JPS61195149A - 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61195149A
JPS61195149A JP3586585A JP3586585A JPS61195149A JP S61195149 A JPS61195149 A JP S61195149A JP 3586585 A JP3586585 A JP 3586585A JP 3586585 A JP3586585 A JP 3586585A JP S61195149 A JPS61195149 A JP S61195149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
monomer
copolymer
methyl methacrylate
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3586585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nakai
中井 芳雄
Fumio Sato
文男 佐藤
Masamitsu Tateyama
立山 正光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP3586585A priority Critical patent/JPS61195149A/ja
Publication of JPS61195149A publication Critical patent/JPS61195149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐熱性及び耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂に
関し、更に詳しくはメタクリル酸メチル、N−アリール
マレイミド及び必要に応じて芳香族ビニル化合物からな
る共重合体と多重構造アクリル系共重合体とを含む熱可
塑性樹脂組成物に関する。
〔従来技術〕
これまで耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂
を得る方法として、ジエン系ゴムにスチレンやアクリロ
ニトリルをグラフト共重合させたグラフト共重合体に、
α−メチルスチレン、メタクリル酸メチルおよびアクリ
ロニトリルからなる三元共重合体を混合する方法(特開
昭57−/0.143号公報)あるいはポリカーゼネー
ト樹脂とジエン系ゴムとを混合する方法(特公昭38−
15225号公報)などが提案されている。しかしこれ
らの方法では、耐熱性と耐衝撃性のバランスがとれた熱
可塑性樹脂を得ることが難かしぐ、またポリカーボネー
トとジエン系ゴムの混合物の場合、流動加工性が著しく
低下するなどの問題点を有しており、耐熱性と耐衝撃性
をかね備えた材料はいまだに開発されていないのが実情
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は良好な流動加工性を有し、耐熱性及び耐
衝撃性のバランスがすぐれた熱可塑性樹脂組成物を提供
することにある。
〔問題点を解決する次めの手段〕
本発明の上記目的はメタクリル酸メチル99〜35重量
%、N−アリールマレイミド1〜35重量%及び芳香族
ビニル化合物O〜30%からなる単量体混合物を重合し
て得られる共重合体[:I:11o〜99重量%と下記
の多重構造アクリル系共重合体[11)の1〜90重量
係とからなる熱可塑性樹脂組成物二上記多重構造共重合
体[11)の最外層が炭素数1〜8のアルキル基金有す
るアクリル酸アルキルエステル60〜100重量%とこ
れと共重合性の他のピモル系単量体O〜40重量%およ
び分子内に炭素間2重結合を2個以上有する単量体0〜
5重量%からなる単量体ま友はその混合物の100重量
部を重合して得られるエラストマー性重合体であり、そ
の内部が、(A)  メタクリル酸メチル60〜100
重量%とこれと共重合性の他のビニル系単量体0〜40
重量%および分子内に炭素間2重結合を2個以上有する
単量体0.1〜5重量%からなる単量体ま友はその混合
物の2.5〜500重量部を重合する第一段階。
(B)  第一段階による生成重合体の存在下でアルキ
ル基が炭素数1〜8のアクリル酸アルキルエステル60
〜99.9重量%とこれと共重合性の他のビニル系単量
体0〜39.9重量%および分子内に炭素間2重結合f
、2個以上有する単量体0.1〜5重量%からなる単量
体混合物の25〜950重量部を重合する第二段階及び (C)  第一及び第二段階による生成重合体の存在下
でメタクリル酸メチル60〜100重量%とこれと共重
合性の他のビニル系単量体0〜40重量%および分子内
に炭素間2重結合を2個以上有する単量体0.1〜5重
量%からなる単量体またはその混合物の50〜10,0
00重量部を重合する第三段階の3段階反応により得ら
れる共重合体であり、かつ組成比が(AXB)= 1/
1〜1/20および〔(A)+(B) :) /(C)
=IA2〜1/10の範囲内にある異なる3段0階の樹
脂層で構成される共重合体によって達成される。
本発明の組成物の特徴は、前記のメタクリル酸メチル、
N−アリールマレイミド及び芳香族ビニル化合物よりな
る共重合体(1)成分と多重構造アクリル系共重合体〔
田〕成分との相乗効果によって、耐熱性、耐衝撃性およ
び流動加工性においてバランスのとれたすぐれた特性を
発現させることができるものである。
本発明において共重合体〔I〕はメタクリル酸メチル9
9〜35重量%、N−アリールマレイミド1〜35重量
%及び芳香族ビニル化合物O〜30重量%とからなる単
量体混合物を重合させたものであり、最終的な樹脂組成
物に耐熱性と流動加工性を付与する作用を有している。
共重合体〔I〕のメタクリル酸メチル、N−アリールマ
レイミド及び芳香族ビニル化合物の構成単位の組成比は
共重合体CDの耐熱性、耐候性、重合速度、流動加工性
などのバランスから定められたものであり、いずれの単
量体成分も上記の範囲外では、耐熱性や耐候性が劣った
り、また生産性が極めて悪いなどの問題点を生じる。又
、共重合体(1)を共重合体〔II〕・及びその他樹脂
〔I)と混合するに際し、良好な相溶性を発現させ最終
の樹脂組成物に好ましい流動性を付与するためには共重
合体[1)の25℃クロ、ロホルム中での固有粘度が0
.3〜0.8 d4/1iF)範囲にあることが好まし
い。
本発明において使用するN−アリールマレイミドはN−
フェニルマレイミドならびにその置換誘導体であって工
業生産の見地からは、特に下記の式(1) (式中R4,R2及びR3はそれぞれ水素、炭素数1〜
4のアルキル基又はハロゲン)で表わされる化合物が好
ましい。上記のハロゲン置換体は好ましくは塩素及び臭
素置換体である。具体的に例示すれば、N−(2−10
ロフエニル)マレイミド、N−(2ブロムフエニル)マ
レイミド、N−(A−クロルフェニル)マレイミド、N
 −(2,4,6−トリクロルフェニル)マレイミド、
N−(2−メチルフェニル)マレイミド、N−(A−メ
チルフェニル)マレイミド、N −(2−tブチルフェ
ニル)マレイミド、N−(A−tブチルフェニル)マレ
イミド、N−(2,6−ジメチルフェニル)マレイミド
、及びN−(2−エチルフェニル)マレイミド等が挙げ
られる。
さらに、本発明の熱可塑性樹脂組成物の物性を改良する
ため(例えば吸水率の低減のため)、あるいは共重合体
CI)の生産性を向上させるため、共重合体(1)の製
造にさいし、芳香族ビニル化合物を必要に応じて用いる
ことができる。その使用量は単量体混合物の全量に対し
0〜30重量%、好ましくは1〜30重量−の範囲であ
る。芳香族ビニル化合物が共重合体(1)の生産性向上
に及ぼす役割は次のとおり説明される。メタクリル酸メ
チルとN−アリールマレイミドの共重合性は、N−アリ
ールマレイミドが相対的に低いため、N−アリールマレ
イミドを多量に含む単量体混合物から共重合物(1)を
製造する場合は、未反応のN−アリールマンイミドが多
量に残存する。
多量の残存単量体は目的とする熱可塑性樹脂組成物の成
形性や耐熱性を低下させる原因となり、このため例えば
水性懸濁重合により共重合体CI)を製造するさい得ら
れたポリマーピーズをポリマーピーズに対し非溶解性の
