JPS61211184A - 自動二輪車等車両用ハンドルの取付装置 - Google Patents
自動二輪車等車両用ハンドルの取付装置Info
- Publication number
- JPS61211184A JPS61211184A JP5287585A JP5287585A JPS61211184A JP S61211184 A JPS61211184 A JP S61211184A JP 5287585 A JP5287585 A JP 5287585A JP 5287585 A JP5287585 A JP 5287585A JP S61211184 A JPS61211184 A JP S61211184A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handlebar
- support shaft
- front fork
- fitting hole
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は自動二輪車や自動三輪車等の車両に用いられ
るハンドルの取付装置に関する。
るハンドルの取付装置に関する。
(従来の技術)
例えば、自動二輪車では、通常、前輪を支承するフロン
トフォークが車体前部に取り付けられる。そして、この
フロントフォーク上部にバー形状のハンドルが取り付け
られ、このハンドルは左右一対のハンドルバーで構成さ
れている。
トフォークが車体前部に取り付けられる。そして、この
フロントフォーク上部にバー形状のハンドルが取り付け
られ、このハンドルは左右一対のハンドルバーで構成さ
れている。
上記構成において、車体から上記ハンドルバーに振動が
伝達されないようにフロントフォーク上部と各ハンドル
バーの基部との間に緩衝用の夕1性ブツシュが介在され
たものが提案されている(例えば、実開昭59−279
86号公報)。
伝達されないようにフロントフォーク上部と各ハンドル
バーの基部との間に緩衝用の夕1性ブツシュが介在され
たものが提案されている(例えば、実開昭59−279
86号公報)。
(発明が解決しようとする問題点)
ところで、・上記従来構成の場合、車体側からハンドル
バーへの振動の伝達を効果的に抑制しようとして弾性ブ
ツシュを積み易くすると、ハンドルバーはこの弾性ブツ
シュを中心として比較的小さい外力でも容易に回動する
こととなる。このため、操向操作時に上記ハンドルバー
と車体との一体感を確保することが困難となり操向操作
時に不快感が生じるおそれがある。
バーへの振動の伝達を効果的に抑制しようとして弾性ブ
ツシュを積み易くすると、ハンドルバーはこの弾性ブツ
シュを中心として比較的小さい外力でも容易に回動する
こととなる。このため、操向操作時に上記ハンドルバー
と車体との一体感を確保することが困難となり操向操作
時に不快感が生じるおそれがある。
(発明の目的)
この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、車体側からのハンドルパーへの振動の伝達を効果的
に抑制すると共に、このハンドルパーと車体との一体感
を確保して、操向操作時に不快感が生じないようにする
ことを目的とする。
で、車体側からのハンドルパーへの振動の伝達を効果的
に抑制すると共に、このハンドルパーと車体との一体感
を確保して、操向操作時に不快感が生じないようにする
ことを目的とする。
(発明の構成)
上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、ハンドルパーの取付部がフロントフォーク上部に設
けられた軸心縦向きの支持軸と、上記ハンドルパーの基
部に形成されこの支持軸に嵌め合わされた嵌合孔と、こ
れら支持軸と嵌合孔内周面との間に介在された弾性部材
とを有し、ハンドルパーの基部にこのハンドルパーのグ
リップ側と反対側に向って取付片を突設し、この取付片
の突出端をフロントフォーク上部に固定した点にある。
は、ハンドルパーの取付部がフロントフォーク上部に設
けられた軸心縦向きの支持軸と、上記ハンドルパーの基
部に形成されこの支持軸に嵌め合わされた嵌合孔と、こ
れら支持軸と嵌合孔内周面との間に介在された弾性部材
とを有し、ハンドルパーの基部にこのハンドルパーのグ
リップ側と反対側に向って取付片を突設し、この取付片
の突出端をフロントフォーク上部に固定した点にある。
(実施例)
以下、この発明の実施例を図面により説明する。
(第1実施例)
第1図および第2図は第1実施例を示している。
lはフロントフォークで、このフロントフォーク1は図
示しない自動二輪車の車体フレーム前部に枢支軸2を介
して支持される。このフロントフォーク1は左右一対の
フォークパイプ1a、1aと、このフォークパイプla
、laを互゛いに連結するブラケットlbとで構成され
、上記枢支軸2はこのブラケット1bに取り付けられて
いる。
示しない自動二輪車の車体フレーム前部に枢支軸2を介
して支持される。このフロントフォーク1は左右一対の
