JPH02137743A - 光ファイバ母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ母材の製造方法

Info

Publication number
JPH02137743A
JPH02137743A JP29198388A JP29198388A JPH02137743A JP H02137743 A JPH02137743 A JP H02137743A JP 29198388 A JP29198388 A JP 29198388A JP 29198388 A JP29198388 A JP 29198388A JP H02137743 A JPH02137743 A JP H02137743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
layer
glass fine
glass
fiber preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29198388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610040B2 (ja
Inventor
Renkai Hino
日野 連海
Akihiko Torii
昭彦 鳥居
Masamitsu Uehara
正光 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63291983A priority Critical patent/JP2610040B2/ja
Publication of JPH02137743A publication Critical patent/JPH02137743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610040B2 publication Critical patent/JP2610040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ファイバは材の製造方法に関するものであ
る。
し従来技術] 従来の光ファイバ母材の製造は、第2図に示すように堆
積室1の長手方向の両端寄りの給気口2A、2Bから給
気し、長手方向の中央の排気口3から排気しつつ、該堆
積室1内でコア又はコアと一部のクラッドからなる脱水
、ガラス化された棒状の光ファイバ母材基体4を回転さ
せつつその軸心方向に往復移動させ、バーナ5で光ファ
イバ母材基体4の外周にガラス微粒子を吹付けてガラス
微粒子堆積層6を形成し、得られた光ファイバ母材中間
体7を取出してガラス微粒子堆積層6の脱水、ガラス化
することにより行っていた。
この場合、クラッドとなるガラス微粒子ta 4am6
の厚さは、コア径とクラツド径の比が所望の値となるよ
うに制御する必要がある。
従来は、光ファイバ母材を作る中間段階の製品であるガ
ラス微粒子堆積層6の厚さを制御して最終的なコア/ク
ラツド径比を所望の値にすることが困難なため、光ファ
イバ母材中間体7の形成後に、脱水、ガラス化してコア
/クラツド径比を測定し、所望の値が得られていない場
合には、エツチングしてクラツド径を小さくしたり、或
いは逆に再度不足分のガラス微粒子堆積層を形成し、脱
水、ガラス化してクラツド径を大きくしたりして調節し
ていた。
[発明が解決しようとする課題1 しかしながら、このような光ファイバ母材の製造方法で
は、光ファイバ母材の外径の再調節工程の付加により、
歩留りが悪く、光ファイバの製造コストが高くなると共
に通常の倍以上の製造時間を要するという問題点があっ
た。
本発明の目的は、外径の再調節工程を省略して能率よく
低コストで製造ができる光ファイバ母材の製造方法を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本発明の詳細な説明すると
、本発明はコア又はコアと一部のクラッドからなる脱水
、ガラス化された棒状の光ファイバ母@基体の外周にガ
ラス微粒子を吹付けてガラス微粒子堆積層を設けること
により光ファイバ母材中間体を形成し、該光ファイバは
材中量体の前記ガラス微粒子堆積層の脱水、ガラス化を
行って光ファイバ母材を得る光ファイバ母材の製造方法
において、前記ガラス微粒子堆積層の外径及び重量を測
定することにより前記ガラス微粒子堆Wi層の単位良さ
当りの重量を求め、この値が所望の値となるまで前記ガ
ラス微粒子の堆積を行うことを特徴とする。
[作用] ガラス微粒子堆積層を脱水、ガラス化した復の光ファイ
バ母材の径は、ガラス微粒子堆積層の外径と共にその密
度も大きく影響するという観点から、ガラス微粒子の堆
積工程でガラス微粒子堆積層の外径と同時にその重量を
測定してガラス化後の外径を推定するための実験を重ね
た。
その結果、単位長さ当りのガラス微粒子堆積層の重量と
、これをガラス化した後の光ファイバ母材の外径とは一
定の関係にあり、これに基いてコア/クラツド径比を十
分制御できることが判明した。従って、ガラス微粒子堆
積層の単位長さ当りの重量を求め、この値が所望の値に
なるまでガラス微粒子の堆積を行うと、光ファイバは材
を作る最終工程でその外径の再調整を行う必要がなくな
る。また、この単位長さ当りのガラス微粒子堆積層の重
量と光ファイバ母材の外径との関係は、ガラス微粒子堆
積層の外径の違いに関係なく一定であるため、ガラス微
粒子堆積層の密度を綿密に制御する必要がない。
[実施例1 以下、本発明の実施例を第1図(A)(B)を参照して
詳細に説明する。なお、図において、前述した第2図と
対応する部分には、同一符号を伺けて示している。本実
施例では、第2図に示すようにして光ファイバ母材中間
体7を製造する過程で、ガラス微粒子堆積層6の外径り
を外径測定器(例えば、市販のレーザ外径測定器を使用
する。)で連続的に又はll1M的に測定する。また、
該ガラス微粒子堆積層6の長手方向寸法を、該ガラス微
粒子堆積層6とバーナ5との相対移動距離L1及び経験
値で得られたテーパ部長さL2から(L++L2)とし
て求める。なお、第1図において、dは光ファイバ母材
基体4の外径である。これらのデータをもとに、図示し
ない制御装置の演算部でガラス微粒子堆積層6の体積V
(cIR3)を求める。