溶剤(例えばメタノールなど)で洗浄する必要がある。
この場合残存する単量体の量は2%以下までに、とくに
N−アリールマレイミドについては1%以下までに低減
させることが望ましい。一方本発明によればメタクリル
酸メチルの一部を芳香族ビニル化合物で置換することに
よりN−アリールマレイミドの共重合性が向上して残存
単量体の量が所望の値まで低減するので、N−アリール
アレイミドの割合が比較的多い重合系でも得られた共重
合体CI]に対して上記の如き洗浄処理を必要としない
。芳香族ビニル化合物による効果を一層上げるため単量
体混合物中のN−アリールマレイミドと芳香族ビニル化
合物とのモル比は0.1〜5が好ましく、より好ましく
は0.5〜2の範囲である。
本発明において使用する芳香族ビニル化合物の代表例と
しては、スチレン、アラルキルスチレン例えば0−lm
−およびp−メチルスチレン、1.3−ジメチルスチレ
ン、2,4−ジメチルスチレン、アルエチルスチレン、
p−第3級ブチルスチレン等、α−メチルスチレン、α
−エチルスチレン、α−メチル−p−メチルスチレン、
ビニルナフタレンなどのモノビニリデン芳香族炭化水素
、〇−1m−およびp−クロロスチレン、2,4−ジプ
ロモスチレン、2−メチル−4−クロロスチレンなどの
アルハロモノビニリデン芳香族炭化水素があげられる。
アルハロモノビニリデン芳香族炭化水素を使用し長期に
わたる生産では装置の腐蝕対策が必要である。生産性及
び物性面のバランスの点からは、特にスチレン、ビニル
トルエン及びα−メチルスチレンよりなる群より選ばれ
た少なくとも1種を用いるのが望ましい。
共重合体〔■〕の配合割合は、全樹脂組成物中10〜9
9重量%、よシ好ましくは、20〜90重量%であり、
10重量%未満では、耐熱性、流動加工性に劣り、99
重量9gを越えると、耐衝撃性が劣る傾向がある。
共重合体III)は、上記の単量体混合物をラジカル重
合開始剤によって、懸濁集合、塊状重合、溶液重合など
、通常行なわれている重合方法によって製造することが
できる。また必要に応じて第4成分として10重量%以
下の共重合可能な他の単量体を追加することも可能であ
る。
多重構造アクリル系共重合体〔II〕は目的とする樹脂
組成物に耐衝撃性を付与する作用を有しており、全樹脂
組成物中1〜90重量%が適当であり、よシ好ましくは
10〜80重量%である。1重量係未満では耐衝撃性に
劣り、90重量%を越えると耐熱性が劣り、共に好まし
くない。
本発明組成物における最も重要な特徴の一つは多重構造
アクリル系共重合体[111の構造にあり、その構造を
、アクリル酸アルキルエステk ’k 主成分とした重
合体のエラストマ一層の内部に、メタクリル酸メチルを
主成分とした重合体の硬質樹脂層(A)、アクリル酸ア
ルキルエステルを主成分とした重合体の軟質樹脂層(B
)、およびメタクリル酸メチルを主成分とした重合体の
硬質樹脂層(Cりの3段階で構成される共重合体を含有
させる多重構造とすることにある。
本発明に用いられる多重構造アクリル系共重合体[11
) を共重合物〔■〕中に分散させて得られる樹脂組成
物においては、外観特性と耐衝撃性のバランスのため、
多重構造アクリル系共重合体(II)の粒子径を0.0
5〜0.45 fim 、特に0.15〜0.35μm
の粒子径範囲とすることが好ましい。
多重構造アクリル系共重合体[”II]の最外層のエン
ストマーの内部に含有される異なる3段階の樹脂構造に
おいて、第一段階(A)の生成物はメタクリル酸メチル
60〜100重量%と、これと共重合しつる他のビニル
系単量体0〜40重量%および分子内に炭素間2重結合
を2個以上有する単量体0.1〜5重量%からなる単量
体またはその混合物を共重合させたものである。共重合
しうる他のビニル系単量体としては、アルキル基の炭素
数が1〜8のアクリル酸アルキルエステル、スチレンに
代表される芳香族ビニル単量体、アクリロニトリル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸、
メタクリル酸、マレイン酸などがあげられる。分子内に
炭素間2重結合を2個以上有する単量体としては、エチ
