JPS61191844A - アキユムレ−タ - Google Patents
アキユムレ−タInfo
- Publication number
- JPS61191844A JPS61191844A JP3217685A JP3217685A JPS61191844A JP S61191844 A JPS61191844 A JP S61191844A JP 3217685 A JP3217685 A JP 3217685A JP 3217685 A JP3217685 A JP 3217685A JP S61191844 A JPS61191844 A JP S61191844A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- accumulator
- refrigerant
- outlet pipe
- oil hole
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、冷凍サイクルに使用されるアキュムレータに
関するものである。
関するものである。
従来の技術
近年、空冷式空気調和機の設置状況を、見ると、長配管
仕様が一般的に増加してきている。この場合、システム
内への冷媒量は多くなシ、従って冷媒の圧縮機内に寝込
みによる弁破損等の故障など圧縮機の不良の原因となる
。この問題の解決の為、長配管仕様の場合は、アキュム
レータの容量を通常より大きくして、液圧縮の防止を行
っている。
仕様が一般的に増加してきている。この場合、システム
内への冷媒量は多くなシ、従って冷媒の圧縮機内に寝込
みによる弁破損等の故障など圧縮機の不良の原因となる
。この問題の解決の為、長配管仕様の場合は、アキュム
レータの容量を通常より大きくして、液圧縮の防止を行
っている。
以下第3図、第4図を参照しながら、上述したアキュム
レータが使用される空気調和機の冷凍サイクルについて
説明する。
レータが使用される空気調和機の冷凍サイクルについて
説明する。
1は圧縮機、2は冷媒の流れを切換える四方弁、3は室
外熱交換器、4,6は逆止弁、6,7はこの逆止弁4,
6に並列接続された暖房用及び冷房用減圧装置、8は室
内熱交換器、10はアキュムレータであり、これらは環
状に連接されている。
外熱交換器、4,6は逆止弁、6,7はこの逆止弁4,
6に並列接続された暖房用及び冷房用減圧装置、8は室
内熱交換器、10はアキュムレータであり、これらは環
状に連接されている。
ここでアキュムレータ10の容器には、横方向から入口
パイプ9、上下方向に延びた出口パイプ11を接続し、
入口パイプ9は四方弁2へ、出口パイプ11は圧縮機1
へ接続したものである・この出口パイプ11の下端部に
は、アキュムレータ1oの内部に溜まるオイルを圧縮機
1に戻す為のオイル孔12がおいている。
パイプ9、上下方向に延びた出口パイプ11を接続し、
入口パイプ9は四方弁2へ、出口パイプ11は圧縮機1
へ接続したものである・この出口パイプ11の下端部に
は、アキュムレータ1oの内部に溜まるオイルを圧縮機
1に戻す為のオイル孔12がおいている。
よって暖房運転時には、破線矢印にしたがって圧縮機1
から吐出された高温、高圧のガス冷媒は四方弁2の破線
通路を経て凝縮器として作用する室内熱交換器8に入り
、ここで液化しながら暖房作用を行う。液化された冷媒
は、逆止弁6を経て減圧装置6で減圧され、断熱膨張し
て気液混合冷媒となり、蒸発器として作用する室外熱交
換器3に入り、ここで気化しながら熱の汲み上げ作用を
行う。室外熱交換器3を出た冷媒は四方弁2の別回路の
破線通路を経て入口パイプ9を通シ、アキュムレータ1
0に入る。ここで室外熱交換器3において気化しきれな
かった液状冷媒を完全に分離してガス冷媒のみを出口パ
イプ11から圧縮機1に戻す。この時、アキュムレータ
