JPS61206958A - デイスク・プレ−ヤ - Google Patents

デイスク・プレ−ヤ

Info

Publication number
JPS61206958A
JPS61206958A JP60046813A JP4681385A JPS61206958A JP S61206958 A JPS61206958 A JP S61206958A JP 60046813 A JP60046813 A JP 60046813A JP 4681385 A JP4681385 A JP 4681385A JP S61206958 A JPS61206958 A JP S61206958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mechanical chassis
disk
rotation
rotating
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60046813A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyonori Igata
井形 豊徳
Masatsugu Otaki
大滝 正嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP60046813A priority Critical patent/JPS61206958A/ja
Publication of JPS61206958A publication Critical patent/JPS61206958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明はディスク・プレーヤに関し、さらに詳しくは
、ディスクのクランプ機構に改良を施したディスク・プ
レーヤに関する。
【従来の技術】
従来知られているディスク・プレーヤは、情報を記録し
たディスクを装填する場合、ディスクを装填したコンテ
ナを昇降運動させるように構成されており、ピックアッ
プや、スピンドルモータを搭載しであるシャーシ、いわ
ゆるメカシャーシがプレーヤ本体を形成するケーシング
に取付けられており、このメカシャーシにディスクを装
填し、かつ、クランプする機構が設けられ、コンテナに
装填されたディスクを移動させてクランプ状態にするの
である。 さらに詳しく述べると、ディスクがコンテナに装填され
た状態でキャリイと共にプレーヤ中に送込まれてロック
されると、モータにより駆動されるラックが動いて、キ
ャリイの内側に組込まれているコンテナカムが引張られ
、コンテナカムによりディスクがコンテナと共に降下し
、スピンドルモータに装着し、次いで、クランパが降下
してデイスクをクランプする。 ディスクの取出し作業は上述の装填と逆であり、ディス
クの装填、非装填はラックがマイクロスイッチを押すか
否かで検出している。
【発明が解決しようとする問題点】
上述のようなディスク・プレーヤでは、装填に必要なモ
ータや、ラックはサブシャーシに取付けられており、コ
ンテナカムやコンテナなどはサブシャーシ上を往復運動
するキャリヤに相付けられているために、機構全体とて
の糟疫を保ち難く、加えて、キャリヤと、コンテナとの
大型の外装部品が必要であって、コスト高になる。 【問題点を解決するための手段1 そこで、この発明は′lA填機構の簡素化と共に、ms
、部材の精度を保持し、しかもコストダウンを図ること
ができるようにしようとするもので、そのために、メカ
シャーシの一端部がケーシングに枢着されていて、この
メカシャーシの自由端側には昇降機構があって、この昇
降機構の回転力を以て、メカシせ−シの自由端を昇降さ
せるように構成したことを特徴とするものである。 【実 施 例1 以下、この発明の構成を添付した図面に示す実施例によ
り説明する。先ず、第1図において、符号11はディス
ク・プレーヤの本体を構成するベースを示し、一端部に
後述するメカシャーシの枢着点とするホルダ12が適当
な間隔をおいて立設されていて、このホルダ12の頂端
部にメカシャーシ20の一端部が枢軸21により枢着さ
れて、枢着点を中心として適当な範囲で、垂直面に沿っ
て回転できるようになっている。 このメカシャーシ20上には、ディスクの情報読取機構
や、これを移動させる機構が搭載されているが、図面上
省略されている。メカシャーシ20の自由端(回動端)
近くに、ディスクDを回転させるためのスピンドルモー
タ22が搭載されており、そのスピンドル22aには、
ディスクDを載せるテーブル23が取付けられている。 このメカシャーシ20の回動端から長孔24aをもつ昇
降アーム24が張出していて、昇降機構30の回転駆動
力を直線運動に変換して伝達されるようになっている。 そして、昇降機構30であるが、ベース11上に取付け
られたローディングモータ31の出力が、プーリ31a
、ベルト32を経てウオーム33の入力プーリ33aに
伝達できるようになっており、このウオーム33には、
水平面と直交することができる回転軸をもつウオームホ
イール34が噛合っている。このウオームホイール34
は、その中心部がシリンダ型のボスになっており、この
ボスはその上端近くの周面は、カム溝35aを形成した
円筒カム35になっている。 この円筒カム35の中心空間には、基端部がメカシャー
シ20に固定された中空のポスト36があって、このポ
スト36中には、中空のスリーブ37aを介してリフト
軸37が嵌装されており、スリーブ36.リフト軸37
を径方向に沿って貴いたビン38が前記カム溝35a中
に嵌まり、リフト軸37は圧縮ばね37bにより押上げ
られている。 そして、リフト軸37の上端部側面にはガイドビン39
が突出されており、このガイドピン39が前述した昇降
アーム24の長孔34a中に嵌っている。 さらに、メカシャーシ20の枢着点と同一軸線上に枢着
点をもつクランパアーム41がベース11に枢着されて
おり、クランパアーム41に設けられているクランパ4
2がスピンドルモータ22のテーブル23上に装填され
るディスクDを、クランパアーム41が上側から回転運
動で降下し、メカシャーシ20が下側から回転運動する
ことで、クランプする。 この場合、メカシャーシ20の回転運動は、昇降機構3
0の働きにより行われる。即ち、ローディングモータ3
1の出力は、プーリ31aからベルト32を介してプー
リ33aに伝えられ、このプーリ33aと同心的に配置
されているウオーム33に伝達される。 このウオーム3sの回転に伴って、これと噛合りている
ウオームホイール34が駆動されて円筒カム35が回転
させられる。 この円筒カム35の回転は、カム溝35aに嵌ったビン
38で拘束されているリフト軸37を、カム溝35aの
直線上のストローク分だけ上昇させる。このリフト軸3
7の上昇分だけ、昇降アーム24をガイドビン39を介
して上昇させる。そして、メカシャーシ20がベース1
1に平行状態、言換えると、メカシャーシ20が水平状
態になるまでその作業は続行され、マイクロスイッチな
どで得られる信号で停止される。 リフト軸37は、常時圧縮ばね37bにより押上げられ
ているので、昇降アーム24に形成しである長孔24a
の上辺内側に押付けられて密着している。 そのため、ローディングモータ31の上昇方向への回転
は、直ちにリフト軸37の上昇運動となり、オーバース
トロークは、圧縮ばね37bの圧縮で吸収される。 また、ディスクDのアンローディングにあっては、前記
ローディングモータ31が前記上昇方向回転とは逆に駆
動されることで行われる。 【発明の効果1 以上の説明から明らかなように、この発明のディスク・
プレーヤは、クランパの回転と、スピンドルモータを搭
載したメカシャーシの回転とによりディスクをクランプ
するようにし、さらに、メカシャーシは昇降機構による
昇降力で、その回動端が回動させられるように構成した
から、ディスクのローディングのための機構はメカシャ
ーシ上にあり、組立て、補修9点検が容易で、全体の部
品を減じることができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明の一実施例を示し、第1図はディス
ク・プレーヤの内部側面図、第2図は同概略側面図、第
3図は昇降機構の一部破断側面図、第4図は第3図の一
部省略平面図、第5図は円筒カムの斜面図である。 11・・・ベース、12・・・ホルダ、20・・・メカ
シャーシ、21・・・枢軸、22・・・スピンドルモー
タ、22a・・・スピンドル、23・・・テーブル、2
4・・・昇降アーム、 30・・・昇降機構、31・・・ローディングモータ、
31a・・・プーリ、32・・・ベルト、33・・・ウ
オーム、34・・・メカシャーシ、35・・・円筒カム
、36川ポスト、37・・・リフト軸、37a・・・ス
リーブ、37b・・・圧縮ばね、38・・・ピン、39
・・・ガイドビン。 特許出願人    パイオニア株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 淳 同   弁理士   村  井     進+−2e;
D ル5BD