レングリコールジメタクリレート、1,3ブチレンジメ
タクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ト
リメチロールプロパントリアクリレート、アリルメタク
リレート、アリルシンナメート、ジビニルベンゼン、ト
リアリルシアヌレート、トリアリルインシアヌレート、
アリルンルペート、ジアリルフタレート、ジアリルマレ
エートなど、好ましくは、1.3−ブチレンジメタクリ
レート、ジビニルベンゼン、アリルアクリレート、トリ
アリルインシアヌレート、アリルシンナメートなどがあ
げられる。これらは単独でまたは組み合せて用いること
ができる。
第二段階(B)の生成物は、第一段階で得られた共重合
体の存在下に、アルキル基の炭素数1ん8のアクリル酸
アルキルエステル、好ましくは、アクリル酸フチル、ア
クリル酸−2−エチルヘキシル60〜99.9重量%、
これと共重合しうる他のビニル系単量体0〜39.9重
量%及び分子内に炭素間2重結合を2個以上有する単量
体0.1〜5重量係からなる単量体混合物を重合させた
ものである。
アクリル酸アルキルエステルと共重合しうるビニル系単
量体としては、スチレン等の芳香族ビニル単量体、アル
キル基の炭素数1〜4のメタクリル酸アルキルエステル
の類、アクリロニトリルなどがあげられる。分子内に炭
素間2重結合を2個以上有する単量体としては、エチレ
ングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジ
アクリレート、1,3−ブチレンジメタクリレート、ト
リメチロールグロパンチリアクリレート、ヘンタエリス
リトールテトラアクリレート、ジビニルベンゼン、トリ
アリルシアヌレート、トリアリルインシアヌレート、ア
リルシンナメート、アリルメタクリレート、アリルンル
ペート、ジアリルフタレート、ジアリルマレエートなど
、好ましくは、エチレングリコールジアクリレート、1
,3−ブチレンジメタクリレート、ケイヒ酸アリル、ア
リルメタクリレートなどがあげられる。
第三段階(c)の生成物は、第一段階および第2段階で
得られた共重合体の存在下にメタクリル酸メチル60〜
100重量%と、これと共重合しうる他のビニル系単量
体0.1〜5重量係と、分子内に炭素間2重結合を2個
以上有する単量体0.1〜5重量%からなる単量体また
はその混合物を重合させたものである。メタクリル酸メ
チルと共重合しうるビニル系単量体としては、好ましく
は、アルキル基の炭素数が1〜8のアクリル酸アルキル
エステル、スチレン、アクリロニトリルなどが用いられ
る。分子内に炭素間2重結合を有する単量体としては、
特にその種類を問わないが、好ましくは、アリルメタク
リレート、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジア
クリレート、1,3−ブチレンジメタクリレート、アリ
ルシンナメート、アリルンルヘート、トリアリルインシ
アヌレ−ドナどが用いられる。
最外層であるエラストマーすなわち第四段階■)の生成
物は第一、第二及び第三段階による生成重合体の存在下
でアルキル基の炭素数が1〜8のアクリル酸アルキルエ
ステル60〜100重量%と他の共重合しうるビニル系
単量体0〜40重量%、および分子内に炭素間2重結合
を2個以上有する単量体0〜5重量%からなる単量体、
またはその混合物を重合させたものである。アクリル酸
アルキルエステルとしては、アクリル酸ブチル、アクリ
ル酸−2−エチルヘキシルが好ましい。他の共重合しう
る単量体としては、炭素数1〜4のメタクリル酸アルキ
ルエステル、スチレン、メタクリル酸、アクリロニトリ
ルなどが好ましい。分子内に炭素間2重結合を2個以上
有する単量体としては、メタクリル酸アリル、アリルン
ルペート、1.3−ブチレンジメタクリレートなどが好
ましい。
多重構造アクリル系共重合体[11)を構成する第一段
階、第二段階、第三段階および最外層の第四段階の生成
物は、その各段階において均質な組成を持つ必要はなく
、その組成割合も本発明の範囲内で変更可能である。
多重構造アクリル系共重合体〔II〕において、最外層
すなわち第四段階の生成物100重量部の内部に含有さ
