JPS61202679A - 柿酢の製造法 - Google Patents

柿酢の製造法

Info

Publication number
JPS61202679A
JPS61202679A JP60044212A JP4421285A JPS61202679A JP S61202679 A JPS61202679 A JP S61202679A JP 60044212 A JP60044212 A JP 60044212A JP 4421285 A JP4421285 A JP 4421285A JP S61202679 A JPS61202679 A JP S61202679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
persimmon
cultured
large amount
yeast
acetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60044212A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Furuta
古田 道夫
Satoshi Asano
聡 浅野
Isao Matsumoto
松本 伊佐尾
Seiichi Imai
今井 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIIGATA PREF GOV
Niigata Prefecture
Original Assignee
NIIGATA PREF GOV
Niigata Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIIGATA PREF GOV, Niigata Prefecture filed Critical NIIGATA PREF GOV
Priority to JP60044212A priority Critical patent/JPS61202679A/ja
Publication of JPS61202679A publication Critical patent/JPS61202679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は柿を唯一の原料とした柿酢の製造法に関するも
ので、%に原料の柿をエチレン処理によシ急速に、かつ
−斎に熟柿とした後、これを破砕して容器に仕込み、こ
の時、別に培養した酵母を多量に添加してアルコール発
酵を促し、次にもろみを汁液とノeルデ等とに分離して
、汁液に多量の培養酢酸菌を添加して酢酸生成をなさし
めることを特徴とする柿酢の製造法に関する。
従来技術 柿の製造技術は旧来から一部の人々により行われている
が、その目的は自給自足、又は趣味の領域の生産でsb
、工業的製造技術は確立されていない。
また、その製法も天然、自然の条件をそのまま利用する
ものであって、人為的発酵管理の考え方はなく、従って
品質がノ々ラツキや贋造することが多く、良品質の柿酢
ができる確率も小さい。
発明が解決しようとする問題点 そこで本発明者らは、商業生産を目的とした良質な柿酢
を大量につくる方法を研究し、本発明の方法を完成し喪
゛発明の構成 問題点を解決するための手段 すなわち、本発明は柿果実をエチレン処理した後、培養
酵母及び培養酢酸菌を多量に添加することを特徴とした
柿酢の製造法に関するもので、この場合、エチレン処理
は柿の熟柿化のためであシ、自然放置では多量の果実が
全部熟柿になるのは1力月以上を要し、かつ果実の個体
差が大きくバラバラに熟柿となるので、これをその都度
拾い集める必要があるため、−挙に仕込むことができず
、工業的生産には不便であるが、エチレン処理では数日
の円に一挙に熟柿化できるものである。
エチレン処理をしない硬い果実を圧搾又は破砕して原料
にすると、タンニンが酸化して製品が変色し九シ、ペク
チン質の溶出によシもろみの粘度が上昇して発酵不良に
なシやすく、清澄化も困難となる。また自然追熟では、
長期保存中に糖分が減少しく呼吸による)、さらに水分
蒸発によシ果夾重量が低減して製品歩留が小さくなるほ
か、果実にいわゆる雑菌が繁殖して製品に異味・異臭が
付与しやすい欠点がある。
また、果実を梅酒や柿酒の一般的製造法に準じてアルコ
ール抽出した後、発酵させると、柿エキスが稀釈されて
風味に乏しいものになる。
柿の軟化に及ぼすエチレン処理の効果は第1我に示す通
シである。
第1表 柿の軟化に与えるエチレン処理の効果及び柿酢
の品質 品  樵:平核無、アルコール脱渋処理来保存温度:室
 温(25〜30’C) 一方、培養酵母の添加には、柿酢に適した酵母を選ぶこ
とが必要でるる、このためには低温(20G)でも発酵
し、アルコール生成のよいワイン酵母、清酒酵母が好適
である。しかし、酵母添加量が少ないと、1)発酵日数
が長くなシ、11)いわゆる雑菌の繁殖が盛んとなって
異臭が付きやすく、111)雑菌が繁殖するとアルコー
ル生成が若干低下することがある、などの障害が発生す
る。
これまでの文献には、自家用又は自給自足用を対象とし
た製法の記載はあっても、工業生産を目的としたものは
ない。従って、酵母添加といつても、市販の酵母(パン
用ドライイースト)を柿果実IK1当シlf添加するこ
とが記されている11度である。しかしながら、・イン
酵母は発酵適温が30Cと高く、炭酸ガスはよく発生す
るが、アルコール生成が少なく、また、柿果実に付着し
ている野性酵母に依存した場合、アルコール発酵が順調
に進行せず、そのうえ雑菌汚染も起シ易く、興味・異臭
が付くため、品質良好な柿酢を安定生産することは困難
である。
第2表に柿酢製造における酵母添加効果を示す・ 第2表 柿酢袈造における酵母添加効果原料棒:平核無
(糖厩14.2チ) 壷 もろみ中の粘度か11以下となるまでの期間本発明
の方法は、培養酵母の多量添加の後に、もろみを汁液と
・臂ルデ等に分離し、汁液に多量の培養酢酸菌を添加す
るものであるが、この方法で優良酢酸菌の多量添加が必
要な理由として、:)酢酸発酵は、多量の酸素を必要と
し多くの場合、開放系で発酵させるため雑菌混入の機会
にさらされているが、純粋培養した酢酸菌を多量添加す
ると他の菌は繁殖しにくい。
11)純粋培養した酢酸菌を添加しても、菌の種類によ
って異臭が付き易いものがある。
111)酢酸菌の種類によって酸の生産量が異なる。
iV)優良菌株であっても、初発の添加量が少ないと、
発酵(酢化)期間が長くなシ、この間に雑菌の繁殖をま
ねき易く、異臭が付くことが多い。特に、不良酢酸菌(
Ae@tobactar )cylinum)が多発す
ることがら)、いわゆるコンニャク状の菌量を形成して
甚しい悪臭を付与する例がしばしは認められる。
等の諸点があげられる。これまでの文献iF−は、種酢
製造で種酢又は培養酢酸菌の添加例は記されていないが
、その理由はI)現実に種酢の工業生産技術がまだ確立
されていないこと、it)市販の食酢は加熱殺菌されて
いるため、これから酢酸菌の分離ができないこと、 I
l+) 11酢の市販は皆無でおること、などによるも
のと考えられる。
第3表に培養酢酸菌添加の影響について示す。
第3表 種酢製造工8!における酢酸菌の種類及び添加
量の影響 発酵果汁のアルコール含量5.8 % 、酸度2%に1
ill*して発酵スタート 酢化温度二33±1.5t:’ 秦 rrP戚として表示 ]Lll 以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 平核無柿をコックが2コ付いた容器に入れてふたをする
。一方のコックから100 ppnのエチレンガスを含
む空気を毎分100mt通す。この状態を1日継続した
後、果実をと9出し室温に放置した。4日後には果実は
全部熟柿となった。
この熟柿のへたをとシ、破砕して容器に仕込み、同時に
培養したワイン酵母をもろみに多量添加(もろみlf当
クシ10’レベル、これを20Cで4日間培養した後、
もろみをナイロン袋に入れ圧搾し、汁液とパルプ等を分
離した。汁液に酢酸2elb及び培養酢酸菌(九aa*
ti M−1)を多量添加(もろみ1flJ)10’レ
ベル)した、これを33±1.50で10日間培養後、
遠心分離して風味良好な種酢(酸度=5、lチ)を得た
0実施例2 ポリエチレン袋に柿を入れ密封し、エチレンガスを注射
器にて注入し7’CC袋内エチレン濃度は約1.OOO
ppm ) *この袋を室温に放置したところ4日後に
果実は総て熟柿となったので以下実施例1に準じて種酢
を製造した。
実施例3 実施例1ofA造工程において、酵母を?#酒酵母(w
:I会7号)に、又酢酸菌をんaaeti 2号にそれ
ぞれ代えて発酵させたところ、実施例1で得られた種酢
と風味は若干異なるが、品質の良好な製品となりた。
発明の効果 以上の実施例からも知られるように、本発明の方法によ
れば、エチレン処理、培養酵母の多量添加及び培養酢酸
菌の多量添加の三工程を組み合せることによって、極め
て容易に種酢の工業生産を行うことが可能となったもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 柿果実をエチレン処理した後、培養酵母及び培養酢酸菌
    を多量に添加することを特徴とする柿酢の製造法。
JP60044212A 1985-03-06 1985-03-06 柿酢の製造法 Pending JPS61202679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044212A JPS61202679A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 柿酢の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044212A JPS61202679A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 柿酢の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202679A true JPS61202679A (ja) 1986-09-08