内部に溜まったオイル孔12を通して圧縮機1に戻る。
から吐出された高温、高圧のガス冷媒は四方弁2の破線
通路を経て凝縮器として作用する室内熱交換器8に入り
、ここで液化しながら暖房作用を行う。液化された冷媒
は、逆止弁6を経て減圧装置6で減圧され、断熱膨張し
て気液混合冷媒となり、蒸発器として作用する室外熱交
換器3に入り、ここで気化しながら熱の汲み上げ作用を
行う。室外熱交換器3を出た冷媒は四方弁2の別回路の
破線通路を経て入口パイプ9を通シ、アキュムレータ1
0に入る。ここで室外熱交換器3において気化しきれな
かった液状冷媒を完全に分離してガス冷媒のみを出口パ
イプ11から圧縮機1に戻す。この時、アキュムレータ
内部に溜まったオイル孔12を通して圧縮機1に戻る。
また、冷房運転時には、実線矢印にしたがって圧縮機1
から吐出された高温、高圧のガス冷媒は四方弁2の実線
通路を経て凝縮器として作用する室外熱交換器3に入り
、ここで液化された冷媒は逆上弁4を経て減圧装置7で
減圧され、断熱膨張して気液混合冷媒となり、蒸発器と
して作用する室内熱交換器8に入り、ここで気化しなが
ら冷房作用を行う。室内熱交換器8を出た冷媒は四方弁
2の別回路の実線通路を経てさらに入口パイプ9を通シ
、アキエムレータ10に入る。ここで液状冷媒を分離し
てガス冷媒のみが出口パイプ11を通シ圧縮機111C
戻る。この時、アキュムレータ内部に溜まったオイルは
、オイル孔12を通して圧縮機1に戻る。
から吐出された高温、高圧のガス冷媒は四方弁2の実線
通路を経て凝縮器として作用する室外熱交換器3に入り
、ここで液化された冷媒は逆上弁4を経て減圧装置7で
減圧され、断熱膨張して気液混合冷媒となり、蒸発器と
して作用する室内熱交換器8に入り、ここで気化しなが
ら冷房作用を行う。室内熱交換器8を出た冷媒は四方弁
2の別回路の実線通路を経てさらに入口パイプ9を通シ
、アキエムレータ10に入る。ここで液状冷媒を分離し
てガス冷媒のみが出口パイプ11を通シ圧縮機111C
戻る。この時、アキュムレータ内部に溜まったオイルは
、オイル孔12を通して圧縮機1に戻る。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記のような構成では、システムを停止し
た場合、アキュムレータ1o内に溜ま′った液冷媒が圧
力バランスして出口パイプ11に設けたオイル孔12を
通して出口パイプ内に溜る為、システムを始動した時に
一気に液冷媒が圧縮機内部に入シ液圧縮をする問題を有
していた。
た場合、アキュムレータ1o内に溜ま′った液冷媒が圧
力バランスして出口パイプ11に設けたオイル孔12を
通して出口パイプ内に溜る為、システムを始動した時に
一気に液冷媒が圧縮機内部に入シ液圧縮をする問題を有
していた。
とくに、上下方向に出口パイプ11を配置した場合、ア
キュムレータ10からの流出量が増加するものであった
。
キュムレータ10からの流出量が増加するものであった
。
本発明は、上記問題に鑑みなされたもので、システムを
停止しても液冷媒が出口パイプ内に溜らないようにオイ
ル孔をふさぐ構造にし、始動時の液圧縮をなくしたアキ
ュムレータを提供するものである。
停止しても液冷媒が出口パイプ内に溜らないようにオイ
ル孔をふさぐ構造にし、始動時の液圧縮をなくしたアキ
ュムレータを提供するものである。
問題点を解決するだめの手段
上記問題点を解決する為に、本発明のアキュムレータは
、入口パイプの開口部に冷媒の流れによる動圧を受け出
口パイプにあけたオイル孔を閉塞する制御板を設けるも
のである。
、入口パイプの開口部に冷媒の流れによる動圧を受け出
口パイプにあけたオイル孔を閉塞する制御板を設けるも
のである。
作 用
本発明は、上記した構成によって、システムを停止した
時に、出口パイプにあけたオイル孔をふさぐことにより
、出口パイプ内に液冷媒が溜らない為、始動時の液圧縮