せる、硬質の第一段階の生成物は2.5〜500重量部
、好ましくは5〜400重量部、軟質の第二段階の生成
物は25〜950重量部好ましくは50〜900重量部
、硬質の第三段階の生成物は50〜10000重量部、
好ましくはZo。
〜5000重責部の範囲である。また、(A)、 (B
) 、 (C)の組成比の割合は、帖勺)= 1/1〜
1/20((A)十の)〕/(C’)= 110.2〜
1/10である。これらの範囲外では、成形品の耐衝撃
性と耐熱性がバランスしないとか、生産性が悪い等の問
題が生じる。
なお第四段ならびに第一段、第二段および第三段の各段
階の生成物を構成する単量体には、必要に応じて分子量
を調節するため、メルカプタン等の重合度調節剤を用い
ることも可能である。重合度調節剤としては、アルキル
メルカプタン、チオグリコール酸およびそのエステル、
β−メルカプトプロピオン酸およびそのエステル、チオ
フェノール、チオクレゾール等の芳香族メルカプタンな
どがあげられる。
本発明のメタクリル樹脂組成物を製造するには、多重構
造アクリル系共重合体[11)は乳化重合法によること
が特に好ましいので、乳化重合法の場合の例によって以
下に説明する。
反応容器に脱イオン水、重合開始剤、乳化剤を加えて、
これに第一段階を構成する単量体混合物を添加して重合
を行い、次いで第二段階および第三段階の重合を行い、
最後に第四段階の重合を行うO 重合温度は30〜120℃、好ましくは50〜100℃
である。重合時間は、重合開始剤及び乳化剤の種類、そ
れらの量、重合温度等によって異なるが、通常は各重合
段階でそれぞれ0.5〜7時間である。重合体と水の比
は、単量体/水=1/20〜1/1が好ましい。
重合開始剤および乳化剤は、水相、単量体相のいずれか
一方または両方に添加することができる。
重合段階(A)、ω) 、 (C)及び0)におけるそ
れぞれの単量体は、一括してまたは分割して仕込むこと
が可能であるが、重合発熱等の点で分割仕込法が好まし
い。
乳化剤は通常用いられるものであれば特に限定されない
が、その例は、長鎖アルキルカルボン酸塩、スルホコハ
ク酸アルキルエステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸
塩等である。
重合開始剤の種類も特に限定されないが、通常用いられ
る過硫酸塩、過硼酸塩等の無機開始剤またはそれらと亜
硫酸塩との組み合せによるレドックス開始剤、有機ヒド
ロ・9−オキサイド−第一鉄塩、有機ヒドロノクーオキ
サイドーンジウムホルムアルデヒドスルホキシレートの
レドックス開始剤、ペンゾイルノや一オキサイド、アゾ
ビスインブチロニトリル等の開始剤も用いることができ
る。
乳化重合法によって得られたポリマーラテックスは公知
の方法によって凝固し、乾燥させる。
得られた多重構造アクリル系共重合体〔II〕を共重合
体〔I〕に配合分散させる際には、溶融混合することが
好ましい。
本発明の組成物は共重合体(1)と多重構造アクリル系
共重合体[11)とからなるものであるが、使用する目
的に応じて、他のメタクリル系樹脂、ポリカーボネート
、As樹脂、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体、
ポリスチレン、?リエステル(ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンテレフタレート)、ポリアミドから
選ばれた少なくとも一種の樹脂〔■〕を組成物中に89
重量%以下好ましくは/0.重量%以下添加することも
できる。
例えば極めて良好な耐候性が必要な場合には、メタクリ
ル系樹脂やポリエチレンテレフタレート樹脂が適当であ
シ、また高度の流動加工性が必要な場合には、ポリスチ
レン、As樹脂およびメタクリル酸メチル−スチレン共
重合体が使用される。
また本発明の組成物においては、さらに、必要に応じて
、安定剤、滑剤、可塑剤、染顔料、充てん剤等を適宜加
え、V型プレンダー、ヘンシュルミキサ−などで混合し
たのち、ミキシングロール・スクリュー型押出機等を用
いて、150〜300℃で溶融混合する。
以下、実施例によシ本発明をさらに具体的に説明する。
なお、実施例中の部、俤はそれぞれ重量部、重量部を意
味する。熱変形温度(LD、T)はASTMD−648
,流動値(M、1.)はASTM D −1238−5
2T、アイゾツト衝撃強度はASTM D−256−5
4Tに基き測定した。また共重合体〔I〕の各七ツマ一
単位の分析は赤外線分光光度計等によシ実施した。
用いた樹脂[[[1)は下記の通シである。
メタクリル樹脂(三菱レイヨン(株)製、アクリベット
(商標) VH) MS IN脂(メタクリル酸メチル−スチレン共重合体
)(三菱レイヨン@)製、クリアラック (商標)M−100) As樹脂(三井東圧化学(株)製、ライタツク(商標)
$330) ポリカーボネート樹脂(三菱化成工業(株)製、ツバレ
ックス(商標)/0.22A )ポリエチレンテレフタレート樹脂(三菱レイヨン0り
製、ダイヤナイト(商標) m−5oo )ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂(三菱レイヨン((転)製、タフ
ベット(商標)N100O)ポリスチレン樹脂(三菱モ
ンサント化成(株)製、ダイヤレックス(商標)HH1
02) 実施例1〜4、比較例1〜3 共重合体〔目の製造: 以下の4糧の共重合体を製造した。
[1−1)  内容積501の耐圧重合釜を用い27ゆ
の脱イオン水、分散剤としてメタクリル酸メチルと2−
スルホエチルメタクリレートからなる共重合体3I及び
硫酸ナトリウム90夕を仕込み、メタクリル酸メチル8
0部、N−フェニルマレイミド20部、n−オクチルメ
ルカプタン0.26部、アゾビスインブチロニトリル0
.1部、ステアリン酸モノグリセライド0.1部からな
るモノマー溶液18に9仕込み200 rpmで攪拌し
ながら窒素を10 l/min の割合で20分間バ°
ブリングさせ系内の酸素をのぞき、80℃に2時間加熱
し懸濁重合させ、さらに105℃に昇温し15分間保持
して後処理を実施し、冷却、水洗、乾燥し平均粒径0、
3 mmのビーズ状ポリマーを得た。
(1−2]  モノマー溶液を下記の通りとする以外は
(1−11と全く同様にし、平均粒径0.3−のビーズ
状ポリマーを得た。このポリマーのHDTは128℃で
あった。又、MIは6.5#/10分であった。
モノマー溶液組成: なお、(f−IL(1−z:l  いずれの場合もビー
ズ状プリマー中のN−7リールマレイミドが1チ以上で
あうたので、ビーズ状ポリマー100重量部に対しメタ
ノール300重量部を加え、40℃で1時間洗浄し、乾
燥した。処理後のビーズ中の残存単量体はいずれも0.
31以下となった。
Cl−3”l  モノマー溶液を下記の通りとし、重合
時間を3時間とする以外はCl−1)と同様にし、平均
粒径0.3mのビーズ状ポリマーを得た。
[:I−4:l  モノマー溶液を下記の通りとする以
外は[1−3]と全く同様におこない平均粒径0.3■
のビーズ状ポリマーを得た。
モノマー溶液組成: [1−31,[:I−4]  では、ビーズ中の残存単
量体は2%以下であシ、かつ、N−アリールマレイミド
は0.2%以下でありたので后処理をせずそのまま用い
た。
多重構造アクリル系共重合体[1[)の製造=(A)第
一段階 グラスライニング加工を施した50ノ容の反応容器に、
脱イオン水25ゆ、乳化剤としてザルコシネート(商標
)LN(日光ケミカルズ社製品、以下SLNと略す)1
0g、硫酸第一鉄0.004M、エチレンジアミン四酢
酸2ナトリウム(以下EDTA−2Nmと略す)0.0
25.9およびナトリウムホルムアルデヒドスルホキシ
レート(以下SFSと略ス)40.9を仕込み、次いで
メタクリル酸メチル97チ、アクリル酸メチル1チ、1
.3−ブチレンジメタクリレート1.2 %、アリルメ
タクリレート0.5チおよびクメンハイドロパーオキサ
イド(以下CHPと略す)0.3fiの混合物の1kg
を一括で仕込んで、攪拌下に反応容器内の酸素を窒素ガ
スで置換したのち、80℃で60分間重合した。その後
SLMの3.2%水溶液500gを追加し、さらにメタ
クリル酸メチル60チ、スチレン30%、アクリル酸ブ
チル8.2チ、1,3−ブチレンジメタクリレ−)1.
