JPS61197233A - 合成樹脂製シ−ト体 - Google Patents

合成樹脂製シ−ト体

Info

Publication number
JPS61197233A
JPS61197233A JP3953085A JP3953085A JPS61197233A JP S61197233 A JPS61197233 A JP S61197233A JP 3953085 A JP3953085 A JP 3953085A JP 3953085 A JP3953085 A JP 3953085A JP S61197233 A JPS61197233 A JP S61197233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sheet body
synthetic resin
gradation
texture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3953085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587384B2 (ja
Inventor
丹野 徳
池村 亜博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP3953085A priority Critical patent/JPS61197233A/ja
Publication of JPS61197233A publication Critical patent/JPS61197233A/ja
Publication of JPH0587384B2 publication Critical patent/JPH0587384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は9合成樹脂製シート体の積層構造に関するもの
で、さらに経営すれば、和紙とか織物さらには皮の質感
および触感に似た表面の質感および触感のシート体を得
ることを目的としたものである。
〔従来の技術〕
ポリエチレン樹脂等の合成樹脂製シート体は。
その可撓性、耐内容物性、耐薬品性、引張り強さ等に優
れていること、また安価にかつ簡単に製造でき、加工性
に優れていること等の理由によりチューブ容器を初めと
する各種の容器の製造材料として利用されている。
この合成樹脂製シート体の1つの大きな特長は。
その表面が極めて平滑であって、これがため汚れ難く2
例え汚れが耐着しても簡単に掃き取ることができること
であり、また光沢ある外観を得ることができることであ
った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来の合成樹脂製シート体は、その外表面
が極めて平滑であることを一つの特長としているために
、その外観は光沢があり、かつ硬く、冷たい感じのもの
となり2例えば和紙の如き柔くかつ温みのある外観を得
ることは全くできなかった。
もちもん、外観に柔さと温みとを現出させるための色装
飾および表面加工を施したシート体が従来からあるが、
このシート体の表面を実際に指先で触れた場合における
触感は、全く柔さおよび温みのないものであり、質感そ
のものに大きな不満があった。
特にチューブ容器の場合、容器自体が柔いものであるの
で、このチューブ容器の表面の触感を和紙、皮さらには
織物のような柔さのあるかつ温みのあるものとすること
が強く望まれていた。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は、
上記した従来例における問題点および不満点を解消すべ
く創案さたもので1発泡樹脂層のもつ柔さおよび温みと
9表面コート層のつや消しとを利用して合成樹脂製シー
ト体の表面に和紙、m物さらには皮の触感および質感を
持たせるべく構成したものである。
以下1本発明による合成樹脂製シート体を1本発明の実
施例を示す図面を参照しながら説明する。
本発明によるシート体1は、ポリエチレン樹脂等の合成
樹脂材料で成形された積層シート体であって2本体層2
の外表面に、微粒子発泡させて成形された発泡層3と、
オフセント印刷等による模様の印刷層4と、そしてコー
ト液中にシリカ系物質を添加して分散させたコート剤に
より成形されたグラデーションマットコート層5とを順
に積層成形して構成されている。
発泡N3は、シート体1の外表面に、柔くかつ温い質感
および触感を現出させるための部分で。
本体層2との積層接着強度をより高めるために。
本体層2と同一樹脂材料で成形されることが望ましい。
印刷層4は、現出させようとする製品2例えば和紙、織
物さらには皮に応して描かれるもので。
例えば模造現出される製品が和紙の場合には、淡い色調
でくすんだ感じの絵模様とするのが良い。
グラデーションマントコート層5は、シート体1の外表
面をつや消し状態にするためのもので。
このグラデーションマットコート層5により発泡層3の
柔みおよび温さがより強調されることになる。
このように1本発明によるシート体1は1発泡層3の外
表面に印刷層4とグラデーションマットコート層5とを
順に積層成形して構成されるのであるが2発泡N3の表
面に必然的に成形される極めて細いかつ多数の凹凸は、
印刷層4およびグラデーションマットコート層5によっ
て埋められることがなくシート体1の表面にほぼそのま
ま現出され、この発泡層3による細いかつ多数の表面凹
凸が柔みのあるかつ温みのある触感を現出させるのであ
る。
また、シート体1の外表面を形成するグラデーションマ
ットコート層5は、コート液中にシリカ系物質を添加し
て分散させた材料により成形されるものであるので、つ
や消し状態となると共に。
それ自体が細い凹凸を成形することになり、もってシー
ト体1の外表面を平滑にする恐れは全くない。
〔実施例〕
第1図に示した実施例は1本発明の最も基本的な構成を
示すもので、特に和紙に似せた外観および質感を現出さ
せるべく構成されたものである。
この第1図図示実施例の場合2本体層2と発泡層3とは
共押出しにより一体にシート素体として押出成形される
この押出成形されたシート素体、すなわち本体層2と発
泡層3との積層シート体の表面である発泡層3の表面°
に淡い色調の絵模様を印刷して印刷層4を成形し、さら
にこの印刷層4を成形した発泡層3の表面にグラデーシ
ョンマットコート層5をローラコートまたはスプレーに
て塗布して積層成形する。
多くの実験の結果によれば、和紙の外観および質感を最
も良く現出させることができるのは、グラデーションマ
ットコート層5を、コート液100に対してシリカ系物
質を7−12の範囲の混合させた場合であって、この場
合、グラデーションマットコート層5のマット効果も良
く、かつ作業性も良好となった。
第2図に示した実施例は、皮および織物に似せた外観お
よび質感を現出させるべく構成したものである。
この第2図図示実施例の場合、第1図図示実施例と同様
に1本体層2と発泡層3とを共押出しにより一体に押出
成形する。
この共押出成形された本体層2と発泡層3との一体物の
発泡層3の表面に皮もしくは織物に適合した模様を印刷
して印刷層4を成形し、さらにグラデーションマットコ
ート層5を被覆成形するのであるが、適当な時期にエン
ボス加工により凹凸模様6を発泡層3表面に成形する。
この凹凸模様6は、現出される目的とする模様が皮に似
せたものである場合には、皮表に似せた“シワ”とか“
毛穴”を模した凹凸模様形状であり、織物に似せたもの
である場合には、織目に偵せた凹凸模様形状であること
は言うまでもない。
このエンボス加工による凹凸模様6の成形時点は、特に
躍定されることはないのであるが、より良好な印刷層4
の成形を得ることができるようにするために、印刷層4
の成形後に施すのが良いと思われる。
また、m物に似せる場合には、グラデーションマットコ
ートN5におけるコート液とシリカ系物質との混合割合
は、前記した和紙の場合とほぼ同じであるが、皮に似せ
る場合は、コート液に対するシリカ系物質の混合割合の
範囲が広くなっても差支えない。
〔発明の効果〕
このように9本発明によるシート体1は、微粒子発泡に
より成形された発泡層3の質感と触感とを、そのまま表
面の質感および触感とすることができるので、柔さと温
みのある質感を得ることができるものとなっている。
また1表面に位置するグラデーションマットコート層5
は、充分なつや消し効果を発揮するばかりか9発泡層3
の表面の極めて細いかつ多数の凹凸をほとんどそのまま
現出させることができるので、より柔さと温みのある質
感を現出させることができることになる。
さらに、シート体1の表面はグラデーションマットコー
ト層5により保護されているので1発泡層3が露出する
ことによる不都合1例えば汚れ易いとか、摩擦に弱い等
の不都合の発生を防止することができる。
以上の説明から明らかな如く9本発明によるシート体は
、和紙、織物さらには皮等の表面に模した柔さのあるか
つ温みのある外観と質感とを現出させることができるも
のであるので、従来の合成樹脂シート体製の製品では全
く得ることのできなかった柔さと温みとを持った全く新
しいイメージの合成樹脂シート体製の製品を得ることが
でき。
また触感が柔いので使用時における肌触りが良く。
これによって使用感触の良い製品を得ることができ、さ
らに発泡層を有しているにもかかわらず。
汚れ難くかつ摩擦にも強い表面を得ることができる等多
くの優れた効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の基本的な実施例の構成を示す拡大断
面図である。 第2図は、他の実施例の構成を示す拡大断面図である。 符号の説明 l;シート体、2;本体層、3;発泡層、4;印刷層、
5;グラデーションマットコート層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエチレン樹脂等の合成樹脂材料で成形された積層シ
    ート体(1)であって、本体層(2)の外表面に、微粒
    子発泡させて成形された発泡層(3)と、オフセント印
    刷等による模様の印刷層(4)と、そしてコート液中に
    シリカ系物質を添加して分散させたコート剤により成形
    されたグラデーションマットコート層(5)とを順に積
    層形成して成る合成樹脂製シート体。
JP3953085A 1985-02-28 1985-02-28 合成樹脂製シ−ト体 Granted JPS61197233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3953085A JPS61197233A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 合成樹脂製シ−ト体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3953085A JPS61197233A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 合成樹脂製シ−ト体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61197233A true JPS61197233A (ja) 1986-09-01
JPH0587384B2 JPH0587384B2 (ja) 1993-12-16

Family

ID=12555597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3953085A Granted JPS61197233A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 合成樹脂製シ−ト体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61197233A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146246U (ja) * 1985-02-28 1986-09-09
EP0999027A3 (de) * 1998-10-26 2000-06-28 Möller Plast GmbH Verfahren zur Herstellung eines Bauteils durch Coextrusion
JP2004205768A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Dainippon Printing Co Ltd ラベルおよびそれを用いたラベル付容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146246U (ja) * 1985-02-28 1986-09-09
EP0999027A3 (de) * 1998-10-26 2000-06-28 Möller Plast GmbH Verfahren zur Herstellung eines Bauteils durch Coextrusion
JP2004205768A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Dainippon Printing Co Ltd ラベルおよびそれを用いたラベル付容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587384B2 (ja) 1993-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535523A (ja) 書き込み/拭き取り可能な壁体カバリング
AU687096B2 (en) Core with foamed skin covering
JP2004262105A (ja) ピーチスキン調化粧シート
JPS61197233A (ja) 合成樹脂製シ−ト体
JP2001191436A (ja) 積層用フィルムと、このフィルムを用いた積層体および容器
JP3802079B2 (ja) 化粧シ−ト
JPH11240091A (ja) 化粧シート及び転写シート
JP2022159361A (ja) 化粧シート、及び該シートを用いた化粧金属板
JPH0621870Y2 (ja) 合成樹脂製チユ−ブ容器
JP2501829B2 (ja) 合成樹脂製シ−ト体
KR960004517B1 (ko) 천연섬유소재와 입체인쇄효과가 일체화된 pvc 바닥재 및 이의 제조방법
JPH08118553A (ja) 内装用化粧シート
JP3246338U (ja) 色紙様アクリル板
JPH09226083A (ja) 化粧シ−ト
JPH11131396A (ja) 化粧シート
JPH0493246A (ja) 化粧シート
JPS63799Y2 (ja)
JP2573732Y2 (ja) 凹凸表現に優れる装飾用シート
JPS61177234A (ja) シ−ト体とその成形方法
JP3047120U (ja) 建築用パネル
JPH01141050A (ja) 立体感を有する化粧シート
JP3047586U (ja) 指用スベリ止めテープ
JPH0352466Y2 (ja)
JP3026179U (ja) ジグソーパズルのパズル片
JPH0858033A (ja) 壁装材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees