JP4151857B2 - ヒートシールコネクタ及びこれを用いた接続構造 - Google Patents

ヒートシールコネクタ及びこれを用いた接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4151857B2
JP4151857B2 JP17693098A JP17693098A JP4151857B2 JP 4151857 B2 JP4151857 B2 JP 4151857B2 JP 17693098 A JP17693098 A JP 17693098A JP 17693098 A JP17693098 A JP 17693098A JP 4151857 B2 JP4151857 B2 JP 4151857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat seal
seal connector
circuit board
connection terminal
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17693098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000012134A (ja
Inventor
昌彦 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP17693098A priority Critical patent/JP4151857B2/ja
Publication of JP2000012134A publication Critical patent/JP2000012134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151857B2 publication Critical patent/JP4151857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶ディスプレイ(LCD )、エレクトロルミネッセンス(EL)、発光ダイオード(LED )、エレクトロクロミックディスプレイ(ECD )、プラズマディスプレイ(PDP )等の表示体と駆動回路を有する回路基板との電気的接続に使用されるヒートシールコネクタ及びこれを用いた接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、上記表示体、特に液晶表示体を搭載したモジュールは、軽薄短小化に向けてより小さく組み立てることが求められ、駆動回路を有する回路基板の設計にもこのことが重視されている。通常、この種のモジュールには、操作のためにゴム製のスイッチが設けられ、このスイッチに対応する接点が回路基板上に設けられている。
【0003】
しかしながら、駆動回路を有する回路基板と液晶表示体とをヒートシールコネクタを用いて電気的に接続する場合、図3(a)、(b)に示すように、駆動回路を有する回路基板1と液晶表示体2とがそれぞれの接続端子部3でヒートシールコネクタ4により電気的に接続されている。回路基板1のスイッチに対応する接点5は、ヒートシールコネクタ4が占有する部分を避けて設けられている。このため、回路基板1のサイズは増大し、モジュール6自体も大きなものとなっていた。なお、図3(b)は、同図(a)のX3−X3’'線に沿う概略断面図である。符号7はヒートシールコネクタ4に設けられた導電パターンである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、上記したような欠点を解消するため、図4(a)、(b)に示すように、ヒートシールコネクタ4に微細な貫通孔8を設けて導電剤で充填し、ヒートシールコネクタ4上に接点9を設けることにより小型化する方法が採用されてきた。しかしヒートシールコネクタ4上に設けられた接点9は、この上からゴム製のスイッチで押されるため、ヒートシールコネクタ4と液晶表示体2との接続部分に負荷がかかり、接続不良を起こしやすかった。
なお、図4(b)は、同図(a)のX4−X4’線に沿う概略断面図である。
【0005】
本発明は、軽薄短小化への対応が容易で接続信頼性の高いヒートシールコネクタ及びこれを用いた接続構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のヒートシールコネクタは、接点5および駆動回路を有する回路基板1と、液晶表示体2とをそれぞれの接続端子部3でヒートシールコネクタ4により電気的に接続するモジュール6におけるヒートシールコネクタ4であって、可撓性絶縁フィルム11の片面または両面に、導電ペーストで形成された導電パターン7の少なくとも接続端子部3が異方導電性接着剤12で被覆され、さらに、絶縁性部材13で該接続端子部3を除き被覆されてなり、前記それぞれの接続端子部3間であり、前記導電パターン7と干渉することのない位置であって、且つ、駆動回路を有する回路基板1の点5に対応する位置に開口部14が設けられていることを特徴としている。前記導電ペーストで形成された導電パターン7の少なくとも接続端子部3に、電気的接続に寄与する、該導電パターンの厚さから3〜30μm突出する粒径である導電粒子15を有するものであることが好ましい。
さらに、本発明のヒートシールコネクタ4を用いた表示体と回路基板1との接続構造は、該ヒートシールコネクタ4の前記開口部14から前記回路基板1の点5が露出するように、表示体の接続端子と回路基板1の接続端子とを電気的に接続してなることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明のヒートシールコネクタの一実施態様を、図1に基づき説明する。図1(a)はヒートシールコネクタ4を示す平面図であり、(b)は(a)のX1−X1’線に沿う概略断面図である。ヒートシールコネクタ4は、可撓性絶縁フィルム11上に導電パターン7が形成され、この導電パターン7の少なくとも接続端子部が異方導電性接着剤12で被覆され、回路基板1との接続部分及びこの近傍を除き、絶縁性部材13で被覆され、さらに、開口部14が設けられている。図1(c)は、図1(b)と同様の、(a)のX1−X1’線に沿う他の実施態様の概略断面図であるが、導電ペーストよりなる導電パターン7の少なくとも接続端子部に、電気的接続に寄与する、該導電パターンの厚さから3〜30μm突出する粒径である導電粒子15を有し、絶縁性部材16で体が被覆されている。さらに、図に示すように、回路基板1との接続部分及びこの近傍を除き、絶縁性部材13で被覆してもよい。
【0008】
図2(a)は、ヒートシールコネクタ4を用いて駆動回路を有する回路基板1と液晶表示体2との接続構造を示す平面図であり、(b)は(a)のX2−X2’'線に沿う概略断面図である。モジュール6は、回路基板1と液晶表示体2とがそれぞれの接続端子部3でヒートシールコネクタ4により接続されている。このとき、回路基板1上に設けられた接点5は、ヒートシールコネクタ4の邪魔になることなく、ヒートシールコネクタ4の開口部14から露出しており、この上に図示を省略したゴム製のスイッチが設けられ、モジュール6における導通のオン・オフがモジュール外から操作される。このように、回路基板1の接点5は、ヒートシールコネクタ4が占有する位置にとらわれることなく、回路基板1上に設けることができ、モジュール6の軽薄短小化に貢献する。
【0009】
開口部14の孔の大きさは、回路基板1の接点5の大きさに依存するが、ヒートシールコネクタ4それ自体の精度、組み立て時のずれ等を考慮し、接点5の外周寸法より0.1〜2.0mm大きめに設定するのが望ましい。孔の形状は、真円、楕円、長孔、角孔等のいずれであってもよいが、角孔の場合は、ヒートシールコネクタ4の基材である可撓性絶縁フィルム11の材質、厚さを鑑みて、ヒートシールコネクタ4が角孔の角から裂けないように、それぞれの角にR(丸め)処理を施すのが望ましい。
孔の形成には、プラスチック、ベニヤ板等のベースにトムソン(ビクトリア)刃を曲げ加工により、所望の孔形状としたものを埋め込んだ抜型や、雄雌型(ポンチ)、エッチング刃などが使用される。
【0010】
本発明に用いられる可撓性絶縁フィルムとしては、ポリエステル、ポリイミド等のフィルムを用いればよく、フィルムの厚さは10〜100μmから適宜選ばれる。
導電パターンとしては、銅、錫、半田等の金属をエッチング等で形成したものや、有機バインダに導電性粒子を混合した導電ペーストをスクリーン印刷等で形成したものなどが挙げられる。この導電パターンは、可撓性絶縁フィルムのいずれか一方の面または両面に形成される。両面の場合、可撓性絶縁フィルムにスルーホールを設け、このスルーホールを介して表裏の導電パターンが電気的に接続される。
【0011】
本発明のヒートシールコネクタをLCDなどの表示体や駆動回路を有する回路基板に電気的に接続するために異方導電接続手段を用いるが、この異方導電接続手段としては、▲1▼絶縁性接着剤と導電粒子を混合した異方導電性接着剤を使用する方法と、▲2▼導電パターンを形成する導電ペーストに導電粒子を混合して形成した導電パターン上に絶縁性接着剤層すなわち絶縁性部材で被覆する方法があり、いずれでもよい。
この絶縁性接着剤は、加熱と加圧により接着性を示すものであれば熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂、あるいは熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の混合物のいずれでもよく、ポリアミド系、ポリエステル系等の合成樹脂類や各種合成ゴム類、もしくはその混合物をベースに、必要に応じて硬化剤、加硫剤、劣化防止剤、粘着性付与剤等の添加物を加えてもよい。
上記導電粒子としては金、銀、半田、銅等の金属粒子、カーボン粒子、さらに高分子核材やカーボン粒子の表面に金属を被覆したもの等が挙げられる。導電粒子の粒径は、5〜150μmの範囲から選択するのが好ましい。
【0012】
異方導電接続手段として、上記▲1▼の異方導電性接着剤を使用する場合は、絶縁性接着剤100重量部に対して上記導電粒子を0.1〜30重量部、好ましくは1〜15重量部混合するのが望ましく、スクリーン印刷により、導電パターンが設けられた可撓性絶縁フィルムの全面に異方導電性接着剤層を形成した後、導電パターンの端子部分を除き絶縁性部材で被覆すればよい。または、導電パターンの端子部分に異方導電性接着剤層を形成し、残りの部分は絶縁性部材で導電パターンを被覆してもよい。
【0013】
さらに、異方導電接続手段として、上記▲2▼の導電ペーストに導電粒子を混合して形成した導電パターン上に絶縁性接着剤層を形成する場合、導電粒子の粒径は導電パターンの厚さから導電粒子が3〜30μm突出する粒径が選択される。
また、導電ペースト100重量部に対する導電粒子の混合量は0.1〜30重量部、好ましくは1〜15重量部が望ましい。この場合の絶縁性接着剤は、異方導電性接着剤に使用するものと同じである。
【0014】
絶縁性部材としては、ポリアミド系、ポリエステル系等の合成樹脂類や各種合成ゴム類、もしくはその混合物をベースに、必要に応じて硬化剤、加硫剤、劣化防止剤、粘着性付与材等の添加物を加えたものをスクリーン印刷などにより形成したものや、ポリエステル、ポリ塩化ビニル等のフィルムにアクリル系樹脂などの粘着材を貼付したものが挙げられ、必要とされる絶縁性、表面保護性、コスト等を考慮して選択される。
この場合、異方導電性接着剤が導電パターンを形成した可撓性絶縁フィルム全面に被覆されている場合は、その接続端子部を除いて絶縁性部材で被覆する。なお、この場合、特に高い表面絶縁性が要求されていなければ絶縁性部材による被覆を省いてもよい。
また、異方導電性接着剤が他の表示体や他の駆動回路を有する回路基板の接続端子と電気的に接続される接続端子部分の導電パターン上のみに形成されている場合は、接続端子部上にかからないよう、かつ導電パターンが露出しないように絶縁性部材で被覆する。
【0015】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の実施の形態を具体的態様である実施例により説明する。可撓性絶縁フィルムとして厚さ25μmのポリエステルフィルムを用い、このフィルムの片面に、ポリエステル系合成樹脂100重量部に、鱗片状の銀粒子70重量部、カーボンブラック0.5重量部を混合して調製した導電ペーストをスクリーン印刷して導電パターンを形成し、固化させた。次に、クロロプレンとSEBSを各等量混合してなるベース剤100重量部に、粘着付与剤40重量部と劣化防止剤5重量部とを添加して得た絶縁性接着剤100重量部に対して、突起状カーボン粒子を8重量部混合して異方導電性接着剤を調製し、この異方導電性接着剤を上記導電パターン上全面に塗布し、さらに、導電パターンの接続端子部を除く残りの部分に、アクリル系接着剤を塗布した厚さ12μmのポリエステルフィルムを貼付した。さらに、ABS樹脂にトムソン(ビクトリア)刃を刃曲げ加工して形成した丸刃で、回路基盤の接点を避けるための孔を打ち抜いて開口部を設け、さらにABS樹脂にビクトリア刃を埋め込んだ抜き型にて所望の形状にカットして図1(b)に示すヒートシールコネクタを得た。
【0016】
(実施例2)可撓性絶縁フィルムとして厚さ25μmのポリエステルフィルムを用い、このフィルムの片面に、ポリエステル系合成樹脂100重量部に、鱗片状の銀粒子70重量部、カーボンブラック0.5重量部を混合して導電ペーストを調製した。さらにこの導電ペースト100重量部に対して、平均粒径30μmの突起状カーボン粒子を10重量部混合し、これをスクリーン印刷して導電パターンを形成し、固化させた。次に、クロロプレンとSEBS(ポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレン)を各等量混合してなるベース剤100重量部に、粘着付与剤40重量部と劣化防止剤5重量部とを添加して得た絶縁性接着剤を、上記導電パターン上全面に塗布し、さらに、導電パターンの接続端子部を除く残りの部分に、アクリル系接着剤を塗布した厚さ12μmのポリエステルフィルムを貼付した。さらに、ABS樹脂にトムソン(ビクトリア)刃を刃曲げ加工して形成した丸刃で、回路基盤の接点を避けるための孔を打ち抜いて開口部を設け、さらにABS樹脂にビクトリア刃を埋め込んだ抜き型にて所望の形状にカットして図1(c)に示すヒートシールコネクタを得た。
【0017】
実施例1で得たヒートシールコネクタの開口部から、駆動回路を有する回路基板の接点が露出するように位置合わせして、回路基板と液晶表示体の接続端子部をそれぞれヒートシールして接続し、図2に示すモジュールを組み立てた。この接続構造においては、図3に示した従来のモジュールの回路基板の長さ(図の上下方向)よりも回路基板を15mm短くすることができた。
図1に示す本発明のヒートシールコネクタと、図4に示す従来のヒートシールコネクタを用いてそれぞれモジュールを組み立て、ゴム製スイッチを取り付けて、この接点部分に対して1万回の打鍵試験を行ったところ、本発明のヒートシールコネクタを用いたものは接続不良を全く生じなかったが、従来のヒートシールコネクタを用いたものは、液晶表示体の接続端子部で打鍵のストレスによる接続不良が3%発生した。
また、実施例2で得たヒートシールコネクタを用いて、図2に示すモジュールを組み立て、接点部分に対して1万回の打鍵試験を行ったところ、接続不良を全く生じず、実施例1のヒートシールコネクタと同じ効果が得られた。
【0018】
【発明の効果】
本発明のヒートシールコネクタは、ヒートシールコネクタの開口部から回路基板の接点を露出させることで、回路基板の接点を避けることなく、液晶などの表示体と回路基板との接続端子部を電気的および物理的に接続することができ、回路基板をコンパクト化することができた。さらに、柔軟性に富み、耐折り曲げ性及び電気絶縁性に優れ、接続部分に負荷がかかることもなく、接続信頼性の高いものであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のヒートシールコネクタを示し、(a)はその平面図、(b)は、(a)のX1−X1’線に沿う概略断面図、(c)は、(a)のX1−X1’線に沿う(b)とは異なる態様の概略断面図である。
【図2】 本発明の接続構造を示し、(a)はその平面図、(b)は、(a)のX2−X2’線に沿う概略断面図である。
【図3】 従来の、ヒートシールコネクタを用いた回路基板と液晶表示体との電気的接続の概略を示し、(a)は平面図であり、(b)は、(a)のX3−X3’線に沿う概略断面図である。
【図4】 従来の、ヒートシールコネクタを用いた回路基板と液晶表示体との電気的接続の概略を示し、(a)は平面図であり、(b)は、(a)のX4−X4’線に沿う概略断面図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・回路基板、
2・・・・・・・液晶表示体、
3・・・・・・・接続端子部、
4・・・・・・・ヒートシールコネクタ、
5・・・・・・・接点(回路基板側)、
6・・・・・・・モジュール、
7・・・・・・・導電パターン、
8・・・・・・・貫通孔、
9・・・・・・・接点(ヒートシールコネクタ側)、
11・・・・・・・可撓性絶縁フィルム、
12・・・・・・・異方導電性接着剤、
13・・・・・・・絶縁性部材、
14・・・・・・・開口部、
15・・・・・・・導電粒子、
16・・・・・・・絶縁性部材

Claims (3)

  1. 接点および駆動回路を有する回路基板と、液晶表示体とをそれぞれの接続端子部でヒートシールコネクタにより電気的に接続するモジュールにおけるヒートシールコネクタであって、可撓性絶縁フィルムの片面または両面に、導電ペーストで形成された導電パターンの少なくとも接続端子部が異方導電性接着剤で被覆され、さらに、絶縁性部材で該接続端子部を除き被覆されてなり、前記それぞれの接続端子部間であり、前記導電パターン7と干渉することのない位置であって、且つ、駆動回路を有する回路基板の接点に対応する位置に開口部が設けられていることを特徴とするヒートシールコネクタ。
  2. 前記導電ペーストで形成された導電パターンの少なくとも接続端子部に、電気的接続に寄与する、該導電パターンの厚さから3〜30μm突出する粒径である導電粒子を有する請求項1に記載のヒートシールコネクタ。
  3. 請求項1または2に記載のヒートシールコネクタを用いて、該ヒートシールコネクタの前記開口部から前記回路基板の接点が露出するように、表示体の接続端子と回路基板の接続端子とを電気的に接続してなることを特徴とする接続構造。
JP17693098A 1998-06-24 1998-06-24 ヒートシールコネクタ及びこれを用いた接続構造 Expired - Fee Related JP4151857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17693098A JP4151857B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 ヒートシールコネクタ及びこれを用いた接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17693098A JP4151857B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 ヒートシールコネクタ及びこれを用いた接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000012134A JP2000012134A (ja) 2000-01-14
JP4151857B2 true JP4151857B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=16022240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17693098A Expired - Fee Related JP4151857B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 ヒートシールコネクタ及びこれを用いた接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4151857B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112289184B (zh) * 2020-10-26 2022-09-09 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000012134A (ja) 2000-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6459044B2 (en) Flexible multilayer wiring board
KR100772454B1 (ko) 이방성 도전 필름 및 그 제조방법
JP4151857B2 (ja) ヒートシールコネクタ及びこれを用いた接続構造
JPH0628121B2 (ja) 異方導電フイルム
JP2002093851A (ja) 基板の実装構造体、電気光学装置及び電子機器
JPS60115678A (ja) 異方導電性接着剤及びその製造方法
JPS6331904B2 (ja)
JP2000082512A (ja) 異方導電性シート及び回路基板検査用アダプタ装置
JP3871487B2 (ja) フレキシブル多層配線基板及びその製造方法
JP4085609B2 (ja) 端子付き配線基板
JP2002352953A (ja) El発光装置
CN216488150U (zh) 一种显示面板及显示装置
JP4020335B2 (ja) ヒートシールコネクター
JPH0567058B2 (ja)
JPH09161543A (ja) 異方性導電膜及びその使用方法
JPH06318478A (ja) ヒートシールコネクター
JPS6119196A (ja) プリント板接着構造
JPH0915635A (ja) 液晶表示装置の接続構造およびヒートシールコネクタ
JPH0618909A (ja) 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板
JP2590094B2 (ja) 液晶モジュール
TW200830965A (en) Soldering structure of flexible printed circuit
JPH0793156B2 (ja) 熱接着性可撓性接続部材および接続構造
JPH09237648A (ja) ヒートシールコネクターと、これを用いた基板間の接続構造
JP4437459B2 (ja) ヒートシールコネクタ及びその接続方法
JP3192549B2 (ja) ヒートシールコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140711

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees