JPH0676347B2 - アルカリ金属アルコラートの製造法 - Google Patents

アルカリ金属アルコラートの製造法

Info

Publication number
JPH0676347B2
JPH0676347B2 JP61029151A JP2915186A JPH0676347B2 JP H0676347 B2 JPH0676347 B2 JP H0676347B2 JP 61029151 A JP61029151 A JP 61029151A JP 2915186 A JP2915186 A JP 2915186A JP H0676347 B2 JPH0676347 B2 JP H0676347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
alcohol
tert
sodium
metal alcoholate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61029151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194039A (ja
Inventor
ヴエルナー・シユルヴエール
Original Assignee
チバ・ガイギー・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チバ・ガイギー・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical チバ・ガイギー・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS61194039A publication Critical patent/JPS61194039A/ja
Publication of JPH0676347B2 publication Critical patent/JPH0676347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/68Preparation of metal alcoholates
    • C07C29/70Preparation of metal alcoholates by converting hydroxy groups to O-metal groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 tert−アルコール類のアルカリ金属アルコラート類に
は、その低い酸性度により、対応する実質的に立体障害
を受けたアルコール類が特に有効な陽子受容体であり、
通常2次反応を行わないことから、触媒及び調整剤とし
て、最近、次第に大きな重要性が見出されるようになっ
た。アルカリ金属tert−アルコラート類は、例えば、欧
州公開出願第94 911号に記載されているジケトピロロピ
ロール顔料類の製造において特に重要である。
アルカリ金属tert−アルコラート類の工業規模での製造
は、今までシクロヘキサン[例えば、西独国公開公報第
2 612 642号参照]などの不活性溶剤中において行われ
てきた。しかしながら、これには、溶剤を反応中に、形
成されるアルコールから分離しなければならないという
不利な点があった。不活性の溶剤は、西独国公告公報第
2 333 634号及び英国特許明細書第746 400号に記載され
ているアルカリ金属アルコラート類の製造方法において
も使用されている。
従って、本発明は、アルカリ金属tert−アルコラート類
の製造法に関し、該方法においては、熱アルコールを、
溶剤を使用せずに、融解したアルカリ金属に攪拌しなが
ら添加するものである。
好適なアルカリ金属は、例えば、リチウム又はカリウ
ム、又は好ましくはナトリウムである。窒素下において
アルカリ金属を融解することが好便である。
好ましいtert−アルコール類は、炭素原子を5〜22個含
むものであり、例えば、3,7−ジメチル−1,6−オクタジ
エン−3−オール(リナロール)、3,7,11−トリメチル
−3,6,10−ドデカトリエン−3−オール、3,7,11,15−
テトラメチル−1−ヘキサデセン−3−オール、テトラ
ヒドロリナロール、又は、最も好ましくは、tert−アル
ミアルコールである。
金属1グラム当量当りアルコールを5モルまで、好まし
くは3〜4モル使用することが好便である。
アルコールは、徐々に、かつ非常に激しく攪拌しなが
ら、溶解したアルカリ金属に添加する。アルコールを添
加してしまってから、混合物を還流下全てのアルカリ金
属が溶解してしまうまで加熱する。生じたアルコール性
溶液は、そのまま合成用に、特にジケトピロロピロール
類の製造用に用いることができる。
実施例1 10.4kgのナトリウム棒を、あらかじめ窒素置換した乾燥
した容量630lの攪拌機付き容器に入れた。ナトリウム
は、ジャケット温度を100〜105℃に上昇させて融解し
た。
tert−アルミアルコール150kgを、アンカーアジテータ
ー及び還流冷却器を備え、あらかじめ窒素置換した乾燥
した容量250lの容器に吸引せしめた。該アミルアルコー
ルは、沸点まで加熱した。乾燥した窒素下攪拌しなが
ら、沸騰している熱アミルアルコールを、ゆっくりと加
圧下、融解したナトリウムに加えた。非常に激しく攪拌
しながら、かつ、ジャケットスチームで加熱しながら、
混合物を102〜114℃で4時間、水素がもはや生じなくな
るまで、すなわち、全てのナトリウムが溶解してしまう
まで沸騰させた。透明な無色ないし黄色味を帯びたtert
−アルミアルコラートの溶液が得られるが、これはその
まま合成に使用することができた。
実施例2 17.3kgのナトリウムtert−アミラートを含む実施例1に
よって得られた溶液48.2lに、98℃で流量調節ポンプを
用いて、ベンゾニトリル7.22kg、次に、tert−アルミア
ルコール5.0l中のコハク酸ジメチル7.31kgの能うかぎり
無水の溶液を、145分かけて添加した。温度は、98〜99
℃に一定に保った。生じたメタノールは留出した。添加
が完了すると、反応混合物を、さらに2時間99℃に保っ
た。次に混合物を65℃に冷却し、メタノール100lでゆっ
くりと希釈し、氷酢酸10.8lでゆっくりと中和し、次
に、還流温度で短時間沸騰させた。生じた顔料懸濁液を
約50℃で過した。過ケークを、メタノール300lに懸
濁させ、顔料を過により分離した。最後に、顔料をメ
タノールと水で洗浄液が無色になるまで洗浄し、減圧下
80℃で乾燥し、式: の純粋な顔料9.04kg(これはコハク酸ジメチルを基準と
して、理論量の62.8%に対応する)を得たが、これは、
0.2%の濃度で含有される時ポリ塩化ビニル(PVC)を赤
く着色した。
実施例3 ブレードアジテーターと還流冷却器を備え、あらかじめ
窒素置換された乾燥した容量750mlのスルホン化フラス
コ中に、ナトリウム10.4gを反応フラスコの油浴を120℃
まで加熱することにより融解した。次に、融解したナト
リウムに、滴下漏斗(drip funnel)より温度100℃の3,
7−ジメチル−1,6−オクタジエン−3−オール(リナロ
ール)260gを、攪拌しながら30分かけて添加した。反応
混合物の温度は、最終的に、115〜120℃に上昇させた。
約90分後、水素の発生が止み、全てのナトリウムが溶解
してしまった。黄色の溶液が生成した。
実施例4 リナロール260gの代わりに、3,7,11−トリメチル−3,6,
10−ドデカトリエン−3−オール370.7gを使用してもよ
い。方法はナトリウムが完全に溶解してしまうまで反応
が約5時間続くこと以外は、実施例3に記載されている
のと同様であった。淡褐色の溶液が生成した。
実施例5 108〜109℃で融解したナトリウム10.4gに、湯浴温度125
℃で攪拌しながら、温度100℃の3,7,11,15−テトラメチ
ル−1−ヘキサデセン−3−オール500gを15分かけて添
加した。反応混合物を109〜130℃で5時間攪拌すると、
H2の発生(即ち、反応)が完了した。黄色の溶液が生成
した。
実施例6 融解したナトリウム10.4gに、湯浴温度125℃で、温度10
0℃のテトラヒドロリナロール264gを30分かけて添加し
た。混合物を120℃で約8時間全てのナトリウムが溶解
し水素の発生が止むまで攪拌した。tert−アルコールの
ナトリウム塩は、黄色であった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカリ金属をtert−アルコールと反応さ
    せることによってアルカリ金属tert−アルコラートを製
    造する方法であって、熱アルコールを攪拌しながら融解
    したアルカリ金属に添加することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】上記アルカリ金属がナトリウムである特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】上記tert−アルコールが5〜22個の炭素原
    子を含むtert−アルコールである特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】上記アルコールがtert−アミルアルコール
    である特許請求の範囲第3項に記載の方法。
  5. 【請求項5】金属の1グラム当量当り、アルコールを、
    5モルまで使用する特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。
JP61029151A 1985-02-20 1986-02-14 アルカリ金属アルコラートの製造法 Expired - Fee Related JPH0676347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH79185 1985-02-20
CH791/85-9 1985-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194039A JPS61194039A (ja) 1986-08-28
JPH0676347B2 true JPH0676347B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=4195264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029151A Expired - Fee Related JPH0676347B2 (ja) 1985-02-20 1986-02-14 アルカリ金属アルコラートの製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4709103A (ja)
EP (1) EP0192608B1 (ja)
JP (1) JPH0676347B2 (ja)
CA (1) CA1253522A (ja)
DE (1) DE3680358D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3702052C1 (de) * 1987-01-24 1988-07-14 Degussa Verfahren zur Herstellung von Natriumalkoholat hoher Reinheit aus dem Filtrationsrueckstand von schmelzelektrolytisch gewonnenem Rohnatrium
US5276219A (en) * 1992-11-06 1994-01-04 Fmc Corporation Preparation of lithium alkoxides
US6437198B1 (en) 1998-06-12 2002-08-20 Basf Aktiengesellschaft Method for producing alkali metal alcoholates
DE19959153A1 (de) * 1999-12-08 2001-06-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Alkalimethylaten
US6444862B1 (en) 2000-05-30 2002-09-03 Mine Safety Appliances Company Synthesis and isolation of metal alkoxides
DE10028754A1 (de) 2000-06-09 2001-12-13 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von alkoholischen Lösungen von Alkalialkoholaten

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732284A (en) * 1956-01-24 sakowski
US2000329A (en) * 1932-09-27 1935-05-07 Ig Farbenindustrie Ag Process of preparing alkali metal alcoholates
GB629184A (en) * 1947-02-26 1949-09-14 Robert Arthur Rosser Improvements in or relating to a process for the production of alkali metal alkoxides
FR1070601A (fr) * 1952-10-08 1954-08-03 Ethyl Corp Procédé de préparation d'alcoolates
US3971833A (en) * 1973-07-02 1976-07-27 Dynamit Nobel Aktiengesellschaft Method for the preparation of alcohol-free alkali and alkaline earth metal alcoholates
DE2612642C2 (de) * 1976-03-25 1982-07-08 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von in inerten Lösungsmitteln oder Lösungsmittelgemischen löslichen kristallalkoholfreien Alkalimetallalkoholaten
US4579949A (en) * 1982-05-17 1986-04-01 Ciba-Geigy Corporation Preparation of pyrrolo[3,4-c]pyrroles

Also Published As

Publication number Publication date
CA1253522A (en) 1989-05-02
DE3680358D1 (de) 1991-08-29
US4709103A (en) 1987-11-24
EP0192608A2 (de) 1986-08-27
EP0192608B1 (de) 1991-07-24
JPS61194039A (ja) 1986-08-28
EP0192608A3 (en) 1988-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2731471A (en) Nxg hi
JPH1192423A (ja) トリフルオロ酢酸及びクロロジフルオロ酢酸のメチルエステル又はエチルエステルの製造方法
NO793297L (no) Fremgangsmaate til fremstilling av oksymorfon
JPS6383079A (ja) 2−クロル−5−クロルメチルチアゾールの製造法
JPH0676347B2 (ja) アルカリ金属アルコラートの製造法
JPS5998036A (ja) ビニルエステル製造法
US7227042B2 (en) Method of preparing 1-acetyl-1-chlorocyclopropane
CN108349858A (zh) 用于合成9,9-双(羟甲基)芴的方法
JP2589500B2 (ja) 電解液用溶媒
JPS6334856B2 (ja)
Kobayashi Organic Sulfur Compounds. III. The Reactions of Toluenesulfinic Acid with Acyl Chlorides
US2502222A (en) Method of preparing phenyl mercuric acetate and nitrate
JP2001512485A (ja) n−プロピルブロミドの同時生成を伴うテトラブロモビスフェノール−Aの製造法
CN107848927A (zh) 用于合成9,9‑双(甲氧基甲基)芴的方法
JPS627895B2 (ja)
US2338569A (en) Preparation of coumarin-3-carboxylic acid
US2218349A (en) Halogenated derivatives of aceto propyl alcohol
US3652643A (en) Methyl 3 3-dichloro-1-lower alkoxy-2-oxo cyclopentane carboxylate
JPH01268663A (ja) モノグリセリドの製造方法
JPH06737B2 (ja) アルキル―〔3クロロフェニル〕―スルホンの製造方法
CN115872889A (zh) 一种制备邻三氟甲基苯胺类化合物的方法
US5068415A (en) Process for the preparation of halogenotetrafluoropropionic acid
JPS5851971B2 (ja) 銅フタロシアニンの製造法
US2365431A (en) Process of preparing n-monochlorination products of high-molecular fatty acid amides
US2429392A (en) Bis (amino methyl propyl) sulfide

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees