JPS61195408A - シ−ケンサ用モニタシステム - Google Patents

シ−ケンサ用モニタシステム

Info

Publication number
JPS61195408A
JPS61195408A JP60035577A JP3557785A JPS61195408A JP S61195408 A JPS61195408 A JP S61195408A JP 60035577 A JP60035577 A JP 60035577A JP 3557785 A JP3557785 A JP 3557785A JP S61195408 A JPS61195408 A JP S61195408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequencer
section
input
display
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60035577A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kondo
達夫 近藤
Yasuhisa Masuo
増尾 泰央
Kazuhiko Mitsuo
満尾 一彦
Masaru Nakai
大 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60035577A priority Critical patent/JPS61195408A/ja
Publication of JPS61195408A publication Critical patent/JPS61195408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【技術分野】 本発明は生産設備や、機械の動作をマイクロコンピュー
タからなる制御部で制御するシーケンサ(7’oグラマ
プルコン)ローラ)のモニタシステムに関するものであ
る。 [背景技術] 従来、シーケンサ用のラダーモニタは本来シーケンスプ
ログラム内の数多くの入出力接点のオン、オフ状態の関
係を同時に把握するために開発されたが、実際に見たい
瞬間に注意することのできる接点は数少なく、細かい入
出力接点のオン、オフの関係を分析することが8米ない
という欠点があった。*たモニタ対象のシーケンスラダ
ー図内で指定された1!面分でしかモニタ出来ず、別の
部分を指定するためには現在表示している画面を消去し
てシーケンスラダー図の別の部分を指定するという操作
が必要であった。更に他のシーケンサをモニタする場合
にはそのシーケンサのプログラムを取り込まなければな
らなかった。 [発明の目的1 本発明は上述の問題点に鑑みて為されたものでその目的
とするところはシーケンサの状態を詳細にモニタできる
シーケンサ用モニタシステムを提供することを目的とし
、併せて入出力接点の動作状態と、実際に見たい入出力
接点の瞬間動作とをモニタすることができ、またシーケ
ンスプログラムのデパックを容易にしたシーケンサ用モ
ニタシステムを提供するにある。 [発明の開示] 本発明を使用するシーケンサシステムは第1図に示すよ
うに$1の制御部1、第1の記憶部2、入力部3及び表
示部4からなる上位コンピュータ5と、12の制御部6
、第2の記憶部7、入出力部8及びデータ伝送部9を備
えたシーケンサ10と、前記上位コンピュータ5に対し
てI/Oポート11で、上記シーケンサ10のデータ伝
送部9に対して伝送部12でデータの授受を行う第3の
制御部13及びtIIi3の記憶部14からなるインタ
ー7二−ス15と、該インターフェース15の伝送部1
2と上記シーケンサ10のデータ伝送部9ものである。 W&2図はデータ伝送媒体16に光7アイパーを用いて
シーケンサ10.・・・を複数台リンクさせたネットワ
ークの中に上位コンピュータ5を介在させたネットワー
クシステムを示すもので、上記インター7二−ス15が
データ伝送媒体16に挿入されている。第3図はインタ
ー71−ス15及びシーケンサ101・・・の部分をよ
り詳しく表した図である。各シーケンサ101・・及び
インターフェース15のデータ伝送部91・・・及び伝
送部12には光信号を電気信号に変換するO/E変換器
17と、電気信号を光信号□に変換するE10変換器1
8とを備九、また各記憶部71・・・及び14にはシー
ケンスプログラム及び各シーケンサ101・・・のデー
タを書き込むエリアをもうけである。 次に本発明に用いたネットワークシステムのデータ伝送
手順に付いて説明する−0まずシーケンサ10、・・・
はY−クン(以下T okenと称する)パッシングと
いうデータ伝送手順によりデータを伝送しいるシーケン
サ101・・の中のどれか1台がT okenを持つ。 このT okenとは自ら他にデータを出す権利であり
、このT okenを持たないシーケンサ10及びイン
ターフェース15はデータ受信に専念し、Tokenを
持ったシーケンサはその時点で伝送すべき自らのデータ
を送り終えるとT okenを手放し、受信側となり、
次のシーケンサがT okenを受は取り送信側となる
。又インターフェース15はT okenを持たない、
而してまずT okenを持ったシーケンサ10.がG
Oコマンドを出すと同時に制御部6.が演算を開始する
。そしてシーケンサ101は自らの演算が終了するとT
 okenを次のシーケンサ102に手渡す、この時シ
ーケンサ10□はまだ演算途中なので、演算が終了する
するまでTokenを保持し、演算終了時点でT ok
enを手放すのである。このようにして順次T oke
nが手渡されて打勝、最後のシーケンサIonにT o
kenが渡された時点ではシーケンサ10nは演算が既
に終了しているので即T okenがシーケンサ101
に戻される。このような手順を行うことによりシーケン
サ10、にT okenが戻った時点では総てのシーケ
ンサ101・・・の演算が終了していることになる。 ここでシーケンサ10.fIrGOコマンドを出した時
点からシーケンサ10.にT okenが戻ってくるま
での時間を本シーケンサシステムの「演算時間」と称す
る。この「演算時間」においで第3図に示す各システム
10+・・・及びインターフェース15の記憶部7.・
・・及び14の内容は変化しない。 さてシーケンサ10.にT okenが戻ってくるとシ
ーケンサ101は同時に自らのデータを送信始める。こ
の時、その他のシーケンサ10□・・・及びインターフ
ェース15はそのデータを受信し、夫々の記憶部7.・
・・及び14のシーケンサ101に対応するエリアを新
たなデータに書き替える。シーケンサ10.は自らのデ
ータを送信し終えると、T okenを手放し、次にシ
ーケンサ102がT okenを持ち、データの送信を
開始し、その他のシーケンサ10.、i o、・・・及
びインター7ヱース15は記憶部?、、?、−・・及(
/14のシーケンサio、に対応するエリアを新たなデ
ータに書き替える。このように順次シーケンサ101・
・がT okenを持って総てのシーケンサ10.・・
・が自らのデータを送信し終えると再びシーケンサ10
1にT okenが戻ってくる。この時点で総てのシー
ケンサ101・・・及びインターフェース15の総での
記憶部71・・及び14のデータは新たなデータに書き
替わる。 シーケンサ101がデータを送信を開始した時点からシ
ーケンサ10.にT okenが戻ってくるまでの時間
をこのシーケンサシステムの「伝送時間」と称する。し
かして前記「演算時間」とこの「伝送時間」との和がン
ーケンサシステムのスキャンタイムとなる。 さて上位
コンピュータ5でこのシーケンサシステムの動作をモニ
タする場合、1スキヤンに1回、つまり毎スキャンデー
タを取り込むことができれば、時系列的には総てのデー
タを取り込むことに等しい、これを実現するための手。 順を次に説明する。 まず上位コンピュータ5はインターフェース15に対し
てデータを要求し、データ待ちの状態にGOコマンドを
受信するまで、つまワ「演算時間」になってデータを書
き替えられなくなるまで、データを転送せず、GOコマ
ンドが米た時点から上位コンピュータ5にデータを転送
する。そして上位コンピュータ5はデータを取り込み表
示部4で表示して、再びインターフェース15にデータ
を要求するのである。 ここでこの手順の制約条件は上位コンピュータ5のデー
タ取り込み処理時間が「演算時間」よりも短いというこ
とである。 このような手順でシーケンサネットワークでは演算と上
位コンピュータ5へのデータ取り込みが行なわれるわけ
である。 夾110= 第4図は本実施例の70−チャートを示しており、本実
施例では上位コンピュータ5において所定のシーケンサ
10iのプログラムを取り込み、この取り込んだデータ
を記憶部2に登録する。そして制御部1の制御の下で入
力部3よりプログラム由のモニタ中べ鼻部分を指♀1−
1CRTh−らなる表示部4にその部分をシーケンスラ
ダー図形式に変換して表示させる。そしてその取り込ん
だシーケンサ10iの入出力接点内の任意の入出力接点
にトリガー条件を設定するとともに設定条件を記憶部2
に登録する。この登録は上述したようにインターフェー
ス15の記憶部14によりシーケンサ10.・・・の総
でのデータが取り込まれているので、上位コンピュータ
5に取り込んだシーケンサ10.・・・の総での入出力
接点がトリガー条件を設定登録する対象となる。さて登
録が終了しでモニタ開始を指令すると制御部1は画面上
に表示される入出力接点の動作データ及びトリガー条件
を設定した久出力接、?!、の動作データを読み取り表
示部4上に各入出力接点の動作状態を表示図形に変化を
与えて示す、つまり表示されでいる入出力接点の開閉を
図示するか、或いは輝度変調、色調変調などにより状態
を示すのである。そしてトリガー条件を与えた入出力接
点のデータがトリが一条件に一致したことを検出すると
制御部1の働きの下で現在表示されでいる画面を静止保
