JPS61197944A - 即湯化システム端末給湯装置 - Google Patents

即湯化システム端末給湯装置

Info

Publication number
JPS61197944A
JPS61197944A JP60038023A JP3802385A JPS61197944A JP S61197944 A JPS61197944 A JP S61197944A JP 60038023 A JP60038023 A JP 60038023A JP 3802385 A JP3802385 A JP 3802385A JP S61197944 A JPS61197944 A JP S61197944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
hot
temperature
water side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60038023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356372B2 (ja
Inventor
Hideo Uematsu
英夫 植松
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Keijiro Kunimoto
国本 啓次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60038023A priority Critical patent/JPS61197944A/ja
Publication of JPS61197944A publication Critical patent/JPS61197944A/ja
Publication of JPH0356372B2 publication Critical patent/JPH0356372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はセントラル給湯システム等の給湯熱源器に対し
て端末給湯水栓が遠く離れて位置する形態の給湯装置の
使い勝手の向上に関する。
従来の技術 セントラル給湯は複数の水栓に給湯する場合に熱源が集
中できる効果があって通常に実施されているが、熱源機
から遠く離れた水栓では、配管中の冷水が出てくるばか
りでなく配管に熱が奪われるので所定温度の湯が出るま
でに時間がかかるという実使用との不便さがある。この
ため、湯を熱源機と端末水栓との間を常に循環させてお
く手段が利便性を重視する用途では採用されている。第
3図はその従来例で、バーナ1で加熱される貯湯タンク
2を持つ給湯熱源機3は、その出口4からポンプ5で給
湯往路6へ送湯し、給湯復路7から入口8へ戻る循環路
とつながっている。そして、途中から分岐して端末の水
栓9が適所に設けられる。また、12は減圧逆止弁でタ
ンク2を過大水圧から保護すると共に断水時に逆流する
ことを防いでいる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらと記のような構成では、ポンプ5によって
温水が循環しているので、すぐに温水が出湯するため使
い勝手は非常に良いが、使用しない時でも循環させるの
で配管からの放熱ロスが増加する3、従って、給湯熱源
機3の消費エネルギが多く、またポンプ5を運転するだ
めの電気エネルギも増加する問題点があった。
本発明はかかる従来の問題点を解消するもので、セント
ラル給湯での端末の使い勝手の向上と放熱による熱ロヌ
低減を同時に実現することを目的としている。
問題点を解決するだめの手段 北記問題点を解決するために本発明の即湯化システム端
末給湯装置は湯側及び水側からなる制御バルブと、湯側
絞り部と水側絞り部とからなる調節バルブと、端部に逆
止弁を有する湯側入口管と導湯管と熱源を備えた貯湯タ
ンクから成り、前記湯側絞り部を前記湯側バルブと前記
逆止弁の間に配設し、前記導湯管を前記湯側絞り部後流
から分岐したバイパス管と合流させて1次混合点を形成
し、前記水側バルブの後流を前記水側絞り部に導びき、
この水側絞り部の後流と前記1次混合点を更に合流させ
て2次混合点を構成して蛇口部へ導ひくようなn4成を
備えたものである。
作   用 本発明は上記した構成によって、すなわち、制御バルブ
と調節バルブと貯湯タンクを互いにシステマティックに
連通させて、所定のシステムになるように11り成し、
セントラル給湯における即湯化を経済的に可能にするも
のである。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
。第1図において、1は給湯熱源器(ガス給湯機器、電
気湯水器、石油ボイラ等がある)、2はこの給湯熱源器
1から遠くはなれた位置にあって、給湯配管3と給水配
管4に連通した端末給湯装置、そしてこの端末給湯装置
2は、湯側バルブ5と水側バルブ6よシなる制御バルブ
7と、流路間は面積が可変可能な湯側絞り部8と水側絞
り部9から構成される調節バルブ10と、更に端部に逆
止弁11を有する湯側入口管12と、湯を取シ出す導湯
管13と貯水を加熱する熱源14を備えた貯湯タンク1
5から構成されている。そして熱源14はサーモスタッ
ト16と過昇温防止器17とシーズヒータ18等からな
っている。19は湯側絞シ部8下流から分岐したバイパ
ス管で導湯管13と1次混合点20で合流している。2
1はこの1次混合点20からの流れと水側絞シ部9を通
過してくる流れが合流する2次混合点であり、この下流
で蛇口部22に連通している。そして、この2次混合点
21の下流には温度検出部23が配設されており、この
温度検出部23の出力により蛇口部22からの出湯温を
一定温度に制御するように湯側絞り部8及び水側絞り部
9を制御する構成である。そして24の破線は温度検出
部23の出力信号系を示している。温度検出部23を特
殊ワックヌの温度変化による体漬膨張を利用して湯側絞
シ部8及び水側絞シ部9を制御するように構成すれば調
節バルブ10は、弁上式でワンクスサーモタイプの機械
式自動ミキシングバルブになる。また、温度検出部23
にサーミスタ等を採用すれば、これをモータ等を組合せ
ることにより湯側絞り部8と、水側絞り部9を電気的に
制御することもできる。
王妃構成において、給湯配管3は冷えきっており、仮に
冬期を想定して5℃とする。また、貯湯タンク15内に
たくわ見られた高温水は仮に85℃とする。
貯湯タンク15内の流れを考えると、最初の中つまシ給
湯熱源器1から高温水が供給されるようになるまでは給
湯配管3内の5℃の滞溜水が、貯湯タンク15の下位置
に配設した逆止弁を押し上げ゛てこの貯湯タンク15に
流入してくる。そしてこの流入した水は高温水と出来る
だけ攪拌混合されないように逆止弁11の真横から水平
ないしは下方に噴出するようになっている。したがって
、高温水は貯湯タンク15の上方に押上げられ、貯湯タ
ンク15の上部から排出されるように構成した導湯管1
3を通って出てくる。そして、1次混合点20で、この
高温湯とバイパス管19を通ってきた冷水と混合し、今
、導湯管13とバイパヌ管190通路抵抗をはソ等しく
なるように構成すれば、1次混合点20では約45℃の
温度になっている。したがって最初に湯を使う時に調節
バルブの温度設定が45℃以下の範囲にして、湯側バル
ブ5と水側バルブ6を開にすれば1次混合点から約45
°Cの温度で流れてくる湯は2次混合点21で更に所定
の温度になるように給水配管4からの冷水と自動混合さ
れ、蛇口部22から即給渇される。一方このまま蛇口部
22から出湯を続けているとやがて、貯湯タンク15に
は給湯配管3に帯溜していた冷水で充満することになる
(但し、実際には貯湯タンク15に冷水が流れ込む当初
からサーモスタット16が入り、シーズヒータ18が作
動しているから温度がややと昇している)。
また、貯湯タンク15の容量は給湯配管3の滞溜水容量
の約1/2で良く、そして、このような条件下では貯湯
タンク15内に滞溜水容量の1/2が流入して、丁度そ
の瞬間には理論的に給湯熱源器1からの高温水が丁度バ
イパス管にきていることになる。
したがって、今度は導湯管13から排水される冷水(5
℃の冷水よりもシーズヒータ18からの吸熱によりやや
温度が上昇している)とバイパス管からの85℃の湯が
1次混合点20で合流し、約45℃で2次混合点21に
流れる。故に先の場合と同様に蛇口部22からは45℃
以下の所定の設定温度であればその温度に自動温調され
て出湯される。そして、給湯配管3の冷水を全部使いき
って給湯熱源器1からの高温水(85℃)が貯湯タンク
15に充満するようになるときには、1次混合点20で
は85℃になっている。しかし、2次混合点21では更
に自動混合されるからやはシ先に設定した温度で出湯さ
れる。また、このような状態で設定温度を45℃以上に
すればその温度(例えば60℃)の湯がただちに得られ
る。
また、少量出湯、断続出湯等、使用パターンがいろいろ
考えられるが、いづれにしても、使用時の一番始めから
湯が得られることに変りはなく、使用パターンを種々変
えた実験でも実使用上全く問題にならないことが明らか
になった。しかも熱ロヌもきわめて少ないことも明らか
になった。
なお、逆止弁11を配設している理由は下記の理由によ
るものである。すなわち、本発明の即湯化システム端末
給湯装置の構成は貯湯タンク15に圧力のかからない元
止式であるので、湯側入口管12はバイパス管19.1
次混合点2012次混合点21を通って大気開放の状態
におる。したがって、湯側入口管12の位置では貯湯タ
ンク1Sの高さ寸法忙対応したヘッド圧が加わっており
、逆止弁11がなければ貯湯タンク15内の貯水(又は
貯湯)がこのヘッド圧の為に排出されてしまうからであ
る。
次に本発明の他の実施例を第2図を用いて説明する。第
2図において前記実施例と相違する点は、湯側絞り部8
と水側絞り部9を手動方式のレバー(またはツマミ)2
3で操作して温調し所定の温度に出湯できるようにした
ことであり、作用は第・ 1実施例と同一である。但し
、手動にしたことで調節バルブ10の゛構成が簡単にな
シ、それだけコヌトが安くなるというメリットがある。
なお、第1、第2実施例とも、飲用水として蛇口部22
から給水する場合には、給湯バルブ5を全閉で、かつ、
水側絞シ部9を開にした状態にして、給水バルブ6を開
状態にし、更に流量を調節すれば良い。
発明の効果 以上のように本発明の即湯化システム端末給湯装置によ
れば次の効果が得られる。
(1)循環式ではなく独立させた端末給湯装置として構
成したので熱ロスが少ない経済的なセントラル給湯の即
湯化システムが可能である。
(2)制御バルブ、調節バルブ、貯湯タンク等を元止式
になるようなンヌテム構成にしたことで貯湯タンクに圧
力がかかることがない。したがって貯湯タンクを任意形
状でかつ小型にすることが出来る。
(3)バイパス管を配設したことにより、途中で水に変
ることがなく、連続給湯における最低出湯温度は約40
℃前後保証される。(但し、給湯熱源器からの給湯配管
長が貯湯タンク容量に比較して極端に長い場合を除く) に)端末給湯装置を元止式の構成にして、1次混合部を
貯湯タンク下部に配設した場合でも貯湯水が自然に排出
することがないように逆止弁を有する湯側入口管を備え
たことで、端末給湯装置を小型にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例における押湯化システム端
末給湯装置のシステム構成図、第2図は本発明の第2実
施例における同装置のシステム構成図、第3図は従来の
セントラル給湯における即湯化システム構成図である。 2・・・・・・端末給湯装置、5・・・・・・湯側バル
ブ、6・・・・・・水側バルブ、7・・・・・・制御パ
pグ、8・・・・・・湯側絞シ部、9・・・・・・水側
絞シ部、10・・・・・・調節バルブ、11・・・・・
・逆止弁、12・・・・・・湯側入口管、13・・・・
・・導湯管、14・・・・・・熱源、15・・・・・・
貯湯タンク、19・・・・・・バイパス管、20・・・
・・・1次混合点、21・・・・・・2次混合点。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 湯側バルブと水側バルブよりなる制御バルブと、流路開
    口面積が可変可能な湯側絞り部と水側絞り部とから構成
    される調節バルブと、湯側入口管と湯を取り出す導湯管
    と貯水を加熱する熱源とを備えた、貯湯タンクとから成
    り、前記湯側入口管の端部に逆止弁を配設し、前記湯側
    絞り部を前記湯側バルブと前記逆止弁の間に配設し、前
    記導湯管を前記湯側絞り部後流から分岐したバイパス管
    と合流させて1次混合点を形成し、前記水側バルブの後
    流を前記水側絞り部に導き、この水側絞り部の後流と前
    記1次混合点を更に合流させて2次混合点を設けて蛇口
    部に連結した即湯化システム端末給湯装置。
JP60038023A 1985-02-27 1985-02-27 即湯化システム端末給湯装置 Granted JPS61197944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038023A JPS61197944A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 即湯化システム端末給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038023A JPS61197944A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 即湯化システム端末給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61197944A true JPS61197944A (ja) 1986-09-02
JPH0356372B2 JPH0356372B2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=12513974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038023A Granted JPS61197944A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 即湯化システム端末給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61197944A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356372B2 (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060450A (ja) 自動ふろ釜
JPS61197944A (ja) 即湯化システム端末給湯装置
JPH0118986Y2 (ja)
JPS61276655A (ja) 給湯装置
JPS61114048A (ja) 給湯装置
JP2002349956A (ja) 太陽熱利用給湯装置の出湯温度の制御
JPH0370137B2 (ja)
JP2002122353A (ja) 貯湯式温水器
JPS61237929A (ja) 給湯装置
JPH04222328A (ja) 即時給湯装置
JPS60259840A (ja) 給湯制御装置
JPH0474619B2 (ja)
JPH0315935Y2 (ja)
JPS6026249A (ja) 給湯装置
JPS6135855Y2 (ja)
GB2365953A (en) Supplementary heat exchanger arrangement for providing domestic hot water
JPH03267632A (ja) 即時給湯装置
JPS62116838A (ja) 即時給湯装置
JPH0463289B2 (ja)
JPH0477212B2 (ja)
JPH0359335B2 (ja)
RU2081373C1 (ru) Устройство для соединения водоподогревателя с трубами водоснабжения
JPH0463971B2 (ja)
JPS61237928A (ja) 給湯装置
JPH0514177B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees