JPS61203435A - 画像投影装置 - Google Patents

画像投影装置

Info

Publication number
JPS61203435A
JPS61203435A JP4440685A JP4440685A JPS61203435A JP S61203435 A JPS61203435 A JP S61203435A JP 4440685 A JP4440685 A JP 4440685A JP 4440685 A JP4440685 A JP 4440685A JP S61203435 A JPS61203435 A JP S61203435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transparent
transparent sheet
projection
projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4440685A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sato
優 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4440685A priority Critical patent/JPS61203435A/ja
Publication of JPS61203435A publication Critical patent/JPS61203435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、透明画像原稿に光照射を行ない、その透過光
をスクリーン等に投影する画像投影装置に関するもので
ある。
〔従来技術と問題点〕
従来、透明シートに、サインペン等で文字又は図形を書
き込み、この透明シートを光源上のテーブルに載置し、
光源の光を透明シートの下方から照射することにより、
透明シートの上方に設けられた集光レンズ及び、ミラー
によりスクリーン上に前述の文字又は1図形を投影する
オーバーヘッドプロジェクタ−(以下OHPで示す)が
知られている。
しかしながら最近OA(オフィスオートメーション)化
が進むと共に、情報は電気信号として。
処理、保存、伝達されるケースが多くなり、上述の従来
のOHPにより、情報を視覚化して投影表示しようとす
る際、何らかの処理が必要となっている。
例えば、電気信号として処理されている情報を原稿とす
る場合、一旦プリンタ等の印字装置を用いて1画像原稿
に作りなおさなければならず、さらに透明シートにコピ
ーするなどの時間がかかる作業を必要としていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、コンピュータ出力等の
デジタル信号化された画像情報をOHPを用いてスクリ
ーン上に投影する場゛合、デジタル信号を一旦透明シー
ト以外の部材に画像変換させることなく、直接透明シー
トに画像かつ(れ、直ちにスクリーンに画像を投影する
ことを可能とした。投影装置を提供することを目的とす
るものである。
〔発明の要点〕
上記目的は本発明によれば、像担持体と、該像担持体に
画像を形成する画像形成手段と、前記画像を透明部材に
転写する転写手段と、前記透明部材に転写した前記画像
を投影する投影手段とを有することを特徴とする画像投
影装置を提供することによって達成される。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照しながら詳述す
る。
第1図は2本発明の一例の画像投影装置の概略構成を示
すものであり、第2図は1画像情報を含むデジタルデー
タ処理回路のブロック図である。
先ず、デジタルデータ処理回路から説明すると。
液晶ヘッド1は内部に光源、液晶光シャッタ、集光レン
ズ等を有しており、液晶光シャッタには多数のマイクロ
シャッタが設けられている。液晶ヘンド1には液晶駆動
回路2が接続され、液晶駆動回路2はマイクロシャンク
を開閉駆動する為の駆動信号を作成する回路であり、液
晶駆動回路2に接続するコントローラ3には、イメージ
リーダ4゜又はホストコンピュータ5の画像情報を含む
デジタル信号がインターフェース6を介して入力され。
コントローラ3では入力されるデジタル信号に従って液
晶駆動回路2の制御を行なう。
一方、第1図に示す画像投影装置は内部に上述した液晶
へラド1が設けられており、液晶ヘッド1の光照射が行
われる感光体ドラム7近傍には現@!器8.転写器9.
イレーサ10.クリーナ11゜帯電器12が設けられて
いる。
また、13はポリエチレンテレフタレートフィルム等で
構成される無端ベルト状の透明シートであり、ローラ1
4〜18及び除電ロール19の回転駆動により移動する
。またローラ17近傍にはシートクリーナ17aが設け
られ透明シート13に付着したトナーのクリーニングを
行う。20は光源であり、フレネルレンズ21を介して
透明シート13に光照射を行う。フレネルレンズ21は
透明ボード22上に設けられたレンズ23に光を集光す
る為のレンズである。また、レンズ23及び図示しない
スクリーンに像を投影するミラー24はアーム25によ
り筺体26に取付けられている。
以上の様な構成の本発明の画像投影装置において、以下
にその動作説明を行なう。
インターフェイス6を介してホストコンピュータ5やイ
メージリーダ4からデジタル画像の信号を受けとったコ
ントローラ3は、液晶駆動回路2を制御し、液晶ヘッド
1内のマイクロシャッタを開閉駆動し、液晶ヘッド1内
の光源の光を感光体ドラム7表面に照射(露光)する、
感光体ドラム7の表面は予め一様に帯電器12により帯
電されており、液晶へラド1により露光された感光体ド
ラム7の表面には画像情報に応じた静電潜像が形成され
る。この静電潜像は現像器8内のトナーにより顕像化さ
れ、さらに転写器9により透明シー)13上にトナー像
が転写される。感光体ドラム7は、転写後、イレーサ1
0により除電され、クリーナ11によりクリーニングさ
れ1次の画像出力に備えられる。
一方、透明シート13はローラ14〜18により反時計
方向へ移動し、透明シー)13上のトナー像が透明ボー
ド22の位置に達すると透明シー)13を一旦停止し、
フレネルレンズ21を介して光源20より透明シー)1
3に光照射が行なわれる。この為透明シート13上のト
ナー像はレンズ23を介してミラー24で反射し1図示
しないスクリーン上に投影される。
このスクリーンへのトナー像の投影の後、透明シート1
3は移動を再開し、透明シー)13上のトナー像はシー
トクリーナ17aによりクリーニングされさらに除電ロ
ール19により、除電され。
次のプロセスに備える。
以上の様に本発明によれば、イメージリーグ4等の出力
を画像信号として取り出し、透明シート13上に直接画
像を形成してスクリーンに表示することができる。した
がって、これらの機器を接続して使用する場合、ホスト
コンピュータ等からの遠隔操作も可能であり、デジタル
画像信号を短時間でスクリーン上に再現できる。また、
i3明シート13に何も印字されていない状態では1通
常のOHPとして使用できるため簡単な原稿で、透明シ
ート13に手書きで作った方が速い場合には。
通常のOHPとして使用できる。
また、第3図は本発明の他の実施例を示す画像投影装置
の概略構成図である。
第1図と同一の箇所は同一番号を付して構成上の説明を
省略する。
第1図と異なるのは1本体内に給紙カセット27を配置
し、更に、給紙ロール28.定着器29等を付加したこ
とであり、このことにより。
転写器9を経て定着829へ用紙を搬送する機構をもつ
ことになり、プリンタとしての機能を本発明の画像投影
装置に併せ持たせることができる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、コンピュー
タやイメージリーグ等からの画像情報出力を1本発明の
画像投影装置に直接入力することにより、即座に画像情
報をスクリーン上に映し出すことができ、従来の様に透
明シートの原稿等を手間をかけて用意する必要がない。
したがって、原稿を取り換える場合等の操作が不要とな
り、ホストコンピューターからの遠隔操作も苛能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像投影装置の概略構成図。 第2図はデジタルデータ処理回路のブロック図。 第3図は本発明の他の実施例の概略構成図である。 1・・・液晶ヘッド。 7・・・感光体ドラム。 13・・・透明シート。 17a・・・シートクリーナ。 19・・・除電ロール。 20・・・光源。 21・・・フレネルレンズ。 22・・・透明ボード。 23・・・レンズ。 24・・・ミラー。 特許 出願人   カシオ計算機株式会社同  上  
  カシオ電子工業株式会社代理人弁理士   大  
菅  義  2第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体と、該像担持体に画像を形成する画像形成手段
    と、前記画像を透明部材に転写する転写手段と、前記透
    明部材に転写した前記画像を投影する投影手段とを有す
    ることを特徴とする画像投影装置。
JP4440685A 1985-03-05 1985-03-05 画像投影装置 Pending JPS61203435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4440685A JPS61203435A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 画像投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4440685A JPS61203435A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 画像投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61203435A true JPS61203435A (ja) 1986-09-09

Family

ID=12690627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4440685A Pending JPS61203435A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 画像投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61203435A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555077A (en) Printer having an active user interface feature
JPS61203435A (ja) 画像投影装置
US5561787A (en) User interface module
JPS6051874A (ja) 画像形成装置
JPH0413713B2 (ja)
JP3234097B2 (ja) 画像形成装置
JPS61250662A (ja) 画像形成装置
JP2991433B2 (ja) 印字装置
JPH0339798Y2 (ja)
JPS61282858A (ja) 複写動作制御方法
JPS60147726A (ja) プリンタ−コピア
JPS63143576A (ja) 画像形成装置
JPS60130781A (ja) 画像形成装置
JPS61250670A (ja) 画像形成装置
JPH05127570A (ja) 画像形成装置
JPS6051360A (ja) 画像形成装置
JPS61290472A (ja) 複写装置
JPH04366984A (ja) 画像投影装置
JPS62203180A (ja) 板書記録装置
JPS61148480A (ja) 画像形成装置
JPS63236057A (ja) 画像形成装置
JPS622280A (ja) 画像処理装置
JPS63304284A (ja) 表記板
JPH03175467A (ja) 画像形成装置
JP2001066946A (ja) 電子写真複写機及びプロセス制御方法並びに記憶媒体