JPS61201638A - 高純度ガラス体の製造方法 - Google Patents
高純度ガラス体の製造方法Info
- Publication number
- JPS61201638A JPS61201638A JP4122485A JP4122485A JPS61201638A JP S61201638 A JPS61201638 A JP S61201638A JP 4122485 A JP4122485 A JP 4122485A JP 4122485 A JP4122485 A JP 4122485A JP S61201638 A JPS61201638 A JP S61201638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deposit
- glass
- omega
- dot
- glass body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01486—Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は気相によるガラス合成法に関し、特に光フアイ
バ用ガラス等に用いう”る高純度ガラス体の製造方法に
関するものである。
バ用ガラス等に用いう”る高純度ガラス体の製造方法に
関するものである。
従来、光フアイバ用ガラス等に用いられる気相によるガ
ラス合成法として、いわゆる外煤付は法(OVD法)が
知られている(例えば特開昭48−75522号公報等
)0このOvb法は第2図(a)及び(t)) K示す
ように、 810/、等のガラス原料をバーナー4の火
炎中で酸化反応させて8101等の微粒子状ガラス体1
を形成し、該微粒子状ガラス体1を予め準備したコアロ
ッド、コア・クラッドを構成したガラスロッドまたは後
の焼結工程の前後で引き抜かれる支持用マンドレル等の
出発母材2の外周上に1上記バーナー4と出発母材2と
を相対的に移動させながら堆積させ、所定量の微粒子状
ガラス堆積体3を合成した後、所定雰囲気にて焼結する
ととKよシ透明状の溶融ガラス体を得る方法である。こ
のovn法によると、純度の高いガラスを比較的生産性
よく合成することができる。また微粒子状ガラスの堆積
工程と焼結溶融工程とを分離しているため、焼結時に能
率よく脱水を行ったシ、添加剤をドープしたシすること
ができる。
ラス合成法として、いわゆる外煤付は法(OVD法)が
知られている(例えば特開昭48−75522号公報等
)0このOvb法は第2図(a)及び(t)) K示す
ように、 810/、等のガラス原料をバーナー4の火
炎中で酸化反応させて8101等の微粒子状ガラス体1
を形成し、該微粒子状ガラス体1を予め準備したコアロ
ッド、コア・クラッドを構成したガラスロッドまたは後
の焼結工程の前後で引き抜かれる支持用マンドレル等の
出発母材2の外周上に1上記バーナー4と出発母材2と
を相対的に移動させながら堆積させ、所定量の微粒子状
ガラス堆積体3を合成した後、所定雰囲気にて焼結する
ととKよシ透明状の溶融ガラス体を得る方法である。こ
のovn法によると、純度の高いガラスを比較的生産性
よく合成することができる。また微粒子状ガラスの堆積
工程と焼結溶融工程とを分離しているため、焼結時に能
率よく脱水を行ったシ、添加剤をドープしたシすること
ができる。
第2図(&)は出発母材2の外周部に多層のガラス微粒
子堆積層3を形成する方法であシ、第2図(b)は1層
忙てガラス微粒子堆積層3を形成する方法である。なお
図中の矢印は出発母材2の回転方向と該出発母材2とバ
ーナー4との相対的移動方向とを示す。第2図(a)の
方法では堆積体3の外径が徐々に大きくなシ、これと共
にガラス微粒子の堆積収率は高くなってゆ〈0即ち堆積
初期ではその外径が小さいため、堆積収率は小さい。一
方、第2図(kl)の方法では堆積開始段階から比較的
大きな一定外径にて成長させてゆくため、堆積収率を高
くすることができる〇〔発明が解決しようとする問題点
) しかしながら、上記した第2図(b)の方法は、堆積層
の厚み、特に後工程で焼結し溶融ガラス化したときの堆
積ガラス層の厚みを所定の量に設定して、微粒子状ガラ
スを堆積してゆくことが難かしいという問題点があった
。
子堆積層3を形成する方法であシ、第2図(b)は1層
忙てガラス微粒子堆積層3を形成する方法である。なお
図中の矢印は出発母材2の回転方向と該出発母材2とバ
ーナー4との相対的移動方向とを示す。第2図(a)の
方法では堆積体3の外径が徐々に大きくなシ、これと共
にガラス微粒子の堆積収率は高くなってゆ〈0即ち堆積
初期ではその外径が小さいため、堆積収率は小さい。一
方、第2図(kl)の方法では堆積開始段階から比較的
大きな一定外径にて成長させてゆくため、堆積収率を高
くすることができる〇〔発明が解決しようとする問題点
) しかしながら、上記した第2図(b)の方法は、堆積層
の厚み、特に後工程で焼結し溶融ガラス化したときの堆
積ガラス層の厚みを所定の量に設定して、微粒子状ガラ
スを堆積してゆくことが難かしいという問題点があった
。
すなわち、微粒子状ガラス堆積体(媒体)を所定の外径
となるように堆積を行うことは勿論可能であるが、焼結
するとその、媒体のカサ密度によって焼結後の外径が異
なってくる。従って、この媒体のカサ密度を所定の値と
なるように堆積できればよいのであるが、実際にはこれ
は極めて困難なことである。
となるように堆積を行うことは勿論可能であるが、焼結
するとその、媒体のカサ密度によって焼結後の外径が異
なってくる。従って、この媒体のカサ密度を所定の値と
なるように堆積できればよいのであるが、実際にはこれ
は極めて困難なことである。
本発明の目的は、この問題点を解消する方法、すなわち
、0マD法において焼結後の堆積層厚みが所定量となる
ように1微粒子ガラスの堆積を設定できる高純度ガラス
体の製造方法を提供するととKある。
、0マD法において焼結後の堆積層厚みが所定量となる
ように1微粒子ガラスの堆積を設定できる高純度ガラス
体の製造方法を提供するととKある。
本発明はバーナから、反応してガラスを形成する気体を
噴出させ微粒子状ガラス体を、形成し、軸回転する出発
母材と上記バーナ位置を相対的に長手方向に平行移動さ
せることによシ、上記微粒子状ガラスを上記出発母材の
外周に堆積させてガラ玉微粒子堆積体を形成し、しかる
後に該堆積体を焼結して溶融透明ガラス化するガラス体
の製造方法において、該ガラス微粒子を堆積させながら
堆積体の重量ωあるいは重量変化速度ω及び上記出発母
材と上記バーナ位置との平行移動距離lあるいは平行移
動速度ンを計測し、ω/、もしくはω/2 が時間的に
一定値となるようにlを制御しつつ行うことを特徴とす
る高純度ガラス体の製造方法である。
噴出させ微粒子状ガラス体を、形成し、軸回転する出発
母材と上記バーナ位置を相対的に長手方向に平行移動さ
せることによシ、上記微粒子状ガラスを上記出発母材の
外周に堆積させてガラ玉微粒子堆積体を形成し、しかる
後に該堆積体を焼結して溶融透明ガラス化するガラス体
の製造方法において、該ガラス微粒子を堆積させながら
堆積体の重量ωあるいは重量変化速度ω及び上記出発母
材と上記バーナ位置との平行移動距離lあるいは平行移
動速度ンを計測し、ω/、もしくはω/2 が時間的に
一定値となるようにlを制御しつつ行うことを特徴とす
る高純度ガラス体の製造方法である。
本発明の特に好ましい実施態様としては、ωあるいはω
の計測はロードセルで行い、該堆積体は上下方向に成長
させる上記方法が挙げられる0 以下図面を参照して本発明の方法を具体的に説明する。
の計測はロードセルで行い、該堆積体は上下方向に成長
させる上記方法が挙げられる0 以下図面を参照して本発明の方法を具体的に説明する。
第1図は本発明の1実施態様を示すもので、1は微粒子
ガラス体、2は出発母材、3は微粒子状ガラス堆積体、
4はバーナである。5はシード棒7にとシつけかつチャ
ック6に把持されたロードセルであ〕、シード棒7以下
の重量ω又は重量の時間変化ωを測定することができる
08はチャックベースであって、主軸120回転によ勺
上下する。11は−又はωの出力変換器である。また9
は引上位置!又は引上速度lの検知器であシ、10はl
の制御器である0本発明における引上速度の制御法の1
つは、堆積体3の外径が一定となった以降の任意位置を
起点として!及び・を測シ、Tが所定の値となる様にj
を制御する0 (a) K示すように外煤付後の微粒子状ガラス堆積体
(媒体)3の外径をり2.出発材2の外径をDlとし、
第3図(t)) K示すように焼結後の透明ガラス層(
クラッド層)3′の外径をり、とすると、従来法ではり
、を所定の値となるように成長させても、”aが設定値
となりうる保証はなかった0本発明方法は、出発体2の
一定長当シの微粒子状ガラス重量(煤重量)がわかれば
、焼結後のDs/DI の値を予め知ることができるこ
とを利用し、目標とするD各、を得るように煤付けを行
うものである。
ガラス体、2は出発母材、3は微粒子状ガラス堆積体、
4はバーナである。5はシード棒7にとシつけかつチャ
ック6に把持されたロードセルであ〕、シード棒7以下
の重量ω又は重量の時間変化ωを測定することができる
08はチャックベースであって、主軸120回転によ勺
上下する。11は−又はωの出力変換器である。また9
は引上位置!又は引上速度lの検知器であシ、10はl
の制御器である0本発明における引上速度の制御法の1
つは、堆積体3の外径が一定となった以降の任意位置を
起点として!及び・を測シ、Tが所定の値となる様にj
を制御する0 (a) K示すように外煤付後の微粒子状ガラス堆積体
(媒体)3の外径をり2.出発材2の外径をDlとし、
第3図(t)) K示すように焼結後の透明ガラス層(
クラッド層)3′の外径をり、とすると、従来法ではり
、を所定の値となるように成長させても、”aが設定値
となりうる保証はなかった0本発明方法は、出発体2の
一定長当シの微粒子状ガラス重量(煤重量)がわかれば
、焼結後のDs/DI の値を予め知ることができるこ
とを利用し、目標とするD各、を得るように煤付けを行
うものである。
本発明において重量ωまたは重量変化二を測定する方法
としてロードセルを例示したが、勿論これ忙限定される
ところはなく、例えば第4図に示すように一般の重量計
12を用いて、固定具13によシ固定された外媒体の部
分全体(図中2及び3)の重量変化を測定してもよい。
としてロードセルを例示したが、勿論これ忙限定される
