JPS61197309A - コンベア装置 - Google Patents

コンベア装置

Info

Publication number
JPS61197309A
JPS61197309A JP3730585A JP3730585A JPS61197309A JP S61197309 A JPS61197309 A JP S61197309A JP 3730585 A JP3730585 A JP 3730585A JP 3730585 A JP3730585 A JP 3730585A JP S61197309 A JPS61197309 A JP S61197309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
supported
belts
lower base
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3730585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460887B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Maruyama
丸山 義治
Tadao Yoshikawa
忠男 吉川
Tadashi Mashita
真下 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP3730585A priority Critical patent/JPS61197309A/ja
Publication of JPS61197309A publication Critical patent/JPS61197309A/ja
Publication of JPH0460887B2 publication Critical patent/JPH0460887B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は土砂、屑物、役物等の粉粒体や生コン、パルプ
、含水土砂等の塑性体を低所から高所K。
あるいは高所から低所に搬送するためのコンベア装置に
関する。
従来の技術 粉粒体や塑性体を鉛直方向に搬送する装置として従来、
パケットコンベア(工Vベータ)がある。
また、斜め方向く搬送する装置としてはベルトコンベア
がある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、パケットコンベアの場合はパケットヤチ
ェンなどの運動部分の重量が大きく、これに伴って消費
動力も大きくなシ、ひいては運転費用がかさむという問
題があった。また、これら運動部分は金属製が一般でら
るので、著しめ騒音を発生していた。さらに、パrット
通過用スベースが必要(戻シ側にも必要)であシ、特に
上端部および下端部の反転部分では比較的大きな曲)半
径となるので、装置の占めるスベースが大きいと−う問
題があった。
一方、ベルトコンベアの場合はパケットコンベアに比べ
装置の構成が簡単で消費動力が小さく、騒音を発生しな
いという利点がある。また、高速運転が可能で作業効率
が高く、スベースもとらないという利点もめる。しかし
ながら、搬送可能々勾配がせいぜい20度程度であり、
適用範囲が狭いという問題があった。
本発明はこのような問題を解決し、ベルトコンベアの特
&を活かしクク鉛直方向あるいは急角度における搬送を
可#!、にするコンベア装置を提供することを目的とす
る。
問題点を解決するための羊膜 上記問題点を解決するため、本発明のベルトコンベア装
置は、上端部が固定上部ベースに支承され、下端部が昇
降自在の下部ベースに支承された2本の無端状コンベア
ベルトを、鉛直方向あるいは斜め方向に沿わせてかつ相
互に接触しつつ°等速度走行可能に設け、両無端状コン
ベアベルトの途中適所にたぐらし部分を形成し、このた
ぐらし部分を支承する支承位置変更自在のテンシ璽ンプ
ーリを設け、このテンVBンプーリの支承位置変更範囲
内において前記下部ベースを昇降させる昇降装置を設け
る構成とした。
作   用 すなわち、本コンベア装置は粉粒体やル性体金無端状コ
ンベアベルトに挾んで搬送する。したがって、その設置
方向としては鉛直方向、斜め方向を問わない。そして、
単に急角度で搬送できるというだけではなく、下部ベー
ス全昇降させて搬入位1lft−自由に設定することが
できる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第4図において、(1)は地中に掘られつつあ
る立食、(2)は立式(1)内に設置された本発明に係
るコンベア装置で、本実施例においては立式(1)内の
掘削土砂を地上に搬送するのに用−られる。
本コンベア装[(2)は次のような構成をしている。
(3)は立食(1)の開口部に固定して設けられた上部
ベース、(4)は立式(1)の底部に位置して設けられ
た下部ベースで、上部ベース(3)と下部ベース(4)
は、シリンダー装置(5)と複数個Omぎ足し用フレー
ム(6)によって接続されている。(7)は上部ベース
(3)から垂下して設けられた左右一対のテンVw11
ンプーリ内蔵フレームで、継ぎ足し用フレーム(6)の
両側に位置して上部ベース(3)にボルト止めされてい
る。
そして、これら上下部ベース(3) (4)と各フレー
ム(6)(7)の間を疏って2本の無端状コンベアベル
) (8) (9)が、鉛直方向に沿わせてかつ相互に
12触しつつ等速度走行可fEK設けられている。
下部ベース(4)内には次のものが設けられている。
すなわち、下部ベース(4)は土砂収入部aJt−形成
するため全体がL字型に構成され、その先端部と折れ1
9部と上端部にそれぞれ円筒型デーIJO3c141(
イ)が設けられている。tx、折れ19部には大型の鼓
型(円筒型でも可)プーリaQも設けられていもそして
、一方の無端状コンベアベルト(8)がプーリ05%間
に掛は渡され、他方の無端状コンベアベルト(9)がデ
ー’30304間に掛は渡されている。Q7)(ト)は
両無端状コンベアベル) (8) (9)を支持すべく
適当数設けられたトップ型ローフおよび平型ローフであ
る。なお、平型ローフ(7)に代えてトップ型のものを
用いてもよい(以下くおいて同じ)。
龜ぎ足し用フレーム(6)内にはそれぞれトップ型ロー
フαηと、平型ローフ(至)が相対向して設けられてお
夛、このローフQη四間に無端状コンベアベlし) (
8) (9)の往路あるいは復路側が通されている。仁
O1!ぎ足し用フレーム(6)は第4図に明らかなよう
に、自tlff12’:)割(6A)(6B) Ic 
lil 成すtL、K方oM合と下部ベース(4)との
接続Lボルト止めによって行われている。そして、上部
ベース(3)へ前後2本のシリンダー装置m(5)によ
って、!12続されている。し九がって、柚ざ足し用フ
レーム(6)および下部ベース(4)は、上部ベース(
3)に吊り下げられた状態にあり、シリンダーVtfi
t(5)の伸縮によって昇降する。
(2)は最上段の継ぎ足し用フレーム(6)の上に立設
された内筒(フレーム)、@は上部ベース(3)から垂
下して設けられ、前記内筒(至)に外嵌する外筒(フレ
ーム)で、外14@に対して円筒(2)がスフイドする
ことによル、前記紬ぎ足し用フレーム(6)および下部
ベース(4)の外降劾がスムーズに案内さnる。
円筒(2)内には継ぎ足し用フレーム(6)と同様に、
トラフ型ローフaηと平型ローフ(至)が相対向して設
けられでおり、これらローフαη(ト)間に無端状フン
ペアペル) (8) (91の往路あるいは復路側が通
されている。
上部ベース(3)内には次のものが設けられている。
すなわち、上部ベース(3)Kは土砂排出部Cat−形
成するため、一端に第1駆動プーリ(ホ)が、この第1
駆動プーリ(ホ)よりやや他端側に後退した位置に第2
駆動プーリ翰が設けられ、それぞれに無端状コンベアベ
ル) (8) (9)が巻回されている。そして適所に
複数個の円筒型プーリ@(2)(1)口υおよびトラフ
型ローブα力が配設され、それらに両無端状コンベアペ
ル) (8) (9)が掛は渡されて−る。(支)儲は
第1、第2駆動プーリ(7)(財)に連動連結された駆
動装置である。
両テンシ璽ンデーり内蔵フレーム(7)には、それぞれ
無端状コンベアベル) (8) (9)に形成した几ぐ
らし部分が巻回されるテンVgンデーリ關が軸受金具−
を介して設けられておシ、軸受金具翰はテンVwン受は
金具(至)にねじ棒国を介して連結されている。テンV
wン受は金J4ccI81は、フレーム(7)に上下方
向等間隔置きに設けたビン穴−〇にビンにυによって固
定される5!成とされており、ピン圓を挿抜することに
よって位wt父吏可能でろる。すなわち、テンシjンプ
ーリ(3blはテンク璽ン受は金具−の位置変更によっ
てその叉水位fl!を自在に変更可能で6る。これらテ
ンションプーリ(至)と、軸受金具コ9と、ねじ棒磯と
、テンシ2ン受は金具−と、ピン4411等によって無
端状コンベアベルト(8)(9)にテンシ1ンをかける
テンシ璽ン装置t42が構成される。なお、軸受金具口
やテンシ蒼ン受は金具C318+は、フレーム(7)内
に上下方向にスフイド移動できるように組込んで設けら
れ、当該装置規模に応じてテンシ璽ン受は金、t4cm
に代えてカウンタウェイトが用いられることもある。
上記構成においては無端状コンベアベルト(8) (9
)を鉛直方向に沿わせる構成のものt例に挙げたが、斜
め方向に沿わせる構成で6つてもよい。この場合、18
″−90”の範囲内が過当でるる。
このよりな構成で、令弟1、第2駆動プーリ(ホ)@を
矢印方向に双方等速度で回転させ、両無端状コンベアベ
ル) (8) (9) t−等速度走1行させる@そし
て、土砂を下部ベース(4)の収入部(6)に投入する
と、該±9は一方の無端状コンベアベルト(8)によっ
て当初水平に搬送され、鼓型プーリa*o郡分から両無
端状コンベアベル) (8) (9)間に挾まれて上方
に搬送されることくなる。土砂が上部ベース(3)に達
すると、土砂排出部@において他方の無端状コンベアベ
ルト(9)によって水平搬送され、コンベアベルト折シ
返し地点で投下される。したがって、順次、下部ベース
(4)の土砂収入部四に土砂を投入すれば、当該土砂は
連続的に垂直搬送される仁とになる。
第5図〜第8図に基づいて下部ベース(4)の高さを変
更する場合について説明する。すなわち、立食(1)を
順次掘シ下げればそれに伴なって、本装置(2)の土砂
取入部(6)も下げてやる心安がある。そこで、このよ
りな場合は次のように行う。
第5図に示すように、先ず、テンV璽ン受は金X田から
ビン賃カを抜き、軸受金具口およびテンV1ン受は金具
−がフレーム(7)に沿ってスフイド移動できるよりに
する。
第6図に示すように、その後シリンダ装置(5)全伸展
させ、下部ベース(4)と継ぎ足し用フレーム(6)を
降下させる。
第7図に示すように、次に、下部ベース(4)と最下段
の継ぎ足し用フV−ム(6)との連結ボルトを取外した
後、シリンダー装a!(5)を収縮させる。これによシ
、最下段の継ぎ足し用フレーム(6)と下部ベース(4
)との間に、別個継ぎ足し用フレーム(6)を挿入する
ためのスベースが形成される仁とくなる。
第8図に示すように、次に、そのスベースに別個継ぎ足
し用フν−ム(6)を挿入固定し、内部にトラフ型ロー
ブα力と、平型ローフa8t−配設(第8図には現われ
ず)する。そして、テ:/ V Hン受は金具(ハ)に
ピン圓を挿入し、フレーム(7)のビン穴[4(l K
固定する。テンV!ンの微pI整はねじ棒(至)をIN
4整して軸受金具(ロ)とテンV=Iン受は金具cI8
1t−接近離間させることによって行う。これKよシ、
継ぎ足し用フレーム(6)の勤ざ足しが完了する。
発明の効果 以上本発明によれば、構成が簡単で消費動力が小さい、
騒音を発生しない、高速運転が可能で作業効率が高い、
スベースをとらない専、ベルトコンベアの祠点を活かし
つつIBlf方向あるいは急角度における搬送を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は不発明の一実施例を示し、第1図は本コンベア装
置の外観側面図、第2図は同装置のプーリ、ローブ、コ
ンベアベルト等の配置関係を主体くみた内観側面図、第
3図は第1図のA−A断面図、第4図は第1図0B−B
断面図、第5図〜第8図はそれぞれ作用を説明するため
の概略側面図である。 (2)・・・コンベア装[、(3)・・・上部ベース、
(4)・・・下部ベース、(5)・・・sr +)ンダ
ー装置、(8)(9)・・・無端状コシペアベルト、関
…テンシ1ンデーリ 代理入    森   本   義   弘第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、上端部が固定上部ベースに支承され、下端部が昇降
    自在の下部ベースに支承された2本の無端状コンベアベ
    ルトを、鉛直方向あるいは斜め方向に沿わせてかつ相互
    に接触しつつ等速度走行可能に設け、両無端状コンベア
    ベルトの途中適所にたぐらし部分を形成し、このたぐら
    し部分を支承する支承位置変更自在のテンションプーリ
    を設け、このテンションプーリの支承位置変更範囲内に
    おいて前記下部ベースを昇降させる昇降装置を設けたこ
    とを特徴とするコンベア装置。
JP3730585A 1985-02-26 1985-02-26 コンベア装置 Granted JPS61197309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3730585A JPS61197309A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 コンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3730585A JPS61197309A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 コンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61197309A true JPS61197309A (ja) 1986-09-01
JPH0460887B2 JPH0460887B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=12493986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3730585A Granted JPS61197309A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 コンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61197309A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238605A (ja) * 1985-04-16 1986-10-23 Hitachi Zosen Corp コンベア装置
JPS63123507U (ja) * 1987-02-02 1988-08-11
JPH02144315A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Kajima Corp インクラインドコンベア
JPH02147511A (ja) * 1988-11-28 1990-06-06 Kajima Corp インクラインドコンベアのベルト収納台
JPH02147512A (ja) * 1988-11-28 1990-06-06 Kajima Corp インクラインドコンベア
JP2015105540A (ja) * 2013-11-30 2015-06-08 株式会社冨士機 バケットエレベータによる立坑掘削土排出装置及び立坑掘削土排出方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121279A (en) * 1976-04-02 1977-10-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Vertical conveyor
JPS59158743A (ja) * 1983-03-02 1984-09-08 Hitachi Ltd ばら物掻寄装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121279A (en) * 1976-04-02 1977-10-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Vertical conveyor
JPS59158743A (ja) * 1983-03-02 1984-09-08 Hitachi Ltd ばら物掻寄装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238605A (ja) * 1985-04-16 1986-10-23 Hitachi Zosen Corp コンベア装置
JPH0460888B2 (ja) * 1985-04-16 1992-09-29 Hitachi Shipbuilding Eng Co
JPS63123507U (ja) * 1987-02-02 1988-08-11
JPH02144315A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Kajima Corp インクラインドコンベア
JPH02147511A (ja) * 1988-11-28 1990-06-06 Kajima Corp インクラインドコンベアのベルト収納台
JPH02147512A (ja) * 1988-11-28 1990-06-06 Kajima Corp インクラインドコンベア
JPH0534248B2 (ja) * 1988-11-28 1993-05-21 Kajima Kensetsu Kk
JPH0534249B2 (ja) * 1988-11-28 1993-05-21 Kajima Kensetsu Kk
JP2015105540A (ja) * 2013-11-30 2015-06-08 株式会社冨士機 バケットエレベータによる立坑掘削土排出装置及び立坑掘削土排出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460887B2 (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3024891A (en) Continuous vertical lift
KR930007783A (ko) 유동물용 연속운반식 선박하역기
SU1186082A3 (ru) Устройство дл вертикального перемещени сыпучего материала
JPS61197309A (ja) コンベア装置
JP2000509356A (ja) 立て形ベルトコンベア装置
US1726555A (en) Conveyer
CA2333877C (en) En masse bulk material conveyor apparatus
CN109704085B (zh) 一种门式取料装置
US20060243563A1 (en) Adjustable transfer unit which is used to transfer aligned, upright objects from a first conveyor to a second conveyor
US3253416A (en) Material handling conveyer
US2322504A (en) Barge loading and unloading
GB2265135A (en) Bulk material conveying equipment.
JPH0460888B2 (ja)
JP4296530B2 (ja) 流動バルク材料を急勾配で実質的に垂直に上下搬送するための高搬送高さの連続ケーブル搬送装置
ES8302481A1 (es) "aparato para la retirada de cuerpos extranos relativamente pesados, tales como piedras y grava, de cuerpos menos pesados, tales como remolachas azucareras".
JP3643543B2 (ja) 下方運搬方法およびその装置
SU1281482A1 (ru) Ковшовый конвейер
KR20030058550A (ko) 로우 헤드 버켓 엘리베이터 형식의 연속식 하역기
SU1328556A1 (ru) Транспортный комплекс
KR840002312A (ko) 선박용 자체 하역장치
US741447A (en) Conveyer system.
SU1668226A1 (ru) Ленточный конвейер
RU1798273C (ru) Гибкий винтовой конвейер
SU759426A1 (ru) Устройство для транспортирования сыпучего материала 1
JPS57151509A (en) Vertical belt conveyer