JPS6121249Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121249Y2
JPS6121249Y2 JP7056378U JP7056378U JPS6121249Y2 JP S6121249 Y2 JPS6121249 Y2 JP S6121249Y2 JP 7056378 U JP7056378 U JP 7056378U JP 7056378 U JP7056378 U JP 7056378U JP S6121249 Y2 JPS6121249 Y2 JP S6121249Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
paper guide
paper
fixed
lower frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7056378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54174415U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7056378U priority Critical patent/JPS6121249Y2/ja
Publication of JPS54174415U publication Critical patent/JPS54174415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121249Y2 publication Critical patent/JPS6121249Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はレシート、ジヤーナル及びスリツプ等
を発行しうるレジスター等のプリンターに於ける
用紙案内装置の改良に関するものである。
従来のこの種の案内装置に於いては、レシート
用紙とジヤーナル用紙とを重ならない様に給送方
向に対して直角に分離させて案内する用紙案が印
字部に設けられていなかつたので、両用紙の蛇行
又は重なりが起つてジヤム(紙詰り)を惹起した
り、又正しい位置に印字出来ない等の欠点があつ
た。又、スリツプ用紙案内は固定されていたの
で、スリツプ用紙を入れにくい欠点があつた。
本考案は従来の用紙案内装置の上記諸欠点を克
服する為になされたものである。
本考案の目的は、印字部に於いて給送用紙が蛇
行やジヤムを起すことなく用紙の所定の位置に印
字する事が出来、しかもスリツプ用紙の挿入及び
保持を容易に行なえるプリンターの用紙案内装置
を提供する事にある。
本考案の上記目的は固定の用紙案内板15の他
に、レシート用紙及びジヤーナル用紙を互いに分
離させて案内する為の用紙案内板16及び枢動自
在の用紙案内板17を設け、それらの用紙案内板
16及び17を一体として揺動させ且つスリツプ
用紙の下縁を支持しうる様に構成する事によつて
達成される。
次に本考案をその良好な実施例を示す添付図面
を参照しながら説明する事にする。
第1図はレジスターの印字及び用紙案内装置の
概略構成を示す側断面図である。固定された電磁
石1に通電すると、接極子2は電磁石1に吸引さ
れてピン3を引き下げる。そこでトリガー4の一
部はばね26に抗してピン3によつて押し下げら
れてパワーシヤフト5の凸部7の軌道6内へ入
り、回転して来るパワーシヤフト5の凸部でけら
れてハンマ8を叩き印字する。レシート用紙
(RP)及びジヤーナル用紙(JP)は夫々矢印Aの
方向から用紙案内ブロツク11中へ挿入して案内
され、送給ローラ12とピンチローラー13との
間を通つて印字ドラム10の表面上へ達し、更に
上方へ案内される。この案内路は固定された用紙
案内板15と揺動自在の用紙案内板17とによつ
て用紙の面に直角な(第1図で)左右方向、更に
用紙案内板16と用紙案内板17とによつて用紙
の面に平行な(第1図で)前後方向の運動を制限
する様に作られている。この案内路によつて給送
される用紙は印字ドラム10の表面上で蛇行した
り重なつたりする事なく常に正しく整置されてい
るので、ハンマ8が用紙の上から印字ドラム10
を叩く時に、所定の位置に印字される。又、ジヤ
ムを惹起する事もない。
用紙案内板16は印字ハンマ8の支点軸20に
軸支され、且つ常態に於いてその突出部16′が
用紙案内板17を貫通して突出して居り、その係
合部19が用紙案内板17の下部フレーム22と
係合しているので用紙案内板17と一体として連
動し、固定用紙案内板15と協力してレシート用
紙とジヤーナル用紙を分離案内する通路を形成し
ている。用紙案内板17はレシート及びジヤーナ
ルのみを発行する普通の業務状態の時には、上述
した様にRP及びJPを重なる事のない様互に分離
させて案内する用紙案内板の作用をしているが、
スリツプ用紙(SP)をも発行する業務状態の時
には、レバー23を第1図で半時計方向に動かす
事によつてスリツプ用紙の案内路を拡大してその
挿入を容易にし且つその挿入れた用紙を両端に舌
片22′を有する下部フレーム22上へ案内して
そこに保持する作用をする。この用紙案内板17
は第2図乃至第4図に示されている様に上端を固
定水平軸25に揺動自在に軸支されて居り、両側
には耳片18を、そして下方にはそこを通つてハ
ンマ8が印字を行う開口部21及びスリツプ用紙
の下縁を受けてそこに用紙を保持する舌片22′
を両端に有する下部フレーム22を設けられて居
り、その舌片22′はスプリング24によつて印
字ドラム側へ引つ張られている。(第1図参照) 用紙案内板16は又用紙案内板17の中央部に
設けられた縦方向のスリツトを貫通して突出する
突出部16′及びその下方の係合部19を有して
いる。従つて常態では用紙案内板16はその係合
部19を用紙案内板17の下部フレーム22′に
係合させて組付けられているので両案内板はレバ
ー23の操作でスプリング24の張力に抗して一
体となつて印字ドラムから離れて動かされる。
(第4図参照)。若し両用紙案内板間に係合がなく
両者が一体として揺動しない時には第3図に見ら
れる様に用紙案内板17が移動しても用紙案内板
16は移動しないので、SPの挿入は困難である
事が判る。
以上は一実施例であつて、用紙案内板16と用
紙案内板17との係合の仕方や、用紙案内板17
に設けられる耳片18の位置、大きさ及び個数等
を変更しうる事は勿論の事であり、更には他の会
計機器のプリンターの用紙案内装置としても使用
しうる事勿論である。
以上の説明から、本考案に係る用紙案内装置は
ジヤムを起こす事なく用紙を給送し、正しい所定
の位置に印字を行わせ、更にスリツプ用紙の挿入
及び保持を容易に行わせる等の極めて顕著な効果
を奏する事が明らかにされた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の良好な実施例を示すプリンタ
ーの用紙案内装置の概略構成側面図、第2図は第
1図の印字装置部を取除いて示す斜視図、第3図
はプリンターの用紙案内板16がスリツプ用紙案
内板17の移動と連動しない場合を示す図及び第
4図は第3図と異なり連動する場合を示す図であ
る。 8……ハンマ、10……印字ドマム、16……
用紙案内板、17……用紙案内板、18……耳
片、17′……スリツプ用紙案内板(固定)、19
……係合部、22′……舌片、22……案内板1
7の下部フレーム、23……レバー、24,26
……スプリング、25……固定水平軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印字ドラム及びハンマを有していて、レシー
    ト、ジヤーナル及びスリツプ等を発行しうるプリ
    ンターの用紙案内装置にして、レシート及びジヤ
    ーナル用紙を案内する用紙案内ブロツク11と、
    該ブロツクの用紙送出付近に設けられる給送ロー
    ラ12及びピンチローラー13と、上記ブロツク
    のレシート用紙送出端の上方で固定軸25に揺動
    自在に軸支され且つ両側面の耳片18、上端のレ
    バー23及び両端に舌片22′を有する下部フレ
    ーム22を設けられる用紙案内板17と、該用紙
    案内板に対向して固定され且つ上部程その案内板
    17から遠く離れているスリツプ用紙案内板1
    7′と、レシート及びジヤーナル用紙を互に分離
    させて上方へ案内する為に上記案内板17に対し
    て上記スリツプ用紙案内板17′とは反対側に固
    定された逆L字形の用紙案内板15と、上記用紙
    送出端の上方で固定軸220に揺動自在に軸支さ
    れ且つ上記用紙案内板17を貫通して縦方向に延
    長する突出部16′及びその下方にあつて用紙案
    内板17の下部フレームと常態で係合している係
    合部19を有する用紙案内板16と、上記用紙案
    内板17の下部フレームの舌片22に一端をそし
    て他端をプリンター本体に固定されるスプリング
    24とを有する事を特徴とするプリンターの用紙
    案内装置。
JP7056378U 1978-05-26 1978-05-26 Expired JPS6121249Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056378U JPS6121249Y2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056378U JPS6121249Y2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54174415U JPS54174415U (ja) 1979-12-10
JPS6121249Y2 true JPS6121249Y2 (ja) 1986-06-25

Family

ID=28980485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7056378U Expired JPS6121249Y2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121249Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2780056B2 (ja) * 1989-11-29 1998-07-23 スター精密株式会社 用紙案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54174415U (ja) 1979-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353274A (en) Roll paper feeding and cutting system
JPS6121249Y2 (ja)
JPH07309052A (ja) 感熱プリンタ
US4354766A (en) End-of-paper sensing device
JPS6213811Y2 (ja)
JPS6140535Y2 (ja)
JPS5922999Y2 (ja) プリンタ装置
JPH0515552B2 (ja)
JPS594561A (ja) スタツカ
JPS5852938Y2 (ja) プリンタ−の紙送り装置
JPS5941286A (ja) プリンタの用紙案内装置
JP2558788B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6313026Y2 (ja)
JPH0647735Y2 (ja) 印字装置
JPS5848139Y2 (ja) 帳票印字装置
JPH0324349B2 (ja)
JPS5935407Y2 (ja) プリンタの紙案内機構
JPH05254193A (ja) プリンタ用紙ガイド構造
JPH04466Y2 (ja)
JPH0692484A (ja) プリンタ
JPH0130433Y2 (ja)
JPH0114437Y2 (ja)
JPS6347488Y2 (ja)
JPH03130177A (ja) プリンタの排紙案内装置
JPH0524533Y2 (ja)