JPS61202906A - 自動車のリヤサスペンシヨン - Google Patents

自動車のリヤサスペンシヨン

Info

Publication number
JPS61202906A
JPS61202906A JP4349585A JP4349585A JPS61202906A JP S61202906 A JPS61202906 A JP S61202906A JP 4349585 A JP4349585 A JP 4349585A JP 4349585 A JP4349585 A JP 4349585A JP S61202906 A JPS61202906 A JP S61202906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lateral
vehicle body
wheel support
links
subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4349585A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sumimoto
炭本 孝志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4349585A priority Critical patent/JPS61202906A/ja
Publication of JPS61202906A publication Critical patent/JPS61202906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/22Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid a rigid arm forming the axle housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/28Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram at least one of the arms itself being resilient, e.g. leaf spring
    • B60G3/285Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram at least one of the arms itself being resilient, e.g. leaf spring the arm being essentially parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/18Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements
    • B60G2200/182Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements with one longitudinal arm or rod and lateral rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のリヤサスペンションに関する。
(従来技術) 自動車の独立式リヤサスペンションの1つに、トレーリ
ングアーム式と呼ばれるものが存在する。
この方式のリヤサスペンションは、車体前後方向に配設
されたトレーリングアームを備え、該アームの基端を車
体側に回動可能に、即ち該基端を中心として該アームが
車体上下方向に揺動自在に連結し、アーム先端は後輪を
回転自在に支持するホイールサポートに固定し、該アー
ム先端部とその上方の車体側との間にはショックアブソ
ーバを配設して成るものである。
この方式のリヤサスペンションは、構造が簡単で軽量化
を図ることができるものであるが、後輪に作用する横荷
重を前記トレーリングアーム自体で支える構造であるた
め、該アームの横剛性を十分に大きく設計する必要があ
り、そのためアームの大型化や重量増加等が招来される
という問題がある。
この様な問題を解決する構造が、実開昭56−6220
5号公報に開示されている。この開示された構造は、前
記と同様に車体側とりャホイールサポートとの間に配設
されたトレーリングアームの他に、さらに車体横方向に
配設された車体上下に位置する2本のラテラルリンクを
備え、両ラテラルリンクの外端は上記トレーリングアー
ムの先端部に回動自在に連結され、両ラテラルリンクの
内端は車体側に回動自在に連結されたものである。この
構造のリヤサスペンションは、2本のラテラルリンクを
有するのでトレーリングアームの横剛性をさほど高くす
る必要がなく、また両ラテラルリンク内端の車体への取
付位置を調整すれば簡単にキャンバ角の調整を行なえる
という利点があるが、他方、後輪が車体に対して上下方
向に運動した場合、上方への運動すなわちバンブ時にも
、下方への運動すなわちリバウンド時にも、後輪にトー
アウト方向の動きを生じる傾向があるため、曲線路走行
中にオーバステア等の走行不安定を生じるという問題が
ある。
そこで、さらにこの様な問題をも解決したリヤサスペン
ション構造が、本出願人により先に出願されている。こ
の出願に係るリヤサスペンションは、車体前後方向に配
設されたスイングアームと車体横方向に配設された3本
のラテラルリンクとを備えて成り、上記スイングアーム
の基端は車体側に回動可能に(該基端部における車体横
方向の軸を中心として車体前後方向の鉛直面内で車体上
下方向に揺動可能に)連結し、先端は後輪を回動自在に