持させ、モニタを中止する。尚トリガー条件が一致しな
い状態では入力部3よりモニタ動作停止の指令が与えら
れると現在表示の画面を静止保持させ、モニタを中止さ
せることができる。 11匠1 本実施例は第2発明に対応する実施例であって1、第5
図は上位コンピュータ5の機能を概念的に表現した構成
図を示しており、リンクされているシーケンサ10.・
・・のプログラムを取り込んだ上位コンピュータ5では
$6図に示すフローチャートに基づいて動作が行なわれ
る。つまり動作開始時にシーケンサ101・・・のプロ
グラムを制御部1の制御の下でシーケンスラダー図形式
に変換して記憶部2のラダー図やプログラムを記憶する
記憶手段2aに一旦記憶する0次ぎにオペレータの操作
により表示構成指定手段を構成する入力部3かち表示部
4のどの表示部分の位置に表示させるかを複数指定して
制御部1の制御の下で第7図のように表示部4に表示さ
せ、その表示画面を表示登録記憶手段2bに記憶させる
とともに記憶手段2cのモニタ用設定値テーブルに各登
録画面の固有番号を登録させる。そしてモニタを開始す
るとシーケンサ10.・・・のデータがインターフェー
ス15を介して上位コンピュータ5に取り込まれ表示さ
れているシーケンサ10.・・・の状態が実施例1と同
様な方法により表示されることになる。このモニタ中に
任意の画面の登録番号を入力部3より指定すると、モニ
タ用設定値テーブルを参照して制御部1の制御の下で表
示部4の当該画面のデータが表示登録記憶手段2bから
表示用記憶部4aに高速転送され表示部4に指定された
画面を切換表示させることができるのである。尚第7図
の右端の数字はシーケンサの番号を、また左端の番号は
プログラムの7ドレスを示し、イ、口の破線は画面分割
境界線を示す。 [発明の効果1 本発明は取り込んだシーケンサのプログラムに基づいて
シーケンス2ダー図形式に変換して表示部にシーケンス
ラダー図を表示させる変換手段と、シスラダー図形上の
対応表示図形を変化させる手段を備えているので、シー
ケンサの入出力接点の動作状態が把握でか、しかも取り
込んだシーケンサのプログラムの任意の入出力接点が予
め設定したオン、オフ条件になったことを検出して表示
部で表示されたシーケンスラダー図を静止保持させる手
段を備えたので、必要なタイミングでモニタ表示を静止
保持でか1そのため入出力接点の動作関係を詳細に解析
することができるという効果がある。 また第2発明にあっては取り込んだシーケンサのプログ
ラムに基づいてシーケンスラダー図形式に変換して記憶
するシーケンスラダー図の記憶手段と、表示部の複数部
分の位置に任意のシーケンサのシーテンスラグ−図の任
意の部分を指定して組み合わせ表示させる画面構成指定
手段と、該表示画面を設定登録する表示登録記憶手段と
、登録画面の固有番号をモニタ用設定値テーブルに登録
する記憶手段とを上位コンピュータに備え、モ二*FE
i昏中÷−ゴル乞4尋椙也hセ釆番め拗嵜−トn当該画
面を呼び出し表示させるので、−画面内に複数のプログ
ラム部分を表示でき、そのため接点関係の詳細な把握が
容易になり、しかもモニタ画面の切換も高速に切り換え
ることが可能であるからプログラムのデバッグの効率を
向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いる基本システムの概略構成図、第
2図は同上によるネットワークシステムの構成図、第3
図は同上の各部を詳細に示した構成図、第4図は第1発
明に対応する実施例1の動作説明用フローチャート、第
5図は第2発明に対応する実施例2の概念的構成図、第
6図は同上の動作説明用70−チャート、w&7図は同
上の表示部の画面表示例図であり、1は制御部、2は記
憶部、2 as 2 cは記憶手段、2らは表示登録記
憶手段、3は入力部、4は表示部、5は上位コンピュー
タ、6は制御部、7.・・・は記憶部、8は入出力部、
9゜・・・はデータ伝送部、10.・・・はシーテンサ
、11はI/Oポート、12は伝送部、14は記憶部、
15はインターフェース、16はデータ伝送媒体である
。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1図 第5図 第6wA 第7図 手続補正書(自発) 昭和60年5月7日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の制御部、第1の記憶部、入力部及び表示部
    からなる上位コンピュータと、第2の制御部、第2の記
    憶部、入出力部及びデータ伝送部を備えたシーケンサと
    、前記上位コンピュータに対してデータの授受を行うI
    /Oポート、上記シーケンサのデータ伝送部に対してデ
    ータの授受を行う伝送部、第3の制御部及び第3の記憶
    部からなるインターフェースと、該インターフェースの
    伝送部と上記シーケンサのデータ伝送部との間を後続す
    るデータ伝送媒体とを備え、上記シーケンサの第2の記
    憶部に記憶した入出力動作データを上記インターフェー
    スを介して上位コンピュータの記憶部に取り込ませ上記
    表示部でモニタするシーケンサ用モニタシステムにおい
    て、取り込んだシーケンサのプログラムに基づいてシー
    ケンスラダー図形式に変換して表示部にシーケンスラダ
    ー図を表示させる変換手段と、入出力接点のオン、オフ
    状態に対応させてシーケンスラダー図形上の対応表示図
    形を変化させる手段と、取り込んだシーケンサのプログ
    ラムの任意の入出力接点が予め設定したオン、オフ条件
    になったことを検出して表示部で表示されたシーケンス
    ラダー図を静止保持させる手段とを上位コンピュータに
    備えたことを特徴とするシーケンサ用モニタシステム。
  2. (2)上記入力部からの指令により現在表示部で表示さ
    れているシーケンスラダー図の状態を静止保持させる手
    段を付加したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のシーケンサ用モニタシステム。
  3. (3)第1の制御部、第1の記憶部、入力部及び表示部
    からなる上位コンピュータと、第2の制御部、第2の記
    憶部、入出力部及びデータ伝送部を備えたシーケンサと
    、前記上位コンピュータに対してデータの授受を行うI
    /Oポート、上記シーケンサのデータ伝送部に対してデ
    ータの授受を行う伝送部、第3の制御部及び第3の記憶
    部からなるインターフェースと、該インターフェースの
    伝送部と上記シーケンサのデータ伝送部との間を接続す
    るデータ伝送媒体とを備え、上記シーケンサの第2の記
    憶部に記憶した入出力動作データを上記インターフェー
    スを介して上位コンピュータの記憶部に取り込ませ上記
    表示部でモニタするシーケンサ用モニタシステムにおい
    て、取り込んだシーケンサのプログラムに基づいてシー
    ケンスラダー図形式に変換して記憶するシーケンスラダ
    ー図の記憶手段と、表示部の複数部分の位置に任意のシ
    ーケンサのシーケンスラダー図の任意の部分を指定して
    組み合わせ表示させる画面構成指定手段と、該表示画面
    を設定登録する表示登録記憶手段と、登録画面の固有番
    号をモニタ用設定値テーブルに登録する記憶手段とを上
    位コンピュータに備え、モニタ用設定テーブルに登録さ
    れた番号の指定により当該画面を呼び出し表示させるこ
    とを特徴とするシーケンサ用モニタシステム。
JP60035577A 1985-02-25 1985-02-25 シ−ケンサ用モニタシステム Pending JPS61195408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035577A JPS61195408A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 シ−ケンサ用モニタシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035577A JPS61195408A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 シ−ケンサ用モニタシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195408A true JPS61195408A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12445615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60035577A Pending JPS61195408A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 シ−ケンサ用モニタシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195408A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454506A (en) * 1987-08-25 1989-03-02 Honda Motor Co Ltd Programmable controller system
JPS6464009A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Honda Motor Co Ltd Programmable controller system
JPS6491205A (en) * 1987-09-30 1989-04-10 Honda Motor Co Ltd Control panel
WO1989011119A1 (en) * 1988-05-10 1989-11-16 Fanuc Ltd Pmc apparatus
JPH0298749A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Nec Corp プログラムモニタ方式
JPH02112004A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラ
JPH0410107A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Nissan Motor Co Ltd シーケンス制御のモニタ方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454506A (en) * 1987-08-25 1989-03-02 Honda Motor Co Ltd Programmable controller system
JPS6464009A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Honda Motor Co Ltd Programmable controller system
JPS6491205A (en) * 1987-09-30 1989-04-10 Honda Motor Co Ltd Control panel
WO1989011119A1 (en) * 1988-05-10 1989-11-16 Fanuc Ltd Pmc apparatus
JPH0298749A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Nec Corp プログラムモニタ方式
JPH02112004A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラ
JPH0410107A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Nissan Motor Co Ltd シーケンス制御のモニタ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100238358B1 (ko) 순서 제어용 프로그래밍 시스템 및 순서 제어용 프로그램을 실행하는 제어 유닛
JPS582761A (ja) ユニツトのテスト方法
US4740895A (en) Method of and apparatus for external control of computer program flow
US4554630A (en) Control apparatus for back-driving computer memory and forcing execution of idle loop program in external memory
US4371926A (en) Input/output information indication system
JPS61195408A (ja) シ−ケンサ用モニタシステム
US4031521A (en) Multimode programmable machines
JPS583018A (ja) 第1と第2のコンピユ−タの間のインタ−フエイスおよび第1と第2のコンピユ−タをインタ−フエイスする方法
JPH1069470A (ja) マルチプロセッサシステム
JPS632636B2 (ja)
JPH05241619A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JP3167245B2 (ja) プログラマブルコントローラ動作状態監視装置
JPS63177231A (ja) 並列プログラムデバグ方式
JPS58170156A (ja) 通信制御装置
JPS61195406A (ja) シ−ケンサ用モニタシステム
Cheretakis et al. The control system of the CERN new Linac
JPH07182261A (ja) 情報処理装置
JPH06249746A (ja) 光線路試験装置
SU849190A1 (ru) Устройство дл сопр жени цифровойВычиСлиТЕльНОй МАшиНы C ВНЕшНиМиуСТРОйСТВАМи
JPS59168506A (ja) シ−ケンスアナライザ
JPS5826044B2 (ja) 計算機システム
SU560226A1 (ru) Устройство дл управлени системой контрол цифровых схем
JP2697695B2 (ja) アダプタ装置
JPH10161731A (ja) プラント制御プログラムのシミュレーション装置
JPH0442692B2 (ja)