JPS61204762A - かな文字列入力方式 - Google Patents

かな文字列入力方式

Info

Publication number
JPS61204762A
JPS61204762A JP60044349A JP4434985A JPS61204762A JP S61204762 A JPS61204762 A JP S61204762A JP 60044349 A JP60044349 A JP 60044349A JP 4434985 A JP4434985 A JP 4434985A JP S61204762 A JPS61204762 A JP S61204762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
character
voiced
voiced sound
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60044349A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Morimoto
泰弘 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60044349A priority Critical patent/JPS61204762A/ja
Publication of JPS61204762A publication Critical patent/JPS61204762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、かな文字列入力方式、とくに日本語ワードプ
ロセッサー等に用いらnるかな漢字変換の前段階におい
て、かな文字列を入力するかな文字列入力方式に関する
ものである。
(従来技術とその問題点) 従来、かな文字列人力方式としては、かな五十音が配置
されたキーボードまたは文字盤などを用いてかなを一文
字ずつ入力する方法が用いられてきた。
キーボードの場合は、キーボードの文字配列および運指
に熟練すれば比較的高速度でかな文字列が入力できるよ
うになるが、キーボードの操作に慣れるのに時間がかか
るという欠点がある。その結果、キーボード操作を業務
とする者以外の一般人で、実際にキーボード操作に習熟
する者はわずかであり、多くの者はキーを探しながらか
なを一文字ずつ入力しているのが現状である。したがっ
て、一般には、従来のキーボードを用いてかな文字列を
高速に入力することは望めない。文字盤上においてペン
などの文字位置指示手段を用いて所望のかな文字を指示
する方式を使えば、特別な訓練を受けないでも誰もが容
易にかな文字列を入力できるが、五十音のみが配置され
た文字盤では。
かな文字を一字一字拾っていかなければならないので、
やはシかな文字列入力速度が上がらないという欠点があ
る。
また、本来、「ば」、「ば」などの濁音、半濁音、「し
よ」、「ちょ」などのよう音、「かん」。
「しよう」などの遵音は、実際には一音節で発音される
ものであり、これを複数の文字あるいは符号で書くのは
心理的にも煩わしい。この欠点を解字でキーボード上に
配置することによシ、漢熟語については一音節を2スト
ロークで入力できるキーボード入力方式が考案されてい
る(%開昭59−45534号公報)0この方式は、専
門家向けとしては入力速度、入力リズムの点から優れた
方式であるが、非熱゛練者用としては、入力装置がキー
ボードであること、入カキ−がローマ字であること、キ
ーの配列を覚えなければならないことなどの欠点がある
(発明の目的) 本発明の目的は、このような従来の欠点を除き。
非熟練者でも文字入力位置の探索に時間をかけることな
く、かつ連音入力を用いることにより少ない入力指示回
数でリズミカルにかな文字入力ができるかな文字列入力
方式を提供することにあるり(発明の構成) 五十音に加えてよう音および頻繁に使用される連音を配
置した文字配列表示手段と、ペンや指先などの文字位置
指示手段によつて指示された上記文字配列表示手段上の
音あるいは連音の座標音読み取る座標読み取9手段と、
上記文字位置指示手段による音あるいは連音の指示と同
時に操作することによシ当該の音あるいは連音の先頭の
音を濁音または半濁音にすることを指定する濁音・半濁
音指定手段と、上記座標読み取シ手段によって得られた
座標および上記濁音・半濁音指定手段による濁音・半濁
音指定に対応したかな文字コード列を発生させる文字コ
ード発生手段から構成される0(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら詳
細に説明する0第2図は、本実施例の構成図である。
