコードメモリ26に出力されコード化
される。この傾きコードメモリ26のデータはタイミン
グ発生部6の制御により文字パターンバッファ3へ出力
される。
第3図は原文字パターンの例を示すものであり、この場
合上記コード生成部により第4図に示すようにコード化
される。具体的には次に述べるような手順でコード化さ
れる。第3図(B)の3列目および4列目の2列につい
てドツトパターンを判定する場合、a行目、b行目、C
行目の各2ドソトについて判定が行われるが、これらは
全て白ドツトであるため、右カウンタ、左カウンタのい
ずれもリセットされたままである。このような判定を次
々と行っていき、g行目の2ドツトを読み出したとき左
のドツトは空白ドツト、右のドツトは黒ドツトであるた
め、右カウンタをインクリメントする。次にh行目の2
ドツトを判定した場合、左右いずれも黒ドツトであるた
め、カウンタの値lとそのカウンタが右カウンタである
ことを示す情報に基づいて前回読み出したドツト(4,
g)のドツトを傾きが+1であることを示すコードPに
決定する(第4図座標(4,g)参照)。次に左および
右の両カウンタはリセットされ、次のi行目の2ドツト
につき判定を行う。i行目は左のドツトが黒ドツト右の
ドツトが白ドツトであるため、左カウンタがインクリメ
ントされる。更に次のj行目につき判定を行うが、j行
目はいずれも白ドツトであるためカウンタのイ直1とそ
のカウンタが左カウンタであることを示す情報に基づい
て前回のドツト(3,i)のドツトをやはり傾き+1で
あることを示すコードPに決定する(第4図座標(3,
i)参照)。このようなコード化を原文字パターンの最
下行まで繰り返し行い、次に4列目と5列目の2列につ
き同様にコード化を行う。例えばe行目が読み出された
場合、左右いずれも白ドツトであるため、左および右の
カウンタはリセットされる。次にf行目が読み出された
場合、左ドツトは白ドツト、右ドツトは黒ドツトである
ため、右カウンタがインクリメントされる。次に10行
目が読み出された場合左右いずれも黒ドツトであるため
、カウンタの値1とそのカウンタが右カウンタであるこ
とを示す情報に基づいて上記ドツト(5,f)が+1の
傾きであることを示すコードPに決定する(第4図座標
(5,f)参照)。次に左および右のカウンタはリセッ
トされ、次のh行目の2ドツトについて判定されるが、
h行目は左ドツトが黒ドツト右ドツトが白ドツトである
ため、左カウンタがインクリメントされる。次にi行目
の2ドツトについて判定されるが、いずれのドツトも白
ドツトであるため、カウンタの値が1であることとその
カウンタが左であることに基づいてドツト(4,h)が
やはり傾き+1のドツトであることを示すコードPに決
定する(第4図座標(4,h)参照)。このような動作
をやはり原文字パターンの最下行まで繰り返す。例えば
、lOおよび11の2列について判定を行う場合、d行
目の2ドツトが読み出された場合、左および右のカウン
タはリセットされる。次のe行目が読み出された場合、
いずれのドツトも黒ドツトであるため状態は変化しない
。次のf行目についても左右いずれのドツトも黒ドツト
であり変化しない。次のg行目は左ドツトが白ドツト、
右ドツトが黒ドツトであるため、右のカウンタがインク
リメントされる。次のh行目については左が白ドツト右
が黒ドツトであるため、右のカウンタがインクリメント
される。次のi行目の2ドツトが読み出された場合いず
れのドツトも白ドツトであるため、カウンタの値2とそ
のカウンタが右のカウンタであることを示す情報に基づ
いてドツト (11,h)が傾き−2のドツトであるこ
とを示すコードBに決定される(第4図座標(11、h
)参照)。このような処理をやはり原文字パターンの最
下行まで行う。次に11および12の2列について判定
を行うが、d行目、e行目のいずれも左および右のカウ
ンタはリセットされている。次のf行目の2ドツトが読
み出された場合、左が黒ドツト右が白ドツトであるため
左カウンタがインクリメントされる。g行目が読み出さ
れた場合、左右いずれも黒ドツトであるため、カウンタ
の値1およびそのカウンタが左であることを示す情報G
こ基づいてドラ1−(11,f)が傾き−1を表すコー
ドAに決定される(第4図座標(11、f)参照)。尚
、傾き+1は右上がり1ドツト分の傾き(45度)、傾
き+2は右上がり2ドツト分の傾き、傾き−1は右下が
り1ドツト分(−45度)、傾き−2は右下がり2ドツ
ト分の傾き、をそれぞれ表していてコードとしてはP。
Q、A、Bがそれぞれ対応する。以上のようにして第4
図のようにコード化される。尚、第4図において¥コー
ド、$−ドはそれぞれ横方向線分。
縦方向線分に付与されたコードであり、原文字パターン
の横方向および縦方向の黒ドツト列をそれぞれカウント
し、あるカウント値以上のものに対してそのドツトパタ
ーンを線分と見なし、上記コード付けを行ったものであ
る。またその他のコードは他の目的のために使用できる
ようにコード化されたものである。
第5図は上記のようにコード化された原文字パターンを
拡大文字パターンメモリ5に展開したものの一部を示し
ている。同図において*は補間されたドツトを表してい
る。このように拡大文字パターンに展開した後、前記傾
きコードにより行方向または列方向のドツトパターンに
連なる或いは近接する他のドツトパターンの接続部を補
正する。即ち、第5図(B)において(i−2,j)と
(i−2,j+2)との論理積で(i−2,j+1)の
ドツトを補間し、(i−2,j)と(11j)との論理
積で(i−1,j)のドツトを補間し、(i−2,j 
+2)と(t、j+2)との論理積で(i−1,j+2
)のドツトを補間する。
次に補正順序は、補間列がある場合に相当するj2 j
+2列に対しては補間列j+1を含めたj。
j+1.j+2列の組に対し12 +  il 、iの
順に補正を行い、補間列のないj+2.j+3の列の組
に対しては、j+2.j+3の2列についてi−2,i
−1,jの順に補正を行う。即ち、(i、j+2)のド
ツトのコードは−lの傾きを表すコードAであり、j+
2.j+3列の補正を1行に達した時点で(i−1,j
+2)のドツトを削除する。このように線分を表すコー
ドと傾きコードの間にはドツトを補間しない。
