JPS6119579Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119579Y2
JPS6119579Y2 JP13477878U JP13477878U JPS6119579Y2 JP S6119579 Y2 JPS6119579 Y2 JP S6119579Y2 JP 13477878 U JP13477878 U JP 13477878U JP 13477878 U JP13477878 U JP 13477878U JP S6119579 Y2 JPS6119579 Y2 JP S6119579Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
rotary blade
blade
recording
electromagnetic clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13477878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5550785U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13477878U priority Critical patent/JPS6119579Y2/ja
Publication of JPS5550785U publication Critical patent/JPS5550785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6119579Y2 publication Critical patent/JPS6119579Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えばフアクシミリ装置などにお
いて、連続的に給送される記録紙を任意かつ自動
的に切断するようにした記録紙の切断装置に関す
るものである。
フアクシミリ装置などにあつて、給送される記
録紙に情報を記録したのち、この記録紙を切断す
る場合、従来は扱者の手動操作によつて行なうの
が一般的であり、このために例えば異なる情報を
連続して受信しているようなときには、すべての
記録がなされたのちに鋏などであらためて切断す
る必要があり、記録情報の入手,読取りが遅れる
ばかりか、その操作もまた極めて煩わしいもので
あつた。
従つてこの考案の目的とするところは、従来の
このような欠点を改善して、給送されてくる記録
紙を所望の位置で自動的に切断することのできる
切断装置を提供することであり、パルスモータな
どにより駆動されて記録紙を給送させる駆動ロー
ラおよび押圧ローラと、給送されてくる記録紙を
切断するための1組の回転刃および固定刃と、記
録情報の記録出力信号の有無によつて、前記駆動
ローラの回転を回転刃に伝達する電磁クラツチ機
構と、この電磁クラツチ機構の解放位置を制御し
て、前記回転刃の停止位置を所定の切断待期位置
に設定する待期位置設定機構とから構成したこと
を特徴とするものである。
以下この考案に係わる切断装置の一実施例につ
き、添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図はこの実施例による切断装置の展開断面
図、第2図および第3図は駆動,押圧各ローラと
回転刃,固定刃との関係位置を示す各々側面図、
第4図は作動のタイムチヤートを示す図である。
第1図ないし第3図において、巻回ロール紙か
ら繰り延べられ、記録装置を経て引き出される記
録紙1は、1組となつた駆動ローラ2と押圧ロー
ラ3との間に挾持されており、また前記駆動ロー
ラ2の軸2aの一端部にはタイミングプーリ4が
固定されていて、このプーリ4とパルスモータ7
のタイミングプーリ6との間にタイミングベルト
5をかけ渡すことにより回転駆動し得るように
し、かつパルスモータ7は固定金具8を介して、
前記駆動ローラ2および押圧ローラ3を枢支させ
たフレーム9に取付けてある。
また前記両ローラ2,3の前方にあつてフレー
ム9には、刃部10aをもつ固定刃10が支点1
0bを中心に揺動できるように支持されていると
共に、この固定刃10はストツパー10cに一端
が支持されたひねりばね10dの他端を、フレー
ム面のストツパ11に突当てることで、その刃部
10aを常時つぎの回転刃12に向けて押圧でき
るようにしてある。そしてこの回転刃12は軸1
2aにより前記フレーム9に枢支され、かつその
周面に軸方向と僅かにに斜交する刃部12bを有
している。
さらに前記駆動ローラ2の軸2aの他端部に
は、電磁コイル13a,軸2aに固定した固定子
13b,およびギヤ13cをもつアーマチユア1
3dからなる電磁クラツチ13が設けられてお
り、ギヤ13cはアイドルギヤ14を介して前記
回転刃12の軸12aの一端部に固定したギヤ1
5に噛合させてあつて、電磁コイル13aの励磁
により前記駆動ローラ2の回転を回転刃12に伝
えるようにしてある。
さらにまた前記回転刃12の軸12aの他端部
には、カム凹部17aを形成したタイミングカム
17が固定されていて、別に前記フレーム9面に
取付けたリミツトスイツチ16のアクチユエータ
16aを接圧させ、このアクチユエータ16aが
カム凹部17aに落ち込むことにより、リミツト
スイツチ16をオフさせて前記電磁クラツチ13
を制御し得るようにしてあつて、これにより切断
待期位置設定機構を構成している。
なお図中18は前記電磁クラツチ13の廻り止
めである。
ここでこれらの構成にあつて、第1図ないし第
3図は切断待期状態を表わしており、この状態に
おいては、記録紙1は駆動ローラ2と押圧ローラ
3間に挾持されて、図示省略したガイド部材にガ
イドされて、固定刃10および回転刃12間の隙
間を通り、矢印に示す方向に給送される。そして
このとき、リミツトスイツチ16のアクチユエー
タ16aは、タイミングカム17のカム凹部17
aに落ち込んでオフしていて、回転刃12は停止
しており、その刃部12bは固定刃10の刃部1
0aに対して角度α位置に待期している。
第4図を参照して作動について述べると、フア
クシミリ装置上への送信原稿設置により原稿有無
スイツチ20がオンされると、記録出力信号21
により記録が開始され、同時に第1パルスカウン
タ22が、パルスモータ7のパルスをカウントし
てN1パルス後に、その出力で電磁クラツチ13
を励磁し、駆動ローラ2の回転を回転刃12に与
えて、記録紙1のダミー部を切断すると共に、こ
のときタイマー23も動作して、設定時間tを経
たのちにリミツトスイツチ16に電圧を印加し、
このリミツトスイツチ16のアクチユエータ16
aがカム凹部17aに落ち込むまで励磁を継続さ
せ、リミツトスイツチ16のオフにより電磁クラ
ツチ13を消磁して、回転刃12の回転を断つ。
ついで前記記録出力信号21が落ちると、直ち
にパルスモータ7の早送りがなされ、第2パルス
カウンタ24によるN2パルス後にパルスモータ
7を定速送りに戻し、再度次の記録出力信号21
の出力により前記作動を継続し、原稿有無スイツ
チ20がオフで、記録出力信号21がオンのと
き、すなわち,最終原稿のときには、パルスモー
タ7を早送りから定速に戻すことなく、電磁クラ
ツチ13のみを励磁して記録紙1の切断をなすの
である。
以上詳述したようにして、この考案によるとき
は、固定刃ならびに回転刃をもつ切断機構におい
て、駆動ローラの回転を回転刃に伝達する電磁ク
ラツチ機構を設けると共に、回転刃の停止位置を
所定の切断待期位置に設定する待期位置設定機構
を配したものであるから、記述した1つのシーケ
ンス制御例にもみられるように、給送される記録
紙を連続して所望の位置で自動的に切断でき、手
作業を解決できるばかりか操作も容易で、しかも
簡単かつ安価に実施し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係わる切断装置の一実施例
を示す展開断面図、第2図および第3図は同上駆
動,押圧ローラと回転刃,固定刃との関係位置を
示す各々側面図、第4図は同上作動のタイムチヤ
ートを示す図である。 1……記録紙、2……駆動ローラ、3……押圧
ローラ、7……パルスモータ、10……固定刃、
10a……固定刃の刃部、12……回転刃、12
a……回転刃の刃部、13……電磁クラツチ、1
3a……電磁コイル、13d……アーマチユア、
16……リミツトスイツチ、16a……リミツト
スイツチのアクチユエータ、17……タイミング
カム、17a……カム凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パルスモータなどにより駆動されて記録紙を給
    送させる駆動ローラおよび押圧ローラと、給送さ
    れてくる記録紙を切断するための1組の回転刃お
    よび固定刃と、記録情報の記録出力信号の発生に
    基づいて前記駆動ローラの回転を回転刃に伝達す
    る電磁クラツチ機構と、この電磁クラツチ機構の
    開放位置を制御して、前記回転刃の停止位置を所
    定の切断待機位置に設定する待機位置設定機構と
    から構成したことを特徴とする記録紙の切断装
    置。
JP13477878U 1978-09-29 1978-09-29 Expired JPS6119579Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13477878U JPS6119579Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13477878U JPS6119579Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5550785U JPS5550785U (ja) 1980-04-03
JPS6119579Y2 true JPS6119579Y2 (ja) 1986-06-12

Family

ID=29104480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13477878U Expired JPS6119579Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119579Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112898B2 (ja) * 1986-02-26 1995-12-06 オムロン株式会社 切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5550785U (ja) 1980-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679890B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6119579Y2 (ja)
GB1255681A (en) Paper feed system for accounting machines
JPS6131665B2 (ja)
JPS5936057Y2 (ja) ファクシミリ受信機に於ける記録紙の送出装置
US3216351A (en) Apparatus for controlling the rotary motion of a printing roller
JPS6127876Y2 (ja)
JPS639174Y2 (ja)
US4510833A (en) One-rotation clutch
JPH0616700Y2 (ja) ファクシミリにおけるカッタ駆動機構
JPS6356746B2 (ja)
JPS6127241Y2 (ja)
JPS6362360B2 (ja)
JPH0113999B2 (ja)
JP2000153491A (ja) オートカッタ
JPS5997960A (ja) 用紙切断装置
JPS6110378Y2 (ja)
JPS5616369A (en) Facsimile receiving device
JPS6327491Y2 (ja)
JPS615969A (ja) 回転刃式カツタ−停止位置決め機構
JPS593839Y2 (ja) ロ−タリ−・カッタ−
JPS6012464A (ja) 記録媒体送り機構
JPS61140466A (ja) 記録装置
JPS62244866A (ja) フアクシミリ装置
JPH0210533Y2 (ja)