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プレーヤ本体を形成するケーシングに、ディスク
    の情報読取機構と、情報読取機構の送り機構と、スピン
    ドルモータとを備えるメカシャーシを取付けて構成した
    ディスク・プレーヤにおいて、メカシャーシの一端部が
    ケーシングに枢着されていて、このメカシャーシの自由
    端側に昇降機構があって、この昇降機構はメカシャーシ
    に一端部が係合されている昇降部材と、この昇降部材を
    昇降する駆動部とを備え、ディスクの下側からメカシャ
    ーシを回転運動することでクランプできるように構成し
    たことを特徴とするディスク・プレーヤ。
JP60046813A 1985-03-08 1985-03-08 デイスク・プレ−ヤ Pending JPS61206958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046813A JPS61206958A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 デイスク・プレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046813A JPS61206958A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 デイスク・プレ−ヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61206958A true JPS61206958A (ja) 1986-09-13

Family

ID=12757769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60046813A Pending JPS61206958A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 デイスク・プレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206958A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124145A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Pioneer Electron Corp 情報記録ディスク演奏装置
JPH0337651U (ja) * 1989-08-21 1991-04-11
US6826770B2 (en) 2001-09-27 2004-11-30 Funai Electric Co., Ltd. Disk driving device with improved disk holding features

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218069A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Victor Co Of Japan Ltd 回転記録媒体再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218069A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Victor Co Of Japan Ltd 回転記録媒体再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124145A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Pioneer Electron Corp 情報記録ディスク演奏装置
JPH0337651U (ja) * 1989-08-21 1991-04-11
US6826770B2 (en) 2001-09-27 2004-11-30 Funai Electric Co., Ltd. Disk driving device with improved disk holding features

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910017397A (ko) 디스크 플레이어
US5323379A (en) Disk clamping apparatus including a clamp having a plurality of clamp jaws movable horizontally
US3980308A (en) Clamping device for a rotatable information-carrying record
US5608705A (en) Disk loading apparatus with rotationally engaging disk table
JPS61206958A (ja) デイスク・プレ−ヤ
US4575836A (en) Dual mode disc player
KR910001667A (ko) 광 디스크 플레이어
JP3306908B2 (ja) 光ディスクの回転駆動装置
JP3793417B2 (ja) 基板のための行程装置
JPH0222833Y2 (ja)
JP3749179B2 (ja) コンパチブルディスク装置
JPH06101178B2 (ja) カ−トリツジのロ−デイング機構
JPH0454596Y2 (ja)
JPH0728605Y2 (ja) デイスク再生装置のデイスククランプ装置
KR100366415B1 (ko) 디스크 드라이버
JPH02223053A (ja) ディスククランプ装置
JP2832751B2 (ja) ディスクチャック機構の駆動機構
JPH05151697A (ja) デイスク駆動装置
JP3629359B2 (ja) ディスク記録再生装置
KR900007709Y1 (ko) 광디스크 플레이어의 스핀들 구동장치
JPS60160138A (ja) 半導体ペレツト移送装置
JPH11102562A (ja) ディスク・クランプ機構
JPH0676443A (ja) ディスク駆動装置
JPH10177763A (ja) 光ディスク装置
JPS61246954A (ja) デイスク状記録媒体のクランプ機構