第6図はこのようにして補正された拡大文字パターンの
一部を示すものであり、拡大によって生じた不自然なド
ツトパターンを補正することができる。
第7図は他の文字について補正を行った例であり、第8
図はその実際の印字例を示すものである
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る文字パターン発生装置のブロッ
ク図、第2図はコード生成部のブロック図、第3図は原
文字パターンの例を示す図、第4図は原文字パターンを
コード化した例を示す図、第5図はコード化された拡大
文字パターンの例を示す図、第6図は補正後の拡大文字
パターンの例を示す図、第7図は拡大文字パターンの例
を示す図、第8図はその印字例を示す図、第9図は従来
の拡大文字パターンの例を示す図である。 1−原文字パターンメモリ、2−コード生成部、3−文
字パターンバッファ、4−拡大文字パターン生成部、5
−拡大文字パターンメモリ、6−タイミング発生部、 21−パラレルシリアル変換部、 22.22′−シフトレジスタ、 23−ドツトパターン判定部、 24−傾き計算用カウンタ制御部、 25−左右ドツト列カウンタ、 26−傾きコードメモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原文字パターンを記憶する記憶手段、この原文字
    パターンをもとに拡大文字パターンを生成する手段、前
    記原文字パターン情報から列或いは行方向に隣接するド
    ット対を抽出し、傾き情報を生成する手段、この傾き情
    報により行方向または列方向のドットパターンに連なる
    或いは近接する他のドットパターンの接続部を補正する
    手段、とからなる文字パターン発生装置。
JP60056963A 1985-03-19 1985-03-19 文字パタ−ン発生装置 Pending JPS61213887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60056963A JPS61213887A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 文字パタ−ン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60056963A JPS61213887A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 文字パタ−ン発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61213887A true JPS61213887A (ja) 1986-09-22

Family

ID=13042187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60056963A Pending JPS61213887A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 文字パタ−ン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61213887A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63235988A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 アルプス電気株式会社 拡大文字のスム−ジング方式
JPS63235987A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 アルプス電気株式会社 拡大文字の補間方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63235988A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 アルプス電気株式会社 拡大文字のスム−ジング方式
JPS63235987A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 アルプス電気株式会社 拡大文字の補間方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2973784B2 (ja) 多値画像90度回転方法及び装置
JPS5850589A (ja) 表示処理装置
JPS61213887A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPS58134745A (ja) 文字、画像デ−タ圧縮方式
JPH0818790A (ja) ハーフトーン画像の圧縮方式
JPS5912485A (ja) 文字の拡大補間方法
JPS6346429B2 (ja)
JP2004213464A (ja) 画像処理装置
JPH0442874Y2 (ja)
JPH0564394B2 (ja)
KR960016738B1 (ko) 정보 처리 방법 및 장치
JPS60231267A (ja) 文字間制御方式
JPS6211887A (ja) 文字パタ−ン生成制御方式
JPS61217092A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPH02226194A (ja) 文字パターン記憶方式
JP4180389B2 (ja) データ圧縮装置およびその制御プログラム
JP2001229373A (ja) 2値画像の縮小処理方法および画像形成装置
JPS61213888A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPS61148487A (ja) 拡大縮小装置
JPH0883061A (ja) 文字パターン発生方法及び装置
JPH02107457A (ja) 縮小印字方法
JPS58154885A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPH02107459A (ja) 縮小印字方法
JPH08161333A (ja) 文字列出力装置
JPS644190B2 (ja)