支持するホイールサポートに例えば固定的に連結するこ
とによって該スイングアームが該ホイールサポートから
の回転力および前後力を受は得る様に構成し、上記ラテ
ラルリンクの各内端は車体側の相互に離隔した3点に回
動可能に連結し、各外端はホイールサポートの相互に離
隔した3点に回動可能に連結して成るものである。
かかる構造のリヤサスペンションは、前記従来の上下に
配置した2本のラテラルリンクを備えて成るリヤサスペ
ンションと同様にラテラルリンクが横方向の荷重を受け
るのでスイングアーム(従来のトレーリングアームに相
当する)の横剛性がさほど要求されないという利点と共
に、さらに後輪のバンブ時およびリバウンド時における
後輪のトーアウト傾向を抑制することができ、従って優
れた走行安定性が得られるという利点を有する。
なぜならば、この構成によれば、ホイールサポート、し
たがって後輪の姿勢は、3本のラテラルリンクのみによ
って規制されることになり、3本のラテラルリンクの配
置、すなわち各々のラテラルリンクの上下方向および前
後方向の傾斜角、長さ、ホイールサポートへの取付は位
置および該取付位置での横方向剛性を適当に定めること
により、後輪のバンブ時、リバウンド時および後輪に横
力や前後力が作用したときの後輪のトー変化とキャンバ
角変化の双方を望ましい傾向に制御することが可能にな
るからである。
勿論、この構成においては、前述の如く3本のラテラル
リンクが横方向の荷重を受は持ち、スイングアームは車
体前後方向の力と後輪回転方向の回転力を受は持つもの
であり、従ってスイングアームはそれらの2つの力を伝
達できる強度および剛性を備えていれば良く、3本のラ
テラルリンクによる後輪の姿勢制御に対しては何ら拘束
を与えないようにするのが望ましい。即ち、バンブ、リ
バウンド時に後輪はラテラルリンクの車体側連結点を中
心として車体横方向の鉛直面内で円弧状に上下動するも
のであるから、後輪はこの上下方向移動と同時に車体横
方向にも移動し、従ってスイングアームはこの後輪の横
方向の動きに対して何ら拘束を与えないようにすること
が望ましく、そのためたとえばスイングアームを高さが
厚みに対して大きい縦長断面の板材により構成してスイ
ングアームの横方向の撓みを可能にしたり、スイングア
ームの基端をゴムブツシュを介して車体側に取り付けた
りするのが望ましい。
上記の如きスイングアームと3本のラテラルリンクとか
ら成るリヤサスペンションを実際の自動車に適用する場
合の一つの態様として、例えば車体の略前後方向に配設
された左右一対の縦メンバ部と、両級メンバ部の後端部
を相互に連結する横メンバ部とで略U字形に形成され、
車体に支持されたサブフレーム(該すブフレームは、従
って車体側の一部を構成する)を備え、該サブフレーム
の縦メンバ部後端部近傍に上記3本のラテラルリンクの
内端を連結する態様が考えられる。
ところが、この様な態様を採用するにあたっては、前述
の如く3本のラテラルリンクは車体横方向の殆んどの荷
重を受けるので、その横方向の荷重が該3本のラテラル
リンクを介して上記サブフレーム(縦メンバ部)に作用
し、従ってその様に3本のラテラルリンクが連結される
サブフレームには十分な横剛性を付与する必要がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記事情に鑑み、上記3本のラテラル
リンクが連結される縦メンバ部を有するサブフレームを
備えた自動車のリヤサスペンションであって、該サブフ
レームが上記3本のラテラルリンクから伝達される車体
横方向の大荷重を支持するに十分な横剛性を有している
リヤサスペンションを提供することにある。
(発明の構成) 本発明に係る自動車のリヤサスペンションは、上記目的
を達成するため、前述の如き車体前後方向に配設された
スイングアームと、車体横方向に配設された3本のラテ
ラルリンクと、車体の略前後方向に配設された左右一対
の縦メンバ部と両級メンバ部の後端部を相互に連結する
第1横メンバ部とで略U字形に形成されると共に車体に
支持されたサブフレームとを備えて成り、該サブフレー
ムの両級メンバ部の後端部近傍にはそれぞれ3本のラテ
ラルリンクの内端が連結され、かつ、上記3本のラテラ
ルリンクのうち最前方に位置するラテラルリンク内端が
連結される両級メンバ部の最前ラテラルリンク連結点近
傍を相互に、上記第1横メンバ部よりも前方に位置する
第2横メンバ部で連結したことを特徴とする。
(発明の効果) 本発明に係る自動車のリヤサスペンションは、上記の如
く、3本のラテラルリンクの各内端が連結されるサブフ
レームを、車体の略前後方向に配設された左右一対の縦
メンバ部と、両級メンバ部の後端部を相互に連結する第
1横メンバ部と、第1横メンバ部より前方に配設された
第2横メンバ部とで構成し、上記3本のラテラルリンク
の各内端は上記縦メンバ部の後端部近傍に連結されると
共に上記第2横メンバ部は両級メンバ部の最前ラテラル
リンク連結点近傍を相互に連結するように構成して成る
従って、本サブフレームにおいては、各ラテラルリンク
が連結されている縦メンバ部の後端部領域が丁度第1横
メンバ部と第2横メンバ部とで挾まれた領域と一致し、
あるいはある程度広狭はあるが大体一致することとなり
、その結果各ラテラルリンクを介して伝達される車体横
方向の力はこの2本の第1および第2横メンバ部で十分
に支持される。
よって、本サブフレームは、3本のラテラルリンクから
伝達される車体横方向の大荷重を支持するに十分な横剛
性を有し、操安性の向上を図ることができるという効果
を奏する。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。
第1図〜第3図は本発明に係る自動車のリヤサスペンシ
ョンの一実施例を示す図であり、第1図は平面図(中心
線Cから右半分のみを示ず。図示しない左半分は右半分
と対称に表われる)、第2図は第1図の矢印へ方向から
見た図、第3図は第1図の矢印り方向から見た図である
本実施例では、図示の如り、接輪10がホイールサポー
ト12に回転自在に支持され、サスペンション装置14
を介して車体側16に連結されている。サスペンション
装置214は、スイングアーム18、第1ラテラルリン
ク20、第2ラテラルリンク22、第3ラテラルリンク
24及びショックアブソーバ26とから構成されている
。スイングアーム18は上下に巾広の板形状で車体前後
方向に延び、基端18aは車体側の一部を構成するサブ
フレーム28に車体横方向の水平軸32まわりに回転可
能に取り付けられ、先@18bはホイールサポート12
にボルト等を用いて固定され、従ってスイングアーム1
8はその基端18aを中心として車体前後方向の鉛直面
内で上下に揺動可能である。上記スイングアーム基端1
8aのサブフレーム28への取り付けは、円筒形ゴムと
該ゴムの外周に固着した外筒と内周に固着した内筒とか
ら成るゴムブツシュ34を介して行なわれている。即ち
、スイングアーム基端18aはゴムブツシュ外筒に固定
され、ゴムブツシュ内筒はサブフレーム28に固着した
取付ブラケットに設けた横方向水平軸32に回動可能に
、かつその軸方向に摺動可能に嵌装されている。
第1、第2および第3ラテラルリンク20.22.24
はそれぞれほぼ車体横方向に延設され、各外端はそれぞ
れホイールサポート12の相互に離隔した3点に、ボー
ルジヨイントを介して又はほぼ車体前後方向の水平軸ま
わりに回動可能にゴムブツシュを介して連結(20a、
22a、24aは各ラテラルリンク外端のホイールサポ
ートへの連結点を示す)され、各内端はそれぞれ車体側
16の一部であるサブフレーム28の相互に離隔した3
点に、はぼ車体前後方向の水平軸まわりに回動可能にゴ
ムブツシュ20c、22c、24cを介して連結(20
b、22b、24bは各ラテラルリンク内端の車体側へ
の連結点を示す)されている。各ラテラルリンク外端の
ホイールサポート12への連結点20a、22a、24
aは車体前後方向の鉛直面内で一直線上に並ばないよう
に位置決めされている。
上記ショックアブソーバ26は公知のコイルバネとダン
パとを組み合せて成るものであり、上下方向に延設され
、下端はホイールサポート12に車体横方向の水平軸ま
わりに回動可能に取り付けられ、上端は車体側16に回
転編位が可能なように取付けられている。
上記サブフレーム28は、車体の略前後方向に配設され
た左右一対の縦メンバ部30(左側縦メンバ部は図示せ
ず)と、両組メンバ部30の後端部を相互に連結する第
1横メンバ部36と、該第1横メンバ部36よりも前方
に配設された第2横メンバ部38とで構成されている。
勿論、このサブフレーム28は更に他のメンバ部を備え
て成るものであっても良い。かかるサブフレーム28は
、その縦メンバ部30の前端部および後端部においてゴ
ムブツシュ30C,30dを介して車体に支持されてい
る。
そして、上記3本のラテラルリンクの各内端はいずれも
上記縦メンバ部30の後端部近傍に連結支持され、上記
第2横メンバ部38は3本のラテラルリンクのうち最前
方に位置する第1ラテラルリンク20の内端が連結され
る両組メンバ部30の最前ラテラルリンク連結点20b
近傍を相互に連結している。
本発明に係る自動車のリヤサスペンションにおいては、
上記の如く、3本のラテラルリンクの内端が連結される
縦メンバ部後端領域の両端近傍に第1横メンバ部36と
第2横メンバ部38とが設けられているので、各ラテラ
ルリンクからサブフレーム28に伝達される車体横方向
の力はこの両横メンバ部36.38で十分に支えること
ができ、サブフレーム28の横剛性を向上させることが
できる。
なお、本実施例では、第2横メンバ部の縦メンバ部への
連結点は最前ラテラルリンク連結点20bより多少前方
に位置させて成るが、反対に該連結点20bの方が多少
前方に位置するように構成しても良く、勿論その様に構
成しても前述の本発明の効果は十分に達成されるもので
ある。
また、上記説明における車体前後方向、横方向あるいは
水平方向等の言葉は、厳密な意味での車体前後方向等に
限らず、概ねその方向に向いている場合も含む意味であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係る自動車のリヤサスペンシ
ョンの一実施例を示す図であり、第1図は平面図(右半
分のみを示す)、第2図および第3図はそれぞれ第1図
の矢印Aおよび矢印C方向から見た立面図である。 10・・・後 輪    12・・・ホイールサポート
16・・・車体側    18・・・スイングアーム2
0.22.24・・・ラテラルリンク28・・・サブフ
レーム 30・・・縦メンバ部36・・・第1横メンバ
部 38・・・第2横メンバ部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 後輪を回転自在に支持するホイールサポートと、車体前
    後方向に配設され、基端が車体側に、先端が前記ホイー
    ルサポートに取り付けられ、前記基端を中心に前記先端
    が車体上下方向に揺動自在であると共に前記後輪からの
    回転力および前後力を受けるスイングアームと、 それぞれ車体横方向に配設され、各外端が前記ホイール
    サポートの相互に離隔した3点に連結され、各内端が車
    体側の相互に離隔した3点に連結される3本のラテラル
    リンクと、 少なくとも、車体の略前後方向に配設されると共に前記
    3本のラテラルリンクの各内端がその後端部近傍に連結
