JPS61194039A - アルカリ金属アルコラートの製造法 - Google Patents

アルカリ金属アルコラートの製造法

Info

Publication number
JPS61194039A
JPS61194039A JP61029151A JP2915186A JPS61194039A JP S61194039 A JPS61194039 A JP S61194039A JP 61029151 A JP61029151 A JP 61029151A JP 2915186 A JP2915186 A JP 2915186A JP S61194039 A JPS61194039 A JP S61194039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
alcohol
tert
sodium
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61029151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676347B2 (ja
Inventor
ヴエルナー・シユルヴエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS61194039A publication Critical patent/JPS61194039A/ja
Publication of JPH0676347B2 publication Critical patent/JPH0676347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/68Preparation of metal alcoholates
    • C07C29/70Preparation of metal alcoholates by converting hydroxy groups to O-metal groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 tert−アルコール類のアルカリ金属アルコラード類
には、その低い酸性度により、対応する実質的に立体障
害を受けたアルコール類が特に有効な陽子受容体であり
、通常2次反応を行わないことから、触媒及び調整剤と
して、最近、次第に大きな重要性が見出されるようにな
った。アルカリ金属tert−アルコラード類は1例え
ば、欧州公開出願第94 911号に記載されているジ
ケトピロロ−ロール顔料類の製造において特に重要であ
る。
アルカリ金属tert−アルコラード類の工業規模での
製造は、今までシクロヘキサン[例えば、西独国公開公
報第2 612 642号参照コなどの不活性溶剤中に
おいて行われてきた。しかしながら、これには、溶剤を
反応中に、形成されるアルコールから分離しなければな
らないという不利な点があった。不活性の溶剤は、西独
国公告公報第2 333 634号及び英国特許明細書
第746 400号に記載されているアルカリ金属アル
コラード類の製造方法においても使用されている。
従って1本発明は、アルカリ金属tert−アルコラー
ド類の製造法に関し、該方法においては、熱アルコール
を、溶剤を使用せずに、融解したアルカリ金属に撹拌し
ながら添加するものである。
好適なアルカリ金属は、例えば、リチウム又はカリウム
、又は好ましくはナトリウムである。窒鵞下においてア
ルカリ金属を融解することが好便である。
好ましいtert−アルコール類は、炭素原子を5〜2
2個含むものであり1例えば、3,7−ジメチル−1,
6−オクタシエンー3−オール(リナロール)、3,7
.11−)リメチル−3,6゜10−ドデカトリエン−
3−オール、3,7゜11、 、15−テトラメチル−
1−へギザデセン−3−オール、テトラヒドロリナロー
ル、又は。
最も好ましくは、 tert−アルミアルコールである
金属1グラム当量当りアルコールを5モルまで、好まし
くは3〜4モル使用することが好便である。
アルコールは、徐々に、かつ非常に激しく攪拌しながら
、溶解したアルカリ金属に添加する。アルコールを添加
してしまってから、混合物を還流不全てのアルカリ金属
が溶解してしまうまで加熱する。生じたアルコール性溶
液は、そのまま合成用に、特にジケトピロロピロール類
の製造用に用いることができる。
L1携」 10.4kgのナトリウム棒を、あらかじめ窒素置換し
た乾燥した容量630文の攪拌機付き容器に入れた。ナ
トリウムは、ジャケット温度を100〜105℃に上昇
させて融解した。
tert−7ミルアルコ一ル150kgを、アンカーア
ジテータ−及び還流冷却器を備え、あらかじめ窒素置換
した乾燥した容量250fLの容器に吸引せしめた。該
アミルアルコールは、沸点まで加熱した。乾燥した窒素
下撹拌しながら、沸騰している熱アミルアルコールを、
ゆっくりと加圧下。
融解したナトリウムに加えた。非常に激しく攪拌しなが
ら、かつ5ジヤケントスチームで加熱しながら、4R合
物を1.02〜114°Cで4時間、水素がもはや生じ
なくなるまで、すなわち、全てのナトリウムが溶解して
しまうまで沸騰させた。透明な無色ないし黄色味を帯び
たtert−アミルアルコラードの溶液が得られるが、
これはそのまま合成に使用することができた。
見ム■ユ 17.3kgのナトリウムtert−7ミラートを含む
実施例1によって得られた溶液48.2文に、98°C
で流量調節ポンプを用いて、ベンゾニトリル7.22k
g、次に、tert−アミルアルコール5.0交中のコ
ハク酸ジメチル7.31kgの能うかぎり無水の溶液を
、145分かけて添加した。
温度は、98〜b タノールは留出した。添加が完了すると、反応混合物を
、さらに2時間99℃に保った。次に混合物を65℃に
冷却し、メタノール1ooiでゆっくりと希釈し、氷酢
酸10.81でゆっくりと生じた顔料懸濁液を約50℃
で濾過した。濾過ケークを、メタノール3002に懸濁
させ、顔料をか過により分離した。最後に、顔料をメタ
ノールと水で洗浄液が無色になるまで洗浄し、減圧下8
0°Cで乾燥し1式: %式% の純粋な顔料9.04kg(これはコハク酸ジメチルを
基準として、理論量の62,8%に対応する)を得たが
、これは、0.2%の濃度で含有される時ポリ塩化ビニ
ル(PVC)を赤く着色し叉」1殊】 ブレードアジテータ−と還流冷却器を備え、あらかじめ
窒素置換された乾燥した容量750dのスルホノ化フラ
スコ中に、ナトリウム10.4[を反応フラスコの油浴
を120℃まで加熱することにより融解した0次に、融
解したナトリウムに、滴下漏斗(drip funne
l)より温度100℃の3.7−シメチルー1.6−オ
クタジエン−3−オール(リナロール)  260gを
、攪拌しながら30分かけて添加した0反応混合物の温
度は、岐路的に、115〜120℃に上昇させた。約9
0分後、水素の発生が止み、全てのナトリウムが溶解し
てしまった。黄色の溶液が生成した。
友凰璽」 リナロール260gの代わりに、3,7.11−トリメ
チル−3,6,10−ドデカトリエン−3−オール 3
70.7gを使用してもよい。方法はナトリウムが完全
に溶解してしまうまで反応が約5時間続くこと以外は、
実施例3・に記載されているのと同様であった。淡褐色
の溶液が生成した。
実IL上 108〜109℃で融解したナトリウム10.4gに、
湯浴温度125℃で撹拌しながら、温度100℃の3.
7,11.15−テトラメチル−1−ヘキサデセン−3
−オール 500gを15分かけて添加した0反応混合
物を109〜130℃で5時間攪拌すると、H2の発生
(即ち、反応)が完了した。黄色の溶液が生成した。
火鳳葱」 融解したナトリウム10.4gに、湯浴温度125℃で
、温度100℃のテトラヒドロリナロール264gを3
0分かけて添加した。混合物を120℃で約8時間全て
のナトリウムが溶解し水素の発生が止むまで攪拌した。
 tert−アルコールのナトリウム塩は、黄色であっ
た。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルカリ金属をtert−アルコールと反応させ
    ることによってアルカリ金属tert−アルコラードを
    製造する方法であって、熱アルコールを攪拌しながら融
    解したアルカリ金属に添加することを特徴とする方法。
  2. (2)上記アルカリ金属がナトリウムである特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)上記tert−アルコールが5〜22個の炭素原
    子を含むtert−アルコールである特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。
  4. (4)上記アルコールがtert−アミルアルコールで
    ある特許請求の範囲第3項に記載の方法。
  5. (5)金属の1グラム当量当り、アルコールを、5モル
    まで使用する特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP61029151A 1985-02-20 1986-02-14 アルカリ金属アルコラートの製造法 Expired - Fee Related JPH0676347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH791/85-9 1985-02-20
CH79185 1985-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194039A true JPS61194039A (ja) 1986-08-28
JPH0676347B2 JPH0676347B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=4195264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029151A Expired - Fee Related JPH0676347B2 (ja) 1985-02-20 1986-02-14 アルカリ金属アルコラートの製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4709103A (ja)
EP (1) EP0192608B1 (ja)
JP (1) JPH0676347B2 (ja)
CA (1) CA1253522A (ja)
DE (1) DE3680358D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516373A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト アルカリ金属メトキサイドの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3702052C1 (de) * 1987-01-24 1988-07-14 Degussa Verfahren zur Herstellung von Natriumalkoholat hoher Reinheit aus dem Filtrationsrueckstand von schmelzelektrolytisch gewonnenem Rohnatrium
US5276219A (en) * 1992-11-06 1994-01-04 Fmc Corporation Preparation of lithium alkoxides
EP1086067B1 (de) 1998-06-12 2003-09-03 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von alkalimetallalkoholaten
US6444862B1 (en) * 2000-05-30 2002-09-03 Mine Safety Appliances Company Synthesis and isolation of metal alkoxides
DE10028754A1 (de) 2000-06-09 2001-12-13 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von alkoholischen Lösungen von Alkalialkoholaten

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732284A (en) * 1956-01-24 sakowski
US2000329A (en) * 1932-09-27 1935-05-07 Ig Farbenindustrie Ag Process of preparing alkali metal alcoholates
GB629184A (en) * 1947-02-26 1949-09-14 Robert Arthur Rosser Improvements in or relating to a process for the production of alkali metal alkoxides
FR1070601A (fr) * 1952-10-08 1954-08-03 Ethyl Corp Procédé de préparation d'alcoolates
US3971833A (en) * 1973-07-02 1976-07-27 Dynamit Nobel Aktiengesellschaft Method for the preparation of alcohol-free alkali and alkaline earth metal alcoholates
DE2612642C2 (de) * 1976-03-25 1982-07-08 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von in inerten Lösungsmitteln oder Lösungsmittelgemischen löslichen kristallalkoholfreien Alkalimetallalkoholaten
DE3366011D1 (en) * 1982-05-17 1986-10-16 Ciba Geigy Ag Preparation of pyrrolo-(3,4-c) pyrroles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516373A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト アルカリ金属メトキサイドの製造方法
JP4680462B2 (ja) * 1999-12-08 2011-05-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アルカリ金属メトキサイドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0192608A3 (en) 1988-08-24
JPH0676347B2 (ja) 1994-09-28
EP0192608A2 (de) 1986-08-27
US4709103A (en) 1987-11-24
CA1253522A (en) 1989-05-02
DE3680358D1 (de) 1991-08-29
EP0192608B1 (de) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2731471A (en) Nxg hi
KR20100133392A (ko) 알킬 2-알콕시메틸렌-4,4-디플루오로-3-옥소부티레이트의 제조 방법
JPS59144734A (ja) 親水性フエノ−ルエステル誘導体の合成法
JPS61194039A (ja) アルカリ金属アルコラートの製造法
JPS5998036A (ja) ビニルエステル製造法
JP2002193887A (ja) ヨードニウム塩化合物の製造方法
JPS63310868A (ja) キノリンの製法
JP2009512630A (ja) エポキシ化合物およびアルデヒドの調製方法
US3969466A (en) Preparation of hydrazodicarbonamide
JPH048426B2 (ja)
JP3386596B2 (ja) 5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法
JPH0259832B2 (ja)
JPS609490B2 (ja) シクロヘキサンジオン‐(1,3)の製法
JPS627895B2 (ja)
JPS6115862A (ja) スクシノコハク酸ジアルキルの製法
JPS5851971B2 (ja) 銅フタロシアニンの製造法
JPH04210660A (ja) ジベンゾイルメタンの製造法
JP3876933B2 (ja) 硫酸水素エステルの製造方法
JPS59148770A (ja) 2,4−ジクロロ−5−チアゾ−ルカルボキサルデヒドとその製造方法
JPH0791477B2 (ja) ベンゾインドレニン系シアニン色素の製造方法
JPS5851970B2 (ja) 銅フタロシアニンの製造法
JPH04502165A (ja) キラルなスルタム
CN114315577A (zh) 一种2-乙氧基亚甲基-4,4-二氟乙酰乙酸乙酯的合成方法
US20030149285A1 (en) Method for producing 1,1' binaphthalenylidene-4,4'-diones
JPS6252754B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees