JPH09161543A - 異方性導電膜及びその使用方法 - Google Patents
異方性導電膜及びその使用方法Info
- Publication number
- JPH09161543A JPH09161543A JP7346877A JP34687795A JPH09161543A JP H09161543 A JPH09161543 A JP H09161543A JP 7346877 A JP7346877 A JP 7346877A JP 34687795 A JP34687795 A JP 34687795A JP H09161543 A JPH09161543 A JP H09161543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- layer
- insulating resin
- anisotropic conductive
- conductive film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/321—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
に導電物質(2) を分散させた層と、絶縁性樹脂(1) 中に
導電物質を含まない層の、少なくとも前記の2つの層か
ら構成され、上記の異方性導電膜の使用方法は、接続さ
れる 2つの配線パターンのうち接続電極の高さの低い配
線パターン側に、前記した絶縁性樹脂中に導電物質を分
散させた層を接触させて圧着接合することを特徴とす
る。 【効果】 本発明の異方性導電膜は、接合に寄与しない
導電粒子を最小限に抑え、同一配線パターンの隣り合う
電極間の絶縁を確保することができ、コスト低減に寄与
する信頼性の高いものである。
Description
板に形成した透明電極端子と駆動外部回路の配線電極端
子等の接続に使用される信頼性の高い異方性導電膜及び
その使用方法に関する。
端子を駆動外部回路の配線パターンと接続する際に異方
性導電膜が使用されている。その異方性導電膜の構造
は、図4〜図5に示したように、絶縁性樹脂10中に、
半田やニッケルの金属粒子あるいは表面にニッケル鍍金
等を施した樹脂粒子といった導電物質11が、所定の濃
度で分散されている。この異方性導電膜は、 2つの配線
パターンの間に配置され、配線パターンを支持するパネ
ル基板および駆動外部回路基板を加熱、加圧することに
より、導電物質の粒子が 2つの配線パターン間の導通を
とるとともに、絶縁性樹脂10は溶け絶縁性接着シート
又は絶縁性接着剤として 2つの配線パターン間の接合を
行っている。
されている導電物質11は、図5に示したように、その
一部11aが 2つの対向する電極であるITO電極12
およびTAB電極13間に挟まりそれぞれに接触させて
導通を持たせているものの、他の大部分11bは非電極
部と非電極部との間の絶縁性樹脂10中の空間に埋めて
られおり、 2つの配線パターン間の導通に寄与していな
い。むしろ符号11bを付した近傍の導電物質粒子のよ
うに配線パターン13の隣り合う電極間の絶縁を阻害す
る虜がある。
ので、 2つの配線パターンを異方性導電膜で接合するに
際して、接合に寄与しない導電物質を最小限に抑え、同
一配線パターンの隣り合う電極間の絶縁を確保すること
により、広い用途に適する接続の信頼性の高い新規な異
方性導電膜及びその使用方法を提供しようとするもので
ある。
的を達成しようと鋭意研究を重ねた結果、導電物質を分
散させた層と、導電物質を含まない層の少なくとも 2層
とし、また、 2つの配線パターンのうち、接続電極の高
さの低い方に導電物質を分散させた層を使用することに
よって、上記の目的が達成されることを見いだし、本発
明を完成したものである。
脂中に導電物質を分散させた層と、絶縁性樹脂中に導電
物質を含まない層の、少なくとも前記の 2つの層から構
成されることを特徴とし、本発明の異方性導電膜の使用
方法は、絶縁性樹脂中に導電物質を分散させた層と、絶
縁性樹脂中に導電物質を含まない層の、少なくとも前記
の 2つの層から構成される異方性導電膜を使用するにあ
たり、接続される 2つの配線パターンのうち接続電極の
高さの低い配線パターン側に、前記した絶縁性樹脂中に
導電物質を分散させた層を接触させて圧着接合すること
を特徴とする。
に溶かして固形分を調整でき、フィルム形成が可能なも
のであり、加熱接着可能なものであれば特に制限はな
く、本発明に使用することができる。具体的な絶縁性樹
脂としては、例えば、アクリルゴム等を挙げることがで
きる。絶縁性樹脂の圧着接合は、加熱溶着、熱硬化圧
着、光硬化圧着などの機構を利用することができる。
金属粒子、あるいは粒状の樹脂や粒状の無機質や有機質
の表面に金属層を有する粒子など、導電性の粒子であれ
ばよく、特に制限するものではない。具体的な導電物質
として、例えば、銅、銀、ニッケルの粒子や、樹脂、無
機質や有機質の表面に銅、銀、ニッケル層を有する粒子
等が挙げられ、これらは単独又は 2種以上混合して使用
することができる。導電物質の粒径は2 つの導電パター
ンの接続電極の高さに対応して選択するのがよく、例え
ば 1〜18μmのものがよく、この範囲を外れると良好な
接続が得られず好ましくない。また、導電物質の配合割
合としては、絶縁性樹脂に対して2 重量%以上含有する
ことが望ましい。この範囲を外れると良好な接続が得ら
れず好ましくない。
形成させる方法には、特に限定されるものではないが、
通常、絶縁性樹脂を溶剤に溶かして固形分を調整し、所
望の粒径の所望量の導電物質を混合して一定厚さのフィ
ルム状としてつくる。従って、要求される特性等に応じ
て所望の粒径の所望量の導電物質を混合した一定厚さの
フィルムが可能である。絶縁性樹脂中に導電物質を含ま
ない層は、絶縁性樹脂を溶かして固形分を調整し、一定
厚さのフィルム状としてつくる。
導電物質を分散させた層と絶縁性樹脂中に導電物質を含
まない層の 2層の構成、絶縁性樹脂中に導電物質を分散
させた層を 2層の絶縁性樹脂中に導電物質を含まない層
に挟んだ 3層の構成などが好適である。
中に導電物質2を分散させた層(フィルム)と絶縁性樹
脂1中に導電物質を含まない層(フィルム)をガラス基
板上のITO電極3に重ねて、さらにTAB電極4を重
ねて加熱圧着して異方性導電膜をつくることができる。
質を分散させた層の導電物質は、加えられた圧力によっ
て対向する 2つの配線パターンの電極間に挟まり導通を
確保するが、高さの高い接続電極を有する配線パターン
の隣り合う電極間は、導電物質を含まない絶縁性樹脂が
充填され、 2つの配線パターン間の機械的接合力を損な
うことなく同一配線パターンの隣り合う電極間の絶縁を
確保することができる。
これらの実施例によって限定されるものではない。 [フィルム状の製造] フィルムA:樹脂バインダーをトルエンに溶解して固形
分を調整して得られた塗料を厚さ15μmのフィルムとし
た。
溶解して固形分を調整して得られた塗料に、導電粒子
(粒径 5〜10μm、 3.5重量%)を混合し、厚さ15μm
のフィルムとした。
溶解して固形分を調整して得られた塗料に、導電粒子
(粒径 5〜10μm、 7.0重量%)を混合し、厚さ15μm
のフィルムとした。
溶解して固形分を調整して得られた塗料に、導電粒子
(粒径 5〜10μm、 3.5重量%)を混合し、厚さ30μm
のフィルムとした。
溶解して固形分を調整して得られた塗料に、導電粒子
(粒径 5〜10μm、 7.0重量%)を混合し、厚さ30μm
のフィルムとした。
ルムBおよびフィルムAをその順序で重ね、さらにTA
B電極を重ねて、この端子間を15kg/cm2で20秒間
加圧圧着して接合し異方性導電膜をつくった。図1に絶
縁性樹脂1中の導電物質2を分散させた層のフィルムB
上に、絶縁性樹脂1中に導電物質を含まない層のフィル
ムAを接合した状態を示した。
ルムAおよびフィルムBをその順序で重ね、さらにTA
B電極を重ねて、この端子間を15kg/cm2で20秒間
加圧圧着して接合し異方性導電膜をつくった。図2に
は、ITO電極付近に絶縁性樹脂1中に導電物質を含ま
ない層があり、TAB電極付近に絶縁性樹脂1中に導電
物質2を分散させた層が接合した状態を示した。
ルムDを重ね、さらにTAB電極を重ねて、この端子間
を15kg/cm2 で20秒間加圧圧着して接合し異方性導
電膜をつくった。絶縁性樹脂1中の導電物質2がITO
電極やTAB電極付近に分散している状態を図5に示し
た。
ルムCおよびフィルムAをその順序で重ね、さらにTA
B電極を重ねて、この端子間を15kg/cm2で20秒間
加圧圧着して接合し異方性導電膜をつくった。
ルムCおよびフィルムAをその順序で重ね、さらにTA
B電極を重ねて、この端子間を15kg/cm2で20秒間
加圧圧着して接合し異方性導電膜をつくった。図3に
は、ITO電極付近に絶縁性樹脂1中に導電物質2を分
散させた層があり、TAB電極付近に絶縁性樹脂1中に
導電物質を含まない層が接合した状態を示した。
ルムEを重ね、さらにTAB電極を重ねて、この端子間
を15kg/cm2 で20秒間加圧圧着して接合し異方性導
電膜をつくった。
配線パターン間の抵抗および同一配線パターンの隣り合
う電極間の抵抗を測定したのでその結果を表1に示し
た。特に、実施例2と実施例4では、隣接電極間抵抗が
無限大となる。
に、本発明の異方性導電膜は、接合に寄与しない導電粒
子を最小限に抑え、同一配線パターンの隣り合う電極間
の絶縁を確保することができ、コスト低減に寄与する信
頼性高いものである。
面図である。
面図である。
図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 絶縁性樹脂中に導電物質を分散させた層
と、絶縁性樹脂中に導電物質を含まない層の、少なくと
も前記の 2つの層から構成されることを特徴とする異方
性導電膜。 - 【請求項2】 絶縁性樹脂中に導電物質を分散させた層
と、絶縁性樹脂中に導電物質を含まない層の、少なくと
も前記の 2つの層から構成される異方性導電膜を使用す
るにあたり、接続される 2つの配線パターンのうち接続
電極の高さの低い配線パターン側に、前記した絶縁性樹
脂中に導電物質を分散させた層を接触させて圧着接合す
ることを特徴とする異方性導電膜の使用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7346877A JPH09161543A (ja) | 1995-12-13 | 1995-12-13 | 異方性導電膜及びその使用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7346877A JPH09161543A (ja) | 1995-12-13 | 1995-12-13 | 異方性導電膜及びその使用方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09161543A true JPH09161543A (ja) | 1997-06-20 |
Family
ID=18386428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7346877A Pending JPH09161543A (ja) | 1995-12-13 | 1995-12-13 | 異方性導電膜及びその使用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09161543A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998038701A1 (en) * | 1997-02-27 | 1998-09-03 | Seiko Epson Corporation | Connecting structure, liquid crystal device, electronic equipment, anisotropic conductive adhesive, and method for manufacturing the adhesive |
JP2000113919A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-04-21 | Sony Corp | 電気的接続装置と電気的接続方法 |
JP2000195584A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Sony Corp | 電気的接続装置と電気的接続方法 |
US6583834B1 (en) | 1997-02-27 | 2003-06-24 | Seiko Epson Corporation | Adhesive, liquid crystal device, process for manufacturing liquid crystal device, and electronic equipment |
-
1995
- 1995-12-13 JP JP7346877A patent/JPH09161543A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998038701A1 (en) * | 1997-02-27 | 1998-09-03 | Seiko Epson Corporation | Connecting structure, liquid crystal device, electronic equipment, anisotropic conductive adhesive, and method for manufacturing the adhesive |
US6583834B1 (en) | 1997-02-27 | 2003-06-24 | Seiko Epson Corporation | Adhesive, liquid crystal device, process for manufacturing liquid crystal device, and electronic equipment |
US6671024B1 (en) | 1997-02-27 | 2003-12-30 | Seiko Epson Corporation | Connecting structure, liquid crystal device, electronic equipment, and anisotropic conductive adhesive agent and a manufacturing method thereof |
JP3800631B2 (ja) * | 1997-02-27 | 2006-07-26 | セイコーエプソン株式会社 | 異方導電性接着剤の製造方法、接続構造体の製造方法及び液晶装置の製造方法 |
JP2000113919A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-04-21 | Sony Corp | 電気的接続装置と電気的接続方法 |
JP2000195584A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Sony Corp | 電気的接続装置と電気的接続方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3530980B2 (ja) | 接着構造、液晶装置、及び電子機器 | |
JP3415845B2 (ja) | 電気的接続構造及びその電気的接続方法 | |
CN111463228A (zh) | 一种显示面板及显示装置 | |
KR20060103460A (ko) | 회로의 접속 구조 및 접속 방법 | |
JPS61231066A (ja) | 異方導電性ホツトメルト接着剤 | |
JPH09161543A (ja) | 異方性導電膜及びその使用方法 | |
JPH08148211A (ja) | 接続部材及び該接続部材を用いた電極の接続構造・接続方法 | |
JPS6127089Y2 (ja) | ||
JPH0425523B2 (ja) | ||
JP2007027712A (ja) | 接着方法及び液晶装置の製造方法 | |
JP3114162B2 (ja) | 電気的接続方法 | |
JP3876993B2 (ja) | 接着構造、液晶装置、及び電子機器 | |
JPH0371570A (ja) | 導電用結合剤および導電接続構造 | |
JPH09293414A (ja) | 異方性導電膜 | |
JPH11148058A (ja) | 異方導電性接着剤、それを用いた液晶表示装置および電子機器 | |
JPH058831B2 (ja) | ||
JPH05174890A (ja) | 接合構造 | |
JPH0574846A (ja) | 電気的接続方法 | |
JP2003100367A (ja) | 導電性接着剤、この接着剤を用いた回路基板間の接続方法および回路基板間の接続構造 | |
JP3256659B2 (ja) | 異方性導電薄膜および該異方性導電薄膜を使用したポリマー基板接続方法 | |
TWI328988B (en) | Circuit board and apparatus employing the same | |
JP2979151B2 (ja) | 電子部品の接続方法 | |
JPH0618909A (ja) | 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板 | |
JPS60140791A (ja) | 配線基板 | |
JP2805948B2 (ja) | Icチップの接続構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070626 |