5%およびCHP 0.3 %からなる混合物1ゆを一
括で添加し、添加終了後、90分間重合を継続した。
(B)第二段階 第一段階の重合物2時が存在する同容器に、第一段階と
同じ80℃の条件下でSLNを3,5チおよびSFSを
5チ含有する水溶液500Fを添加し、次いでアクリル
酸ブチル85チ、メタクリル酸メチル12.8俤、アリ
ルメタクリレート1.0%、1.4−ブタンジオールジ
アクリレート0.5%およびCHP 0.7 %からな
る混合物の8に4Jを180分間にわたって連続的に添
加し、添加終了後、さらに180分間重合を継続した。
(C)第三段階 第二段階までの共重合物10kgが存在する同容器を8
0℃に保持したまま、SLN 2 qb水溶液500y
を添加し、次いでメタクリル酸メチル96チ、アクリル
酸エチル3.5%、ノルマルオクチルメルカプタン0.
2チおよびCHP 0.3 %からなる混合物5 kg
を90分間にわたって連続的に添加し、添加終了後、さ
らに60分間重合を継続した。得られた重合物ハ(A)
/(B) = 174、((A)+(B)〕/(C) 
= 110.5であった。
■)第四段階 第三段階までの共重合物15kgの存在する同容器を8
0℃に保持したまま、SLN 1 %およびSFS4%
を含む水溶液500gを添加し、次いでアクリル酸ブチ
ル60チ、メタクリル酸メチル38.4俤、アリルメタ
クリレ−) 0.5 %、1,4−ブタンジオールジメ
タクリレート0.5 %およびCHP 0.6チからな
る混合物2ゆを30分間にわたって連続的に添加し、添
加終了後、120分間重合を継続し、4段階からなるラ
テックス状の多重構造アクリル系共重合物を得た。吸光
度法によシ算出したラテックス粒子径は0.31μmで
あった。
得られた多重構造アクリル系共重合物を、0.25チ硫
酸水でラテックス/水=1/2,50℃の条件下で凝固
させた。得られたスラリー状の白色ポリマーを30倍の
脱イオン水で洗浄し、脱水したのち、75℃で36時間
乾燥した。
次に上記で得られた共重合体(1−1)、多重構造アク
リル系共重合体[I[]、ならびに他の樹脂〔■〕を用
いて表1に示す割合でヘンシェルミキサーにより混合し
たのち、スクリュー型押出機を用い、シリンダ一温度2
00〜2/0.℃、グイ温度260℃で溶融混練し、ベ
レット化した。これを下記の条件で射出成形し、得られ
た試験片から第1表の評価結果を得た。
射出成形機;日本製鋼所社製、V−17−65型スクリ
ユ一式自動射出成形機 射出成形条件;シリンダ一温度変更、 射出圧/0.0ゆ/crr12、金型温度52℃試験片
サイズ; 1l10X110X2+11 (*)/0.
