JPS61202902A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS61202902A
JPS61202902A JP60044166A JP4416685A JPS61202902A JP S61202902 A JPS61202902 A JP S61202902A JP 60044166 A JP60044166 A JP 60044166A JP 4416685 A JP4416685 A JP 4416685A JP S61202902 A JPS61202902 A JP S61202902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
indicator
groove
tread
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60044166A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Nibu
丹生 光
Kenichi Motomura
本村 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP60044166A priority Critical patent/JPS61202902A/ja
Publication of JPS61202902A publication Critical patent/JPS61202902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/24Wear-indicating arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は空気入りタイヤ、例えば、トラック、バス等に
用いられる重荷重用空気入りラジアルタイヤ、特に良路
高速走行に好適なトレッドパターンを備えた空気入リタ
イヤに関する。
(従来の技術) 従来、良路を高速走行する重荷重用空気入りラジアルタ
イヤのトレッドパターンとしては一般にいわゆるリブタ
イプのトレッドパターン、すなわち第9図に示すように
トレッド31を2〜5本程度の巾広の主溝32により複
数のリブ(たとえば、タイヤの外側のショルダーリブ3
3、中央部リブ34)に分割したパターンが用いられて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のようなトレッドパターンを有するタイヤに共通す
る大きな欠点の1つとして、トレッド31の各リブ、特
にトレッド31の最外側に位置するショルダーリブ33
に顕著に発生する偏摩耗の問題があった。この偏摩耗は
種々複雑な様相を呈するが、基本的にはショルダーリブ
33の外側端部領域に端を発した摩耗が、多くの場合タ
イヤの周上不均一にトレッドの内側に進展してゆくもの
であり、甚だしい場合には主溝32を介してさらに内側
の中央リブ34にまで波及して、結局、第9図の斜線部
37で示すような摩耗状況を呈するに至る。
このようなタイヤの周上、不均一に発生する偏摩耗37
は空気入りタイヤを前輪に装着したときに特に顕著に見
られる。このような偏摩耗37が発生し、それが拡大し
てゆくと、車輪の振動の原因となったり、外観および性
能が著しく低下し、摩耗寿命を大幅に低下させるという
問題がある。
本発明は、上記のような偏摩耗の問題を有利に解決し、
この結果タイヤの摩耗寿命を大幅に向上させる、一手段
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 発明者らは従来技術に見られた上記偏摩耗37の発生状
況につき、種々実験検討を重ねた結果、以下のような特
異な事実があることをつきとめた。
すなわち、タイヤの概ね周方向に延びる主溝32を有す
る空気入りタイヤにおいては通常、第9〜11図に示す
ように、主溝32の溝底部32aにタイヤの使用時の摩
耗限度を示すいわゆるトレッドウェアインジケータ(T
read wear 1ndicator、以下、単に
インジケータという)35が設けられている。
インジケータ35はタイヤの周上の数箇所に主溝32の
溝深さを溝底部32aから所定の高さく例えばトラック
、バス用のラジアルタイヤにあっては通常1.6 mm
)だけ浅くし、かつ、隣り合うリブ間を連結するようプ
ラットフォーム状に設けられている。
発明者らは周上不均一な偏摩耗37が、第9図に示すよ
うに、タイヤの周上、特にインジケータ35の設けられ
た部分で多発していることをつきとめたのである。
そこでさらにこの原因につき検討を重ねた結果、インジ
ケータ35はわずかの高さではあるものの、隣接するリ
ブ33と34あるいは34と34同士を事実上連結して
いる構成になるので、第12図に示すように、各リブ、
特にその端部38の剛性がタイヤの周上、インジケータ
35に隣接した位置で増大し、この結果、偏摩耗の主原
因となる横力の負担が増大してこの位置に特に偏摩耗3
7が発生しやすくなる、ということが明らかになった。
以上の検討結果に鑑みて、本発明は、タイヤの概ね周方
向に延びる少なくとも1本の主溝によりトレッドを少な
くとも2本のリブに分割した空気入りタイヤにおいて、
主溝内の溝底の一部に溝深さを浅くするよう突起を形成
してなるとウェアインジケータに、少なくとも1本の細
いスリットを入れたことを特徴としている。
(作用) 前記の細いスリットは、主溝のインジケータに隣接した
位置のリブ、特にリブ端部の剛性を有効に低下させて応
力緩和の役割を果たすので、リブでの偏摩耗の発生及び
そのトレッド内側への進展を有効に阻止する。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
(実施例) 第1図は、本発明を適用した重荷重用空気入りラジアル
タイヤの第1実施例を示すトレッドの一部展開図である
。なお、タイヤの内部構造については、ラジアルカーカ
スとそのクラウン部を取り囲んで配置された剛性の高い
ベルトとベルトの外周面を取り囲むトレッドとを組み合
わせたこの種のタイヤとしてはごく一般的なものなので
、以下、説明は省略する。
トレッド1は、その周方向に沿ってジグザグ状に延びる
少なくとも1本(この実施例では4本)の主溝2により
少なくとも2本(この実施例では5本)のリブ3.4に
分割される。主溝2はタイヤの負荷転勤時、接地領域に
おいて溝壁同士が接触しない程度に幅広のものである。
また、第1〜4図に示すように、主溝2の溝底部2aの
一部にはタイヤの周方向の数個所にタイヤの摩耗限度を
表示するトレンドウェアインジケータ5が設けられてい
る。インジケータ5は、溝深さを浅(するよう、溝底部
2aから高さり。
(この実施例では1.6 mm) 、主溝2の方向の長
