JPS61198810A - 手動同調器 - Google Patents

手動同調器

Info

Publication number
JPS61198810A
JPS61198810A JP3652885A JP3652885A JPS61198810A JP S61198810 A JPS61198810 A JP S61198810A JP 3652885 A JP3652885 A JP 3652885A JP 3652885 A JP3652885 A JP 3652885A JP S61198810 A JPS61198810 A JP S61198810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
operating member
channel selection
tuning
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3652885A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamaki Ohashi
大橋 環
Takeyori Oshima
偉奇 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Technical Co Ltd
Original Assignee
Nihon Technical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Technical Co Ltd filed Critical Nihon Technical Co Ltd
Priority to JP3652885A priority Critical patent/JPS61198810A/ja
Publication of JPS61198810A publication Critical patent/JPS61198810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本imh、特に車載用に適した手動同調器に関するもの
である。
従来の技術とその問題点 従来、ツマミを回転操作することにより、これに設けた
ネジ部に中心部を螺合したスライド板上前後方向に移動
して可変同p+素子を可変することにより連続的に選局
を達成する構成の手動同調器は公知である。
ところが上記した構成の手動同調器によれば、周波数帯
域の異なる局例えばFMバンドとAMバンドの局を選択
しようとするときは、バンド切換機構と七〇操作ツマミ
とを手動同調器のいづれかの位置に装備しなければなら
ず、そのため手動同調器の総体がそれ丈複雑化し、かつ
大型化すると共に、手動rFrJIIll操作のほかに
バンド切換操作を必賛とし、操作性も悪いという欠陥を
有する。
発明の目的、実施例及び作用 そこで本願は、上記した従来の欠陥を改善したもので、
その実施例を以下図面について詳述するOオ1図は、本
願向―器の総体平面図を示しており、支持枠(11には
、1本の操作部材(2)と、2本の選局部材(3),(
3)″とか前後動並びに回転自在に装備されている。
操作部材(2)は軸杆(41に、前後端に上向きの折片
を有し下面中央部にピニオン(5)を枢着した上向きコ
字状の支持部片f61が、前記折片に軸杆(41を挿通
し、かつ両端に止片を設けることにより回転方向で自在
で軸芯方向で固定となるように取付けられている。この
軸杆(41は、前方部に軸方向で一側面がカットされた
断面非円形の細部(8)を有し、この軸部(81に回転
方向に固定され軸方向で遊動する主動歯3) (91が
挿通され、また軸杆(41の後端には押釦帥が設けられ
ている。このように構成された操作部材(2)は、支持
枠(110前後板(1h、(t、)bに回転並びに前後
動自在に支承され、かつ前記主動歯II(91と支持枠
前板(l−との間に、主動歯車(9)を支持枠天板(l
lc上に切起された立下片(111に圧接するスプリン
グfi?が、また支持枠後板(IToと押釦帥との間に
操作部材(2)の復元用スプリングaシとが夫々介在さ
れている。
前記操作部材(2)と組をなす1対の選局部材(3),
(3)’は、狗杆(141,n41’K、ネジ部aS、
 rts’と、横向lr字状に形成されその前後片間に
、前記ネジ部<ts、 (151’が位置するように遊
動自在に支持されると共に、下部板に下向きの衝合片(
ul # tt61’と、前記ピニオン(3)に噛合す
るランクC171,an’とを有した案内部片αa。
αa′と、前記ネジ部1151. (Is’に螺合され
上面に記憶部饅、f19’を膨出した角状の選局駒■、
■′と、前記案内部片α81.QRI’より前方に位置
しかつ軸方向で固定され回転方向で自在の係止部片!2
)+、 I27+’と、該部片an、 (2n’よシ前
方位置に固定され前記主動歯車(9)と瞼合可能でかつ
それよりも大径の従動歯車t23. t22)’とが夫
々備えられておシ、このように構成され九選局部材(3
7,+3)’が前記操作部材(2)の左右に平行状に位
置し、前記支持枠(11の前後板(lla、(lbに回
転並びに前後動可能に支承され、前記前板(1)aと従
動歯車ノ、ノ′との間には選局部材+3). [3ドの
復元用スプリングel、(23)’が介在され、さらに
前記支持e (1)の天板(llcには、前記係止部片
c!n、(2rの上端と係合してその前後動を案内する
案内孔(2)、@′が、また前記支持枠(1)の底板(
1)dには案内部片(181,as’の後片に設は九突
片(251,+251″と係合してその前後動を案内す
る案内孔(ロ)、(ロ)゛とが各選局部材+3).(3
どに対応して夫々形成されている。■は前記操作部材(
2)と直交する方向で横動するロック板で、支持枠(1
10天板(l詑長孔面とビン(支)との保合を介して支
持されておシ、この後縁〔押釦Ql側〕には、選局部材
(3)乃至(3)′が前進して来たときに前記係止部片
12)!乃至+2)1’の上端と作用して前記ロック板
飾にその復元スプリング四に抗して一時的に横動作用を
付与する傾斜縁(7)と、これに続いて係止部片Qll
乃至(2B’の下端を係止する係止段部Gυとを有した
カム片c32が各選局部材に対応して夫々形成されてい
る。上記においテ前記ピニオン(5)と、ラックαη、
 (171’を有する案内部片u8.αa′との組み合
わせによって拡大機構を構成してふり、また前記左右の
選局部材+3)、 +3)’の前動を交互に阻止する切
換機構[有]は、オフ図に示すように、前方幅広部の中
央に5右で対向する1対の立上片(至)、(至)″を、
かつ後部に弧状の連結孔(至)を夫々有した縦長の揺動
板r3Dと、T字状を呈し頂片の左右位置に当接片(至
)、(2)′を、脚片に突@13Iを夫々有し九回動板
(ト)と、との回動板1Gの中間部を前記揺動板?3’
nの前方部に1合した状態で支持枠(1)の底板(1冠
に夫々回動自在に枢膚する枢着軸μUと、前記@動板囮
の回動状態を保持するスナップスプリング(6)とから
成り、この切換機IR田か支持枠(11の底板(lkl
上に前記揺動板(9)が左右1対の案内孔(至)。
(財)′の間に位置し、かつ揺動状態で後縁が前記1対
の案内孔(ロ)、(ロ)′を交互に閉じるように、さら
に前記左右に位置する案内部片081.αa′の衝合片
(IO2αe′が夫々回動板(4Gの歩接片(至)、(
至)′と前後方向で対向するように連結孔(至)K保合
ピン43を係合することにより取付けられ、ま九スナッ
プスプリング(Oの一端は前記突軸(至)に、他端は底
板(11dに設けた軸ピン(財)に夫々係止される。
前記支持枠(110天板(llcには、前記遺局駒■、
■′に設けた記憶部α9,09′を夫々天板(1)cの
上面に突出する摺動溝(ハ)、(ハ)′が前後方向に長
く形成されている。
また前記支持枠(1)の前板(1−には、AMバンド及
びFMバンド用の可変陶酔部−が取付けられており、こ
の可勿同調部(9)の?IN変素子−は、案内軸杆Cの
を介して前後動自在に設けられたスライド板(ハ)に支
持され、このスライド板囮がスプリング輔によυ前記記
憶部α9.α9′のうち常に前位にある一方の記憶部に
圧接している。
オフ図は、右側に位置する一方の選局部材(3)が前方
に移動して係止部片CI!11’がロック板(至)の係
止段部c11)と保止してその前動状態が保持され、か
つ操作部材(2)と、前動状態にある選局部材(3)′
の案内部片αa′と、左側位置の他方の選局部材(3)
とが夫々書元状態にあシ、かつ切換機横田の揺動板(4
Gが共に反時計方向に回動している状態を示している。
そしてこの状態から押釦住αを押圧すると、すでに述べ
たように、切換機構蓼はオフ図で示されるように、回動
した揺動板r3ηの後締の一部が右側に位置する案内孔
(ロ)′を横切った状態におかれているため、前動状態
にある一方の選局部材(3)側の案内部片αa′は、そ
の突片四′が揺動板C37)の後#(押釦側)により前
方えの移動が阻止されるの゛で、ピニオン(5)は、前
方えの移動が阻止されている案内部片α8′のランク住
η′に案内されながら水平回転しつつ前方に移動するこ
とになり、従ってこれと噛合する他方のラックa71に
より左側位置の案内部片1181は操作部材(2)の2
倍のストロークをもって前方に移動すると共にこの案内
部片C181の前方は、係止部片QDに当接し1いるの
で、軸杆(14も別記案内部片0&と一体となって前方
に移動する。この場合係上部片12)1がロック板@の
傾斜縁(7)と作用し、ロック板翰にスプリング(2)
と抗する方向の横動力が一時的に付勢さ九るので、前動
状態に保持されていた選局部材(3)′の係止部片c!
