JPS61212417A - 圧延方法及びその装置 - Google Patents

圧延方法及びその装置

Info

Publication number
JPS61212417A
JPS61212417A JP60055109A JP5510985A JPS61212417A JP S61212417 A JPS61212417 A JP S61212417A JP 60055109 A JP60055109 A JP 60055109A JP 5510985 A JP5510985 A JP 5510985A JP S61212417 A JPS61212417 A JP S61212417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small
work roll
roll
rolling
diameter work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60055109A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Dazai
太宰 啓至
Masaaki Tarui
樽井 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP60055109A priority Critical patent/JPS61212417A/ja
Publication of JPS61212417A publication Critical patent/JPS61212417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、異径圧延機により圧延を行う場合に、小径ワ
ークロール応力減少制御と板反り防止制御とを夫々別個
に独立して行い得るようにした圧延方法及びその装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
近年、高圧下、圧延荷重の減少、省エネルギー等を目的
として小径ワークロールを用いた異径圧延機が提案され
ており、この目的を十分に達成するためには小径ワーク
ロール径をできるだけ小さくすることが望ましい。
しかしながら、従来の異径圧延機では、ワークロールは
駆動して圧延スケジュールで必要な最大トルクを伝達し
なければならないため径をある程度大きくしなければな
らず、径を大きくすると所定の圧下率を得るためには圧
延荷重を大きくしなければならない。しかし、圧延荷重
が大きいとロールが偏平になるため圧延圧力が大きくな
って圧下率を大きく取ることができず、圧延材のパス回
数が増加して生産能率が悪く、変形抵抗の高い難加工材
の場合は圧延しにくい。
そこで、小径ワークロールとバックアップロールとの間
に中間ロールを入れ、該中間ロールを駆動することによ
り小径ワークロールを回転させるか、或いはバックアッ
プロールを駆動することにより小径ワークロールを回転
させるようにし、小径ワークロールを極力小さくするこ
とが考えられているが小径ワークロールには摩擦力によ
る駆動トルク伝達のために接線力が生じ1.この接線力
により小径ワークロール軸部の応力が高くなり、応力を
下降させるには、小径ワークロールを圧延材進行方向と
平行な方向へオフセットする必要がある。又オフセット
により小径ワークロールとワークロールの先進領域がず
れること、ロール周速が異なること等、種々の原因によ
って圧延材には板反りが生じ、板反゛りがあると圧延中
の噛込みが困難となったり、後工程での剪断、精整ライ
ンでの圧延材の処理や搬送がしに<<、製品品質上も好
ましくない。
そこで、発明者等は、圧延材に板反りが生じたり或いは
小径ワークロール応力が過大になるのを防止するために
、小径ワークロールとワークロールを駆動するトルクの
配分を制御し、小径ワークロールのオフセット量を最適
に制御するようにした手段を案出し、別途出願を行った
〔問題点を解決するための手段〕
しかしながら、上記制御手段では、板反りと小径ワーク
ロール応力の制御を共通の制御手段で一緒に行っている
ため、制御が繁雑でやりにぐいという問題がある。
本発明は斯かる実情に鑑み、小径ワークロール応力減少
制御と板反ジ防止制御とを夫々別個に独立して行い得る
ようにすることを目的としてなしたものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明では、一対のワークロールのうち何れか一方を小
径ワークロールとし、該小径ワークロールを、小径ワー
クロールに接するロールを電動機で駆動することにより
駆動させ、小径でないワークロールを電動機に連結させ
て駆動するようにした異径圧延設備において、小径ワー
クロールの応力が許容値内に収まるよう前記電動機のト
ルクを所定の比率に配分すると共に小径ワークロールを
圧延材進行方向と平行な方向へ所定量オフセットさせ、
板反りが打消される方向へ圧延バスラインの高さを変更
し、圧延を行うようにしている。
〔作  用〕
従って、本発明では小径ワークロール応力減少制御と板
反り防止制御を夫々別個に独立して行うことができ、こ
のため制御を容易且つ確実に行うことが可能となる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明する
第1図は本発明の一実施例で、図中(1)は圧延バスラ
イン上方に設けた小径ワークロール、(2)は圧延バス
ライン下方に設けたワークロール、(3)は中間ロール
、(4)は中間ロール(3)を介して小径ワークロール
(11を支持するバックアップロール、(5)はワーク
ロール(2)を支持するバックアップロールであり、小
径ワークロール+1)は油圧シリンダ(6)により圧延
材(8)の進行方向と平行な方向へオフセットし得るよ
うになっている。又ワークロール(2)及び中間ロール
(3)は電動機+81 (7)により駆動し得るように
なっている。
最適オフセット制御装置(9)からは、油圧シリンダ(
6)へ流入、流出する圧油量を制御するサーボ弁(II
へ指令信号を出力し得るようにし、トルり配分制御装置
aυからは電動機+7) (81へ夫々指令信号を与え
得るようにし、板反り制御装置(1りからは、油圧圧下
シリンダα々へ流入、流出する圧油量を制御するサーボ
弁α4へ指令信号を出力し得るようにし、油圧シリンダ
(6)のピストンロンドの移動量延いては小径ワークロ
ールfl)のオフセット量を検出する位置検出器αりの
検出信号を最適オフセット制御装置(9)及び板反り制
御装置0へ送り得るようにし、サーボ弁a〔から油圧シ
リンダ(6)へ至る管路に圧力検出器αeを接続して該
圧力検出器αeの検出信号をトルク配分制御装置aυヘ
フィードバックし得るようにし、油圧圧下シリンダ0の
ラム昇降量を検出する位置検出器αηの検出信号を板反
り制御装置aのへフィードバックし得るようにし、トル
ク配分制御装置(111から最適オフセット制御装置(
9)へトルク配分信号を送り得るようにする。又最適オ
フセット制御装置(9)には、最適オフセット制御に必
要な板厚、板幅、材質、圧下量、圧延力、トルク等のデ
ータ及び予測演算用の演算式〇樽が設定し得るようにな
っており、トルク配分制御装置αυにはトルク配分制御
に必要な許容水平押力H,t、等のデータ及び予測演算
用の演算式(19が設定し得るようになっており、板反
り制御装置fi3には)(スケジュール、ワークロール
径等のデータ及び板反り予測演算用の演算式−が設定し
得るようになっている。図中Qυ@は油圧源である。
圧延時には、パススケジュールに応じて、小径ワークロ
ール(1)の最適オフセット量を最適オフセット制御装
置(9)に設定する。このため最適オフセット制御装置
(9)からは設定値に対応してサーボ弁α〔に指令信号
が与えられ、サーボ弁α1により油圧シリンダ(6)へ
流入、流出する圧油量が制御される。油圧シリンダ(6
)のピストンロンド移動量は位置検出器収つにより検出
されて、最適オフセット制御装置(9)及び板反り制御
装置αクヘフィードバックされる。油圧シリンダ(6)
のピストンロンドが所定量移動して小径ワークロール+
11が所定位置にオフセットされると、最適オフセット
制御装置(9)からはサーボ弁α1へ指令信号が出力さ
れなくなり、サーボ弁α1は閉となる〇又このとき、小
径ワークロール(1)の中間ロール(3)側への水平押
力HI=oとし、電動機(71(81の駆動トルク配分
は1/2ずつとする。このトルク配分制御はトルク配分
制御装置Iから電動機(71(8)へ指令を与えること
により行われる。更に、板反り制御装置α2では位置検
出器α[有]からの信号及び予め設定されたデータ並に
演算式により板反り量及び方向が予測演算され、その信
号がサーボ弁[14)へ指令信号として送られ、サーボ
弁α荀により油圧圧下シリンダ0階へ流入、流出する圧
油の量が制御され、而してバックアップロール(5)及
びワークロール(2)が昇降し、一方図水してない装置
により油圧圧下シリンダαjの動きに追随してバックア
ップロール(4)及び小径ワークロールTl)が昇降し
、これによって圧延材(8)のバスライン高さが、最適
オフセット制御及びトルク配分制御により生じる板反り
を打消す方向へ変更されるため、圧延材(8)の板反り
が防止し得られ−る0 運転中には、油圧シリンダ(6)内の圧力が圧力検出器
QlGにより検出されてトルク配分制御装置Ql)へ送
られる。而して、小径ワークロール(1)の水平押力H
,が許容水平押力Hを越えたらすαt。
なわち油圧シリンダ(6)内の圧力が許容水平押力Ha
、、に相当する圧力を越えたら、トルク配分制御装置θ
υから電動機(7) +8)へ指令信号が出力され、電
動機(7) (8)のトルク配分が出≧H,t、になる
よう変更される。
又トルク配分制御により電動機(7)の駆動トルクMT
が中間ロール(3)と小径ワークロール(1)のスリッ
プ限界を越え、或いは電動機(8)の駆動トルクMBが
ワークロール(2)の強度限界を越えたら、その信号が
トルク配分制御装置αυから最適オフセット制御装置(
9)へ送られ、最適オフセット制御装置(9)からサー
ボ弁α1へ指令信号が与えられ、電動機(7)の駆動ト
ルクMTが小径ワークロール(1)のスリップ限界内に
収まシ、電動機(8)の駆動トルクM8がワークロール
(2)の強度限界内に収まるよう小径ワークロール11
1のオフセット修正が行われる。
一方、オフセット修正の際には、位置検出器(I!9で
検出した信号は板反り制御装置θのへも送られ、板反り
が予測演算され、この板反りが打消されるよう板反り制
御装置(12からサーボ弁(141へ指令信号が与えら
れ、サーボ弁α4により制御された油が油圧圧下シリン
ダ0階へ流入、流出し、而して圧延バスライン高さが変
更され、板反りが防止される。板反り制御は最適オフセ
ット制御及びトルク配分制御とは別個に単独で行うこと
ができるため、制御を容易に行い得る。
次にトルク配分制御及び最適オフセット制御を行う場合
の水平押力について第2図(イ)(ロ)により説明する
と、小径ワークロール(1)には中間ロール(3)に作
用する駆動トルクMTによる接線力F!及び圧延荷重R
,が作用すると共に圧延材(8)を介してワークロール
(2)の駆動トルクMBによる接線力Ft及び圧延荷重
R1が作用し、これによって小径ワークロール(1)の
水平方向には水平力F工=Ft□−FR□、FW = 
Ft2 ” FR2が作用する0従つて、小径ワークロ
ール(11の水平押力は)(、=F。
−FWとなり、このH,が許容値内になるよう制御を行
う。この水平押力は電動機(71(81による駆動トル
クの配分の比率及びオフセット量により変   化する
ので、上述のようにトルク配分制御及び最適オフセット
制御が行われる。
なお、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく
、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得
ることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明の圧延方法及びその装置によれば、■) 小径ワ
ークロール応力減少制御と板反り防止制御を夫々別個に
独立して行うことができるため、制御が簡単になる、 ■)ワークロール径を小径にしても該ワークロール応力
が過大になるのを防止できるため安定した圧延作業を行
うことができる、 tU)  ワークロールの小径化により圧延材の高圧下
が可能でパス回数の減少を図れ、その結果作業能率が向
上し、且つ高張力鋼のような難加工材をも容易に圧延す
ることができる、■) 小径ワークロールの水平ベンデ
ィングをトルク配分制御により自由に行うことができ、
その結果圧延材の形状制御を容易に行うことができる、 ■)板反りを防止できるので、圧延での噛込容易、後工
程での剪断、精整ラインでの処理や搬送が容易となり、
製品品質が向上する、等軸々の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図(イ)(ロ
)は駆動トルク及び圧延荷重により小径ワークロールに
作用する水平押力の説明図である。 図中(1)は小径ワークロール、(2)はワークロール
、(3)は中間ロール、(6)は油圧シリンダ、(7)
 (8)は電動機、(9)は最適オフセット制御装置、
α1はサーボ弁、αυはトルク配分制御装置、α4は板
反り制御装置、(1′3は油圧圧下シリンダ、Iはサー
ボ弁、α騰は位置検出器、tmは圧力検出器、αηは位
置検出器を示す。 第2i!i (イ) ↓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一対のワークロールのうち何れか一方を小径ワーク
    ロールとし、該小径ワークロールを、小径ワークロール
    に接するロールを電動機で駆動することにより駆動させ
    、小径でないワークロールを電動機に連結させて駆動す
    るようにした異径圧延設備において、小径ワークロール
    の応力が許容値内に収まるよう前記電動機のトルクを所
    定の比率に配分すると共に小径ワークロールを圧延材進
    行と平行な方向へ所定量オフセットさせ、板反りが打消
    される方向へ圧延バスラインの高さを変更し、圧延を行
    うことを特徴とする圧延方法。 2)一対のワークロールのうち何れか一方を小径のワー
    クロールとし、該小径ワークロールを、小径ワークロー
    ルに接するロールを電動機で駆動することにより駆動さ
    せ、小径でないワークロールを電動機に連結させて駆動
    するようにした異径圧延設備において、前記両電動機の
    トルク配分制御を行う装置と、電動機のトルク配分に対
    応して、小径ワークロールを圧延材進行方向へオフセッ
    トさせる装置に指令を与える最適オフセット制御装置と
    、圧延バスライン高さを変更する装置に板反りを打消す
    方向へ昇降するよう指令を与える板反り制御装置と、を
    設けたことを特徴とする圧延装置。
JP60055109A 1985-03-19 1985-03-19 圧延方法及びその装置 Pending JPS61212417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055109A JPS61212417A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 圧延方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055109A JPS61212417A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 圧延方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61212417A true JPS61212417A (ja) 1986-09-20

Family

ID=12989582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055109A Pending JPS61212417A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 圧延方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61212417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235007A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659505A (en) * 1979-10-18 1981-05-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Rolling method
JPS57193206A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Preventing method for camber of strip
JPS5858902A (ja) * 1981-10-01 1983-04-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 異径圧延法
JPS58202911A (ja) * 1982-05-20 1983-11-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 多段圧延機及びその圧延方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659505A (en) * 1979-10-18 1981-05-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Rolling method
JPS57193206A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Preventing method for camber of strip
JPS5858902A (ja) * 1981-10-01 1983-04-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 異径圧延法
JPS58202911A (ja) * 1982-05-20 1983-11-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 多段圧延機及びその圧延方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235007A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1042204C (zh) 扁坯铸造机的后置多机架连续轧机
US5448901A (en) Method for controlling axial shifting of rolls
AU737102B2 (en) Method to eliminate the play between chocks and relative support blocks in four-high rolling stands and relative device
JPS61212417A (ja) 圧延方法及びその装置
JP3621915B2 (ja) 厚鋼板圧延方法
JPH0217244B2 (ja)
JP5533754B2 (ja) 金属板材のタンデム圧延設備及び熱間圧延方法
TWI728804B (zh) 輥軋機、輥軋方法及工作輥的運用方法
JPS61186113A (ja) 圧延材の形状制御方法及びその装置
JPS61235007A (ja) 圧延装置
JPS636282B2 (ja)
JP6196251B2 (ja) ロールフレーム回転装置
US10363590B2 (en) Shape correction leveler drive systems
JPH1190501A (ja) 幅圧延方法とその幅圧延設備
JPH04305304A (ja) 熱間圧延機におけるキャンバー制御方法
KR100943803B1 (ko) 열연압연의 폭압연 제어장치 및 그 방법
JP3426108B2 (ja) 連続圧延機の張力制御装置
JP4419567B2 (ja) クロスロール圧延機ワークロールのクロス角調整方法及びそれを用いた圧延方法
JPH01317620A (ja) ローラレベラの制御方法
KR20170012641A (ko) 핀치롤 장치 및 이를 포함하는 스트립 권취 설비
JPH0332414A (ja) リバースミル圧延設備
JPS60118310A (ja) クロスロ−ル圧延機のクリアランス調整装置及びクリアランス調整方法
JPH0292411A (ja) 冷間タンデム圧延機の制御方法
JP2021079402A (ja) ピンチロール装置、サイジングプレス装置及び鋼材の搬送方法
Okazaki et al. Control of a Cross Helical Rolling Mill