Family

ID=12685241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60044212A Pending JPS61202679A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 柿酢の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202679A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074609A1 (en) * 1999-07-15 2001-02-07 Kyongbuk College of Science Persimmon vinegar and preparation thereof
CN103695283A (zh) * 2013-12-14 2014-04-02 曹石 一种柿果醋的酿造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074609A1 (en) * 1999-07-15 2001-02-07 Kyongbuk College of Science Persimmon vinegar and preparation thereof
CN103695283A (zh) * 2013-12-14 2014-04-02 曹石 一种柿果醋的酿造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105779206B (zh) 半甜型苹果酒
CN106754099B (zh) 一种樱桃酒酿造工艺
CN108795638A (zh) 一种发酵型桑葚酒及其制备方法
CN101469305A (zh) 一种枸杞子果醋及其制备方法
KR20210153184A (ko) 콤부차 제조방법
CN104893896A (zh) 一种拐枣酒及其制备方法
CN105861209A (zh) 一种龙眼干白葡萄酒酿造工艺
CN109593630B (zh) 一种发酵型无核黄皮果醋及其制备方法与应用
CN107446761B (zh) 一种尾蕙苋苋粒清香型白酒及其酿造方法
JP2022512521A (ja) ブドウワインビネガーの製造方法及びこれを用いたブドウワインビネガー
KR0140040B1 (ko) 배를 이용한 증류주 제조방법
CN109181976B (zh) 一种低度青梅酒及其生产方法
CN104962449B (zh) 一种番木瓜果醋的制备方法及应用
JPS597692B2 (ja) ドクダミの脱臭法
JPH08140657A (ja) 菊ワインの製造法
JPS61202679A (ja) 柿酢の製造法
JP3859881B2 (ja) 香酸柑橘果汁を原料とした果実酢及びその製法
CN112500961B (zh) 一种枣酒低温增香阶梯发酵工艺
JP2002017336A (ja) 蜂蜜を原料とする食酢とその製造方法
CN1398959A (zh) 香蕉酒及其生产方法
CN109055326A (zh) 一种类胡萝卜素降解酶
CN108949491A (zh) 一种酸梨醋及其酿造方法
CN108342276A (zh) 一种养生复合果酒的制作方法
CN107937196A (zh) 一种用冰葡萄酿造干型酒的酿造方法
CN107603846A (zh) 一种降血压珍珠李果醋及其加工方法