また、ガラス微粒子堆v4層6の重量W(9)を重量測
定器(例えば、ロードセルを使用する。)で連続的又は
断続的に測定する。このとき、光ファイバ母材基体4の
重量も加味した重さが測定されるので、測定重量から該
光ファイバ母材基体40重量を除去する。
次に、ガラス微粒子堆積Wa6の平均密度ρ−W/v(
g/aR3)を求める。
次に、光ファイバ母材基体4の外径dとガラス微粒子堆
積層6の外径りとからガラス微粒子堆積層6の断面積A
をA=π(D” −d’ )/4 (aA)より求める
次に、ガラス微粒子堆積層60単位長さ当りの重量W−
ρXA(g/cm)を求める。
このガラス微粒子堆積層6の単位長さ当りの重fiwと
、第1図(B)に示すガラス微粒子堆積層6を脱水、ガ
ラス化して得た光ファイバ母材8におけるガラス層6A
の外径(D”−d)との間には一定の関係があるので、
ガラス微粒子堆積層6の単位長さ当りの重量Wが所望の
値になった時点で堆積を停止する。
ガラス微粒子堆積層6の単位長さ当りの重1fiwの目
標値は、予め実験で得られた関係式から所定のコア/ク
ラツド径比を得るのに必要な(D−d)より求めて、制
御装置内に予め入力しておく。
このようにして光ファイバ母材中間体7を得ると、ガラ
ス化後に外径の再調整を行う必要がなくなる。
上記実施例では、各光ファイバ母材中間体製造設備にそ
れぞれ外径1重量測定器を設けることになるので、設備
台数が多い場合、設備コストがかさむ。そこで、測定鼎
は全設備共有のものを一式設け、下記のようにして使用
すると、設備コストを低減できる。即ち、変動分を含め
て若干小さめのガラス微粒子堆積層6を作製し、−旦こ
れを設備から取り外し、外径1重量を測定の上、単位長
さ当りの重量を計算する。得られた値を目標1直から差
引いて、不足分を割り出し、これに相当するガラス微粒
子の合成回数又は時間の分、ガラス微粒子の再合成を行
う。
また、ガラス微粒子堆積層6の外径りは、実際には長手
方向にいく分変動しているので、連続した外径プロファ
イルの測定、若しくは長手方向多点測定で変動分を加味
することにより、更に正確なガラス微粒子堆積層6の体
積が算出されるためρ×AとD−−dの関係精度を向上
させることができる。
更に、ガラス微粒子堆積層6の密度も制御したい場合は
、逐次密度も演算検出し、これが所望の値となるために
加熱温度等の制御により密度コントロールも実現できる
。同時に、ガラス微粒子堆積層6の単位長さ当りの重量
を制限することで、コア/クラツド径比も制御できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る光ファイバ母材の製造
方法は、ガラス微粒子堆積層の合成段階でその単位長さ
当りの重量を求め、この値が所望の値になるまでガラス
微粒子の堆積を行うので、多大の時間とコストを要する
ガラス化後の再調節(エツチングによる削除、再合成、
ガラス化による付加)が不要になる利点がある。また、
ガラス微粒子堆積層の密度の制約が少ない場合は、密度
が変動してもコア/クラツド径比の制御が可能なため、
密度の高精度の制御が不要になる利点がある。即ち、設
備の制御精度、II時変化の影響を受けずにコア/クラ
ツド径比が制御できる利点がある。更に、本発明によれ
ば、コア/クラツド径比と共にガラス微粒子堆積層の密
度の制御も必要に応じてできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B)は本発明に係る光ファイバ母材の製
造方法の製造過程を示す!断面図、第2図は光ファイバ
母材の製造方法におけるガラス微粒子の堆積工程の断面
図である。 1・・・堆積室、2A、2B・・・給気口、3・・・排
気口、4・・・光ファイバ母材基体、5・・・バーナー
、6・・・ガラス微粒子堆積層、6A・・・ガラス層、
7・・・光ファイバ母材中間体、8・・・光ファイバ母
材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  コア又はコアと一部のクラッドからなる脱水、ガラス
    化された棒状の光ファイバ母材基体の外周にガラス微粒
    子を吹付けてガラス微粒子堆積層を設けることにより光
    ファイバ母材中間体を形成し、該光ファイバ母材中間体
    の前記ガラス微粒子堆積層の脱水、ガラス化を行つて光
    ファイバ母材を得る光ファイバ母材の製造方法において
    、前記ガラス微粒子堆積層の外径及び重量を測定するこ
    とにより前記ガラス微粒子堆積層の単位長さ当りの重量
    を求め、この値が所望の値となるまで前記ガラス微粒子
    の堆積を行うことを特徴とする光ファイバ母材の製造方
    法。
JP63291983A 1988-11-18 1988-11-18 光ファイバ母材の製造方法 Expired - Lifetime JP2610040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291983A JP2610040B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 光ファイバ母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291983A JP2610040B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 光ファイバ母材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02137743A true JPH02137743A (ja) 1990-05-28
JP2610040B2 JP2610040B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=17775994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63291983A Expired - Lifetime JP2610040B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 光ファイバ母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610040B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889529B2 (en) 2000-10-30 2005-05-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing optical fiber preform
CN107255602A (zh) * 2017-06-06 2017-10-17 烽火通信科技股份有限公司 在线测量疏松体密度的方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183330A (en) * 1981-04-30 1982-11-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd Production of basic material for optical-communication glass fiber
JPS61201638A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 高純度ガラス体の製造方法
JPH02137742A (ja) * 1987-08-05 1990-05-28 Corning Glass Works 光ファイバ・プリフォームの作成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183330A (en) * 1981-04-30 1982-11-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd Production of basic material for optical-communication glass fiber
JPS61201638A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 高純度ガラス体の製造方法
JPH02137742A (ja) * 1987-08-05 1990-05-28 Corning Glass Works 光ファイバ・プリフォームの作成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889529B2 (en) 2000-10-30 2005-05-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing optical fiber preform
CN107255602A (zh) * 2017-06-06 2017-10-17 烽火通信科技股份有限公司 在线测量疏松体密度的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610040B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0845441B1 (en) Apparatus and method for making an optical fiber preform
CA1338054C (en) Apparatus for the production of preforms for optical fibres
KR900004211B1 (ko) 광파이버모재의제조장치
JPH03228845A (ja) 光ファイバプリフォーム母材の製造方法
EP4137467A1 (en) System and method for improving uniformity of pcvd raw material vapor deposition, and use thereof
JP2622182B2 (ja) 光ファイバプリフォーム母材の製造方法
CN1922114B (zh) 制造光纤预制件的方法及设备
US6889529B2 (en) Method of manufacturing optical fiber preform
JP2003510234A5 (ja)
JPH02137743A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
CA2017387A1 (en) Method of making a carbon coated optical fiber
US6997016B2 (en) Method and apparatus for manufacturing glass tube
US20040007025A1 (en) Production process for porous glass preform
US8863557B2 (en) Method for manufacturing a primary preform for optical fibres, primary preform, final preform, optical fibre
JP2610040C (ja)
JPH04292434A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP4785248B2 (ja) 正確に規定した屈折率プロフィルを示すプリフォームを化学気相蒸着(cvd)技術により製造する方法
JPH0354129A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2599451B2 (ja) 光フアイバ母材の製造方法
KR100566222B1 (ko) 광섬유 모재 제작 방법 및 제작 장치
JPH02289439A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH0692667A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2003012337A (ja) 光ファイバ用プリフォームの設計・製造方法
JPH09169534A (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
JPH02243530A (ja) 光ファイバ母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12