第2図において、文字配列表示手段1は1文字配列が印
刷された文字シートや文字配列が表示されたディスプレ
イ装置のようなものである。第1図に示すように、本実
施例においては文字配列表示手段上lに、五十音大カニ
リア2.よう音大カニリア3.連音入カニリア4が設け
られている。
すなわち、文字配列表示手段上に五十音を五十音図状に
配置するほか1通常は二文字で表わされるよう音を五十
音とは独立に配置し、さらに五十音。
よう音で始まる使用頻度の高い連音を記憶しやすいよう
に五十音、よう音の周辺に下位項目として配置している
。たとえば、「きや」、「きゆ」。
「きよ」や「じゃ」、「シゆ」、「しよ」は、それぞれ
「き」や「シ」とは別にカ行、す行のりしろfか#行−
シ七行、L−1−で独立して配置させている0また、た
とえば、「あ」で始まる使用頻度の高い連音「あい」、
「あく」、「あっ」、「あっ」、「おる」、「アん」は
五十音のひとつである「ア」の下位項目として「あ」に
隣接して配置している。
「あ」、「しよ」などの清音や「あん」、「シ工〈」な
ど清音で始まる連音を入力するには、所望の文字・文字
列が配置されているエリア内の一点を文字位置指示手段
で指示する。濁音や半濁音あるいは濁音や半濁音で始ま
る連音を入力するには。
以下に述べる濁音・半濁音指定手段で用いる〇第2図に
おいて、/l15音・半濁音指定手段7は、キーボード
、スイッチ、ジョイスティックのようなもので実現でき
るコたとえば、第3図に示すような濁音・半濁音指定手
段7を用いる場合、濁音指定を行なうには濁音キー9を
、半濁音指定を行なうには半濁音キー10i押せばよい
。スイッチを用いる場合も同様である0ジヨイステイツ
クを用いる場合は、濁音、半濁音によってジョイスティ
ックを所定の方向に傾ければよいO濁音・半濁音指定手
段7の操作と文字位置指示手段5の操作は同時に行なう
。す表わち、濁音キーまたは濁音スイッチを押すなどし
て濁音入力モードにした状態で。
「か」、「シよ」などの音や、「か<J、rLよう」な
どの連音が配置されているエリア内の一点を文字位置指
示手段5で指示すると、「が」、「じよ」などの濁音や
「が〈」、「じょう」など濁音で始まる連音を入力する
ことができる3また。半濁音キーまたは半濁音スイッチ
を押すなどして半濁音入力モードにした状態で、「は」
、「ふ」、などの音や、「はく」、「ひよう」などの連
音が配置されているエリア内の一点を文字位置指示手段
5で指示すると、「ば」、「ぶ」などの半濁音や、「ば
〈」、「びょう」など半濁音で始まる連音を入力するこ
とができるO濁音指定が行なわれた場合は濁音信号が、
半濁音指定が行なわれたばは半濁音信号が、それぞれ濁
音・半濁音指定手段7から文字コード発生手段8に送ら
れる。
第2図において、座標読み取り手段6は、タブレットデ
ィジタイザやタッチパネルのようなもので。
通常は、第2図に示すように文字配列表示手段と重ねて
用いる0ただし座標読み取り手段がマウスのようなもの
の場合は、重ねる必要はない0座標読み取シ手段6は1
文字位置指示手段5によって指示された音または連廿の
文字配列表示手段1での座標音読み取シ、この座l!ヲ
文字コード発生手段8に送る。
第2図において、文字コード発生手段8は、専用装置を
用いるほかに第4図に示すようにCPU11およびメモ
リー12によっても実現できる。
上記メモリー12には1文字コード発生プログラムl 
3. fi標−文字コード変換テーブル14.およびか
な文字列出力バッファ15が含まれている。
文字コード発生手段8においては1文字コード発生プロ
グラム13が、座標−文字コード変換テーブル14t−
参照して、座標読み取9手段6から送られてきた屋mt
−文字コード列に変換し、濁音信号が送られてきていれ
ば濁音符号のコードを、半濁音信号が送られ°Cきてい
れば半濁音符号のコードを文字コード列の先頭のコード
のつぎに挿入して、文字コード列金かな文字列出力バッ
ファ15に格納する。
一例として、「にりぼんご」というかな文字列を入力す
る手順を示す。まず1文字配列表示手段1上の五十音の
ひとつ「に」の下位項目である連音「にり」のエリアを
文字位置指示手段5で指示する。座標読み取)手段6は
、上記「にり」のエリアの文字配列表示手段l上の座標
を読み取シ、この座標を文字コード発生手段8に送るロ
文字コード発生手段8においては、文字コード発生プ四
グラム13が、座標−文字コード変換テーブル14を参
照して、座標読み取り手段6から送られてきた座標を「
にり」に対応する文字コード列に変換し、かな文字列出
力バッファ15に格納する。つぎに、濁音・半濁音指定
手段7を半濁音指定モードに保持した状態で1文字配列
表示手段l上の五十音のひとつ「は」の下位項目である
連音「はん」のエリアを文字位置指示手段5で指示する
0座標読み取シ手段6は、上記「はん」のエリアの文字
配列表示手段1上の座標を読み取り、この座標を文字コ
ード発生手段8に送る。また、濁音・半濁嵜り宏羊カフ
九ちげ一半濁音信号が文字コード発生手段8に送られる
。文字コード発生手段8においては、文字コード発生プ
ログラム13力ξ座標−文字コード変換テーブル14を
参照して、座標読み取カ手段6から送られてきた座標を
「はん」に対応する文字コード列に変換する。また、濁
音・半濁音指定手段7からは半濁音信号が送られてきて
いるので、上記文字コード列の先頭のコード、すなわち
「は」に対応する文字コードのつぎに半濁音符号のコー
ドを挿入して、全体として「ぼん」に対応する文字コー
ド列をかな文字列出力バッファ15に追加格納する。続
いて、濁音・半濁音指定手段7を濁音指定モードに保持
した状態で、文字配列表示手段l上の五十音のひとつ「
こ」のエリアを文字位置指示手段5で指示する。座標読
み取り手段6は、上記「こ」のエリアの文字配列表示手
段1上の座標を読み取り、この座標を文字コード発生手
段8に送る。また、濁音・半濁音指定手段7からは、濁
音信号が文字コード発生手段8に送られる0文字コード
発生手段8においては、文字コード発生プログラム13
が、座標−文字コード変換テーブル14t”参照して、
座標読み取シ手段6から送られてきた座標を「こ」に対
応する文字コードに変換する。また、濁音・半濁音指定
手段7からは濁音信号が送られてきているので「こ」に
対応する文字コードのつぎに濁音符号のコードを挿入し
て、全体として「ご」に対応する文字コード列をかな文
字列出力バッ7ア15に追加格納する。
斯くして、「にりぼんご」に対応する文字コード列が発
生され、かな文字列出力バッファ15に格納された。
(発明の効果) 本発明を利用すると少ない人力指示回数でかな文字列が
入力できる。とくに、漢熟語音列を入力するときの入力
指示回数は、かなを−文字ずつ指示していく方式に比べ
て約半分にすることが可能「かい」、「どう」、「げき
」、「シよく」。
「しち」、「みつ」、「はり」、「でん」のように二音
目に「い」、「う」、[きJ、r<J、rち」。
「つ」、「っ」、「ん」のいずれかの音が(る濁音であ
るという事実に基づく。つまシ、この事実に従って一定
の数の濁音を用意しておけば、この濁音を利用すること
により、はとんどの漢熟語は入力指示回数を半減させる
ことができるのである。なお、濁音を五十音やよう音の
下位項目として配置することにより、連音大カニリアの
位置探索時間は五十音大カニリアやよう音大カニリアの
位”直探索時間とほぼ同等にすることが可能である。
漢字の音読みに使用される濁音のほかに、「これ」、「
ある」、「こと」、Fもの」1「まず」などの常用語に
おいて使用頻度の高い濁音も加えて、全体として400
〜500の個数に留めて濁音を用意しておけば、−文字
ずつかなを入力した場合に比べて1文字位置探索時間を
維持しながら。
日本語文全体について入力指示回数t−30〜40%減
少させることができる0たとえば、 「にりぼんごをかくことはむずかしくない」という文を
一文字ずつ指示していった場合、濁音符号、半濁音符号
を含めないでも18回の入力指示を行なわなければなら
ない0本発明を用いてこの文を入力すると。
「にっ」、「はん(半濁)」、「こ(濁)」、「を」、
「かく」、「こと」、「は」、「む」、「す(濁)」、
「か」、rl、<J、rない」と、12回の指示で済み
、−文字ずつ指示していった場合に比べて入力指示回数
は34%減少している。また、とくに「にりぼんご」の
ような漢熟語については、音節ごとに入力できるのでリ
ズミカルな入力が実現できる。
このように、本発明?利用すると、非熟練者でも文字入
力位置の探索に時間をかけることなく。
かつ濁音入力を用いることはより少ない入力指示回数で
リズミカルにかな文字入力が実現できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は文字配列表示手段の構成例金示す図。 第2図は本Pl明の実施例の構成図、第3図は濁音、蟲
葡嵜j伝9羊右の語膚侑1を示寸1粱−触4図は又字コ
ード発生手段の構成例を示す図である。 図において。 l・・・文字配列表示手段、2・・・五十斤人カニリア
。 3・・・よう音大カニリア、4・・・連音大カニリア、
5・・・文字位置指示手段、6・・・座標読取)手段、
7・・・濁音・半濁音指定手段、8・・・文字コード発
生手段。 9・・・濁音指定キー、10・・・半濁音指定キー。 をそれぞれ示す。 代理人:、l’−、、’::l・ 占 +1:   ”
Fオ 2図 10文字配列表示手段 7、濁音・半濁音指定手段 7t−3図 10、半濁音指定キー 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 五十音に加えてよう音および頻繁に使用される連音を配
    置した文字配列表示手段と、上記文字配列表示手段上に
    指示された 音あるいは連音の座標を読み取る座標読み取り手段と、
    文字位置の指示による音あるいは連音の指示と同時に操
    作することにより当該の音あるいは連音の先頭の音を濁
    音または半濁音にすることを指定する濁音・半濁音指定
    手段と、上記座標読み取り手段によって得られた座標お
    よび上記濁音・半濁音指定手段による濁音・半濁音指定
    に対応したかな文字コード列を発生させる文字コード発
    生手段から構成されることを特徴とするかな文字列入力
    方式。
JP60044349A 1985-03-06 1985-03-06 かな文字列入力方式 Pending JPS61204762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044349A JPS61204762A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 かな文字列入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044349A JPS61204762A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 かな文字列入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61204762A true JPS61204762A (ja) 1986-09-10

Family

ID=12689031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60044349A Pending JPS61204762A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 かな文字列入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61204762A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123038A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Sharp Corp 文書処理装置の入力制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123038A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Sharp Corp 文書処理装置の入力制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210982B2 (ja)
JPS61204762A (ja) かな文字列入力方式
JPS63278114A (ja) 相対母音法日本語入力方式
JPH0441399Y2 (ja)
JP2559363B2 (ja) 文書作成装置
JPH0441398Y2 (ja)
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JPH0863468A (ja) 仮名漢字変換システム
JPH08179868A (ja) キー入力装置
JP3466313B2 (ja) キー入力装置
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPS59116834A (ja) タイピングの頻度及び、規則性を優先させたロ−マ字キ−ボ−ド
JPH08179869A (ja) キー入力装置
JPH04174054A (ja) 文字入力装置
JPH0651891A (ja) 文書入力装置
JPH0721800B2 (ja) 文字変換処理装置
KR930004845A (ko) 한/영 어군모드 변환방법
JPS63206860A (ja) 情報処理装置
JPH0350307B2 (ja)
JPS61283959A (ja) ロ−マ字仮名変換方式
JPS6265122A (ja) カナ文字入力方式
JPH03241458A (ja) 文章処理装置
JPS6296752U (ja)
JPH02255933A (ja) ワードプロセッサ
JPS629464A (ja) 日本語処理装置