    される左右一対の縦メンバ部と、両縦メンバ部の後端部
    を相互に連結する第1横メンバ部と、該第1横メンバ部
    より車体前方に位置すると共に前記3本のラテラルリン
    クのうち最前方に位置するラテラルリンク内端が連結さ
    れる両縦メンバ部の最前ラテラルリンク連結点近傍を相
    互に連結する第2横メンバ部とから成り、かつ車体に支
    持されるサブフレーム とを備えて成ることを特徴とする自動車のリヤサスペン
    ション。
JP4349585A 1985-03-05 1985-03-05 自動車のリヤサスペンシヨン Pending JPS61202906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349585A JPS61202906A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 自動車のリヤサスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349585A JPS61202906A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 自動車のリヤサスペンシヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202906A true JPS61202906A (ja) 1986-09-08

Family

ID=12665292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349585A Pending JPS61202906A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 自動車のリヤサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2693955A1 (fr) * 1992-07-24 1994-01-28 Peugeot Bras de suspension tel un bras transversal pour suspension multibras de véhicule automobile.
EP1254790A3 (en) * 2001-05-03 2006-05-24 Technology Investments Limited A modular ball-joint assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2693955A1 (fr) * 1992-07-24 1994-01-28 Peugeot Bras de suspension tel un bras transversal pour suspension multibras de véhicule automobile.
EP1254790A3 (en) * 2001-05-03 2006-05-24 Technology Investments Limited A modular ball-joint assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0180370B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
US4930805A (en) Vehicle rear suspension system
US20120043736A1 (en) Suspension device
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JP2022154817A (ja) 自動車のサスペンション装置
JP2001071729A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2006347337A (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
JPS6053412A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS6248602B2 (ja)
JPS61202906A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPS61196810A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPS6053414A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPH0444406Y2 (ja)
JPS6064009A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPH0451050Y2 (ja)
JPH01182105A (ja) 車両のリヤサスペンション装置
JPS6053409A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JP3135236B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2022154818A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS6248612B2 (ja)
JP2023076148A (ja) サスペンション装置
JPH0514644B2 (ja)
JP2000043529A (ja) フロントサスペンション装置