JPS6120565Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120565Y2
JPS6120565Y2 JP11629979U JP11629979U JPS6120565Y2 JP S6120565 Y2 JPS6120565 Y2 JP S6120565Y2 JP 11629979 U JP11629979 U JP 11629979U JP 11629979 U JP11629979 U JP 11629979U JP S6120565 Y2 JPS6120565 Y2 JP S6120565Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
cam
lens
optical axis
lens group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11629979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5635620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11629979U priority Critical patent/JPS6120565Y2/ja
Publication of JPS5635620U publication Critical patent/JPS5635620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120565Y2 publication Critical patent/JPS6120565Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はカメラ用交換レンズにおいて操作環
の回転操作により普通距離調節(フオーカシン
グ)を行い、光軸方向への進退操作により焦点距
離調節(ズーミング)を行う形式の距離調節機構
に関する。
これまでに、カメラ用交換レンズとして、距離
調節用の操作環の回転により前枠を光軸方向に前
後進させてフオーカシングを行い、操作環の光軸
方向への操作により仲介部材を介してカム筒を光
軸方向に連動させ、このカム筒に設けたヘリカル
溝と固定鏡筒に設けたカム溝との合成作用によつ
てレンズ群保持枠を前後に移動させてズーミング
を行うもの、あるいはフオーカシングは同じであ
るが操作環の光軸方向への動きを仲介部材を介し
て一定位置でのカム筒の回転動作に変換させ、こ
の回転に基づくカム筒上のカム溝の位置変化によ
りレンズ保持枠を前後に移動させてズーミングを
行うものなどが知られている。
ところで、前者では操作環の動きを小さくして
ズームレンズの移動量を大きくしようとすると、
カム筒に設けるべきカム溝は光軸に対し大きく傾
斜したものとなつて、操作トルクが増大して円滑
さ軽快さに欠けたものとなり、逆に操作性を良く
しようとすると必然的に操作環の移動量やカム筒
および関連部材が共に光軸方向に大きなもおとな
り、レンズの小型軽量化に反することになる。
また、後者ではカム筒を比較的短かくできるの
でレンズ鏡筒を短縮できる利点はあるが、操作環
の光軸方向の動きを一定位置にあるカム筒の回転
動作に変え、更にこの回転をレンズ保持枠の光軸
方向への動きに変える必要があるため、複雑な仲
介部材が必要でまた構成されるカムみぞの形状で
はやはり操作トルクが大きくなり円滑さや軽快性
に欠けるうらみがある。
そこで、この考案は操作環の動作をカム筒に伝
える複雑な仲介部材を用いることなく、操作が円
滑で小型軽量化に役立つ距離調節機構を提供する
ものである。
図面参照の上その実施例につき説明すれば、第
1図においてL1は第1レンズ群、L2は第2レン
ズ群、L3は第3レンズ、L4は第4レンズ群であ
つて、第1レンズ群L1を第2、第3、第4のレ
ンズ群に対し移動させたときにはフオーカシング
が行われ、また、第2レンズ群L2に対し第1、
第3、第4の各レンズ群を移動させたときにはズ
ーミングが行われるようになつている。
第1レンズ群L1は操作環1の前端部内側に一
体に組込まれ、操作環1の内側環1b外周面には
雄ヘリコイド1cが刻設され、この雄ヘリコイド
1cは移動筒2前端の雌ヘリコイド3に螺合して
おり、また操作環1の外側環1aの内面前方寄り
の位置には環状の突条5が設けられ、この突条5
は無限遠から近距離の目盛範囲切欠かれていて、
その切欠部には移動筒2の前端部外周の一部に設
けたピン4が配設され、突条5の両端面がピン4
に当接するように操作環1を時計方向または反時
計方向に回動させることにより、操作環1と一体
の第1レンズ群L1はヘリコイド1cおよび3の
かみ合いによつて光軸方向に移動し、無限遠から
近距離までフオーカシングされる。
第2レンズ群L2の保持枠7は第2図にみられ
るように周面上に光軸方向に沿つて突片7aを複
数円周方向に等間隔に備えていて、この突片7a
を介して保持枠7すなわち第2レンズ群L2は二
重筒状の固定鏡筒6の内側筒6bに固定されてお
り、第3レンズ群L3および第4レンズ群L4は固
定鏡筒6の内側筒6bの内側筒6bの内側に摺動
自在に配設された保持枠8および9にそれぞれ組
込まれている。
保持枠8,9は共に円周方向に等間隔に配置さ
れた光軸方向に前方に伸びる複数の脚片8aおよ
び9aを備えていてかご状になつており、上記の
突片7aと脚片8aならびに脚片8aと9aは互
いに重なり合わないように位置がずらされ、一つ
の隣接する脚片8aおよび9a上にはピン21,
22がそれぞれ設けられている。
また、第2図に示すように固定鏡筒6の内側筒
6bには円周方向に間隔をおいてピン11と光軸
方向に平行する長孔12,13が設けられてい
る。
移動筒2は大径の段筒部2aと胴部2bとから
なり、胴部2bには円周方向の間隔を固定鏡筒6
の内側筒6bのピン11および長孔12,13と
同じくして光軸方向に平行な3条の長孔14,1
5,16を備えていて、上記固定鏡筒6の内側筒
6bの外筒に摺動自在に嵌挿され、段筒部2aの
内周面には雌ヘリコイド3が設けられて、操作環
1の内側筒1b上の雄ヘリコイド1cに螺合して
いることは前記のとおりであり、胴部2b上には
カム筒10が回動自在に嵌挿され、このカム筒1
0は胴部2bの後端に設けられた止めリング17
と段筒部2aとの間に挾持されて光軸方向には移
動しないようになつており、また、このカム筒1
0には光軸に対し傾斜した回転用のカムみぞ18
と、カム筒10の光軸方向の移動と回転とを許容
するように傾いたレンズ移動用の弧状カムみぞ1
9,20が円周方向に間隔をおいて設けられてい
る。
そして、固定鏡筒6b上のピン11は移動筒2
の長孔14に嵌合すると共にカム筒10の傾斜カ
ムみぞ18に嵌合しており、また固定鏡筒6の内
側筒6bの長孔12,13と移動筒2の長孔1
5,16およびカム筒10のカムみぞ19,20
は互いに交差重合し、それらには第3レンズ群
L3、第4レンズ群L4の保持枠8,9上のピン2
1および22がそれぞれ嵌合している。
なお、第3レンズ群L3の保持枠8内には周知
の絞り機構が組込まれている。
第3図、第4図は固定鏡筒6、移動筒2および
カム筒10の長孔12,13,14,15,16
およびカムみぞ18,19,20の関係位置を展
開して示すものであり、これによりこの考案の作
用を説明すれば次のようになる。
すなわち、第3図は距離を任意にセツトし、第
1レンズ群L1、第3レンズ群L3、第4レンズL4
を短焦点にセツトした状態であり、このときには
固定鏡筒6の内側筒6bのピン11は移動筒2の
長孔14およびカム筒10の傾斜カムみぞ18の
後端に位置し、第3レンズ群L3、第4レンズ群
L4の保持枠8,9のピン21,22はそれぞれ
固定鏡筒6の長孔12,13、移動筒2の長孔1
5,16およびカム筒10の弧状カムみぞ19,
20の後端部に位置している。
この状態で操作環1を第4図の矢印Aの方向す
なわち前方に移動させれば、操作環1と一体の第
1レンズ群L1が前進すると共に操作環1とヘリ
コイド3で螺合する移動筒2は固定鏡筒6の内側
筒6bのピン11に案内されてカム筒10を伴つ
て一体に前進する。
その際、固定鏡筒6の内側筒6bのピン11は
移動筒2の長孔14ばかりでなくカム筒10の傾
斜カムみぞ18にも嵌合しているので、カム筒1
0は移動筒2と共に前進すると同時に光軸に対し
矢印B方向に回転する。このカム筒10の前進、
回動により弧状カムみぞ19,20に嵌合してい
る第3レンズ群L3および第4レンズ群L4の保持
枠8,9のピン21,22は固定鏡筒6の内側筒
6bの長孔12,13に沿いつつ第4図のように
光軸方向に移動し、第2レンズ群L2に対して操
作環1と一体の第1レンズ群L1と共に第3、第
4レンズ群L3,L4の位置が変化してレンズ系は
長焦点の状態に調節される。
一方、第3図、第4図のいずれの状態において
も操作環1を回動した際には固定鏡筒6の内側筒
6bのピン11が移動筒2の長孔14に嵌合して
いるので、移動筒2は回転することなく、操作環
1だけがヘリコイド1cと3の作用で回動し、第
1レンズ群L1が他のレンズ群に対し前進後退し
て距離調節が行われる。
以上のようにこの考案では、操作環の前後移動
を移動筒を介してカム筒に伝えてこれを一体に前
後移動させ、それと同時に傾斜カムみぞと固定鏡
筒上のピンとの係合関係により所要に回動させ、
第3、第4レンズ群を光軸方向に移動させてズー
ミングを行うようにしたので、カム筒の直進動作
だけでズーミングを行う従来のものに比べてカム
筒の長さすなわちレンズ本体の長さを短縮するこ
とができ、また操作環の直進動作によりカム筒を
一定位置で回転させてズーミングを行わせるもの
に比べて複雑な仲介部材を必要とせず、そして第
3、第4レンズ群の保持枠を移動させる弧状カム
みぞはカム筒の光軸方向の移動と回転を許容する
状態に光軸に対し傾けてあるために操作抵抗が減
少し円滑且つ確実に動作し、レンズの小型軽量化
に役立つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の一部断側面図。第
2図は主要部材の一部分解斜視図。第3図は短焦
点距離位置にセツトした状態の長孔とカムみぞと
の関係を示す展開図。第4図は長焦点距離位置に
調節した状態の同じ部分の展開図。 図中、1は操作環、1cは雄ヘリコイド、2は
移動筒、2aは段筒部、2bは胴部、3は雌ヘリ
コイド、4はピン、5は突条、6は固定鏡筒、6
bは内側筒、7,8,9は第2、第3、第4レン
ズ群の保持枠、10はカム筒、11はピン、1
2,13,14,15,16は長孔、17は止め
リング、18は傾斜カムみぞ、19,20は弧状
カムみぞ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定鏡筒6の内側筒6bの前端部には第2レン
    ズ群L2を固定すると共にその後方内部には第
    3、第4のレンズ群L3,L4を前後に摺動するよ
    うに保持し、上記内側筒6bにはピン11と光軸
    に平行な二条の長孔12,13を設け、その外周
    には内面にヘリコイド3を有する段筒部2aと光
    軸に平行な三条の長孔14,15,16を備えた
    胴部2bとからなる移動筒2を前後に摺動するよ
    うに嵌挿し、該移動筒2の段筒部2aには第1レ
    ンズ群L1を保持する操作環1を螺合し、移動筒
    2の胴部2b上には、傾斜カムみぞ18と光軸方
    向の移動と回転を許容する弧状の二つのカムみぞ
    19,20を有するカム筒10を移動筒2と一体
    に前後し且つ単後し且つ単独に回動するように嵌
    合し、前記内側筒6b上のピン11を上記胴部2
    bの一つの長孔14とカム筒2の傾斜カムみぞ1
    8に係合させ、第3レンズ群L3および第4レン
    ズ群L4の保持枠8,9のピン21,22を内側
    筒6bおよび胴部2bの一致する長孔12,15
    および13,16を介してカム筒10の弧状カム
    みぞ19,20にそれぞれ係合させ、カム筒10
    の前後動と回動により第3,第4のレンズ群
    L3,L4を光軸方向に移動させるようにしたこと
    を特徴とするカメラ用交換レンズにおける距離調
    節機構。
JP11629979U 1979-08-25 1979-08-25 Expired JPS6120565Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11629979U JPS6120565Y2 (ja) 1979-08-25 1979-08-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11629979U JPS6120565Y2 (ja) 1979-08-25 1979-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5635620U JPS5635620U (ja) 1981-04-06
JPS6120565Y2 true JPS6120565Y2 (ja) 1986-06-20

Family

ID=29348514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11629979U Expired JPS6120565Y2 (ja) 1979-08-25 1979-08-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120565Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041533Y2 (ja) * 1985-01-19 1992-01-20
JPH0619486B2 (ja) * 1986-12-15 1994-03-16 富士写真光機株式会社 カメラのレンズ移動構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5635620U (ja) 1981-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230003Y2 (ja)
US4275952A (en) Compact zoom lens barrel with high zooming ratio
JPH0416771B2 (ja)
JPH04136908A (ja) ズームレンズの初期焦点調整機構
JPS6120565Y2 (ja)
JPS5841483B2 (ja) マクロサツエイキコウツキズ−ムレンズキヨウドウ
US6335825B1 (en) Adjusting apparatus of binocular telescope
JPS5932972Y2 (ja) カメラ用交換レンズの距離調節装置
JPH0542412Y2 (ja)
JPH03129912U (ja)
JP2004191668A (ja) レンズ鏡筒のカム構造
JPS622571Y2 (ja)
JPS5939682Y2 (ja) レンズの繰出調節機構
JP4147099B2 (ja) ステップズームレンズ鏡筒
JPH0723767Y2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPS6343114A (ja) 焦点距離が切換可能なレンズ構体
JPH046004Y2 (ja)
JP3914495B2 (ja) レンズ間隔可変機構
JPH08194166A (ja) 双眼鏡の合焦装置
JPS6027367Y2 (ja) カメラ用交換レンズのズ−ミング装置
JPH0323892B2 (ja)
JPH0342414Y2 (ja)
JPS6120566Y2 (ja)
JPH071609Y2 (ja) ズ−ムレンズ鏡胴のカム筒
JPH0723765Y2 (ja) ズームレンズ鏡胴のカム筒駆動装置