ところはなく、例えば第4図に示すように一般の重量計
12を用いて、固定具13によシ固定された外媒体の部
分全体(図中2及び3)の重量変化を測定してもよい。
また第4図に示したように、本発明の方法は第2図(−
)の方法にも適用できる。
)の方法にも適用できる。
出発母材として、その径方向に屈折率分布を有する外径
15wφの石英ガラス棒を準備した。
15wφの石英ガラス棒を準備した。
酸水素バーナ中K 8104F、を導入して微粒子状8
10、ガラスを発生させ、この微粒子を半焼結状態にて
、前記ガラス棒上に第1図の様な構成をみ 持つ装置でコー= 20 (17m)となるように!を
制御しながらチャックベースを引上げ、ガラス堆積体を
形成させていった。約50rn長の堆積体が得られた後
、堆積工程を停止させ、この得られた中間体を炉温16
50 ’0の焼結炉に挿入して透明ガラス化を行った。
10、ガラスを発生させ、この微粒子を半焼結状態にて
、前記ガラス棒上に第1図の様な構成をみ 持つ装置でコー= 20 (17m)となるように!を
制御しながらチャックベースを引上げ、ガラス堆積体を
形成させていった。約50rn長の堆積体が得られた後
、堆積工程を停止させ、この得られた中間体を炉温16
50 ’0の焼結炉に挿入して透明ガラス化を行った。
得られたガラス棒は、外径と出発ガラス棒径との比が長
手方向でほぼ2.5倍と一定の透明ガラス体が得られた
。
手方向でほぼ2.5倍と一定の透明ガラス体が得られた
。
C発明の効果)
本発明方法は以上に説明したように、従来法では焼結後
でないと知ることのできなかったDVD、の比率を媒材
工程において、予め知ることができ、またこれKよjj
7 、Ds/□、の値を所定値となるように媒材条件を
調整することができ目標のDs/DI値を得ることがで
きる。従って従来のように試行錯後しなからDs、/′
□I値に見合う媒材条件を求める困難が解消され、簡単
に1かつ精度良く所定の高純度ガラス体を得ることがで
きる。
でないと知ることのできなかったDVD、の比率を媒材
工程において、予め知ることができ、またこれKよjj
7 、Ds/□、の値を所定値となるように媒材条件を
調整することができ目標のDs/DI値を得ることがで
きる。従って従来のように試行錯後しなからDs、/′
□I値に見合う媒材条件を求める困難が解消され、簡単
に1かつ精度良く所定の高純度ガラス体を得ることがで
きる。
第1図は本発明の1実施態様を説明する図である。
第2図(L)及び(b)は従来法を説明する図で、第2
図(a)はガラス微粒子を多層に堆積する場合、第2図
(b)は1層忙堆積する場合を示す。 第3図(a)及び(1))は微粒子状ガラス堆積体の焼
結前の径方向断面図(a)と、上記(a)を焼結した後
の径方向断面図(1))を示す。 第4図は、本発明の別の実施態様を説明する図。
図(a)はガラス微粒子を多層に堆積する場合、第2図
(b)は1層忙堆積する場合を示す。 第3図(a)及び(1))は微粒子状ガラス堆積体の焼
結前の径方向断面図(a)と、上記(a)を焼結した後
の径方向断面図(1))を示す。 第4図は、本発明の別の実施態様を説明する図。
Claims (2)
- (1)バーナから、反応してガラスを形成する気体を噴
出させ微粒子状ガラス体を形成し、軸回転する出発母材
と上記バーナ位置を相対的に長手方向に平行移動させる
ことにより、上記微粒子状ガラスを上記出発母材の外周
に堆積させてガラス微粒子堆積体を形成し、しかる後に
該堆積体を焼結して溶融透明ガラス化するガラス体の製
造方法において、該ガラス微粒子を堆積させながら堆積
体の重量ωあるいは重量変化速度■及び上記出発母材と
上記バーナ位置との平行移動距離lあるいは平行移動速
度■を計測し、ω/lもしくは■/■が時間的に一定値
となるように■を制御しつつ行うことを特徴とする高純
度ガラス体の製造方法。 - (2)ωあるいは■の計測はロードセルで行い、堆積体
は上下方向に成長させる特許請求の範囲第(1)項記載
の高純度ガラス体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4122485A JPS61201638A (ja) | 1985-03-04 | 1985-03-04 | 高純度ガラス体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4122485A JPS61201638A (ja) | 1985-03-04 | 1985-03-04 | 高純度ガラス体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61201638A true JPS61201638A (ja) | 1986-09-06 |
JPH051226B2 JPH051226B2 (ja) | 1993-01-07 |
Family
ID=12602432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4122485A Granted JPS61201638A (ja) | 1985-03-04 | 1985-03-04 | 高純度ガラス体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61201638A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02137743A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-28 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバ母材の製造方法 |
EP0653382A1 (en) * | 1993-11-12 | 1995-05-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method and apparatus for manufacturing an optical fibre preform |
-
1985
- 1985-03-04 JP JP4122485A patent/JPS61201638A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02137743A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-28 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバ母材の製造方法 |
EP0653382A1 (en) * | 1993-11-12 | 1995-05-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method and apparatus for manufacturing an optical fibre preform |
US5624474A (en) * | 1993-11-12 | 1997-04-29 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber preform manufacturing apparatus which measures a vertical load with three cells |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH051226B2 (ja) | 1993-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4388094A (en) | Method and apparatus for producing tubular glass article | |
JPH10158025A (ja) | 光ファイバプリフォームの製造方法 | |
JP2622182B2 (ja) | 光ファイバプリフォーム母材の製造方法 | |
JPS61201638A (ja) | 高純度ガラス体の製造方法 | |
EP1440949B1 (en) | Method for producing optical fiber base material | |
JPH0583500B2 (ja) | ||
JPH0354129A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JP2005139042A (ja) | 多孔質ガラス母材の製造方法 | |
JPS63285130A (ja) | 光ファイバ母材の製造装置 | |
JPH03109230A (ja) | 光ファイバープリフォームの製造方法 | |
JPH0867524A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JPH054825A (ja) | ガラス物品の製造方法 | |
JP2523154B2 (ja) | ガラス微粒子堆積体の製造方法 | |
JPH0579614B2 (ja) | ||
JP4404214B2 (ja) | 光ファイバ用ガラス母材の製造方法 | |
JP3169503B2 (ja) | 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法 | |
JPH0692667A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JPS61186240A (ja) | ガラス微粒子堆積体の製造方法 | |
JP2001206729A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JPH02243530A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JPS62162638A (ja) | 光フアイバ母材の製造方法 | |
JP3687625B2 (ja) | ガラス母材の製造方法 | |
JPH05170474A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JPS61101429A (ja) | ガラス管の製造方法 | |
JPS62187133A (ja) | 光フアイバ母材の製造方法及び製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |