JPS6119191A - プリント板構成体 - Google Patents

プリント板構成体

Info

Publication number
JPS6119191A
JPS6119191A JP13939284A JP13939284A JPS6119191A JP S6119191 A JPS6119191 A JP S6119191A JP 13939284 A JP13939284 A JP 13939284A JP 13939284 A JP13939284 A JP 13939284A JP S6119191 A JPS6119191 A JP S6119191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
hot melt
conductive
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13939284A
Other languages
English (en)
Inventor
真澄 石渡
伏本 秀雄
浦本 雄次
勇人 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13939284A priority Critical patent/JPS6119191A/ja
Publication of JPS6119191A publication Critical patent/JPS6119191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 氷見FIAは電子機器の回路に関し、特に、2枚のプリ
ント板を接合して構成されプリント板構成体に関する。
〔従来技術〕
電卓、パソコンあるいはプリンタなどの電子機器には通
常入力操作用のキーボードが設けられ、配列されたキー
トップを押圧することにより内部の回路をオン、オフ動
作するよう構成されている。
小型電子機器にあっては、このようなキー操作用の回路
は、配線パターンを印刷した2枚の可撓性プリント基板
でなるプリント基板構成体で形成嘔れ、その間にはシリ
コンシートなどの絶縁スペーサを介在させキートップの
押圧力で一方のプリント基板を弾性変形させて他方のプ
リント基板の導電回路との間に導通を得るよう構成され
ている。
ところで、このようなキーシートラ貼り合せ構造で組立
てる場合、2枚のプリント基板を、表裏、上下、左右の
いずれの方向にも正しく位置合せした上で接合する必要
がある。
しかし、従来のこの種の回路では、、印刷パターンの形
状から判断して位置合せ全行なっていたので、類似のパ
ターンを有する場合や基板が透明プラスチックシートで
ある場合など位置合せ作業が困難であり、作業に熟練t
l−要するとともに、誤った向きに接合する可能性が太
きいという問題があった。
また、プリント基板の各角隅部を異なった形状にしてお
き、これらの形状を比較して位置合せの正否全判断する
方法が提案さnてbるが、この方法では未だ上記問題を
確実に解消することができず、かつ、角隅部を有効利用
できず無駄なスペースが生じるという問題があった。
〔目的〕
本発明の目的は、このような従来構造の問題を解決し、
熟練を要せずに容易に2枚のプリント板を正しく接合し
うるプリント板構成体を提供することである。
〔要旨〕
本発明は、2枚のプリント板が正しい位置関係で接合さ
せるときに合成さnて意味をなす記号またはスリットか
ら成る表示手段を各プリント板に形成しておくことによ
り上記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、第1図〜第13図を参照して本発明の詳細な説明
する。
第1図は下側回路基板1の上面を示し、第2図は上側回
路基板2の上面を示し、第3図は上側回路基板2の下面
を示す。
第1図において、下側にあるプリント基板1はポリエス
テルシートなどの可撓性絶縁シートであり、図示の例で
は透明シートが使用されており、該基板1の上面には導
電インクで印刷形成された配線パターン3が設けられて
いる。図示のプリント基板1は電卓やパンコンなどのキ
ーボード即ちキー人力装置全構成するキーシートとして
使用てれるものであり、配線パターン3内にはキートッ
プのストローク動作でオン、オフされる固定接点3Aが
縦横に所定ピッチで配列されている。
可撓性プリント基板1上の配線パターン3には、各種の
電子部品が接続されている。すなわち、図示の例では、
制御回路であり、多数のリード足を有するLSi(大規
膜集積回路ン4、リード足を有する発光ダイオード(L
gD)5およびコンデンサー6、チップ部品であるチッ
プコンデンサー7.7並びに多数の端子電極を有するL
CD (液晶表示器)8が接続されている。
第2図および第3図において、上側にあるプリント基板
2は、上側板1と同様、透明ポリエステルシートなどの
可撓性絶縁シート(またはフィルム)で形成でれ、その
下面には図示のような導電インク印刷による配線パター
ン9が形成されている。この導電インクはカーボンを主
成分としたものであり、他に金属片を混入させたもので
も良く、銅箔パターン等に比べると抵抗値がやや高い。
この上側のプリント基板2は、前記下側のプリント基板
1に接合されて前記キーシー)1構成するものである。
すなわち、複数のプリント基板から構成される゛プリン
ト基板構成体を形成し、その配線パターン9内T/cは
キートップのストローク動作でオン、オフされる可動接
点9Aが前記下側の同大接点3Aに対応する位置に配列
されている。
また、上側のプリント基板2の配線パターン9上にはキ
ーシートの可動接点9At−除くはy全範囲にわたり所
定厚さの絶縁スペーサ10が形成されている。この絶縁
スペーサ10は例えばシリコンゴムなどの可撓性絶縁材
料の層を印刷等の手段により一体的に形成されている。
前記上側のプリント基板2は、第2図および第3図中の
接続端子11.12.13および4箇所の絶縁接着部1
4で下側プリンi・基板1に接合されている。接続端子
11.12,13ij:下側プリント基板1の接続端子
3−11.3−123−13に対して、導電ホットメル
ト(低融点導電接着剤)によシ互いに導通させて接着固
定され、絶縁接着部14は絶縁ホットメルト(低融点絶
縁接着剤〕により単に機械的に接着固定されている。
また、下側プリント基板1に対する各電子部品4、&6
.7の接続は所定の導電回路パターンとの間に低融点導
電接着層を形成することにより行なわれる。
以上の様に本実施例においては、導電ホットメルト及び
絶縁ホットメルトによって、可撓性プリント基板1.2
の接続と、電子部品とプリント基板1との接続を行なう
が、この導電及び絶縁ホットメルトはそれぞれスクリー
ン印刷等により、プリント基板1上の各対応部に同時に
または複数回に分けて印刷される。導電ホットメルトの
印刷されるのは、発光ダイオード5が接続されるパター
ン3−5、コンデンサー6が接続されるパターン3−6
、チップコンデンサー7.7の接続されるパターン3−
1、L6tl14の接続されるパターン3−4、LCD
8が接続されるパターン3−8、及び接続端子11.1
2.13に対応するパターン3−11.3−12.3−
13である。ここでLCD8の接続されるパターン3−
8、LSI4の接続さnるパターン3−4、接続端子1
1.12.13の接続されるパターン、3−11.3−
12.3−13は、みなそれぞれ複数の分離した信号パ
ターンからなっているが、この信号パターンを短絡させ
ない為に、これらに塗布される導電ホットメルはドツト
状に塗布されている。また絶縁ホットメルトの塗布され
ているのは、絶縁接着部14に対応した部分3−14で
ある。
ホットメルトの材質については後述するが、この様に印
刷された導電ホットメルト及び絶縁ホットメルト上に、
電子部品のリード(端子)やプリント基板2を押しつけ
、所定の圧力を加えつつ加熱することにより、プリント
基板1と電子部品の電気的、機械的接続、及びプリント
基板1と2の電気的、機械的接続がなされる。
第4図および第5図はLSI4の接続部の構造を示し、
プリント基板1上のパターン3−4上に塗布された。
導電ホットメルト16上にLSI4のリード17を設置
し、加圧加熱してこれら全一体化した構造を有する。さ
らに、リード17の部分はポリエステルシートなとの可
撓性絶縁材から成り、裏面に絶縁接着剤を塗布した補強
用のラミネート材18をプリント基板IK接着すること
により保持され、LSIの接着部の剥れ強度の向上が図
られている。
前記導電ホットメルト16としては、例えば黒鉛粉末や
銀粉末等の導電粒子を合成ゴムやポリアミド樹脂等の熱
可塑性樹脂系の結合剤およびイソホロンやジペンテン等
の溶剤と混合したものが使用され、これをパターン3−
4上に塗布して乾燥した後接着すべき部分(リード17
)を載置し、重なり合った部分を所定温度(例えば10
0〜180℃)のもとで加圧することにより一体に接合
される、 第6図はチップ部品7の接続部の構造を示し、チップ部
品7の両端の電極19.19は前述の場合と同様導電ホ
ットメルト16を介してバター73−7に:導電結合さ
れている。また、この場合は図に示す如くチップ部品7
と基板1との間にも絶縁ホットメルト20全設け、この
絶縁ホットメルトで接合することにより、接着強度を向
上式せるとともに電極19.19間の短絡を確実に防止
しうる構造にしても良い。
前記絶縁ホットメルトとしては、前述の導電ホットメル
ト16から導電粒子を除去した組成のものを使用する。
このチップ部品7も補強用の前記ラミネート材18でカ
バーされている。
第7図はリード足を有する発光ダイオード5の接続構造
を示し、リード足21は導電ホットメル)16t−介し
て基板1上のパターン3−5に接合されている。またリ
ード足21は補強用のラミネート材18により保持され
ている。
第8図および第9図はLCD (液晶表示器ン8の接続
部の構造を示し、LCD8のガラス電極板22に設けら
れた多数の端子電極は基板しに印刷されたパターン3−
8のそれぞれに対し導電ホットメルト16により接合さ
れている。
また、第9図に示すごとく、各導電ホットメルト16で
なる導電接着部の隣には、絶縁ホットメルト20で形成
した絶縁接着部が設ける様、導電ホットメルト16のド
ツトと絶縁ホットメルト20のドラ)1−交互に塗布し
、接着強度特に剥れに対する強度を高める様にしても良
い。
第10図は上側のプリント基板2の断面を示し、基材2
−1上に配線パターン9(第2図参照)を形成する導電
インク全印刷及び 結し層23が設けられ、この配線パ
ターンの上にはシリコンゴムなどの絶縁材の層から成る
絶縁スペーサ10が接合されている。
第11図は下側基板1と上側基板2と全接合した状態に
おける接続端子11、<12.13も同数)(第2図お
よび第3図参照)の部分の接合構造を示し、接続端子1
1とこnと接続されるパターン3−11i導電ホツトメ
ルト16により導通状態で接合されている。導電ホット
メルト16でなる各導電接着部の隣りには、LCD8の
接続の場合と同様に、絶縁ホットメルト20で形成され
た絶縁接着部が・設けられゐ様、導電ホットメルト16
と絶縁ホットメルト20が交互に塗布し、接着強度(特
に剥れに対する強度)の向上が図られるようにすると良
い。
第12図は下側基板1と上側基板2とを接合した状態に
おける絶縁接着部14(第2図および第3図参照)の構
造を示し、下側のプリント基板1上面に塗布された絶縁
ホットメルト20を介して上側のプリント基板2が接合
されている。
上側のプリント基板2には、第2図、第3図および第1
2図に示すごとく、各絶縁接着部140周辺にスリット
24が形成されている。
第13図は、下側基板1と上側基板2とを接合してなる
プリント基板構成体の角隅部の平面を示し、各プリント
基板1.2には両プリント基板が正しい位置関係で接合
されたときに合成されて意味を成す記号すなわち!−り
N OK nから成る表示手段が竣成されている。図示
の例では、下側基板1にIT K IIが印刷されてお
り、上側基板2にはli tl K IIに対応する位
置に切欠25が形成されるとともに該切欠の左方にII
 □ nが印刷され、上下の基板が裏表、上下、左右の
いずれの向きにおいても正しく接合されるときのみOK
(オーケー)が表示されるようになっている。
この記号はl+OKI′以外にも意味を成すものであれ
ば種々の記号を使用することができる。
また、記号に替えてスリット(また会1切欠き)などの
形状によって表示することもできる。
第1図および第2図に示すごとく、各プリント基板1.
2上に印刷される配置1AI4ターン3゜9は、印刷ず
れなどの印刷上必要な小さな隙間すなわち印刷ずれによ
るショートが生じな(1だけの隙間を残してできるだけ
広い幅の導電層(導電インクの層)で形成されている。
これIIi配線パターン3,9が導電インクで形成され
ており、比較的大きくなる抵抗値を低減させる為である
下側のプリント基板1には、前述のごとく、各種の電子
部品4.5,6,7.8が導電ホットメルト16を介し
て接着固定されているが、これらの電子部品は、第1図
に示すごとく、大きなLCD8を除きプリント基板1の
限定範囲内すなわち土中央部に集中して配置され、プリ
ント基板1に接着された一枚のラミネート材18で保持
されている。
次にこの様な構成でなる実施例の製造、組立工程を説明
する。
まず、下側プリント基板1のパターン3−4゜3−5.
3−6.3−r、3−8,3−11゜3−12.3−1
3に導電ホットメルト1Bをスクリーン印刷により塗布
する。次に位置3−14に絶縁ホットメルト20を途布
する。尚ここで、パターン3−8.3−11.3−12
゜3−13には導電ホットメルト16だけでなく、絶縁
ホットメルト20も導電ホットメルト16に対して交互
に塗布する様にしても良い。このホットメルトの塗布の
後、LaI3.発光〆イオ−ド5、コyデ/サー6、チ
ッグ;ンrンサー7.LCD8をプリント基板1上の各
対応部に載置し、加熱圧縮して各部品を接続する。次に
LCD8を除く各電子部品を1枚のラミネート材18で
覆い、このラミネート材18をその裏面に塗布された絶
縁性接着剤によりプリント基板1に接着し、各電子部品
保持の補強を行なう。
次にこの様にして電子部品の実装されたプリント基板1
上にプリント基板2を載置し、接続端子11.12.1
3及び絶R接着部14を加圧。
加熱することにより、両プリント基板1,2の接続、固
定がなされる。以上の様にして電子部品の接続及びプリ
ント基板1,2の接続が完了する。
以上説明した実施例によれば次のような効果が得られる
(1)2枚のプリント基板1,2の電気的および機械的
接合、並びに基板1に対するIJi  等の電子部品4
,5,6.7.8の電気的および機械的接続を、全て低
融点(例えば100〜180℃)の導電ホットメルト1
6および絶縁ホットメルト20で接着固定して行なうの
で組立て工数を節減できるとともに、基板として安価な
樹脂(ポリエステルシートなど)を使用することができ
、大幅なコストダウンを図ることができる。また全ての
工程を印刷、加熱、圧縮等によって行なえるので、自動
組立が極めて容易に達成され、完全な自゛動組立が可能
となる。
(II)  各種電子部品4.5,6.7をプリント基
板1の限定範囲内に集中して配置するとともに導電ホッ
トメルト16を介して接着固定し、これら電子部品をプ
リント基板1に接着した共通のラミネート材18で保持
するので、電子部品の固定強度にすぐれかつ組立工数を
節減しうる実親構造が得られる。
(III)  キーシートとして使用される2枚のプリ
ント基板1.2の配線パターン3,9を印刷上必要な小
さな隙間を残してできるだけ広い幅の導電層15で形成
するので、キーシートの平面度を維持することによりキ
ーストロークを均一にすることかできるとともに、回路
抵抗を小さくすることにより安定した回路動作を得るこ
とができる。
(lφ 各プリント基板1,2に両プリント基板が正し
い位置関係で接合されるときに合成されて、意味を成す
記号から成る表示手段(第13図参照)を設けたので、
熟練を要せずに容易に組立てることができ、不良品の発
生を防止することができ、作業性を改善することができ
る。
(v)2枚のプリント基板1,2の接着部140周辺に
スリット24を形成したので、接着による基板1,2の
撓みを防止するとともに、接着部に熱を集中させて迅速
に接着することかでき、品質の保持と作業性向上を図る
ことができる。
(Vil  2枚のプリント基板1,2の導電接着部1
1.12.13を導電ホットメルト1日で形成するとと
もにその周辺に絶縁ホットメル)20で形成した絶縁接
着部を設けたので。
剥れにくく、接着強度にすぐれた導通接着構造が得られ
、電子機器のfr頼性および耐久性を向上させることが
できる。
尚、本発明は一上記実施例に限定するものではなく、例
えばキーシートを構成するには、少なくとも一方が可撓
性プリント基板であれば良い。またプリント板としては
、ベークライト板等にパターンを印刷したいわゆるプリ
ント基板だけでなく、ケース等にパターンを直接印刷し
たものであっても良い。
〔効果〕
本発明によれば、2枚のプリント板を接合する際、迅速
かつ正しく接合することができ1作業性を向上させ5る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る下側プリント基板の上
面図、第2図は本発明の一実施例に係る上側プリント基
板の上面図、第3図は第2図の下面図、第4図はLSI
  の接続構造を示す縦断面図、第5図は第4図中の線
■−vの横断面図、第6図はチップ部品の接続構造を示
す縦断面図、第7図はり−ト足部品の接続構造を示す縦
断面図、第8図は液晶表示器の接続構造を示す縦断面図
、第9図は第8図中の線IX−IXの横断面図、第1O
図は上側プリント基板の部分断面図、第11図は上下の
プリント基板の導通接着構造を示す部分断面図、第12
図は上下プリント基板の絶縁接着構造を示す断面図、第
13図は上下プリント基板の位置合せマークを示す部分
上面図である。 1・・・上側プリント基板、2・−・下側プリント基板
、3.9・・・配線パターン、 4.5,6,7,8・・・電子部品、 10・・・絶縁スペーサ、  11,12,13・・・
接続端子、14・・・絶縁接着部、  16・・・導電
ホットメルト、18・・・う之ネート材、20・・・絶
縁ホットメルト。 24・・・スリット。 代理人 弁理士 大 音 康 毅 第4図 n( 第9図  、。 第10図 第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)配線パターンを有する2枚のプリント板を接合し
    て成るプリント板構成体において、両プリント板が正し
    い位置関係で接合されるときに合成されて意味を成す記
    号またはスリットから成る表示手段を各プリント板に形
    成しておくことを特徴とするプリント板構成体。
JP13939284A 1984-07-05 1984-07-05 プリント板構成体 Pending JPS6119191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13939284A JPS6119191A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 プリント板構成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13939284A JPS6119191A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 プリント板構成体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119191A true JPS6119191A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15244225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13939284A Pending JPS6119191A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 プリント板構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078071B2 (ja) * 1990-05-10 1995-01-30 フォッケンフーバー,ペーター アドレッシング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078071B2 (ja) * 1990-05-10 1995-01-30 フォッケンフーバー,ペーター アドレッシング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5311341A (en) Connection structure between a tab film and a liquid crystal panel
JPH0621627A (ja) 回路基板への電気部品実装方法
JP2000347590A (ja) マルチチップの実装構造、電気光学装置及び電子機器
JPS6119191A (ja) プリント板構成体
JPS6119196A (ja) プリント板接着構造
US4691188A (en) Circuit board
JP3199408B2 (ja) 液晶パネルの実装方法、液晶パネルの実装構造及び液晶パネルの実装構造の製造方法
JP3992324B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPS6118022A (ja) キ−入力装置
JPS6119192A (ja) プリント基板接合構造
JP3797742B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS6119190A (ja) 電子機器の実装構造
JP2959641B2 (ja) 液晶表示装置
JP3856521B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6119194A (ja) 電子部品の実装構造
KR20010038397A (ko) 터치 패널의 제조 방법
JPH1096944A (ja) 電気的接続構造および液晶表示装置
JPH04315491A (ja) プリント配線板
JPS6012175Y2 (ja) 電子機器
JPS61196594A (ja) 電子部品の実装構造
JP2000047244A (ja) 液晶装置及びその製造方法
JPH0517899Y2 (ja)
JP4151857B2 (ja) ヒートシールコネクタ及びこれを用いた接続構造
JPS63253330A (ja) 液晶モジユ−ル
JPS63299242A (ja) 半導体装置の接続方法