X12.5X6.2■( 厚)実施例5〜6 共重合体〔I〕は前述の[1−2)を使用し、多重構造
アクリル系共重合体〔II〕は二段階製造時のモノマー
混合物の使用量を8ゆから4ゆへ変更する以外は実施例
1〜4と全く同様にして製造した。
そのものを用いて表1に示す割合でブレンド賦形した。
得られたペレットを実施例1〜4と同様な評価を行ない
表1に示す結果を得た。
実施例7〜12.比較例4〜5 実施例1〜4で用いた、共重合体[1)および多重構造
アクリル系共重合体〔II〕の割合、および樹脂〔■〕
の種類と割合を表2のように変更し、実施例1〜4と同
様に評価し、表2の結果を得た。
実施例13〜16、比較例6.7 共重合体〔I〕は前述のCl−3:lを用い、又、共重
合体〔「〕は実施例1と同じものを用い、配合割合は第
3表に示す通りとし他は実施例1と同様にし第3表に示
す評価結果を得た。
実施例17.18 共重合体[1)は前述の[:I−4]を用い、又、共重
合体〔II〕は実施例5と同じものを用い他は実施例1
と同様にし第3表に示す評価結果を得た。
実施例19〜23.比較例8,9 実施例13〜16で用いた共重合体〔I〕、多重構造ア
クリル系共重合体[11)の割合、および樹脂[II[
]の種類と割合を第4表のように変更し、実施例13〜
16と同様に評価し第4表の結果を得た。
(発明の効果) 以下において詳述したとおり、本発明の熱可塑性樹脂組
成物は、流動加工性、耐熱性および耐衝撃性にすぐれる
ために、車輛外装部品、ンーラシステム機器部品および
電機部品等の用途に有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メタクリル酸メチル99〜35重量%、N−アリ
    ールマレイミド1〜35重量%及び芳香族ビニル化合物
    0〜30重量%からなる単量体混合物を重合して得られ
    る共重合体〔 I 〕10〜99重量%と下記の多重構造
    アクリル系共重合体〔II〕の1〜90重量%とからなる
    熱可塑性樹脂組成物:上記多重構造共重合体〔II〕の最
    外層が炭素数1〜8のアルキル基を有するアクリル酸ア
    ルキルエステル60〜100重量%とこれと共重合性の
    他のビニル系単量体0〜40重量%および分子内に炭素
    間2重結合を2個以上有する単量体0〜5重量%からな
    る単量体またはその混合物の100重量部を重合して得
    られるエラストマー性重合体であり、その内部が、 (A)メタクリル酸メチル60〜100重量%とこれと
    共重合性の他のビニル系単量体0〜40重量%および分
    子内に炭素間2重結合を2個以上有する単量体0〜10
    重量%からなる単量体またはその混合物の2.5〜50
    0重量部を重合する第一段階、 (B)第一段階による生成重合体の存在下でアルキル基
    が炭素数1〜8のアクリル酸アルキルエステル60〜9
    9.9重量%とこれと共重合性の他のビニル系単量体0
    〜39.9重量%および分子内に炭素間2重結合を2個
    以上有する単量体0.1〜5重量%からなる単量体混合
    物の25〜950重量部を重合する第二段階及び (C)第一及び第二段階による生成重合体の存在下でメ
    タクリル酸メチル60〜100重量%とこれと共重合性
    の他のビニル系単量体0〜40重量%および分子内に炭
    素間2重結合を2個以上有する単量体0〜10重量%か
    らなる単量体またはその混合物の50〜10,000重
    量部を重合する第三段階の3段階反応により得られる共
    重合体であり、かつ組成比が(A)/(B)=1/1〜
    1/20および〔(A)+(B)〕/(C)=1/0.
    2〜1/10の範囲内にある異なる3段階の樹脂層で構
    成される共重合体である:
  2. (2)メタクリル系樹脂、ポリカーボネート、AS樹脂
    、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体、ポリスチレ
    ン、ポリエステル、ポリアミドから選ばれる少なくとも
    1種の樹脂89重量%以下を更に添加する特許請求の範
    囲第1項の樹脂組成物
JP3586585A 1985-02-25 1985-02-25 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS61195149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3586585A JPS61195149A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3586585A JPS61195149A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195149A true JPS61195149A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12453880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3586585A Pending JPS61195149A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183856A (en) * 1990-02-23 1993-02-02 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Thermoplastic elastomer and a process for its production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183856A (en) * 1990-02-23 1993-02-02 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Thermoplastic elastomer and a process for its production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU3535099A (en) Resin composition containing multilayered graft polymer
JPS60192754A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4595728A (en) Impact-resistant methacrylic resin composition
JPS61179252A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS61195149A (ja) 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPS61181854A (ja) 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPS63243156A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61174247A (ja) 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPH0781062B2 (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JPH0518862B2 (ja)
JPH0143779B2 (ja)
JPS61233040A (ja) 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPS61181855A (ja) 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPS6086148A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性
JPS6060151A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS63186752A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60144349A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6069151A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS60149647A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6245886B2 (ja)
US6072002A (en) Weatherable resinous composition
JPH0248176B2 (ja)
JPS59124948A (ja) メタクリル樹脂組成物
JPS60147459A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPH01299861A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物