JPS61194401A - プラスチツクレンズ - Google Patents

プラスチツクレンズ

Info

Publication number
JPS61194401A
JPS61194401A JP3586385A JP3586385A JPS61194401A JP S61194401 A JPS61194401 A JP S61194401A JP 3586385 A JP3586385 A JP 3586385A JP 3586385 A JP3586385 A JP 3586385A JP S61194401 A JPS61194401 A JP S61194401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
titled
photosetting
lens
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3586385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Toshida
土志田 嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3586385A priority Critical patent/JPS61194401A/ja
Publication of JPS61194401A publication Critical patent/JPS61194401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラスチックレンズに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、光学用途に使用されるレンズ材は無機質ガラスと
有機質ガラスに大別され、有機質ガラスは無機質ガラス
に比較して軽量で耐衝繋性に優れ、また製造方法も量産
性に曖れた各種の成形法が応用出来、コスト低減化が期
待出来る事等の理由から、光学用途に広く利用されてい
る。さらに、最近では無機質ガラスで作成すると、高価
格になる非球面レンズに有機質ガラスを応用しようとす
る試みがなされておシ、カメラ用レンズとして一部は既
に実用化されている。
有機質ガラス用の材料としては従来から一般に、ポリメ
チルメタクリレート(以下PMMAと言う)、ポリカー
ボネート(以下pcと言う)が射出成形法、ジエチレン
グリコールビスアリルカーd#−ト(以下DGBCと言
う)等が注型法によって使用されている。PMMA −
? PCを使用した射出成形法では短時間での大量生産
が容易であるが、内部均質性や転写精度(面積度)の点
で不充分であり、DGBCを使った注型法では内部均質
性や転写性を良くするために、重合時間が数時間〜数十
時間と長く量産性が悪いため、製造コストが上昇すると
いう問題があった。
このよう々問題点を解決する方法として、最近活性エネ
ルギー線としてキセノンやカーボンアーク、水銀ランプ
などの紫外線放射源を光硬化性樹脂に照射して成形する
方法が提案されている。この方法によれば、紫外線照射
による短時間硬化という利点があるが、現状では転写精
度が充分でなく、また一般に紫外線硬化によって得られ
たレンズは紫外〜可視域にかけての分光光線透過率がP
MMA 、 PC、DGBCポリマー等に比較して劣っ
ている。
そのため、このような紫外線放射を利用した従来の方法
によって得られたレンズは実用に供し得々いのが現状で
ある。
このような点を改良するため、特開昭58−10510
1号にはメチルエチルケトンパーオキサイドと他の有機
過酸化物を併用する事により透過性を改良したプラスチ
ックレンズが教示されている。
然し、このプラスチックレンズを製造する際には、有機
過酸化物を使用するために、光硬化型樹脂の安定性が低
下してしまい、混合後難時間しか放置出来ず、量産性に
欠けるという欠点があった。
〔発明の目的及び概要〕
本発明は、上記した従来の欠点を改良する/Cめにガさ
れたものであり、量産性に優れ、しかも面精度が良く、
光線透過率に優れたグラスチックレンズを4%供しよう
とするものである。
上記目的は、光硬化性単量体と光重合開始剤とを用い紫
外線照射により得られるプラスチックレンズであって、
前記光重合開始剤として、ベンゾフェノン及びとのH8
Uj S体、ベンゾイン及()・この置換誘導体、アセ
トフェノン及びとのttt 換pi /Q、体、ベンジ
ル、及びオキシム系化合物から選けれる1種又は2種以
上の光重合開始剤を、前i「:光硬化性単量体100重
量部に対して0001〜05重量部用いることを特徴と
する本発明のプラスチックレンズによって達成される。
〔発明の詳細な説明及び実施例〕
本発明で使用される光硬化性単量体は、例えはメチルア
クリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレー
ト、エチルメタクリレート、シクロへキシルアクリレー
ト、ミクロへキシルメタクリレート、ジシクロペンチル
アクリレート、ジシクロペンチルメタクリレート、(イ
ソ)カ口= /L7アクリレート、(イソ)ホロニルメ
タクリレート、フェニルアクリレート、フェニルメタク
リレート、ハロダン置換フェニルアクリレート、ハロゲ
ン置換フェニルメタクリレート、ベンジルアクリレート
、ベンジルメタクリレート、ハロゲン置換ベンジk”’
fり’)レート、ハロゲン置換ベンジルメタクリレート
、α−ナフチルアクリレート、α−ナフチルメタクリレ
ート、β−ナフチルアクリレート、β−ナフチルメタク
リレート等の公知の1官能性の単量体、エチレングリコ
ールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレ
ート、プロピレングリコールジアクリレート、プロピレ
ングリコールジアクリレート、2.2ビス(4−アクリ
ロキシフェニル)プロパン及びそのハロゲン置換誘導体
、2.2ヒス(4−メタクリロキシフェニル)グロノ9
ン及びそのノ10ダン置換誘導体、2,2ビス(4−ア
クリロキシエトキシフェニル)プロパン及びそのハロダ
ン置換誘導体、2,2ビス(4−メタクリロキシエトキ
シフェニル)プロパン及ヒそのハロダン置換誘導体、2
,2ビス(4−アクリロキシジェトキシフェニル)プロ
)J?ン及ヒソのノ10グン置換誘導体、2,2ビス(
4−メタクリロキシジェトキシフェニル)プロパン及び
そのハロゲンfif[誘導体、2.2ビス(4−アクリ
ロキシシクロヘキシル)プロパン、2,2ビス(4−メ
タクリロキシシクロヘキシル)7°0パン、トリメチロ
ールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパ
ントリメタクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル
)イソシアヌレートのトリアクリレート及びトリメタク
リレート、トリス(2−ヒドロキシゾロビル)イソシア
ヌレートのトリアクリレート及びトリメタクリレート等
の公知の多官能の架橋性単量体である。これらの架橋性
単量体を使用することにより、表面硬度、耐熱性、耐溶
剤性等の特性が向上する。架橋性単量体単独で粘度が高
く、作業性が悪い場合には、低粘度の単量体を併用する
ことにより、注型作業、真空脱泡等に適した単量体混合
物とするのが良い。それらは、硬化後のレンズ材に要求
される特性等を考慮した上で、配合割合が決定される。
光重合開始剤は、ベンゾフェノン及びヒドロキシベンゾ
フェノン、ヒ190キシベンゾフェノンメタンスルホネ
ートエステル、0−ペンソイル−メチルベンゾエート等
のベンゾフェノンの置換誘導体、ベンゾイン及びベンゾ
インアリルエーテル、アルキル基がメチル、エチル、イ
ソブチル、イソプロピル等であるベンゾインアルキルエ
ーテル等のベンゾインの置換誘導体、アセトフェノン及
びジェトキシアセトフェノン、■−ヒドロキシシクロへ
キシルフェニルケトン、ベンジルジメチルケタール、2
−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン等のアセト
フェノンの置換ul(Lベンジル、及び1−フェニル−
1,2−ニア’ロノーeンジオンー2−0−ベンゾイル
オキシム等のオキシム系化合物から選択された1種又は
2種以上を用いる。因みに、他の光重合開始剤として、
アントラキノン及びチオキサントン等の化合物を使用し
た場合には、波長400nm付近、即ち紫外〜可視域に
かけてのプラスチックレンズの分光光線透過率が低下し
てしまい、また厚さが数mmと厚くなると内部まで十分
に硬化しにくくなるだめ、本発明には使用出来ない。
本発明者らは、光重合法によって注型硬化してレンズを
作成する場合などに、前記光重合開始剤の添加量が、光
線透過率に大きな影響を有する沖を見出しだ。すなわち
、本発明で使用される光重合開始剤の量は単量体組成物
100重叶部上対し、0.001〜0.5重量部の範囲
であることが必要である。0.001重量部より少ない
と充分々紫外線硬化性が得られず、0.5重量部よシ多
いと、硬化後の分光光線透過率が低下したシ、硬化速度
が速すぎて転写精度が悪くなる恐れがあるだめである。
光重合開始剤のより好ましい量は、光硬化性単量体10
0 ili:置部に対して、0005〜0.3重量部の
範囲である。
本発明で使用する前記光硬化性単量体と光重合開始剤と
を含む光硬化性組成物よシブラスチックレンズを製造す
る方法は、例えば第1図及び第2図の様な、レンズ形状
を有するガラス型1,5をガスケット2を介して、クリ
ップ3で固定し、空隙部に組成物4を注入した後、両面
より紫外線を照射して硬化する事により得られる。この
ようにして、硬化する際に、更にスチレン、ジビニルベ
ンゼン、クロルスチレン等の重合性単量体を、併用して
も良い。
これらは光学特性や硬化性に応じて適宜選択される。ま
た、必要に応じて、重合促進剤、重合調節剤、離型剤等
を添加することも出来る。さらに、前記の光硬化性組成
物に、有機過酸化物やアゾビスイソブチロニトリル(A
IBN )等のラジカル重合開始剤を添加し、予めプレ
ポリマー化して使用したり、そのプレポリマーの粘度調
整に1官能或いは多官能の低粘度の単量体を併用したシ
する事も可能である。
次に、本発明を実施例によってさらに具体的に説明する
。以下、「部」とは「重量部」を意味する。
実施例1〜10 第1表に示すよう々単量体(混合物)と光重合開始剤の
組み合わせで、第2図に示すような型を用いて3 y+
m厚の平板を作成した。すなわち、2枚の平ガラス板5
を塩化ビニル技]脂製のガスケット2を介してクリツノ
3で固定した型の中に、光硬化性組成物を注入し、ガラ
ス板の両面より20 cTnの距離から40 W/cm
の高圧水銀灯で30分間照射を行なった。光重合開始剤
は単量体100部に吋し0.01部添加した。得られた
平板の波長400nmにおける光線透過率を第1表に示
す。
比較例1〜8 実施例1〜10と同様の方法により、第2表に示すよう
ガ単量体(混合物)と光重合開始剤の絹み合わせで注型
板を作成し、波長400 nmにおける光線透過率を測
定した。添加量は単量体100部に対し0.01部であ
った。
実施例11 実施例1〜10と同様の方法により、光重合開始剤にベ
ンゾインインプロピルエーテル(BIP )、単量体混
合物に1,3ブチレングリコールジメタクリレート/ 
2.2ビス(4−(アクリロキシジェトキシ)フェニル
〕プロパン/トリメチロールプロパントリアクリレート
(20/30/2重量比)を用いて、第3表に示す添加
量で注型板を作成し、硬化性と波長400 nmにおけ
る光線透過率及び面の転写性を調べた。添加量は単量体
100部に対する「部」で示す。硬化性は内部まで硬化
した時間を示す。
面転写性は型の面精度と得られた注型板の面精度第3表 ※型の面精度・・・ニュートンリング1/2本を干渉計
(Zygoマーク■、アメリカZygo社製)によるd
相定によって比較し、ニュートンリングの本数によって
示し、本数が少ないほど面精度が良いことを示す。丑だ
、光線透過率、面転写性は注型品3個の平均値を表わす
実施例12 実施例11と同様の光硬化性単量体組成物(BIPの添
加+io、oi部を用いて、第1図に示すようなレンズ
のモールド型により、レンズを作成した。
ガラス型1の面1a、lbの曲率はそれぞれ50mm−
,65mmで中心厚3.5mm、レンズの有効径は30
mmである。照射条件は、ガラス型の両面より20(1
)の距離から40 W/cmの高圧水銀灯で30分間行
なった。得られたレンズの面精度を実施例6と同様の方
法により、面1aについてガラス型の面精度と比較した
。ガラス型ではニー−トンリング172本であり、得ら
れたレンズでは3本で、転写精度の良い面である事がわ
かった。
実施例13 光硬化性単量体組成物として、1,3−ブチレングリコ
ールジメタクリレートの代わりにスチレ11.3−ブチ
レングリコールジメタクリレートの50750 (重量
比)混合物を用いた以夕1け実施例7と同様にして、プ
ラスチックレンズを作成した。
得られたレンズの1111の面精度はガラス型のニュ、
−1・クリング1フ2本に対し、4本であった。
実施例14 光重合開始剤としてBIPの代わりに、ペンジルゾメチ
ルメタール(BDMK )を用いた以外は実施例6と同
mにして、プラスチックレンズを作成した。
得られたレンズの硬化性、光線透過率及び面転写性を第
4表に示した。
第4表 電型の面精度・・・ニュートンリング1/2本実施例1
5 光重合開始剤としてBIPの代わりに、1−ヒトDキシ
シクロへキシルフェニルケトン(HHPK ) ヲ用い
た以外は実施例6と同様にして、プラスチックレンズを
作成した。得られたレンズの硬化性、光線透過率及び面
転写性を第5表に示しだ。
第5表 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、光線透過率に優
れたプラスチックレンズが量産性良く短時間で得られる
また、面精度を良くするには従来においては、例えばD
GBCを用いる場合、長時間かけて昇温させる事によっ
て重合をコントロールし、型面への転写性を良くしてい
るが、本発明では光重合開始剤、紫外線の照射条件をコ
ントロールして数十分程度とする事によって、短時間で
充分表面精度が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は球面レンズ作成用ガラス型の1例を示す断面図
である。 第2図は平板作成用のガラス型の断面図である。 1・・・ガラス板、2・・・ガスケット、3・・・クリ
ップ、4・・・光硬化性単量体組成物、5・・・平ガラ
ス板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光硬化性単量体と光重合開始剤とを用い紫外線照射によ
    り得られるプラスチックレンズであって、前記光重合開
    始剤として、ベンゾフェノン及びこの置換誘導体、ベン
    ゾイン及びこの置換誘導体、アセトフェノン及びこの置
    換誘導体、ベンジル、及びオキシム系化合物から選ばれ
    る1種又は2種以上の光重合開始剤を、前記光硬化性単
    量体100重量部に対して0.001〜0.5重量部用
    いることを特徴とするプラスチックレンズ。
JP3586385A 1985-02-25 1985-02-25 プラスチツクレンズ Pending JPS61194401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3586385A JPS61194401A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 プラスチツクレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3586385A JPS61194401A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 プラスチツクレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61194401A true JPS61194401A (ja) 1986-08-28

Family

ID=12453821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3586385A Pending JPS61194401A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 プラスチツクレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194401A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307107B2 (en) 2002-07-29 2007-12-11 Mitsui Chemicals, Inc. Photopolymerizable composition and use thereof
US7534909B2 (en) 2003-05-23 2009-05-19 Mitsui Chemicals, Inc. (Meth) acrylic ester compound and use thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307107B2 (en) 2002-07-29 2007-12-11 Mitsui Chemicals, Inc. Photopolymerizable composition and use thereof
US7534909B2 (en) 2003-05-23 2009-05-19 Mitsui Chemicals, Inc. (Meth) acrylic ester compound and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5845445B2 (ja) 透明プラスチック成形体の製法
CN1732078A (zh) 光致变色隐形眼镜及其制造方法
JPH04325508A (ja) プラスチックレンズ材料、プラスチックレンズおよび眼鏡用レンズ
US4536267A (en) Plastic lens of neopentyl glycol dimethacrylate copolymerized with methoxy diethylene glycol methacrylate or diethylene glycol dimethacrylate
JPS61194401A (ja) プラスチツクレンズ
JPS61167901A (ja) 有機光学材料
JPH07316245A (ja) 紫外線硬化型透過型スクリーン用樹脂組成物及びその硬化物
JPS5987126A (ja) レンズの製造方法
TWI707910B (zh) 光固化型樹脂組合物及其製備的光學器件
JPH0729313B2 (ja) 透明プラスチツク板の成形方法
JPH02141702A (ja) 高アッベ数レンズ
JP3027205B2 (ja) プラスチックレンズないしレンズ材料の製造法
CN109293851B (zh) 一种光固化型树脂组合物及其制备的光学器件
CN1894602A (zh) 制备光学微结构的方法
JPS59109001A (ja) プラスチツクレンズ
JPS60202110A (ja) 高屈折率樹脂用組成物
JPH04180904A (ja) 光硬化性組成物
JPH05255454A (ja) 光学部品
JPH01103616A (ja) プラスチックレンズ材料
JPH01209401A (ja) プラスチツクレンズ
JPH0257281B2 (ja)
JPS5986604A (ja) 光重合性組成物
JPH01167319A (ja) 透明性樹脂組成物
JPS58107501A (ja) プラスチツクレンズ
JPS58198510A (ja) 透明プラスチツクとその製造方法