フォークパイプ1a、1aと、このフォークパイプla
、laを互゛いに連結するブラケットlbとで構成され
、上記枢支軸2はこのブラケット1bに取り付けられて
いる。
上記両フォークパイプla、laの下端部間には図示し
ない前輪が支承される。一方、ブラケット1bの上部に
はバー形状のハンドル3が取り付けられ、このハンドル
3は左右一対のアルミ合金等金属製ハンドルパー4.4
で構成される。5は各ハンドルパー4のグリップである
。
ない前輪が支承される。一方、ブラケット1bの上部に
はバー形状のハンドル3が取り付けられ、このハンドル
3は左右一対のアルミ合金等金属製ハンドルパー4.4
で構成される。5は各ハンドルパー4のグリップである
。
以下、上記フロントフォークlに対する各ハンドルパー
4の取付部について詳しく説明する。
4の取付部について詳しく説明する。
上記フロントフォーク1の上端部に、軸心が縦向きで円
形パイプ状の金属製支持軸9が設けられ、この支持軸9
はフォークパイプ1a上部に一体成形されている。
形パイプ状の金属製支持軸9が設けられ、この支持軸9
はフォークパイプ1a上部に一体成形されている。
また、上記基部6には上記支持軸9に嵌り合う嵌合孔1
1が形成される。この嵌合孔11は長軸が車幅方向に延
びる楕円形状とされ、これら支持軸9と嵌合孔11は車
体の前後方向で対向する面同士が摺動自在に接している
。そして、上記支持軸9と嵌合孔11が車幅方向に対向
する面間にはそれぞれ弾性部材12.12が介在される
。これら弾性部材12.12はゴム製とされて、嵌合孔
11内周面に焼き付けられている。
1が形成される。この嵌合孔11は長軸が車幅方向に延
びる楕円形状とされ、これら支持軸9と嵌合孔11は車
体の前後方向で対向する面同士が摺動自在に接している
。そして、上記支持軸9と嵌合孔11が車幅方向に対向
する面間にはそれぞれ弾性部材12.12が介在される
。これら弾性部材12.12はゴム製とされて、嵌合孔
11内周面に焼き付けられている。
上記ハンドルパー4の基部6にはグリップ5側と反対側
に向って取付片6aが一体的に突設される。そして、こ
の取付片6aの突出端がブラケットlbに対しポルト7
によるねじ止めで固定される。この場合、取付片6aの
基部の弾性変形によりハンドルパー4をフロントフォー
ク1に対して上下方向にわずかに回動させることができ
る(第2図中矢印A)。
に向って取付片6aが一体的に突設される。そして、こ
の取付片6aの突出端がブラケットlbに対しポルト7
によるねじ止めで固定される。この場合、取付片6aの
基部の弾性変形によりハンドルパー4をフロントフォー
ク1に対して上下方向にわずかに回動させることができ
る(第2図中矢印A)。
そして、上記取付片6aの弾性変形と各弾性部材12と
により車体からノ\ンドルバー4に伝達される上下方向
の振動(図中矢印A)が緩衝される。
により車体からノ\ンドルバー4に伝達される上下方向
の振動(図中矢印A)が緩衝される。
また、上記基部6に前記嵌合孔11の内外を連通させる
スリット13が形成され、このスリット13の対面する
壁部材間にポル)14が架設される。
スリット13が形成され、このスリット13の対面する
壁部材間にポル)14が架設される。
上記ボルト14のねじ回し操作で上記スリット13の間
隙を狭めたり拡げたりすることにより、前記支持軸9と
嵌合孔11は車体の前後方向で対向する面同士が円滑に
摺接するよう調整される。
隙を狭めたり拡げたりすることにより、前記支持軸9と
嵌合孔11は車体の前後方向で対向する面同士が円滑に
摺接するよう調整される。
そして、前記取付片6aの突出端がフロントフォークl
の上端部に固定されたことと、上記支持軸9と嵌合孔1
1とが車体の前後方向で当接したことでハンドルパー4
はフロントフォーク1に対し二点で支持されることとな
って、フロントフォークlに対するハンドルパー4の相
対的な前後方向の回動(第1図中矢印B)が規制される
。
の上端部に固定されたことと、上記支持軸9と嵌合孔1
1とが車体の前後方向で当接したことでハンドルパー4
はフロントフォーク1に対し二点で支持されることとな
って、フロントフォークlに対するハンドルパー4の相
対的な前後方向の回動(第1図中矢印B)が規制される
。
なお、支持軸9と嵌合孔11とは、これら支持軸9外周
面と嵌合孔11内周面との間に弾性部材12の薄膜を介
在させてもよい。
面と嵌合孔11内周面との間に弾性部材12の薄膜を介
在させてもよい。
(vg2実施例)
第3図から第6図は第2実施例を示し、上記第1実施例
とは異なる構成について説明する。
とは異なる構成について説明する。
この実施例では、嵌合孔11は平面視はぼ円形状とされ
る。
る。
そして、これら支持軸9外周面と嵌合孔11内周面との
間隙にほぼ円筒状に成形された上下一対の弾性部材12
.12が嵌め込まれる。
間隙にほぼ円筒状に成形された上下一対の弾性部材12
.12が嵌め込まれる。
また、上記嵌合孔11の前後内周面にそれぞれ溝16.
16が形成され、これら6溝16に一対の剛性部材17
.17が嵌め込まれる。そして、この剛性部材17を介
して支持軸9と嵌合孔11の車体の前後方向に対向する
面同士が摺接し、両者の前後方向の相対的な移動が規制
される。
16が形成され、これら6溝16に一対の剛性部材17
.17が嵌め込まれる。そして、この剛性部材17を介
して支持軸9と嵌合孔11の車体の前後方向に対向する
面同士が摺接し、両者の前後方向の相対的な移動が規制
される。
従って、前記第1実施例と同様に、車体からハンドルバ
ー4に伝達される上下方向の振動(第5図中矢印A)は
各弾性部材12を介して吸収され、一方、フロントフォ
ークlに対するハンドルバー4の相対的な前後方向の回
動(第3図中矢印B)はフロントフォーク1への取付片
6aの固定と各剛性部材17とにより規制される。
ー4に伝達される上下方向の振動(第5図中矢印A)は
各弾性部材12を介して吸収され、一方、フロントフォ
ークlに対するハンドルバー4の相対的な前後方向の回
動(第3図中矢印B)はフロントフォーク1への取付片
6aの固定と各剛性部材17とにより規制される。
(発明の効果)
この発明によれば、フロントフォークに設けられた支持
軸とハンドルバーに形成された嵌合孔とが嵌り合い、こ
れら支持軸と嵌合孔内周面との間に弾性部材が介在され
ており、そして、この支持軸の軸心が縦向きとされたこ
とから、ハンドルバーはフロントフォークに対して上下
方向に!fIJき易い構造となっている。また、ハンド
ルバーは取付片の基部の弾性変形によりこの基部を中心
として回動させることができるため、結局、ハンドルバ
ーは取付片の基部を中心として上下方向に回動できるこ
ととなる。
軸とハンドルバーに形成された嵌合孔とが嵌り合い、こ
れら支持軸と嵌合孔内周面との間に弾性部材が介在され
ており、そして、この支持軸の軸心が縦向きとされたこ
とから、ハンドルバーはフロントフォークに対して上下
方向に!fIJき易い構造となっている。また、ハンド
ルバーは取付片の基部の弾性変形によりこの基部を中心
として回動させることができるため、結局、ハンドルバ
ーは取付片の基部を中心として上下方向に回動できるこ
ととなる。
従って、このハンドルバーは車体から伝達される上下方
向の振動を効果的に吸収することができる。
向の振動を効果的に吸収することができる。
しかも、上記の場合、取付片はハンドルバーのグリップ
とは反対側に向ってこのハンドル/へ−の基部に突設さ
れたため、ハンドルバーの回動中心からグリップまでの
長さを長くすることができる。このため、ハンドルバー
の固有振動数を小さくし通常運転時の車体の共振範囲か
ら外すことができるのであり、よって、上記車体からハ
ンドルパー側への振動の伝達をより効果的に抑制するこ
とができる。
とは反対側に向ってこのハンドル/へ−の基部に突設さ
れたため、ハンドルバーの回動中心からグリップまでの
長さを長くすることができる。このため、ハンドルバー
の固有振動数を小さくし通常運転時の車体の共振範囲か
ら外すことができるのであり、よって、上記車体からハ
ンドルパー側への振動の伝達をより効果的に抑制するこ
とができる。
また、上記の場合、ハンドルバーに形成された嵌合孔が
フロントフォークに設けられた軸心縦向きの支持軸に嵌
め合わされており、嵌合孔内周面と支持軸外周面とが車
体の前後方向で対面しているため、この部分でハンドル
バーはフロントフォークに対して前後方向の動きを規制
される構造となっている。従って、ハンドルバーは取付
片と、支持軸の二点で支持されてフロントフォークに対
する相対的な前後方向の回動が規制される。
フロントフォークに設けられた軸心縦向きの支持軸に嵌
め合わされており、嵌合孔内周面と支持軸外周面とが車
体の前後方向で対面しているため、この部分でハンドル
バーはフロントフォークに対して前後方向の動きを規制
される構造となっている。従って、ハンドルバーは取付
片と、支持軸の二点で支持されてフロントフォークに対
する相対的な前後方向の回動が規制される。
よって、ハンドルバーを前後方向に回動させる操向操作
時には、ハンドルバーと車体との一体感を確保すること
ができるのであり、操向操作上の不快感の発生が防止さ
れる。
時には、ハンドルバーと車体との一体感を確保すること
ができるのであり、操向操作上の不快感の発生が防止さ
れる。
図はこの発明の実施例を示し、第1図および第2図はそ
の第1実施例で、第1図は平面図、第2図は第1図のI
I −II線矢視図、第3図から第6図は第2実施例で
、第3図は平面図、第4図は第3図における部分断面図
、第5図は第3図におけるv−v線矢視断面図、第6図
はハンドルバー取付部の展開斜視図である。 l・・フロントフォーク、4番・ハンドルバー、6曇・
基部、9・・支持軸、11・・嵌合孔、12・・弾性部
材。
の第1実施例で、第1図は平面図、第2図は第1図のI
I −II線矢視図、第3図から第6図は第2実施例で
、第3図は平面図、第4図は第3図における部分断面図
、第5図は第3図におけるv−v線矢視断面図、第6図
はハンドルバー取付部の展開斜視図である。 l・・フロントフォーク、4番・ハンドルバー、6曇・
基部、9・・支持軸、11・・嵌合孔、12・・弾性部
材。
Claims (1)
- 1、前輪を支承するフロントフォーク上部に左右一対の
ハンドルバーを取り付け、これら各ハンドルバーの取付
部がフロントフォーク上部に設けられた軸心縦向きの支
持軸と、上記ハンドルバーの基部に形成されこの支持軸
に嵌め合わされた嵌合孔と、これら支持軸と嵌合孔内周
面との間に介在された弾性部材とを有した自動二輪車等
車両用ハンドルの取付装置において、上記ハンドルバー
の基部にこのハンドルバーのグリップ側とは反対側に向
って取付片を突設し、この取付片の突出端をフロントフ
ォーク上部に固定したことを特徴とする自動二輪車等車
両用ハンドルの取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5287585A JPS61211184A (ja) | 1985-03-16 | 1985-03-16 | 自動二輪車等車両用ハンドルの取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5287585A JPS61211184A (ja) | 1985-03-16 | 1985-03-16 | 自動二輪車等車両用ハンドルの取付装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61211184A true JPS61211184A (ja) | 1986-09-19 |
Family
ID=12927051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5287585A Pending JPS61211184A (ja) | 1985-03-16 | 1985-03-16 | 自動二輪車等車両用ハンドルの取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61211184A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63110088A (ja) * | 1986-10-29 | 1988-05-14 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車等のハンドル取付構造 |
KR100504620B1 (ko) * | 2001-06-20 | 2005-08-01 | 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 | 자동 이륜차의 핸들 구조 |
-
1985
- 1985-03-16 JP JP5287585A patent/JPS61211184A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63110088A (ja) * | 1986-10-29 | 1988-05-14 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車等のハンドル取付構造 |
KR100504620B1 (ko) * | 2001-06-20 | 2005-08-01 | 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 | 자동 이륜차의 핸들 구조 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6332625B1 (en) | Steering system for a motorcycle | |
JP3811266B2 (ja) | 自動二輪車におけるフロントフェンダー装置 | |
JPH0717663Y2 (ja) | 自動二輪車におけるエアクリ−ナ及びキヤブレタ−の配置構造 | |
JPS61211184A (ja) | 自動二輪車等車両用ハンドルの取付装置 | |
JPH0581476B2 (ja) | ||
JPH0848262A (ja) | サブフレームの取付構造 | |
JPS5924617Y2 (ja) | 二輪車ハンドルの防振取付け構造 | |
JPS6154636B2 (ja) | ||
JPH0899676A (ja) | 跨乗型車両のハンドルバー取付装置 | |
JPH047033Y2 (ja) | ||
JPH05170163A (ja) | 自動二輪車のステアリング構造 | |
JP2785208B2 (ja) | 小型車両のハンドル振動軽減装置 | |
JPH0637033Y2 (ja) | 自動二輪車の後輪懸架装置 | |
JPH058164Y2 (ja) | ||
JPH10316076A (ja) | 二輪車及び三輪車前輪の衝撃吸収フォーク | |
JP2541009Y2 (ja) | 自転車取付用水筒ホルダー | |
JP2899046B2 (ja) | 自動二輪車の車体構造 | |
JPH0583436B2 (ja) | ||
JPS62191288A (ja) | 自動二輪車の前輪操舵装置 | |
JPH0541995Y2 (ja) | ||
JPH0748470Y2 (ja) | 倒立型フロントフォーク | |
JPH02141382A (ja) | 自動二輪車の後輪操舵装置 | |
JP2905810B2 (ja) | オートバイの前ホーク取付構造 | |
JPH0514919Y2 (ja) | ||
JPS6261892A (ja) | リヤア−ム支持構造 |