1’と係止段部圓との係止か外れて、該選局部材(3)
′の軸杆α4゛はその復元用スプリングコ゛により復元
する。一方操作部材(2)と共に前動じた左側位置の選
局部材(3)の記憶部(181には、右側位置の選局部
材(3)′の復元と共に後退するスライド板(9)の後
縁が当接し、かつこの状態でその係上部片(2)1とロ
ック板(2)の保止段部Ca1lとの係止により前記他
方の選局部材(3)は前動状態に保持される0そしてこ
の状態から押aQαの押圧を解くと、操作部材(2)と
共に左側位置の選局部材(3)の案内部片αaが、ピニ
オン(5)とランク(17+との噛合を介して保元し、
第6図の状態となる。またこの状態で&ま主ll1iI
I薗jEt91と一方の従動歯車C2とが噛合するから
、押釦ααを回動操作するとその回転は左側位置の遣8
811材(3)に伝達さn1プリセット操作が行われる
次に切!iA機mWの切換動作について説明する。
オフ図及び第8図(イ)乃至C→は操作部材(2)の1
往復動作によって切換わる切換機構口の動作過程を示し
ている。
即ち回動板(4Gと揺動板口が共に反時計方向に傾むき
、この状態をスナップスプリング(42)が保持してい
るオフ図の状態にgいて、左側の案内部片(1&に設け
た衝合片α・が前進してこれと対向する回動板(4Gの
一方の当接片(至)に衝合すると、第8図(イ)で示す
ように回動板+40は時計方向に反転してその脚片先端
が一方の立上片c′と衝合し、これによって揺動板口は
時計方向の回動力を受ける。この場合前記案内部片(1
ε′の突片■′と揺動板(37)の後締との圧接により
、揺動板(9)は依然として反時計方向に傾動した状態
に保持される。そしてこの状態で押釦αaの押圧を解き
、左側の案内部片錦が操作部材(2!と共に後退すると
、第8■(ロ)で示すように突片■が揺動板rsnの@
縁を摺接しながら後退し、かつ左側位置の案内部片部′
が充分に復元した状態で、第8図(ハ)で示すように揺
動板口はその後縁が左側の案内孔(ロ)を横切るように
時計方向に傾き、この状態はスナップスプリング(6)
により保持される。このようにして操作部材(2)の1
往復動作毎に切換機構■が左右方向に交互に反転切換え
されて、左右Vこ位置する選局部材(3),(3)’の
案内部片08.αa′の前動状態が相対的に阻止される
前記支持枠(1)の後板(比には、バンド切換スイッチ
(4!Jが設けてあり、このバンド切換゛スイッf (
49(2)切換片(491a力へ操作部材(2)のl往
復動作毎に傾動方向が切換わる切換機構■の揺動板口に
設けた保合部(5Iに係合しである。
しかして、操作部材(2)を押圧操作する毎に、選局部
材(3i、 (3どが又互に前!IJ状態に保持される
と共に、揺動板C3ηの傾動方向によってバンド切換ス
イッチ(4!Jが2つのバンドの間で切換わ9、かつこ
の状態で押釦ααを回転すると、前動状態に保持さ几た
選局部材(3i乃至(3)′の従動mi■乃至℃γと、
操作部材(2)の主動歯車(91との噛合を介して、い
づれか一方の周波数帯域の局を連続的に選局することが
できる。
なせ上記は、バンド切換スイッチ間の切換片(4hを選
局部材の切換轡lI@の揺動板Gηに係合させた場合に
ついて例示したが、回動板(4Gも弁操作部材(2)の
1往り動作毎に回動方向が切換わるので、オフ図仮想線
で示すように、との回動板(40に前記バンド切換スイ
ッチ(49の切換片(491aを連動回部に係合しても
よいことは勿論である。
また、5?9図は、操作部材(2)の前後動を利用して
、該操作部材(2)の前端部位置に、軸杆(4)によυ
作動するブツシュ−ブツシュスイッチから成るバンド切
換スイッチ■を設けた場合を示しており、その作用は、
上記した他の実施例の場合と同様である。
発  明  の  効 果 本願は叙上のように構成されているので、押釦を押圧操
作する毎にバンド切換スイッチと選局を−司る選局部材
とを同時に切換えることができると共に、その押釦の回
動操作により、切換ったのちの周波数帯域の局を連続的
に選択できて、選局動作が確実でかつ選局操作も容易と
なシ、また操作部材の押圧ストロークが拡大機構を介し
て選局部材に伝達されるので、単位周波数幅に対する可
変ストロークが拡大されて、選局精度の向上をはかるこ
とができると共に、拡大機構及び切換機構が、操作部材
と1対の選局部材との間に介在されることにより、同−
器の小型化にも有効であるカどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、オ1図梓総体平面図
、第2図は第1図のI−I線断面図、第3因は第1図の
■−■線断面図、第4囚は天板と可変同調部とを省略し
た総体平面図、第5図は第4因においてロック板を省略
した状態の平面図、26図は第4図に対応する他の動作
状態を示す平面図、オフ図は切換機構とバンド切換機構
との関係を示す平面図、第8図は切換機構の動作状態の
説明−、第9図は第3図に対応する他の実施例図である
。 図中(1)は支持枠、(2)は操作部材、13). (
3+’は選局部材、(5)はピニオン、(61社支持部
片、(91は主動歯車、(IIは押釦、(151,C1
5’ハAジ部、(161,(lfn’ハll1片、αη
、αη′はラック、u、 (1g+’は案内部片、■、
嶽′は遺局駒、t’2n、(2t+’は停止部片、のQ
flgは従動歯束、缶はロック板、C33はカム片、3
3は切換機構、!371は揺動板、(4Qは回動板、(
42)はスナップスプリング、■は可変同調部、(繍は
スライド板、(491,(財)はバンド切換機構である
。 特許出願人 日本テクニカル株式会社 第4図    第6図 簗5図 第7図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持枠に、主動歯車を有した操作部材と、その左
    右に位置し、かつネジ部に螺合して前後動する選局駒を
    有し、前動状態で前記主動歯車と噛合する従動歯車を有
    した1対の選局部材と、前動した選局部材をその前動状
    態で保持するロック板と、前動状態にある選局部材の選
    局駒に衝合して可変同調部を可変するスライド板とを夫
    々装備すると共に、前記操作部材と1対の選局部材間に
    、操作部材の押圧操作により交互に一方の選局部材に前
    記操作部材の押圧ストロークを拡大して前動作用を付与
    する拡大機構と、操作部材の1前後動毎に切換つて1対
    の選局部材を交互に前動可能な状態に許容する切換機構
    とを備え、さらに前記切換機構と連動して切換わるバン
    ド切換スイッチを設けたことを特徴とする手動同調器。
  2. (2)拡大機構が、操作部材に対し回転方向で自由で、
    軸方向に固定となるように取付けた支持部片を介して水
    平回転自在に設けたピニオンと、選局部材に対し回転並
    びに軸方向に摺動可能となるように取付けた案内部片に
    有するラックとの噛合から成る特許請求の範囲第1項記
    載の手動同調器。
  3. (3)切換機構が、支持枠底板に回動自在に取付けられ
    、その回動方向によつて相対的に一方の選局部材の突片
    と当接してその前動を阻止する揺動板と、支持枠底板に
    回動自在に取付けられ、前動した選局部材の衝合片と衝
    合して相対方向に交互に回動し、その回動作用により前
    記揺動板に相対方向の回動力を付与する回動板と、この
    回動板の回動方向を保持するスナップスプリングとから
    成る特許請求の範囲第1項または第2項記載の手動同調
    器。
  4. (4)バンド切換スイッチを、揺動板に連動せしめて成
    る特許請求の範囲第3項記載の手動同調器。
  5. (5)バンド切換スイッチを、回動板に連動せしめて成
    る特許請求の範囲第3項記載の手動同調器。
  6. (6)支持枠に、主動歯車を有した操作部材と、その左
    右に位置し、かつネジ部に螺合して前後動する選局駒を
    有し、前動状態で前記主動歯車と噛合する従動歯車を有
    した1対の選局部材と、前動した選局部材をその前動状
    態で保持するロック板と、前動状態にある選局部材の選
    局駒に衝合して可変同調部を可変するスライド板とを夫
    々装備すると共に、前記操作部材と1対の選局部材間に
    、操作部材の押圧操作により交互に一方の選局部材に前
    記操作部材の押圧ストロークを拡大して前動作用を付与
    する拡大機構と、操作部材の1前後動毎に切換つて1対
    の選局部材を交互に前動可能な状態に許容する切換機構
    とを備え、さらに前記操作部材と作用してその1前後動
    毎に切換わるバンド切換スイッチを設けたことを特徴と
    する手動同調器。
  7. (7)拡大機構が、操作部材に対し回転方向で自由で、
    軸方向に固定となるように取付けた支持部片を介して水
    平回転自在に設けたピニオンと、選局部材に対し回転並
    びに軸方向に摺動可能となるように取付けた案内部片に
    有するラックとの噛合から成る特許請求の範囲第6項記
    載の手動同調器。
  8. (8)切換機構が、支持枠底板に回動自在に取付けられ
    、その回動方向によつて相対的に一方の選局部材の突片
    と当接してその前動を阻止する揺動板と、支持枠底板に
    回動自在に取付けられ、前動した選局部材の衝合片と衝
    合して相対方向に交互に回動し、その回動作用により前
    記揺動板に相対方向の回動力を付与する回動板と、この
    回動板の回動方向を保持するスナップスプリングとから
    成る特許請求の範囲第6項または第7項記載の手動同調
    器。
  9. (9)バンド切換スイッチが、プッシュ−プッシュスイ
    ッチから成る特許請求の範囲第6項、第7項または第8
    項記載の手動同調器。
JP3652885A 1985-02-27 1985-02-27 手動同調器 Pending JPS61198810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3652885A JPS61198810A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 手動同調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3652885A JPS61198810A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 手動同調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61198810A true JPS61198810A (ja) 1986-09-03

Family

ID=12472291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3652885A Pending JPS61198810A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 手動同調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198810A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2488051C2 (ru) Холодильный аппарат с регулируемой по высоте полкой для охлаждаемых продуктов
JPS61198810A (ja) 手動同調器
JPS60157320A (ja) 押釦式同調器
JPS645382Y2 (ja)
JPS6324584Y2 (ja)
JPS5920281B2 (ja) 押釦式同調器におけるバンド切換機構
JPS6084006A (ja) 押釦式同調器
JPS62208709A (ja) 押釦式同調器
JPS61198811A (ja) 手動同調器
JP2501506B2 (ja) マッサ−ジ装置
JPS61212910A (ja) 押釦式同調器
JPH0328601Y2 (ja)
JPS61276412A (ja) 押釦式同調器
KR910008779Y1 (ko) 전자렌지의 출력절환 스위치장치
JPS5838975Y2 (ja) スイツチ操作機構
JPH0319117Y2 (ja)
JPS61103926U (ja)
JPS6345714Y2 (ja)
JPS60183810A (ja) 押釦式同調器
JPS59101921A (ja) 押釦式同調器
JPS60157319A (ja) 押釦式同調器
JPS5917890B2 (ja) 押釦式同調器における選局部材
JPH0643964Y2 (ja) レバースイツチの接点切換え機構
JPS5921119A (ja) 押釦式同調器
JPS62155609A (ja) 押釦式同調器