JPS61195259A - 真空断熱パネルの製造方法 - Google Patents

真空断熱パネルの製造方法

Info

Publication number
JPS61195259A
JPS61195259A JP3506985A JP3506985A JPS61195259A JP S61195259 A JPS61195259 A JP S61195259A JP 3506985 A JP3506985 A JP 3506985A JP 3506985 A JP3506985 A JP 3506985A JP S61195259 A JPS61195259 A JP S61195259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower mold
vacuum
upper mold
insulation panel
vacuum insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3506985A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3506985A priority Critical patent/JPS61195259A/ja
Publication of JPS61195259A publication Critical patent/JPS61195259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、例えば冷蔵庫の断熱壁を形成する場合に好適
する真空断熱パネルの製造方法に関する。
[発明の技術的背景] 従来、例えば冷蔵庫の断熱壁にウレタンフオームと真空
断熱パネルとを併用することが行なわれているが、この
真空断熱パネルは金属蒸着加工を施した熱可塑性フィル
ムの周縁部を溶着することにより袋状に形成された外殻
と、この外殻内部に充填された樹脂の粉状体或は粒状体
より成る充填物とから構成されるものであり、外殻の内
部は、これを袋状に形成する前の段階で真空引きを行な
うことによって真空状態になされている。
[背景技術の問題点] ところで、この種の真空断熱パネルをウレタンフオーム
と併用する場合には、真空断熱パネルの断熱性能が極低
温下においても一定していること、並びにウレタンフオ
ームにあっては極低温状態で内部の残留発泡剤が凝縮液
化して断熱性能が低下するという事情があるため、真空
断熱パネルを断熱壁の内側(低温側)に配置することが
考えられている。しかしながら、前記従来構成の真空断
熱パネルでは、外殻の表面形状が平面状に限定されるた
め、冷蔵庫の断熱壁内側に使用する場合には、真空断熱
−パネルの更に内側に位置した内箱が有する棚等支持用
の凸部部分が空洞状態のままになり、このため、その部
分の強度低下を招き、結果的にこれを補強する必要があ
って全体の構造が複雑化する欠点があった。かといって
、真空断熱パネルを断熱壁の外側に配置し且つ内側にウ
レタンフオームによる断熱層を配置したのでは、前述し
た極低温下におけるウレタンフオームの断熱性能の低下
現象に起因して全体の断熱性能が低下する不具合を招く
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、外殻の形状を貯蔵室に合せて自由に形成でき、以
て断熱壁の内側(低温、側)に配置して全体の断熱性能
の向上を図った場合でも全体の構造が複雑化することを
抑制し得る真空断熱パネルの製造方法を提供するにある
[発明の概要コ 本発明は、一方が被断熱空間部に即した所定形状をなす
上型及び下型間に粉状体或は粒状体より成る充填物を収
納すると共に上型及び下型の内面に沿うように液状熱硬
化性樹脂を注入する工程と、前記下型に上型を被せて内
部の真空引きを行なう工程とを実行した後に、前記上型
及び下型内の熱硬化性樹脂を硬化させることによりこれ
を内部の真空状態を保つための外殻として構成したもの
である。
[発明の実施例] 以下本発明の一実施例につき図面を参照して説明する。
第2図において、1は例えば冷蔵庫の断熱箱で、これは
外箱2及び後述のような真空断熱パネル3を左、右両側
面に上、下に4枚貼り付けた内箱4間にウレタンフオー
ム5を発泡充填した断熱壁6゛を有し、図示しないがそ
の内部の貯蔵室Aが冷凍室及び冷蔵室に区分される。尚
、内箱4の側面には図示しない棚を支持するための凸部
4aが膨出形成されている。さて、真空断熱パネル3は
第1図に示すように、全体として略矩形状をなし、且つ
内面に前記凸部4aの裏側空洞部に嵌り込む突条部7を
有した形状に形成されており、その外殻8の内部には粉
状体或は粒状体より成る充填物9が収容されている。ま
た、斯かる真空断熱パネル3は、後述する工程を経るこ
とによって外殻8内が真空状態に保持されており、以て
十分なる断熱効果を発揮できるように構成されている。
而して、上記真空断熱パネル3は第3図に示す各工程を
経て製造されるものであり、以下その製造方法について
説明する。
即ち、第3図(a)に示す材料充填工程では、前記真空
断熱パネル3の形状に対応したキャピテイ形状を有する
下型10内に、その内面に沿うように液状熱硬化性樹脂
11を注入すると共に、その液状熱硬化性樹脂11の上
から粉状体或は粒状体より成る前記充填物9を収納する
。次に、この材料充填工程に引続く加圧及び真空引き工
程(第3図(b)参照)では、下型10内の充填物9を
上型12により押し固めると共に、キャビティ内の空気
を上型12に設けた複数個の通気孔12a(図では2個
のみ示す)を介して外部へ排出し、以てキャビティ内の
真空引きを行なう、尚、この場合、下型10及び上型1
2を収納した空間全体を真空引きすることによってその
真空引きの効率を上げることができる。また、第3図(
b)中の12bは上型12の通気孔12aに設けられた
フィルタである。この後には、第3図(C)に示す樹脂
注入工程及び第3図(、d )に示す加熱工程を順次実
行する。上記樹脂注入工程では、上型12に設けられた
多数の注入路12cを介して液状熱硬化性樹脂11をキ
ャビティ内へ注入し、以て充填物9の表面(上型12に
沿った面)に液状熱硬化性樹脂11が含浸するようにす
る。これに引続く加熱工程では、下型10及び上型12
を加熱して充填物9の全表面く下型10及び上型12の
接触面)に含浸された熱硬化性樹脂11を硬化させるこ
とにより、前記外殻8を形成する。尚、上記加熱工程に
おいて、真空引きを続行して液状熱硬化性樹脂11から
放出される気体を除去するようにすると良い。そして、
第3図(e)に示す型開き工程を実行して真空断熱パネ
ル3を取出すものであり、こ、の後、必要に応じて外殻
8等にアルミニウム等の金属を蒸着させ、更に、ポレエ
チレン等のコーティングを行なう。
このような構成の本実施例によれば、次のような効果を
得ることができる。即ち、一方が貯蔵室Aひいては内箱
4に即した形状をなす上型12及び下型10の内面に沿
うように注入した液状熱硬化性樹脂11を硬化させるこ
とにより外殻8を形成したので、内箱4が有する棚等支
持用の凸部4aの型側空洞部に嵌合させ得る突条部7を
有した真空断熱パネル3を容易に形成することができる
これにより、空洞状態にある上記凸部4aを別部材を用
いずに補強でき、結果的に全体の構造を簡単化できる。
勿論、真空断熱パネル3を断熱壁6の内側(低温側)に
設けたので、ウレタンフオーム5の熱伝導率の温度特性
(温度が低くなるに従って熱伝導率も小さくなるが、温
度がウレタンフオーム5に含まれる発泡剤の液化温度以
下になると、熱伝導率は一定のままになって断熱性能が
低下する)と真空断熱パネル3の熱伝導率の温度特性(
温度が低くなるに従って熱伝導率も小さくなって断熱性
能が低下しない)とを有効に利用し得て断熱壁6全体の
断熱性能を向上させることができる。また、真空断熱パ
ネル3を断熱壁6の低温側に設けたので、吸湿性の高い
ウレタンフオーム5を低温側に設けなくて済み、それだ
け水分の吸収を減少し得ウレタンフオーム5の断熱性能
の経時劣化を低減できる。しかも、断熱壁6の外箱2側
に接する部分にはウレタンフオーム5が充填されている
ので、放熱バイブは従来通り配設できる。
更に、液状熱硬化性樹脂11を硬化させることにより外
殻8を形成したので、内箱4の真空断熱パネル3を貼り
付けた部分がウレタン発泡時に熱変形したり、ウレタン
収縮によりvjれたり、凹んだりすることを防止できる
尚、上記実施例においては、液状熱硬化性樹脂11を当
初の材料充填工程において充填物9と共に下型10内に
収納する構成としたが、代わりに樹脂注入工程において
下型10から注入させるようにしても良い。また、断熱
壁6の天井面、背面。
底面へ真空断熱パネルを設けても良く、更に、側面全体
に一体の真空断熱パネルを設けても良い。
加えて、真空断熱パネル3を内箱4の一部とじて構成し
ても良く、この場合には真空断熱パネル3の突条部7に
棚を直接載置する。
その他、本発明は上記し且つ図面に示した実施例に限定
されるものではなく、ウレタンフオームを併用せずに真
空断熱パネルのみで断熱壁を形成しても良く、また、冷
蔵庫の断熱壁に適用したが、代わりに断熱扉に適用して
も良く、要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施す
ることができる。
[発明の効果] 本発明は以上の説明から明らかなように、真空断熱パネ
ルを製造する場合に、外殻の形状を貯蔵室に合せて自由
に形成でき、以て断熱壁の内側(低温側)に配置して断
熱性能の向上を図った場合でも全体の構造が複雑化する
ことを抑制し得る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は真空断
熱パネルを一部断面にして示す斜視図、第2図は冷蔵庫
の断熱箱の縦断正面図、第3図は真空断熱パネルの製造
工程を示す縦断面図である。 図面中、1は断熱箱、3は真空断熱パネル、7は突条部
、8は外殻、9は充填物(粉状体或は粒状体)、10は
下型、11は液状熱硬化性樹脂、12は上型、Aは貯蔵
室を示す。 出願人  株式会社  東  芝 第 1 図 第2図 !!P、3  (2) ta+ (el

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一方が貯蔵室に即した所定形状をなす上型及び下型
    間に粉状体或は粒状体より成る充填物を収納すると共に
    上型及び下型の内面に沿うように液状熱硬化性樹脂を注
    入する工程と、前記下型に上型を被せて内部の真空引き
    を行なう工程と、前記上型及び下型内の熱硬化性樹脂を
    硬化させて外殻を形成する工程とを経て成る真空断熱パ
    ネルの製造方法。
JP3506985A 1985-02-22 1985-02-22 真空断熱パネルの製造方法 Pending JPS61195259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3506985A JPS61195259A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 真空断熱パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3506985A JPS61195259A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 真空断熱パネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195259A true JPS61195259A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12431722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3506985A Pending JPS61195259A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 真空断熱パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195259A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9303915B2 (en) Refrigerator and method of manufacturing door thereof
JP3197258B2 (ja) 食品貯蔵庫用外部構造体及びその製造方法
US2817124A (en) Refrigeration apparatus
JPH11159693A (ja) 真空断熱パネル及びその製造方法並びにそれを用いた断熱箱体
JP2004011705A (ja) 真空断熱材と断熱体と断熱箱体と断熱扉と貯蔵庫と冷蔵庫
JPH07120138A (ja) 真空断熱箱体
KR100608869B1 (ko) 냉장고 캐비넷의 제조 방법
JPH0882475A (ja) 断熱箱体
JPS61195259A (ja) 真空断熱パネルの製造方法
JPH11159950A (ja) 冷蔵庫の断熱箱体
JPH07167551A (ja) 断熱箱体
JPH08100991A (ja) 断熱パネルの製造方法
JPH02626Y2 (ja)
KR100664279B1 (ko) 냉장고 캐비넷용 진공 단열재 및 그 제조 방법과, 이를적용한 냉장고 캐비넷의 단열 구조
JPS61195260A (ja) 断熱パネルの製造方法
JP2783096B2 (ja) 冷蔵庫の断熱箱体
JPS61195261A (ja) 断熱パネルの製造方法
JPS5838715B2 (ja) 冷蔵庫のキャビネットの製造方法
JP2009257715A (ja) 冷蔵庫及び真空断熱材
CN111503961B (zh) 冰箱及真空隔热板
JPS6011430Y2 (ja) 断熱箱体
JPS58175779A (ja) 冷蔵庫
JP2001074351A (ja) 保冷庫及び保冷庫用仕切板
JPS6315074A (ja) 断熱箱体
JPH1062060A (ja) 冷蔵庫