JPS61198074A - Gps航法装置 - Google Patents

Gps航法装置

Info

Publication number
JPS61198074A
JPS61198074A JP4014285A JP4014285A JPS61198074A JP S61198074 A JPS61198074 A JP S61198074A JP 4014285 A JP4014285 A JP 4014285A JP 4014285 A JP4014285 A JP 4014285A JP S61198074 A JPS61198074 A JP S61198074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
data
satellites
area
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4014285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334035B2 (ja
Inventor
Akira Okuyama
奥山 昭
Toshihiro Kawazoe
川添 利洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP4014285A priority Critical patent/JPS61198074A/ja
Publication of JPS61198074A publication Critical patent/JPS61198074A/ja
Publication of JPH0334035B2 publication Critical patent/JPH0334035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、市街地や山地を走行する自動車に装備して用
いるのに適したGP S (Global Po−、y
yt s+ t towing System)航法装置に関
する。
(従来の技術) 一般に、GP8航法装置は、同時に3個以上の衛星を選
択し、ユーザ位置の測位を行なっている。一般に測位精
度を最も高くするため、幾何学的精度発散を示すGDO
P(または水平方向精度発散を示すHDOP)を最小に
する組み合わせの衛星が選択される形態の(3PS航法
装置が知られている。
(発明が解決しようとしている問題点)しかし9例えば
GDOP最小で選ばれた衛星のなかには仰角の低い衛星
も含まれているため。
市街地や山地等の地域において遮蔽物が存在すると、そ
の遮蔽物が存在するたびに衛星からの信号の受信が不能
になり、地上のGPS航法装置が測位不能となる欠点が
あった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、GP8航法装置を装備した自動車が市街地や
山地等を走行するに当って自動車の走行位置を測位する
ために選択された衛星からの信号が遮蔽物のためにたび
たび受信不能にならないように、遮蔽物の少ない郊外を
走行する場合と、遮蔽物の多い山地や市街地を走行する
場合とで、衛星選択部自体が測位可能な衛星の組合せを
決定する機能をもたせるようにしたGPS航法装置を提
供しようとするものである。
(実施例) 第1図は1本発明装置の一実施例を示す構成図で、1は
衛星信号受信用アンテナ、2は受信部、3は演算処理部
、4は制御部、5は地図地形情報記憶部、6は位置表示
操作部、7は衛星選択部、8は推測位置演算部、9は磁
気方位計および10は距離計である。
第1図に基づき動作を説明する前に9本発明で重要な衛
星の選択手段の概要を述べる。
即ち、自動車が、遮蔽物の少ない郊外を走行する場合の
衛星の選択をどのようにするかは。
次の項目で行なえばよい。
■GDOP最小の衛星組み合せを選ぶ。
■地図情報記憶部5よりデータを受は取り。
このデータより■で選んだ衛星が、高い山々などの遮蔽
物のために受信不能となる可能性が無いことを確認する
また、自動車が、遮蔽物の多い山地、市街地を走行する
場合における衛星の選択をどのようにするかは9次のよ
うな項目に重点をおいて行なう。
1)ユーザから見た衛星の仰角が、高いこと。
■)衛星の方位が、自動車の進行方向または。
逆方向にある衛星を選ぶ。
in)  走行中、lf々受信不能となる衛星を衛星選
択から除外する。
l)、I):およびm)を衛星選択のための条件として
その全部を採用すれば相当程度満足のゆく自己測位位置
の連続測位をカバーできるが、1)。
n)の2つの条件だけでも実用上支障ない。
地図地形情報記憶部では、郊外領域と市街地領域とに分
けられており、郊外領域では、山の位置、高さが記録さ
れている。これによって自動車が、郊外領域を走行しな
がら衛星選択を行なう場合、山の位置、高さにより受信
不能となる衛星が存在すれば、その衛星は、衛星選択か
ら除外することができる。
また、衛星選択部7は、地図地形情報記憶部よりデータ
を受は取り、自動車が、郊外を走行しているかまたは市
街を走行しているかを判別し、郊外用衛星選択法かまた
は市街地用衛星選択法を選び、測位用の衛星を決定する
。市街地用衛星選択法では、遮蔽物によって受信不能と
なる可能性の低い衛星が測位用の衛星として選ばれる。
このようにして、GP8航法装置は。
可能な限り連続測位できるようにする。実施例では、自
動車が、市街地を走行したときの、GPS航法装置の動
作を説明する。
第2図は9本発明を説明するため図で具体的には、自動
車が、市街地を走行した場合にどのようにして自動車走
行路11の経路をたどるかを説明するための図である。
図示の例では2時刻t6°において、自動車17が、北
方向に走行しているが、このとき、上空に5つの衛星が
存在し1次のような衛星配置になっている。()内は受
信状態を示す。
衛星12・・・仰角10° 方位135° (受信不能
)衛星13・・・仰角30’  方位180° (受信
可能)衛星14・・・仰角60° 方位270° (受
信可能)衛星15・−・仰角20’  方位315° 
(受信不能)衛星】6・・・仰角10° 方位 oQ 
 (受信可能)ここで、衛星12.衛星15は、遮蔽物
18によって受信不能になっている。GPS航法装置は
自動車17の進行方向を検出する磁気方位計9からの方
位データおよび車輪の回転数を、検知する距離計10か
らの走行距離データを入力するとこの場合に測位が9行
なわれていなかったとしても、自動車の推測位置と走行
方向は求めることができるのである。
まず、第1図に基づきその動作説明を行なう。
GP8航法装置は位置表示操作部6にユーザの初期位置
9日付9時刻が入力されると測位動作に入る。位置表示
操作部6に入力されたユーザの初期位置データが、制御
部4に送られる。このとき、制御部4は、衛星選択部7
にユーザの初期位置データを送り、衛星選択を行なうよ
う指令する。衛星選択部7は、地図地形情報記憶部5の
データを参照し、現在のユーザ初期位置から郊外用衛星
選択手段と市街用衛星選択手段のいずれが適切かを決定
する。その後、そのいずれか一方の手段により衛星の組
み合せを決定し、衛星の組み合せを制御部4へ知らせる
。これにより制御部4は9選択された衛星を受信するよ
う受信部2に指令する。この指令を受けて受信部2は、
アンテナ1から送られてきた衛星信号をデータ復調し、
かつ衛星の擬似距離を測定する。そして、この受信部2
は、衛星の航法メツセージデータ、衛星の擬似距離デー
タを演算処理部3に送る。この演算処理部3は、これら
のデータをもとにして9通常よ(知られているN次の航
法方程式を立て、ユーザ位置を求める。
航法方程式 UX、UY、UZ:XYZ地球固定座標系のユーザ位置
Bu:ユーザ時計オフセット f31j:衛星Iとユーザ位置とのなす単位ベクトルの
XYZ成分 S = [R,、R,Ft13B、 R,、R,、−B
2山、〜恥残九凡JL4.B、〕Tρ=〔ρ1ρ2ρ3
ρ4〕1 R,j :衛星1のXYZ地球固定座標系のXYZ成分
Bl:衛星lの衛星時計オフセント ρ1 :衛星lの擬似距離 この求められたユーザ位置結果を位置表示操作部6に送
る。位置表示操作部6はユーザ位置結果を表示する。ま
た、演算処理部3はユーザ位置結果を衛星選択部7にも
送る。衛星選択部7は、一定時間毎に、制御部4から衛
星選択を行なうよう指令され、これを受けて衛星選択を
行ない測位に使用する衛星の組み合わせを制御部4へ知
らせることになる。これを受けた制御部4は9選択され
た衛星を受信するように受信部2に指令する。受信部2
は、この指令を実行し、その後に9選択された各衛星が
受信できたかどうかを制御部4に知らせることになる。
制御部4は、この受信部2が受信できなかった測位用に
選択された衛星があったならば、衛星選択部7に、再度
衛星選択を行なうよう指示する。
そこで衛星選択部7は、受信できなかった衛星を除いた
衛星選択を行なうことになるのである。
そして、衛星選択部7は、新しく選び出した4衛星の組
み合わせを制御部4に知らせることができる。すると、
制御部4は、演算処理部3に新しい衛星組み合わせを、
測位に使用するよう指示し、GPS航法装蓋は、測位を
続行できることになる。また、GPS航法装置が測位し
てをばと い  き、または、一時的に測位不能となった場合、推
測位置演算部8は、自動車の進行万qを検出する磁気方
位計9からの方位データ、および車輪の回転数を検知す
る距離計10からの走行距離データを受けて、ユーザの
推測位置を計算する。その後、この結果を、衛星選択部
7演算処理部3に送る。衛星選択部7と演算処理部3は
、送られてきたデータをユーザの推測立置として利用す
る。
第2図の例では、まず1時刻toで衛星選択を行なう。
ここで、市街地用衛星選択法で述べた1)ユーザから見
た衛星の仰角が高いことより。
衛星3.またIl)衛星の方位が、自動車の進行方向ま
たは逆方向にある衛星を選ぶことより、衛星13.衛星
16を選ぶ。また、残りの衛星12.衛星15からGD
OPの値が低くなると思われる衛星12を選択すること
により連続測位のM度を上げることかできる。
3次元測位を開始するとき、各衛星を受信し。
データ復調、擬似距離測定を行なうが、衛星には、建物
によって衛星信号が、遮幣され受信不能となっている。
そのため衛星120代わりに。
衛星15を再び選択する。しかし、衛星15も、建物の
影響により受信不能である。よって受信可能な衛星は、
衛星13.衛星14.衛星16の3衛星となり、2次元
測位を開始する。その後、衛星13、衛星14.衛星1
6の3衛星による2次元測位を続行するが9時刻t1で
、衛星15が、受信可能となったとする。その後9時刻
t2で、衛星13が建物の影響で受信できなくなったと
する。このとき、衛星15の方位は、車の進行方向とは
逆方向にあり、この衛星15が新たに測位用の衛星と(
−て9選択される。そうすると、衛星14.衛星15、
衛星16の3衛星を受信できることになり。
再び測位可能となる。
(発明の効果) 以上、説明したように9本発明は、自動車の走行予定地
域の地図情報を用いて、走行する地域の地形に応じた衛
星を選択することにより。
衛星電波を途切れず受信することができるので遮蔽物の
多い地域においても連続した位置測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明装置の一実施例を示す構成図、第2図
は本発明を説明するための図である。 1・・・アンテナ、2・・・受信部、3・・・演算処理
部4・・・制御部、5・・・地図地形情報記憶部、6・
・・位置表示操作部、7・・・衛星選択部、8・・・推
測位置演算部、9・・・磁気方位計、10・・・距離計
、11・・・自動車走行路、12,13,14.15お
よび16・・・衛星。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車に搭載するGPS航法装置において、自動車が走
    行する予定地域の地図地形情報を記憶する地図地形情報
    記憶部と、この地図地形情報から郊外領域、市街領域の
    それぞれの衛星選択手段を有し、また市街領域の衛星選
    択手段として自動車が市街を走行中の地域の少なくとも
    第1の条件としてユーザから見た衛星の仰角が高いこと
    および第2の条件として衛星の方位が自動車の進行方向
    とか逆方向にある衛星を選ぶことにより、衛星の組合せ
    を決定する選星選択部とを具備して自動車走行位置の連
    続測位を行なうようにしたことを特徴とするGPS航法
    装置。
JP4014285A 1985-02-28 1985-02-28 Gps航法装置 Granted JPS61198074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014285A JPS61198074A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 Gps航法装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014285A JPS61198074A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 Gps航法装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198074A true JPS61198074A (ja) 1986-09-02
JPH0334035B2 JPH0334035B2 (ja) 1991-05-21