さβ、(通常10〜30mm>で、主溝2に隣接するリ
ブを連結する突起を形成してなるものである。
また、インジケータ5には少なくとも1本(この実施例
では2本)の細いスリット7がほぼタイヤの周方向に形
成され、これにより特にリブ端部のタイヤの中方向の剛
性が効果的に低下する。
細いスリット7はすべての主溝2中のすべてのインジケ
ータ5に入れることが最も好ましいが、一部の主溝2、
特に少なくとも最外側に位置する主溝2にのみ適用して
もよく、また、場合によってはトレッドの片側半分にの
み通用することも考えられる。インジケータ5に細いス
リット7が2本設けられる場合、剛性バランスの点から
細い2本のスリット7により分割される区域B、C,D
の面積はほぼ等しいことが好ましく、これは、さらにス
リットの本数をふやす場合でも同様である。
また、細いスリット7の幅W7は主溝2の幅W2の10
%以下が好ましい。また、細いスリット7の深さd7は
インジケータ5の高さり、と略同しか、わずかに小さい
ことが好ましい。少なくとも高さh5の半分以上である
ことが望ましい。
また、インジケータ5に設ける細いスリット7の本数に
ついて、インジケータ5は本来タイヤの摩耗量をみるた
めに、その中心部Xの近傍に溝深さゲージの先端があて
られる。したがって、細いスリットを設ける位置は中心
部Xを通らない位置が望ましく、その意味から細いスリ
ット7の本数は2本またはそれ以上の偶数本とすること
が好ましい。
次に、第2実施例について説明する。第5〜8図は第2
実施例を示す図であり、第5図はそのトレンドの一部展
開図である。
第5〜8図に示すように、第2実施例においては、細い
スリット7がインジケータ5のタイヤ中方向に設けられ
ている。これにより、特にリブ端8のタイヤ周方向の剛
性が効果的に低下する以外は構成および作用は第1実施
例と全て同じであり、かつ、第1実施例と同じ符号をつ
けである。
したがって、詳細な説明は省略する。
なお、以上の実施例においては、最も望ましい重荷重用
空気入りラジアルタイヤの場合について説明したが、こ
れらの例に限らず、他の空気入りタイヤ、例えば、軽ト
ラツク用、乗用車用等のタイヤにも本発明は通用しうる
(発明の効果) 次のような3種類のタイヤを準備して本発明の効果を試
験した。
タイヤサイズはいずれも10QOR201APRの重荷
重用空気入りラジアルタイヤであり、内部構造は従来一
般のものである。本発明に係る供試タイヤB(第1実施
例)は、・第1〜4図に示したように、4本の主溝2の
中のインジケータ5に周方向の2本の細いスリット7が
設けられた場合であり、これに対し、従来タイヤA(比
較例)は細いスリット7を有しないほかは供試タイヤA
と同じである。
供試タイヤC(第2実施例)は細いスリ、ドアを摩耗表
示部5のタイヤ巾方向に設けた以外は供試タイヤB(第
1実施例)と同じ構成のタイヤである。
これら3種類のタイヤを、内圧7.25kir/c+(
、J I S 100%規定荷重にて車両の前輪軸に装
着し位置交換なしで、100%良路、平均速度60km
/h条件下に実車走行テストを行い、5万km走行時点
での周上の不均一摩耗の数と深さく最大値〉を測定した
ところ、次表のような結果を得た。この数値は、従来タ
イヤAを100としてすべて指数表示しである。数値は
小さい程良いことを示す。
この結果から明らかなように、本発明を通用した供試タ
イヤB、 C(実施例1.2)は、従来タイヤAに比し
て不均一摩耗が大幅に減少した。
以上説明したように、本発明によれば、リプタイブのト
レッドパターンを存する空気入りタイヤに従来見られた
偏摩耗の問題を有効に解決してタイヤの摩耗寿命を大幅
に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明に係る空気入リタイヤの第1実
施例を示す図であり、第1図はそのトレッドの一部展開
図、第2図は第1図の要部拡大図、第3図は第2図のm
−m矢視断面図、第4図は第2図のIV−IV矢視断面
図である。第5図〜第8図は本発明の第2実施例を示す
図であり、第5図はそのトレッドの一部展開図、第6図
は第5図の要部拡大図、第7図は第6図の■−■矢視断
面図、第8図は第6図の■−■矢視断面図である。 第9図〜第12図は従来の空気入りタイヤを説明する図
であり、第9図はそのトレッドの一部展開図、第10図
は第9図のX−X矢視断面図、第11図は第9図のXI
−XI矢視断面図、第12図はリプ端部の剛性を示した
グラフである。 ■・−トレッド  2−・主溝  3−ショルダーリブ
  4− リブ  5・−トレッドウェアインジケータ
  7−スリット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤの概ね周方向に延びる少なくとも1本の主
    溝によりトレッドを少なくとも2本のリブに分割した空
    気入りタイヤにおいて、主溝内の溝底の一部に溝深さを
    浅くするよう突起を形成してなるトレッドウェアインジ
    ケータに、少なくとも1本の細いスリットを入れたこと
    を特徴とする空気入りタイヤ。
  2. (2)前記スリットがタイヤの周方向に入れられた特許
    請求の範囲第1項記載の空気入りタイヤ。
  3. (3)前記スリットがタイヤの巾方向に入れられた特許
    請求の範囲第1項記載の空気入りタイヤ。
JP60044166A 1985-03-06 1985-03-06 空気入りタイヤ Pending JPS61202902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044166A JPS61202902A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044166A JPS61202902A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202902A true JPS61202902A (ja) 1986-09-08

Family

ID=12684002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60044166A Pending JPS61202902A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202902A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433403U (ja) * 1987-08-25 1989-03-01
US6523586B1 (en) * 1999-06-29 2003-02-25 Nokian Tyres Plc Wear indicator for vehicle tires
JP2006051844A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2012507444A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム 音発生摩耗表示器付きのタイヤ
CN103287220A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
WO2014007316A1 (ja) * 2012-07-04 2014-01-09 株式会社ブリヂストン タイヤ
EP3984780A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with shallow groove-based tread wear indicator

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433403U (ja) * 1987-08-25 1989-03-01
US6523586B1 (en) * 1999-06-29 2003-02-25 Nokian Tyres Plc Wear indicator for vehicle tires
JP2006051844A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP4540102B2 (ja) * 2004-08-10 2010-09-08 東洋ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP2012507444A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム 音発生摩耗表示器付きのタイヤ
CN103287220B (zh) * 2012-03-02 2015-12-09 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN103287220A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2013180707A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
DE102013203473B4 (de) * 2012-03-02 2017-05-24 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Luftreifen
US8985166B2 (en) 2012-03-02 2015-03-24 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
CN104428144A (zh) * 2012-07-04 2015-03-18 株式会社普利司通 轮胎
CN104428144B (zh) * 2012-07-04 2016-05-18 株式会社普利司通 轮胎
US9643458B2 (en) 2012-07-04 2017-05-09 Bridgestone Corporation Tire
WO2014007316A1 (ja) * 2012-07-04 2014-01-09 株式会社ブリヂストン タイヤ
EP3984780A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with shallow groove-based tread wear indicator
US11413907B2 (en) 2020-10-16 2022-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with shallow groove-based tread wear indicator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4266592A (en) Pneumatic tire for a heavy duty vehicle
US5445201A (en) Heavy duty pneumatic tires preventing uneven wearing
JPS62279105A (ja) タイヤトレツド
EP0904960A2 (en) Studless tyre
US4977942A (en) Pneumatic tire having defined lug groove configuration
JPH08104111A (ja) 空気入りタイヤ
US6220324B1 (en) Vehicle tire having tread
JPS63235105A (ja) 空気入りタイヤ
US4739812A (en) Pneumatic tire tread with recessed shoulder portion
JP4054089B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3517321B1 (en) Tyre
JPS61202902A (ja) 空気入りタイヤ
JP4562137B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPS6259107A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0872508A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2000264022A (ja) 空気入りタイヤ
JP2744612B2 (ja) 偏摩耗を防止した重荷重用空気入りタイヤ
JP3096924B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPS61143205A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2744611B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPS61196806A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS6116109A (ja) トラック、バス用タイヤ
JPH1159128A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3471518B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH11151911A (ja) 空気入りタイヤ