JPS61192938A - 液体封入式防振体のオリフィス内液体の共振周波数設定方法 - Google Patents

液体封入式防振体のオリフィス内液体の共振周波数設定方法

Info

Publication number
JPS61192938A
JPS61192938A JP3423685A JP3423685A JPS61192938A JP S61192938 A JPS61192938 A JP S61192938A JP 3423685 A JP3423685 A JP 3423685A JP 3423685 A JP3423685 A JP 3423685A JP S61192938 A JPS61192938 A JP S61192938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
orifice
diaphragm
mass
vibration isolator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3423685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615894B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Tabata
田畑 俊幸
Shin Takehara
伸 竹原
Masaru Sugino
勝 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60034236A priority Critical patent/JPH0615894B2/ja
Publication of JPS61192938A publication Critical patent/JPS61192938A/ja
Publication of JPH0615894B2 publication Critical patent/JPH0615894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車両に搭載されるパワーユニットのマリンテ
ィング装置等に用いられる液体封入式防振体く関する。
従来の技術 この種液体封入式防振体は、たとえば日産自−車株式会
社(昭和56年8月)発行のサービス同報第442号第
95頁にエンジンマウンティングとして従来用□いられ
ている。この液体封入式防振体/は第10図に示すよう
に、1対の上、下枠体コ、コa間に、一端(上方)が開
放される液体室3aが形成された弾性体3を固設し、か
つ該液体室3aの開放口をオリフィス4(aが形成され
た仕切板亭で閉止すると共に、該仕切板ダの外側を更に
ダイヤフラム5.で覆い、このダイヤフラムSと前記仕
切板ダとの間を一次室tとしてあ石。更に、該ダイヤフ
ラム5の外側をカバー7で覆い、これらダイヤフラム5
.カバー7間を空気室tとしである。そして、一方(上
方)の枠体コを振動体としての図外のパワーユニット側
に装着すると共に、他方(下方)の枠体Jaを支持体と
しての図外の車体側に装着し、パワーユニットの低周波
振動が車体側に伝達されるのが抑制されるようになって
いる。たとえば、この低周波振動としては10 Hz近
傍に発生するエンジンシェイク現象が挙げられる。即ち
、このエンジンシェイクとは車輪を介して車体側に入力
される路面@−が前記防振体3を介してパワーユニット
に伝達されたとき、該パワーユニットがエンジン・マウ
ント系の固有fR劾数による共振によシ振動され、そし
て該エンジン・マウント系の振動が再度車体側に入力さ
れることによシ発生する振動である。従って、かかるエ
ンジンシェイクを防止するためには、車体から変位加振
された場合のエンジン・マウント系固有振動数における
車体への伝達力を低減すればよい。そして、この伝達力
の低減つまシ防振減衰機能を前記液体封入式防振体/が
受は持つようになっている。
しかしながら、かかる液体封入式防振体/にあっては、
振動減衰の根拠としてパワーユニットの振一時の弾性体
3変形に伴って液体がオリスイス!aを通過する時の抵
抗を要因として低周波振動が減衰されるものと考えられ
ていた。従って、該オリフィス抵抗をチューニングする
ために、オリフィス9aの径とか長さ等を調整するよう
にしていた。ところが、このようにオリフィス抵抗を要
因として液体封入式防振体/の振動減衰を想定してチュ
ーニングしたとしても、エンジンシェイクに対する効果
的な防根を行なうことができなかった。
そこで、本出頓人が液体封入式防振体/の振動伝達メカ
ニズムを徹底に解析したところ、その特性がオリフィス
Qa内流体を質量とし、弾性体3の拡張弾性およびダイ
ヤフラムよと空気室2弾性をばねとする共振現象に支配
されることを見い出し、特に、振動減衰作用に着目する
とダイナミックダンパとしての機能が発揮されることが
解明された。
そこで、かかるダイナミックダンパ理論に基づいて液体
封入式防振体/を構成したものが、本出願人によって特
願昭59−238553号として出願されている。即ち
、この液体封入式防振体/はオリフィスダミ内の液体の
共振周波数を、振動体と弾性体自体の支持剛性とで決定
される割振対象共振周波数に一致させることによシ構成
しである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらエンジンシェイクは、車体側からの路面振
動がパワーユニットに入力され、このパワーユニットの
共振点から約2〜4 Hz  大きな振動数領域に前記
パワーユニットの共振に対する反共振が車体側に現われ
、この反共振によって車体振動される現象であることが
解明されている。従って、前記先願による液体封入式防
振体/にあっては、オリフィスμaの液体共産を単に割
振対象共振周波数に一致させたとしても、実際のパワー
ユニットの共振暗振動を効果的に制振することができず
、エンジンシェイクの効果的な防止につながらないとい
う恐れがある。
そこで、本発明は振動体の共振特性がオリフィス内の液
体共振との関係でどのように変化するかを解析し、この
解析結果に基づいてオリスイス内の液体共振と割振対象
共振周波数との関係を詳細に求めることによシ、防振効
果を大とする液体封入式防振体を提供することを目的と
する。
問題点を解決するための手段 かかる目的を、達成するために本発明は、1対の枠木間
に設けられ、一方の枠体側が開放される液体室が形成さ
れた弾性体と、前記液体室の開放側を閉止しオリフィス
が形成された仕切板と、この仕切板の外方側を覆い該仕
切板との間に副次室を構成するダイヤフラムとを備え、
前記1対の枠体のうち一方の枠体を撮動体側に、他方の
枠体を支持体側に装着し、これら振動体、支持体間にお
ける損励伝達を抑制するようにした液体封入式防振体に
おいて、前記fMib体の質量をM1+前記オリフィス
内液体の等価可動流体質量をmd とした場合、オリフ
ィス内液体の共振周波数を、!m体と前記弾性本自体の
支持剛性とで決定される割振対象共振周波数に(、+I
n(17M1)を乗した値若しくはその近傍値に設定す
ることによ多構成しである。
作用 以上の構成によシ本発明の液体封入式防振体にあっては
、割振対象共振周波数に乗せられる係数(□+md/M
1 )  は、オリフィス内液体の固有振動数を振動系
全体つまり弾性体をばね系とする撮動体の固有振動数で
除した固有振動数比であシ、この固有振動数比を前記制
振対象共振周波数に乗することによシ、前記振動系全体
の共4i特性中、前配置有振動数比(1+ mcl/M
l )と質量比(m47M1 )だけによって定まる2
個の定点の振幅を同一高さにする条件が設定される。従
って、このように2個の定点の振幅高さを同一とするこ
とによって、前記共振特性はその2つのピーク値の高い
方を低い方のピーク値に近づけると共に、緩やかなカー
ブ特性とすることができ、憂勧体の制振を効率良く行な
うことができる。このように(IiIIIJ体の特定の
周波数領域の振動を制振することによシ、支持体側へ入
力される振動伝達力を低減し、該支持体の振動は効果的
に防止される。
実  施  例 以下本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
即ち、第1図は本発明の一実施例を示す液体封入式防振
体10で、1対の上、下枠体// 、/2が設けられ、
これら上、下枠体ti、iコ間にゴム等によシ成形され
た弾性体13が加硫接着等によシ固着されている。該弾
性体13内には下方が開放される液体室滓が形成され、
この開放部分がオリフィス15を有する仕切板/轟によ
って閉止されている。そして、該仕切板/Aの外側(図
中下方側)はダイヤフラム17によって覆われ、このダ
イヤプラム17と仕切板16との間に副次室itrが構
成されている。更に、前記ダイヤフラム17の外側(図
中下方側)はカバー19によシ援われ、このカバーlり
と前記ダイヤフラム17との間に空気室Jが構成されて
いる。尚、前記仕切板/A 、ダイヤフラムlフの周縁
部は、カバー/9の周縁部を下方の枠体lコの下端周縁
部にかしめることによシ、該カバー19と枠体11間に
挟着固定されている。また、前記オリフィス/3は均等
断面積を有する管状に形成されている。そして、上方の
枠体/lはfM動体としてのパヮーエニツ)(A)+C
固設され、また、下方の枠体/コはカバーlデを介して
支持体としての車体(B) K固設されるようKなって
いる。
ここで、前記液体封入式防振体/を簡単化してその形状
モデルを示すと第2図のようになる。図中、klは弾性
体lJ自体の上下方向ばね定数、klは弾性体13側壁
の拡張弾性にょるばね定数、klはダイヤプラムlフと
空気室Jによる弾性のばね定数であシ、alはオリフィ
ス15の断面積、a!は液体室/44の受圧面積、a3
は副次室itrの受圧面積、2はオリフィス15の長さ
、そしてs Plを液体室/4Lに作用する圧力mnx
dt−f位に対するオリフィス断面積の等価可動流体質
量S C,をオリフィス15による減衰係数とする。ま
九、!1 11m  + ’CI  +x4は、パワー
ユニツ) (A) 、液体室/44内液体、オリフィス
lj内液体、副次室iir内液体の均シ合い位置からの
変位量を夫々示し、Fは伝達力を示す。
次に、かかる形状モデルを基本に力学モデルを示すと第
3図のようになる。即ち、この力学モデルは本出願人が
解析し九結果に基づいて考え出されたもので、上下枠木
l/、/コ間の振動伝達経路中に、弾性体13の拡張弾
性とオリフィス/3の可動流体質量mおよび減衰係数O
Kとの間、また該可動流体質量mおよび減衰係数01と
ダイヤフラム/7 。
空気室Jの弾性との間が、オリフィス断面積a1゛と流
体室滓の受圧面積asの比およびこの受圧面積asと副
次室a3の比を夫々スパンとするてこの原理を応用した
もので、オリフィス15部分で振動の位相が180°変
化されることを示している。
尚、この力学モデルの各条件値は前記第2図の形状モデ
ルと同一にし、更に、弾性体13の上下方向変形に対す
るロスファクターをLlとしである。
このように液体封入式防振体ioを前記力学モデル化す
ることにより、エンジンシェイク−乗心地解析モデルに
組み込んでyhsrnhN(有限要素法)周波数応答解
析でシュミレーションすることが可能となった。このよ
うにかかる力学モデルを用いてオリフィス断面積の液体
質fKよる共振点を解析したところ、第4図に示すよう
な特性曲線が得られ九。
ところで、一般にダイナミックダンパの運動の方程式か
らは、減衰係数の違いにょプ各種の特性曲線が描かれ、
これら各特性曲線はfM動数比「零」を除いて2点を必
ず通ることが知られている。そして、これら2点の高さ
く振幅比)を等しくすることによシ、前記特性曲線の山
の高さを低くできるようになっている。このときの条件
式は一般に次の弐によって与えられる。
1+R・・・・・・・・・■ ただし、νは固有振動数比で、オリフィスls内液体の
共振周波数をfd、パワーユニット偽)の共振周波数を
f。とじた場合、シー /fE・・団・(船で表わされ
る。ここで、前記共振周波数f4は本坊蚕体10を加振
した時の加振側と伝達側の位相差δが最大となる周波数
として測定することができる。
ま九、Rは質量比で、オリフィス15内液体の等価可動
流体質量をmd  、パヮーユニツ) (Alの質量を
Mlとした場合 H,、md/MI・・曲・(αで表わ
される。
尚、前記パワーユニット(Alの共振周波数fgは、該
パワーユニット仏)と弾性体/3自本の支持剛性とで決
定される制振対象共振周波数で、実験によシ求める場合
は、オリフィスljを閉塞して測定する等価可動流体質
量+nlは、前記第3図に示す力学モデルよジオリフイ
ス/3の断面積a1と液体室l←の有効受圧面積alが
関係し、nnds−(”/ )”・m・・・・・・■(
ただし、mはオリフィスls内の可動液体質量)で表わ
される。
従って、前記■式は■式、■式よシ fdlTTゴ7可 。  ・・・・・・・・・(j3)
となる。
従、つて、この(8)式を満足するように液体封入式防
振体IOを構成することによって、パワーユニット((
転)の振幅を全周波数範囲に亘って滑らかに設定でき、
パワーユニット(Nの反共振によるエンジンシェイクを
効果的に抑制することができる。
更に、前記特性曲線を全搬に亘ってなだらかにする条件
としては、該特性曲線が必ず通る前記2点に1曲線の極
大値が来るように設定することが望ましい。このときの
条件式は一般に次の式によただし、−δ」Iは本防振体
を加振した時の加振側と伝達側の位相差δの正接の最大
値である。この−a′t−ロス7アクターと呼んでいる
以下、前記■式、、lψ式を基に実際に計測された数値
を代入して最適な液体封入式防振体ioの設計法につい
て述べる。尚、この液体封入式防振体10はパワーユニ
ットのマウンティング装置として用いられたもので、第
5図に示すモデルに基づいて制振対象共振周波数即ち、
パワーユニットの共振周波数fEを測定した場合を示す
。即ち、前記第5図に示すモデルは、Aがパワーユニッ
ト、Bが車体、0が液体封入式防振体、Dがサスペンシ
ョンのばね系、Eがばね上質量、rがタイヤによるばね
系を示し、このタイヤによるばね系を介して入力された
路面S動によ〕前記制振対象共振周波数f。が決定され
る。そして、この振動モデルにより測定された制振対象
共振周波数fE は第6図のグラフから9.5Hzであ
ることが確認された。尚、この第6図は横軸に入力加振
周波数(H2)、縦軸に車体の上下加速度(Glを表わ
したもので、オリフィス/3を閉塞して実験した場合で
ある。また、この第6図から明らかなようにエンジンシ
ェイクは12 Hi付近に発生している。
従って、fウーa5Hzの場合の車両の例で以下計算す
る。尚、この場合、M 1−120 kgf 、 md
= 20kgfであることが明らかとなっている。
ま家(め式よシf4  を計算によって求めると、” 
” 1 + md7’M1 ・f)c−wl+2o/1
2o−a5#75(H2)゛・・・・・・(gy となる。
従って、最適なオリフィス内流体の共振周波数fd  
は約’Z 5 (Hz)  となり定数的にはf4−α
8fつ・・・・・・@で表わすことができる。また、最
適な最大ロス7アクターδmxは約α4となシ、これら
の数値を満足すべく液体封入式防振体10を設計すれば
よいことがわかる。
ところで、この場合前記f、、 marmaxは実験に
よつ・ となることが測定されている。
従って、これら0式、0式よ#)f、および−δt!I
I&Xはオリフィス15の断面”!l! al  I長
さ2および弾性体13の拡張弾性によるばね定数に雪に
関係することが解シ、前記0式、(J9式に前記(8y
式、 tl(m1’式で求められた数値を代入すると共
に、前記■式m4 ss(”)”−m  (タタL、m
mρ・al・j!、pハ比Tt )al を用いることによシ、最適な’l  + ’ e kl
を設定する。
同、前記(,8)1式で得られたfd  値は第7図の
実験結果によるグラフによっても確められる。即ち、こ
のグラフは前記第6図で計測されたfz −a5H2に
対するオリフィス15の共振周波数で4 を測定したも
ので、この共振周波数f4  t−5Hz、 7Hz 
、 10Hz  Ic設定して実験すると、 f4 w
a 7 Hzの場合の特性が最もなめらかな曲線を描き
、(8)式を用いた計算結果が妥当であることが証明さ
れる。また、この結果は前記第4図に示す力学モデルか
らシュミレーションした場合の解析結果とも合致し、前
記力学モデルの構造が正しいことが理解される。
このように液体封入式防振体10のオリフィス/3の断
面積、長さおよび弾性体13の拡張弾性によるばね定数
を最適値に設定することによシ、車体の上下加速度を示
す第8図中、破線で示すように本実施例の特性曲線(イ
)をゆるやかにすることができる。即ち、同図特性は横
軸に入力加振周波数をと9、縦軸に車体の上下加速度を
とったもので、図中実線で示す特性曲at口)は従来の
チューニングによる液体封入式防振体を用いた場合で、
オリフィス内液体の共振周波数fd  をパワーユニッ
トの固有振動数f8  に設定し、fa −9,5Hz
とした場合のものである。この場合はパワーユニットの
反共振によシ問題となる12111gl付近の車体上下
加速度が著しく大きくなシ、エンジンシェイクの効果的
な防振は行なわれていない。これに対し、図中破線で示
す本実施例の液体封入式防振体ioにあっては、fa 
# ?lzとしたのでゆるやかとなった特性曲線(づで
、パワーユニットの反共振における12Hz 付近の車
体上下加速度を図中メツシュ部分で示すように大幅に低
下させ、もってエンジンシェイクが効果的に防振されて
いることが解る。
尚、第9図は従来の液体封入式防振体の−δ特性(ハ)
(図中実線で示す)と、本実施例による液体封入式防振
体の一δ特性(ロ)(図中破線で示す)を示したもので
、本実施例では一6111aXが75 H2+付近でα
4に設定されていることが解る。
ところで、本実施例にあっては第8図の力学モデルによ
ってシュミレーションされたfd 値の結果が、実験に
よるfd  値と非常に近似することが示され、従って
、かかる力学モデルを用いてシュミレーションすること
によシ、振動伝達特性の各パラメータを判断し易くなシ
、液体封入式防振体の設計が著しく簡略化されることに
なる。
発明の詳細 な説明したように本発明の液体封入式防振体にあっては
、該液体封入式防振体のfR#伝達特性は、オリフィス
内流体を質量とし、弾性体の拡張弾性およびダイヤフラ
ムと空気室弾性をばねとした共振現象に支配されること
を見い出し、オリフィス内液体の共振周波数を、振動体
と弾性体自体の支持剛性とで決定される制振対象共振周
波数に固有振動数比(−rT;■2i−)を乗した値若
しくはその近傍値に設定したので、振動系全体の共振特
性を滑らかな曲線とすることができる。従って、振動体
の振幅を少なくして支持体側に伝達される振#hを著し
く小さくすることができ、友とえば、かかる液体封入式
防振体を車両のパワーユニット用マウンティング装置と
して用いた場合は、エンジンシェイクを効果的に防止す
ることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液体封入式防振体の一実施例を示す断
面図、第2図は本発明の液体封入式防振体の形状モデル
図、第3図は本発明の液体封入式防振体の力学モデル図
、第4図は第3図に示す力学モデルを用いて解析された
オリフィス内液体の共振特性図、第5図は本発明の液体
封入式防振体を用いた自動車の撮動系モデル図、第6図
は第5図に示すモデルによジオリスイスを閉塞して実験
で求めた路面からの入力加振周波数に対する車体上下加
速度を示す特性図、第7図はオリフィス内液体の共産周
波数を変化させたときの路面からの入力加振周波数に対
する車重上下加速度を示す特性図、第8図は本発明と従
来の車体上下加速度を比較する特性図、第9図は本発明
と従来のオリフィス内口スフアクタを比較する特性図、
第10図は従来の液体封入式防振体の断面図である。 10・・・液体封入式防振体、//、/2・・・枠体、
/3・・・弾性体、l弘・・・液体室、15・・・オリ
フィス、/4−・・仕切板、17・・・ダイヤフラム、
it・・・副次室、/9・・・カバー、m・・・空気富
% A・・・パワーユニット(振一体)、B・・・車体
(支持体)、Ml・・・儀I’l1体質量、md・・・
オリフィス内液体の等価5TiI流不質量。 第1図 第3図 M。 第4図 入力加尿闇ml()17 ) 第5図 ↑5 人力in鑞閤兼数(Hz) 童7図 第8図 第9図 dfE

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1対の枠体間に設けられ、一方の枠体側が開放さ
    れる液体室が形成された弾性体と、前記液体室の開放側
    を閉止しオリフィスが形成された仕切板と、この仕切板
    の外方側を覆い該仕切板との間に副次室を構成するダイ
    ヤフラムとを備え、前記1対の枠体のうち一方の枠体を
    振動体側に、他方の枠体を支持体側に装着し、これら振
    動体、支持体間における振動伝達を抑制するようにした
    液体封入式防振体において、前記振動体の質量をM_1
    、前記オリフィス内液体の等価可動流体質量をmdとし
    た場合、オリフィス内液体の共振周波数を、振動体と前
    記弾性体自体の支持剛性とで決定される制振対象共振周
    波数に[1/(1+md/M_1)]を乗した値若しく
    はその近傍値に設定したことを特徴とする液体封入式防
    振体。
JP60034236A 1985-02-22 1985-02-22 液体封入式防振体のオリフィス内液体の共振周波数設定方法 Expired - Lifetime JPH0615894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034236A JPH0615894B2 (ja) 1985-02-22 1985-02-22 液体封入式防振体のオリフィス内液体の共振周波数設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034236A JPH0615894B2 (ja) 1985-02-22 1985-02-22 液体封入式防振体のオリフィス内液体の共振周波数設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192938A true JPS61192938A (ja) 1986-08-27
JPH0615894B2 JPH0615894B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=12408518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60034236A Expired - Lifetime JPH0615894B2 (ja) 1985-02-22 1985-02-22 液体封入式防振体のオリフィス内液体の共振周波数設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615894B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126451A (ja) * 1987-11-06 1989-05-18 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 流体封入型防振装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173633A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Bridgestone Corp Anti-vibration rubber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173633A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Bridgestone Corp Anti-vibration rubber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126451A (ja) * 1987-11-06 1989-05-18 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 流体封入型防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615894B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ212282A (en) Hydraulic shock mount
US5065869A (en) Electronically controllable vibration damping device
JPH0752436Y2 (ja) 制御型エンジンマウント
JPS63167142A (ja) 液圧減衰形エンジンマウント
EP0178652A2 (en) Liquid-filled type vibration damping structure
US20060278034A1 (en) Fluidic steering wheel
JPS61192938A (ja) 液体封入式防振体のオリフィス内液体の共振周波数設定方法
JPS61278639A (ja) 液体封入式防振体
JPS61278638A (ja) 液体封入式防振体
JPH04230477A (ja) ねじれ振動緩衝装置
JPWO2003004297A1 (ja) 駆動装置ユニットの支持構造
JPH01250636A (ja) 液封入防振装置
JP2553356Y2 (ja) 液体封入マウント
JP3598888B2 (ja) 車両用能動型振動制御装置
JPH0495630A (ja) ダイナミックダンパ
JPH02159437A (ja) 制御型エンジンマウント
JPS6262034A (ja) 防振支持装置
JP4363937B2 (ja) 防振マウント装置
KR100680827B1 (ko) 엔진마운트를 이용한 차량 실내의 음압 저감 시스템
JPS62118134A (ja) 車両のエンジンマウント
JPH02129425A (ja) 液体封入式エンジンマウント
JPH0754911A (ja) 防振装置
JPS6148627A (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置
JPS6338730A (ja) 流体封入防振装置
JPS6326443A (ja) パワ−ユニツトの支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term