JPS61213328A - 焼結鉱の製造方法 - Google Patents

焼結鉱の製造方法

Info

Publication number
JPS61213328A
JPS61213328A JP5303485A JP5303485A JPS61213328A JP S61213328 A JPS61213328 A JP S61213328A JP 5303485 A JP5303485 A JP 5303485A JP 5303485 A JP5303485 A JP 5303485A JP S61213328 A JPS61213328 A JP S61213328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
granulation
pellets
feed
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5303485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Arino
俊介 有野
Ryoichi Haga
良一 芳賀
Nozomi Sasaki
望 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5303485A priority Critical patent/JPS61213328A/ja
Publication of JPS61213328A publication Critical patent/JPS61213328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、焼結性に悪影響を及ぼす微粉鉄鉱石、即ちペ
レットフィードを多量に配合する焼結原料から焼結鉱を
製造する方法に関するものである。
(従来の技術) 普通、鉄鉱石はその粒度の大きさに応じて使用先が決め
られており、一般に約50μ以下の微粉鉄鉱石はペレッ
ト原料(ペレットフィード)として使い、一方それより
も太きく8%mよりも小さい範囲のものは焼結用原料(
シンターフィード)として使用されている。
ペレットフィードはシンターフィードよシ低コストであ
り、鉄品位が高いため、単位鉄当りコストは更に安価で
あり、ペレットフィードの焼結原料への配合、利用が始
められている。
従来、ペレット用の原料であるペレットフィードを使用
する焼結鉱oj!3!造においては、ペレットフィード
、鉄鉱石原料(シンターフィード)、石灰石等の副原料
及び燃料用粉コークスをそれぞれ別個の貯槽から所定の
配合割合となるように切出し、第1次ミキサーに投入す
る。このミキサーで混合、注水による調湿、造粒化され
た原料祉、更に第2次ミキサーへ投入されて前工程にお
ける造粒強化を図った後、移動格子型焼結設備に供給さ
れ、焼結鉱とされていた(以下、「従来法」という)。
このようにペレットフィードを配合して焼結鉱を製造す
る場合、焼結原料中にペレットフィードが増加すると湿
潤原料の造粒性が悪化し、そのため焼成時の通気性悪化
を米たし、また焼けむら、熱不足等から歩留低下、還元
粉化性(以下、「几DIJという)の悪化、さらに生産
性が大幅に低下することが良く知られている。これらの
対策として、造粒水分を増加させる方法がある。この方
法は湿潤原料の造粒性を改善することはできるが、焼成
時流下する水分が増加するため、湿潤層の通気性が悪化
して生産速度はやはシ低下する。また、成品焼結鉱の強
度を回復させ、歩留を向上させるために粉コークスを増
加させる方法も考えられるが、微粉であるペレットフィ
ードが優先的に溶融し、焼成層に融液が増加するために
、焼成層の通気性が悪化して生産速度はやけル低下する
。これらの理由から、従来法におけるペレットフィード
の焼結原料への配合はせいぜい10%以下に止められて
いた。
ペレットフィードを10%前後使用する従来法における
生産速度の低下を有効に防止する技術として、従来、例
えば特開昭58−64325号公報には、ペレットフィ
ードを除く鉄鉱石原料、副原料、燃料用粉コークス及び
水を混合、!4rIILながら造粒化し、この混合造粒
した原料にペレットフィード及び水を混合し、調湿しな
から造粒化して焼結する方法(以下、「提案法l」とい
う)が開示されている。又、特開昭52−117820
号公報には1粒度0.25■以下を主体とする微粉状焼
結原料に、バインダーとして粒度0.062■以下のも
のが主体をなす微粉石灰石類と水を適当量加えて粒度2
〜5■の生ペレットに調整し、他の焼結原料(各名柄の
鉄鉱石、石灰石等)と配合し、更に適当な湿シ気を与え
て混合し、焼結する方法(以下、「提案法2」という)
が開示されている。
ところが、ペレットフィードを20〜40%と多量配合
すると、提案法lではペレットフィードを2次混合造粒
工程で付着粉として作用させるため、全体の造粒水分を
大巾に増加させることになυ、前記焼成時の湿潤層通気
性悪化につながり、生産速度が低下する。一方、提案法
2では生ペレツト中には30X程度の微粉石灰石が存在
するため、焼成時に低融点(1300℃以下)のカルシ
ウムフェライトが多量に生成し、これらの融液は前記し
た様に焼成層の通気性を悪化させ、生産速度が低下する
。更に、提案法2では、多量の0.062■以下の微粉
石灰石を使用するために焼結コストが高くなる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、ペレットフィードを20〜40%と多量配合
しても高い生産速度で良好な品質の焼結鉱が得られる焼
結鉱の製造方法を提供することを□ 目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨は、シンターフィードをペレットフィード
に置換した焼結原料を焼結するに際し、上記ペレットフ
ィードにベントナイトと水とを加   “えて造粒処理
して粒度2〜75w1造粒水分8〜lO%のミニペレッ
トにし、このミニペレットとペレットフィードを除く残
りの焼結原料とを混合、調湿、造粒処理して造粒水分5
.5〜7.0%の造粒処理原料とし、焼結することを特
徴とする焼結鉱2)製造方法である。
造粒処理原料の造粒水分は、シンターフィードをペレッ
トフィードに置換する前の焼結原料の最適造粒水分とす
ることが好ましい。
尚、造粒水分とは、湿潤造粒物の重量t−”iesそD
造粒物の乾燥後の重量をWdとして、(作用) 以下、第1図、を参照して本発明の作用について況明す
る。
原料ホツノ臂−13からペレットフィードl及びくント
ナイト2を切り出し、パンペレタイザー等り混合造粒機
4に導入し、添加水分3を、造粒水分が8〜10%にな
る様にIjI4節、添加して、次の混合造粒工程で核粒
子として機能する粒度2〜7■のミニペレットを造粒す
る。
ベントナイト2は、次の混合造粒工程でミニペレットが
崩壊しない強度を確保するためにバインダーとして添加
するものであシ、最低2%必要であり、2%がコスト面
での最適添加盆である。
又、造粒水分を8〜10%とすることにより上記ミニペ
レットを歩留りよく効率的に生成することができ、例え
ばパンペレタイザー6分根度の造粒時間で2〜7−のミ
ニペレットの歩留シが90%程度となる。
尚、上記造粒水分8〜lO%は、通常(平均径12■)
のペレット製造時の造粒水分にほぼ等しいものであフ、
ペレットフィードを使用しない焼結原料の造粒水分5.
5〜7.0%に比べてかなシ高水分である。
混合造粒機4よシ排出されたミニペレットを、第1図破
線図示の如く混合造粒機lOへ導入してもよいが、本笑
施例ではスクリーン5を設置し、−21粒子は混合造粒
機4ヘリターンし、+7■粒子は解砕機6を介して混合
造粒機4ヘリターンすることによシ、2〜7 sm 1
00%のミニペレットを混合造粒機10へ送るようにし
ている。
一方、ペレットフィードを除くシンターフィード、副原
料(石灰石、電気炉滓)、返鉱、燃料用粉コークス等の
焼結原料は原料ホラ)J?  7よ)所定量切シ九、ド
ラムミキサー等の混合機9で必要に応じて添加水分8を
添加して混合する。
前記造粒水分8〜10Xb粒度2〜7mのミニペレット
と、上記混合されたペレットフィードを除く焼結原料(
以下、「混合焼結原料」という)とをドラムミキサー等
の混合造粒機10へ導入し、添加水分11を造粒水分が
5.5〜7.0%になる様に調節添加する。
好ましくは、シンターフィードをペレットフィードに置
換する前の焼結原料の混合、調湿、造粒時に添加水分を
種々変更して造粒水分と焼成速度(以下、rFF8Jと
いう)との関係を求め、こ  −0FF!9  が最大
となる造粒水分(以下、「最適造粒水分」という)を予
じめ求めておき、この最適造粒水分になるように調節添
加し、混合造粒する。
尚、上記造粒水分を5.5〜7.0%、好ましくは上記
最適造粒水分にするための添加水量は、ミニペレットの
水分、ミニペレットの量、及び混合機9よシ排出される
混合原料の量及び水分値並びに目標とする造粒水分値よ
プ決定できる。
造粒機10において、2〜7IImのミニペレットは8
〜lO%の高水分であるから微粉付着性の優れた核粒子
として作用し、混合焼結原料中の微粉部分が付着粉とし
てこの核粒子の外周に付着する。
即ち、ミニペレットの表面に微粉の鉱石類、コークス及
び副原料が付着した擬粒子が生成される。
上記のように処理され、混合造粒機10より排量された
焼結用湿潤原料は次の焼結設備12へ導入され、焼成さ
れて焼結鉱とされるが、その焼成工程においては、ミニ
ペレット表面に付着した粉コークス、及びミニペレット
を核とする擬粒子から離れ次位置にある比較的粗いコー
クスの燃焼により焼成が進行する。つまり、ミニペレッ
トはコークス燃焼による外熱(伝熱)によって焼結が進
行する。
コークスの燃焼温度は通常1350℃前後であるから、
ミニペレット部分は1250〜1300℃程度(推定)
となる。これは通常のペレットa造工程での焼成温度に
相当しており、ミニペレット中の少量のベントナイト中
のシリカがシリケイト系スラグとなってミニペレット中
のペレットフィードを結合すると共に、ミニペレット中
のベレットフィード個々の粒子はへマタイト結合され、
ミニペレットは融体化せず焼結されることになる。この
ため焼成時の焼成層の通気性の悪化を防止できる。
又、造粒水分はペレットフィードを使用しない焼結原料
の造粒水分5.5〜7.0%であるから、焼成時の湿潤
層の通気性悪化を防止できる。
このように、通気性悪化を防止できる結果、ペレットフ
ィードを20〜40%と高配合しても生産速度を従来法
に比較して大巾に向上させることができる。
次に1本発明の実施例について述べる。
第1表はシンターフィードをペレットフイードに置換す
る前の焼結原料の配合を示し、第2表は第1表のリオド
セSF’全体(21,8%)と均鉱8゜2Xとをリオド
セペレットフィード(pp)に置換して、リオドセペレ
ットフイード30X配合にした焼結原料の配合を示す。
第1表 第2表 まず、第2表のりオドセペレットフイードにベントナイ
ト2%添加してこれをノぞンペレタイザーで水添加しつ
つ造粒(6分間)シ、粒度2〜7m90%、水分8〜1
0%のミニペレットを製造し、粒度2闘以下及び71以
上のミニペレットをスクリーンで除去、リサイクルして
粒度2〜75m1OO%のミニペレットを得た。
一方、第2表のりオドセペレットフイードを除く残りの
焼結原料を1次ドラムミキサーへ投入し、水分を添加し
て調湿(調湿水分2%)を行ない、6分間混合を行なっ
た。
次に、上記ミニペレット(30%)と上記1次ドラムミ
キサーで処理した原料(70X )とを2次ドラムミキ
サーへ投入した後、水分を添加して謂湿し、6分間混合
造粒した。
上記処理原料の造粒水分は、添加水量を調節して5.5
〜7゜OXの範囲で変更した。
次に、焼結鍋試験装fillt−用いて上記処理原料を
焼結した。焼成条件は第3表に示す通りである。
第3表 この結果をに2〜5図に○印で示す。第2.3. 〜4
.5図は各々造粒水分′P:FF’S、歩留、几DI、
生産速度の関係を示す。
次に、本発明法と従来法とを比較するための従来例につ
いて説明する。
第2表の配合の焼結原料を1次ドラムミキサーで調湿、
混合(6分間)シ、次・りで2次ドラムミキサーで調湿
、混合、造粒(6分間)し、2次調湿条件を変更して造
粒水分6.0〜7.5%の処理原料を得た。
この処理原料を実施例と同一条件(第3表)で焼成した
。その際0FFB、歩留、 RDI、生産速度を測定し
、!2〜5図に・印で併記した。
尚、第2〜5図に併記した◎印は、シンターフィードを
ペレットフィードに置換する前の焼結原料、即ち第1表
の焼結原料を従来例゛と同一の条件で原料処理、焼成し
た(通常例)際の測定値を示す。
第2図から明らかな様に、従来法に比較して本発明法で
は造粒水分5.5〜7.0%の範囲でF’FSが大巾に
向上している。父、本発明法はに未決に比較して第3図
に示す歩留については5.5〜6.75%の低水分域で
向上し、第4図に示す1tDIに関しては5.5〜7.
0Xの水分域で大巾に向上して還元雰囲気下でも十分強
度が確保できている。更に、本発明法は従来法に比較し
て第5図に示す生産速度が、上記FFS  及び歩留向
上効果とあいまって、5.5〜7.OXの水分域で大巾
に向上している。
第2図から、本発明法での最大FF8  点が従来法に
比べて低水分側にあり、本発明法での最大FFS値及び
この最大FFS点の水分値が、通常法での最大FFS値
及びこの最大FFS点の水分値(以下、「最適水分」と
いう)と同等であることが明らかである。
又、第5図から、本発明法において水分値が上記最適水
分であれば、従来法に比較して大巾に生産速度が向上し
て通常法と同等の生産速度が確保されることも明らかで
ある。
尚、本発明法において第2図に示されるように最適水分
6.25%に対して高水分側及び低水分側でFPSが低
下するのは、本発明者等は、高水分側では焼成中の流下
水のため湿潤J@の通気性が悪化し、一方低水分側では
ミニペレットに付着する微粉原料の付着力不足と、ミニ
ペレットに付着しない残部原料の擬粒化不足から湿潤層
の通気性が悪化するためと考えている。
(発明の効果) 以上詳述した様に、本発明法によれば、シンターフィー
ドを安価なペレットフィードに置換して、ペレットフィ
ードを多量に配合しても高い生産速度で良好な品質の焼
結鉱を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2〜5図は本発
明法の実施結果の説明図である。 1・・・ペレットフィード、2・・・ベントナイト、3
・・・添加水分、4・・・混合造粒機、5・・・スクリ
ーン。 6・・・解砕機、7・・・原料ホツノξ−18・・・添
加水分、9・・・混合機、10・・・混合造粒機、11
・・・添加水分、  −12・・・焼結設備、13・・
・原料ホツノξ−0代理人 弁理士 秋 沢 政 光 他2名 l・・・へ°し一ノドフィーF 2・・・べLトナイト 3・・・二著加水介 4・・・混合′fL粒楼′ 5・・・スフリー2 6・・・f4i!砕杉動 7・・・R料ホッパー 8・・・昨力U水介 9・・・混合機 E・・・ジ臣合遣舷棟・ //= :iカロ水分 12・・友奢予す設n明 13−・腫X斗よ・・Iハ1− 井4目

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シンターフィードをペレットフィードに置換した
    焼結原料を焼結するに際し、上記ペレットフィードにベ
    ントナイトと水とを加えて造粒処理して粒度2〜7mm
    、造粒水分8〜10%のミニペレットにし、このミニペ
    レットとペレットフィードを除く残りの焼結原料とを混
    合、調湿、造粒処理して造粒水分5.5〜7.0%の造
    粒処理原料とし、焼結することを特徴とする焼結鉱の製
    造方法。
  2. (2)造粒処理原料の造粒水分が、シンターフィードを
    ペレットフィードに置換する前の焼結原料の最適造粒水
    分である特許請求の範囲第1項記載の焼結鉱の製造方法
JP5303485A 1985-03-16 1985-03-16 焼結鉱の製造方法 Pending JPS61213328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5303485A JPS61213328A (ja) 1985-03-16 1985-03-16 焼結鉱の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5303485A JPS61213328A (ja) 1985-03-16 1985-03-16 焼結鉱の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61213328A true JPS61213328A (ja) 1986-09-22

Family

ID=12931603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5303485A Pending JPS61213328A (ja) 1985-03-16 1985-03-16 焼結鉱の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61213328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101328305B1 (ko) * 2011-12-20 2013-11-11 주식회사 포스코 극미분 펠렛 광석을 이용한 소결광 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101328305B1 (ko) * 2011-12-20 2013-11-11 주식회사 포스코 극미분 펠렛 광석을 이용한 소결광 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0379729A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
CN114934173A (zh) 一种燃料分级分加的强化烧结方法
JPS61213328A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP4087982B2 (ja) 燃焼性に優れた焼結用原料の造粒方法
JPH03193828A (ja) 焼結原料及び焼結鉱の製造方法
JP2000256756A (ja) 焼結原料の造粒方法
JPS63176436A (ja) 焼結用ミニペレツトの製造方法
JPS5817813B2 (ja) 微粉鉄鉱石を使う焼結鉱の生産においてその生産性を向上させる方法
JPH0347927A (ja) 高炉用焼結原料の事前処理法
JP5206030B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP6805672B2 (ja) 炭材内装造粒粒子の製造方法および炭材内装塊成鉱の製造方法
JP2953308B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS5931834A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2589633B2 (ja) 高炉用焼結鉱原料の事前処理方法
JP2701178B2 (ja) 高炉用焼結鉱原料の事前処理方法
JPS5839748A (ja) 焼結鉱の処理方法
JPH0336219A (ja) 還元ペレットの製造方法
JPS60145333A (ja) 焼結原料製造方法
JPS62130227A (ja) 粉鉱石の焼結方法
JPH02294418A (ja) 高炉装入物の製造方法
KR101666059B1 (ko) 펠렛 및 이를 이용한 소결광 제조 방법
JPS62214138A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS5818414B2 (ja) アルミナ含有率の高い鉱石の高配合を可能とした低スラグ焼結鉱の製造方法
JPH0551652A (ja) 焼結促進剤及び焼結鉱の製造方法
JPS61266526A (ja) 高温着火燃料による焼結鉱の製造法