JPS61194051A - 3,3′−ジニトロジフエニルエ−テルの製造方法 - Google Patents
3,3′−ジニトロジフエニルエ−テルの製造方法Info
- Publication number
- JPS61194051A JPS61194051A JP60032569A JP3256985A JPS61194051A JP S61194051 A JPS61194051 A JP S61194051A JP 60032569 A JP60032569 A JP 60032569A JP 3256985 A JP3256985 A JP 3256985A JP S61194051 A JPS61194051 A JP S61194051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitrite
- raw material
- self
- ether
- aprotic polar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、3,5′−ジニトロジフェニルエーテルの新
規な製造方法に関するものである。
規な製造方法に関するものである。
さらに詳しくは、メタジニトロベンゼンを亜硝酸塩の存
在下、非プロトン性極性溶剤中で自己縮合させることヲ
特徴とする3、3′−ジニトロジフェニルエーテルの製
造方法に関する。
在下、非プロトン性極性溶剤中で自己縮合させることヲ
特徴とする3、3′−ジニトロジフェニルエーテルの製
造方法に関する。
3.3′−ジニトロジフェニルエーテルはIl[薬原料
となるほかポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド
の原料である3、3′−ジアミジフェニルエーテルの中
間体である。
となるほかポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド
の原料である3、3′−ジアミジフェニルエーテルの中
間体である。
(従来の技術)
5.3′−ジニトロジフェニルエーテルは、従来、メタ
ニトロフェノールとメタブロモニトロベンゼンのUl1
mann反応により創造する方法が知られている(富国
ら、薬学雑誌、、75 1080.(1955)。
ニトロフェノールとメタブロモニトロベンゼンのUl1
mann反応により創造する方法が知られている(富国
ら、薬学雑誌、、75 1080.(1955)。
弁用ら、薬学雑誌、、L2273(1959)、J、P
。
。
Cr1tchleyらJ、 Polymer、 Sci
、 、 Part A −1101793(1797)
)。
、 、 Part A −1101793(1797)
)。
(発明が解決しよ5とする問題点)
しかしながら、これらの方法は収率が低かったり、爆発
の危険性を伴なう等の難点があり、さらに工業的に実施
するには原料が高価で、入手が容易でないということが
最大の欠点である。
の危険性を伴なう等の難点があり、さらに工業的に実施
するには原料が高価で、入手が容易でないということが
最大の欠点である。
(問題を解決するための手段)
本発明者らは、3,3′−ジニトロジフェニルエーテル
の安価なしかも工業的に創造し得る方法について鋭意検
討した。その結果、メタジニトロベンゼンの自己縮合反
応により目的物が製造できるということを見出し、本発
明を完成させた。
の安価なしかも工業的に創造し得る方法について鋭意検
討した。その結果、メタジニトロベンゼンの自己縮合反
応により目的物が製造できるということを見出し、本発
明を完成させた。
すなわち、本発明はメタジニトロベンゼンを亜硝酸塩の
存在下、非プロトン性極性溶剤中で自己縮合反応させる
ことを特徴とする3、3′−ジニトロジフェニルエーテ
ルの製造方法である。
存在下、非プロトン性極性溶剤中で自己縮合反応させる
ことを特徴とする3、3′−ジニトロジフェニルエーテ
ルの製造方法である。
ニトロ化合物と亜硝酸塩の反応でエーテル類を製造する
例としては、4−ニトロ−N−メチルフタルイミドから
4,4′−オキシビス(N−メチルフタルイミド)を製
造する方法(R,L、 Markezichら、J、O
ry、Chem−p 42 3431〜3434 (1
977) ) 。
例としては、4−ニトロ−N−メチルフタルイミドから
4,4′−オキシビス(N−メチルフタルイミド)を製
造する方法(R,L、 Markezichら、J、O
ry、Chem−p 42 3431〜3434 (1
977) ) 。
4−ニトロベンゾニトリルから4,4−ジシアノジフェ
ニルエーテルヲ鯛造する方法(E、He1nzら。
ニルエーテルヲ鯛造する方法(E、He1nzら。
Ger 0ffen、、 2,057781 )等があ
る。しかしながら、これらはいずれにもp位に電子吸引
性基を持つ活性なニトロ基の反応であり、m位に電子吸
引性基乞持つ不活性なニトロ基の反応については知られ
ていない。また、同−核にニトロ基を複数有する化合物
と亜硝酸塩の反応についても知られていない。本発明の
メタジニトロベンゼンを自己縮合させて3,3′−ジニ
トロジフェニルエーテルを製造する方法は新規な方法で
ある。
る。しかしながら、これらはいずれにもp位に電子吸引
性基を持つ活性なニトロ基の反応であり、m位に電子吸
引性基乞持つ不活性なニトロ基の反応については知られ
ていない。また、同−核にニトロ基を複数有する化合物
と亜硝酸塩の反応についても知られていない。本発明の
メタジニトロベンゼンを自己縮合させて3,3′−ジニ
トロジフェニルエーテルを製造する方法は新規な方法で
ある。
本発明の方法で使用する亜硝酸塩は亜硝酸カリウム、亜
硝酸ナトリウム、亜硝酸カルシウム、亜硝酸マグネシウ
ム、亜硝酸リチウム、亜硝酸アンモニウムが好ましく用
いられ、その他金属の亜硝酸塩も使用できる。
硝酸ナトリウム、亜硝酸カルシウム、亜硝酸マグネシウ
ム、亜硝酸リチウム、亜硝酸アンモニウムが好ましく用
いられ、その他金属の亜硝酸塩も使用できる。
これら亜硝酸塩の使用量は原料のメタジニトロベンゼン
に対し0.01〜5倍モル、好ましくは0,1〜2倍モ
ルである。
に対し0.01〜5倍モル、好ましくは0,1〜2倍モ
ルである。
本発明の方法で使用する溶剤は、非プロトン性極性溶剤
であり、例えば、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジ
ノン、ヘキサメチルホスホルアミド、N、 N−ジメチ
ルホルムアミド、N、 N−ジメチルホルムアミド、N
−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラ
ン等があげられる。好ましくは、1,3−ジメチル−2
−イミダゾリジノン、ヘキサメチルホスホルアミドが用
いられる。これらの溶剤の使用量は特に限定はされない
7!!−1通常、原料に対して1〜15重量倍、好まし
くは3〜10重量倍である。
であり、例えば、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジ
ノン、ヘキサメチルホスホルアミド、N、 N−ジメチ
ルホルムアミド、N、 N−ジメチルホルムアミド、N
−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラ
ン等があげられる。好ましくは、1,3−ジメチル−2
−イミダゾリジノン、ヘキサメチルホスホルアミドが用
いられる。これらの溶剤の使用量は特に限定はされない
7!!−1通常、原料に対して1〜15重量倍、好まし
くは3〜10重量倍である。
また、本発明の方法では、反応を促進するための触媒と
して銅系化合物またはクラウンエーテル、ポリエチレン
グリコール、四級アンモニウム塩、四級ホスホニウム塩
のような相間移動触媒を使用しても何ら差しつかえない
。
して銅系化合物またはクラウンエーテル、ポリエチレン
グリコール、四級アンモニウム塩、四級ホスホニウム塩
のような相間移動触媒を使用しても何ら差しつかえない
。
反応温度は、通常、100〜240℃の範囲、好ましく
は140〜200℃の範囲である。
は140〜200℃の範囲である。
本発明の一般的な実施態様としては、亜硝酸塩を含む全
原料に場合によってはベンゼン、トルエン、キシレンま
たはクロルベンゼン等の共沸脱水溶剤を少量加え、脱水
させながら昇温して所定の温度で反応させる。反応の終
点は薄層フロマドグラフィー、高速液体クロマトグラフ
ィまたはガスクロマトグラフィーにより原料の減少を見
ながら決定することができる。
原料に場合によってはベンゼン、トルエン、キシレンま
たはクロルベンゼン等の共沸脱水溶剤を少量加え、脱水
させながら昇温して所定の温度で反応させる。反応の終
点は薄層フロマドグラフィー、高速液体クロマトグラフ
ィまたはガスクロマトグラフィーにより原料の減少を見
ながら決定することができる。
反応終了後、濃縮したのち、あるいはそのまま水等に排
出して粗3,5′−ジニトロジフェニルエーテルを得る
。このものは溶剤で容易に再結晶精製することができる
。
出して粗3,5′−ジニトロジフェニルエーテルを得る
。このものは溶剤で容易に再結晶精製することができる
。
(作 用)
本発明の方法は、極めて安価なメタジニトロベンゼンと
亜硝酸塩な原料とし、メタジニトロベンゼンの自゛己縮
含による新規な方法で3,3′−ジニトロジフェニルエ
ーテルを製造するものである。
亜硝酸塩な原料とし、メタジニトロベンゼンの自゛己縮
含による新規な方法で3,3′−ジニトロジフェニルエ
ーテルを製造するものである。
さらに、この方法は目的物への転化率および選択率が高
いので、より経済的であるばかりでなく、精製も容易で
あり、高純度のものが収率よ(製造できる等工業的な製
造方法として好適である。
いので、より経済的であるばかりでなく、精製も容易で
あり、高純度のものが収率よ(製造できる等工業的な製
造方法として好適である。
(実施例)
以下、本発明の方法を実施例により更に詳細に説明する
。
。
実施例1
攪拌装置、温度計および還流冷却器を備えた反応容器に
メタジニトロベンゼン81’(0,5モル)、亜硝酸ナ
トリウム55.2r(0,8モル)および1,3−ジメ
チル−2−イミダゾリジノン450m7!を装入し、窒
素ガスを通気させながら攪拌下に昇温した。温度を17
0〜180℃に上げ、ひきつづき18時間、同温度に保
って反応を終了した。次に、この反応液を2tの水に排
出すると褐色の固型物が沈澱した。これを濾過、乾燥し
たのち、ベンゼンで再結晶することばより36.69(
収率56.5 F )の3,3′−ジニトロジフェニル
エーテルが得られた。
メタジニトロベンゼン81’(0,5モル)、亜硝酸ナ
トリウム55.2r(0,8モル)および1,3−ジメ
チル−2−イミダゾリジノン450m7!を装入し、窒
素ガスを通気させながら攪拌下に昇温した。温度を17
0〜180℃に上げ、ひきつづき18時間、同温度に保
って反応を終了した。次に、この反応液を2tの水に排
出すると褐色の固型物が沈澱した。これを濾過、乾燥し
たのち、ベンゼンで再結晶することばより36.69(
収率56.5 F )の3,3′−ジニトロジフェニル
エーテルが得られた。
これを、シクロヘキサンで再々結晶して微褐色プリズム
晶の純品を得た。融点は126〜128℃で元素分析の
結果は次のとおりである。
晶の純品を得た。融点は126〜128℃で元素分析の
結果は次のとおりである。
元素分析 (C12Ha O5N2 )HN
計算値(資) 55.39 3.10 10.77測
定値農 55.11 2.96 10.62実施例
2 実施例1と同様の装置に水分離器を備え、これにメタジ
ニトロベンゼン84F(0,5モル)、亜硝酸カルシウ
ム1水和物30F(0,2モル)、ベンゼン5゜ゴおよ
びヘキサメチルホスホルアミド300wtを装入し、窒
素ガスを通気させながら攪拌下に昇温した。ベンゼンの
還流状態で共沸してくる水を水分離器により糸外に除去
した。完全に共沸脱水を行なったのち、ベンゼンを留去
させながら昇温し、内温′?:175〜180℃に上げ
た。ひきつづき8時間同温度に保って反応を終了した。
定値農 55.11 2.96 10.62実施例
2 実施例1と同様の装置に水分離器を備え、これにメタジ
ニトロベンゼン84F(0,5モル)、亜硝酸カルシウ
ム1水和物30F(0,2モル)、ベンゼン5゜ゴおよ
びヘキサメチルホスホルアミド300wtを装入し、窒
素ガスを通気させながら攪拌下に昇温した。ベンゼンの
還流状態で共沸してくる水を水分離器により糸外に除去
した。完全に共沸脱水を行なったのち、ベンゼンを留去
させながら昇温し、内温′?:175〜180℃に上げ
た。ひきつづき8時間同温度に保って反応を終了した。
反応終了後、濾過して無機塩等を除いたのち、減圧濃縮
により溶剤を回収した。残査のタール状物を水500−
に排出し、攪拌をつづけると褐色の小塊状の結晶となっ
た。これを濾過、乾燥したのち、ベンゼンで再結晶して
40.52(収率62.3%)の3,3−ジニトロジフ
ェニルエーテルを得た。
により溶剤を回収した。残査のタール状物を水500−
に排出し、攪拌をつづけると褐色の小塊状の結晶となっ
た。これを濾過、乾燥したのち、ベンゼンで再結晶して
40.52(収率62.3%)の3,3−ジニトロジフ
ェニルエーテルを得た。
実施例3
メタジニトロベンゼン84fに対し、亜硝酸カリウム9
2および触媒として18−クラウン−6−エーテル0.
92を用いた以外は実施例1と同様に行ない37.5
? (収率57.7%)の3,3′−ジニトロジフェニ
ルエーテルを得た。
2および触媒として18−クラウン−6−エーテル0.
92を用いた以外は実施例1と同様に行ない37.5
? (収率57.7%)の3,3′−ジニトロジフェニ
ルエーテルを得た。
実施例4
メタジニトロベンゼン842に対し、亜硝酸バリウム6
5.7 Fに変えた以外は実施例1と同様に行ない36
.7 F (収率61%)の3,3′−ジニトロジフェ
ニルエーテルを得た。
5.7 Fに変えた以外は実施例1と同様に行ない36
.7 F (収率61%)の3,3′−ジニトロジフェ
ニルエーテルを得た。
Claims (1)
- 1)メタジニトロベンゼンを亜硝酸塩の存在下、非プロ
トン性極性溶剤中で自己縮合反応させることを特徴とす
る3,3′−ジニトロジフェニルエーテルの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60032569A JPS61194051A (ja) | 1985-02-22 | 1985-02-22 | 3,3′−ジニトロジフエニルエ−テルの製造方法 |
AU53787/86A AU568789B2 (en) | 1985-02-22 | 1986-02-20 | 3,3'-dinitrodiphenylether from m-dinitrobenzene |
KR1019860001229A KR880000203B1 (ko) | 1985-02-22 | 1986-02-21 | 3, 3'-디니트로디페닐에테르의 제조방법 |
EP86301234A EP0193358B1 (en) | 1985-02-22 | 1986-02-21 | Method of preparing 3,3'-dinitrodiphenyl ether |
DE8686301234T DE3665302D1 (en) | 1985-02-22 | 1986-02-21 | Method of preparing 3,3'-dinitrodiphenyl ether |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60032569A JPS61194051A (ja) | 1985-02-22 | 1985-02-22 | 3,3′−ジニトロジフエニルエ−テルの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61194051A true JPS61194051A (ja) | 1986-08-28 |
Family
ID=12362536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60032569A Pending JPS61194051A (ja) | 1985-02-22 | 1985-02-22 | 3,3′−ジニトロジフエニルエ−テルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61194051A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006219969A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-08-24 | Sekisui Chem Co Ltd | 床下収納装置 |
-
1985
- 1985-02-22 JP JP60032569A patent/JPS61194051A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006219969A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-08-24 | Sekisui Chem Co Ltd | 床下収納装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61194051A (ja) | 3,3′−ジニトロジフエニルエ−テルの製造方法 | |
JPS5925779B2 (ja) | 立体異性脂環ジアミンの異性化法 | |
EP0055630B1 (en) | Method for the preparation of fluorophthalamic compounds | |
JPS61221158A (ja) | 4,4′−ビス(アミノフエノキシ)ベンゾフエノンの製造方法 | |
EP0193358B1 (en) | Method of preparing 3,3'-dinitrodiphenyl ether | |
JPS61145149A (ja) | 新規なジアミノアルジフエニルエーテル、その合成法と利用 | |
JPH03101673A (ja) | 3,3’,5,5’,6,6’―ヘキサフルオロ―4,4’―ビフタル酸無水物の合成法、並びに、3,3’,5,5’,6,6’―ヘキサフルオロ―4,4’―ビフタル酸無水物及びその中間体 | |
JPS60132933A (ja) | ニトロジアリ‐ルアミンの製造方法 | |
JP2004059553A (ja) | アミド化合物の製造方法 | |
SU978724A3 (ru) | Способ получени 1-(2,6-диметилфенокси)-2-азидопропана | |
Arnold et al. | Convenient preparation of 1, 3-bis (dimethylamino) trimethinium perchlorate, tetrafluoroborate and hexafluorophosphate | |
US2513573A (en) | Nitro-(2-thenoyl)-o-benzoic acids | |
Malmberg et al. | The synthesis of 2-and 3-substituted naphth [1, 2] imidazoles | |
JPS6089454A (ja) | 1,3−ビス(3−アミノフエノキシ)−5−ハロゲノベンゼンおよびその製造方法 | |
JP4408634B2 (ja) | ニトロイソキノリンの異性体分離方法 | |
JPS61197546A (ja) | 3,3′−ジニトロジフエニルエ−テルの製造方法 | |
CN118638115A (zh) | 一种格拉匹纶关键中间体的制备方法 | |
JPS62149650A (ja) | 芳香族ビスアニリン類の製造方法 | |
JP2812541B2 (ja) | 新規エーテルジアミンおよびその製造方法 | |
JPS5835497B2 (ja) | ジニトロジフエニルエ−テルの製造法 | |
JPH0753712B2 (ja) | ポリマレイミドの製造方法 | |
JPS61233652A (ja) | 3,3′−ジニトロジフエニルエ−テルの製造方法 | |
JPH03161471A (ja) | インドール‐3‐カルボニトリル類の製造方法 | |
JPH02204476A (ja) | ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造方法 | |
JPH0739376B2 (ja) | ジニトロジフエニルエ−テル類の製造方法 |