Family

ID=12572525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4014285A Granted JPS61198074A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 Gps航法装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198074A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103989A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Nissan Motor Co Ltd Gps位置計測装置
US4949268A (en) * 1987-09-22 1990-08-14 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Land vehicle navigation system
JPH0962353A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Shinko Electric Co Ltd 無人車の運行管理システム
JP2011185603A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Denso Corp 測位装置
JP2016017904A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 株式会社デンソー 車両用測位装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103989A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Nissan Motor Co Ltd Gps位置計測装置
US4949268A (en) * 1987-09-22 1990-08-14 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Land vehicle navigation system
JPH0962353A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Shinko Electric Co Ltd 無人車の運行管理システム
JP2011185603A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Denso Corp 測位装置
US8593346B2 (en) 2010-03-04 2013-11-26 Denso Corporation Positioning apparatus
JP2016017904A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 株式会社デンソー 車両用測位装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334035B2 (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0820504B2 (ja) Gps航法装置
JP2006126181A (ja) 移動体姿勢検出装置
JPH0755912A (ja) 位置決めシステムおよび方法
JPH10111137A (ja) Gpsナビゲーション装置
JP2812795B2 (ja) 移動体ナビゲーション装置
JP3084087B2 (ja) 自車位置認識装置
JPS636414A (ja) ハイブリツド衛星航法のデ−タ処理方式
JPS61198074A (ja) Gps航法装置
JPH05333132A (ja) Gps測位方法及び装置
JPS61284687A (ja) Gps航法装置
JP4055716B2 (ja) 電波送信装置及びナビゲーション装置
JP2916708B2 (ja) 移動体の現在位置測定装置
JPH0791976A (ja) 衛星航法による測位方法
JPS6326589A (ja) Gps用見通し情報付き地図デ−タ作成装置
JPH06289778A (ja) 車両位置検出装置
US7079949B2 (en) Systems and methods for navigating based on GPS and terrestrial location information
JPS63171377A (ja) Gps測位方法
JPH0666920A (ja) 3次元位置測定装置及び方法
JPS63103989A (ja) Gps位置計測装置
JP2907937B2 (ja) 移動体の位置検出装置
JPH06100646B2 (ja) 陸上運行体の衛星航法
JP2685624B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH11142167A (ja) 車両位置計測装置
JPS62277573A (ja) Gps位置計測装置
JP4055715B2 (ja) 電波送信装置及びナビゲーション装置