を防ぐことができる。
時に、出口パイプにあけたオイル孔をふさぐことにより
、出口パイプ内に液冷媒が溜らない為、始動時の液圧縮
を防ぐことができる。
実施例
以下本発明の一実施例のアキュムレータについて、図面
を参照しながら説明する。
を参照しながら説明する。
第1図、第2図は、本発明の一実施例におけるアキュム
レータを示すものである。第1図、第2図において、9
は入口パイプ、10はアキュムレータ、11は出口パイ
プ、12はオイル孔で以上は、第3図、第4図(従来例
)の構成と同様のものである。13は入口パイプ9の開
口部に冷媒の流れによる動圧を受ける受部14と、出口
パイプ11にあけたオイル孔12に挿入されて封止がで
きる一部突出ている閉密部16とを備えた制御板で、中
央部分が支点となるように前記出ロノくイブ11に連結
保持されている。従って運転中は冷媒の流れで受部14
が押され閉密部15が第1図に示すように左方に移動し
てオイル孔12を開成する。
レータを示すものである。第1図、第2図において、9
は入口パイプ、10はアキュムレータ、11は出口パイ
プ、12はオイル孔で以上は、第3図、第4図(従来例
)の構成と同様のものである。13は入口パイプ9の開
口部に冷媒の流れによる動圧を受ける受部14と、出口
パイプ11にあけたオイル孔12に挿入されて封止がで
きる一部突出ている閉密部16とを備えた制御板で、中
央部分が支点となるように前記出ロノくイブ11に連結
保持されている。従って運転中は冷媒の流れで受部14
が押され閉密部15が第1図に示すように左方に移動し
てオイル孔12を開成する。
また、停止中は受部14はバネ16の付勢力で第2図に
示すように右方に移動してオイル孔12を閉塞する。
示すように右方に移動してオイル孔12を閉塞する。
以上のように、本実施例によれば、アキュムレータのオ
イル孔12を冷媒の流れによる動圧で開閉する為、停止
中に液冷媒が、出ロノ(イブ11内に溜ることがないの
で、始動時の液圧縮が防止できる。!た運転中において
も、入口)(イブの開口部に冷媒の流れによる動圧を受
ける受部14を取付けることてより、気化しきれなかっ
た液冷媒が直接出口パイプ11に入るのを防止すること
もできる。
イル孔12を冷媒の流れによる動圧で開閉する為、停止
中に液冷媒が、出ロノ(イブ11内に溜ることがないの
で、始動時の液圧縮が防止できる。!た運転中において
も、入口)(イブの開口部に冷媒の流れによる動圧を受
ける受部14を取付けることてより、気化しきれなかっ
た液冷媒が直接出口パイプ11に入るのを防止すること
もできる。
発明の効果 □
以上の説明からも明らかなように、本発明のアキュムレ
ータは、冷媒の流れによる動圧でオイル孔を開閉する為
、停止時出口パイプ内に液冷媒が溜ることがないので始
動時の液圧縮を防止する効果がある。
ータは、冷媒の流れによる動圧でオイル孔を開閉する為
、停止時出口パイプ内に液冷媒が溜ることがないので始
動時の液圧縮を防止する効果がある。
第1図は本発明の一実施例におけるシステムが運転中の
アキュムレータの断面図、第2図は同第1図のシステム
が停止中のアキュムレータの断面図、第3図はアキュム
レータを使用する一般的な空冷ヒートポンプ式空気調和
機の冷凍サイクル図、第4図は従来の7キユムレータの
断面図である。 9・・・・・・入口パイプ、1o・・・・・・アキュム
レータ、11・・・・・・出口パイプ、12・・・・・
・オイル孔、13・・・・・・制御板、14・・・・・
・受部、16・・・・・・閉密部、16・・・・・・バ
ネ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第4図
アキュムレータの断面図、第2図は同第1図のシステム
が停止中のアキュムレータの断面図、第3図はアキュム
レータを使用する一般的な空冷ヒートポンプ式空気調和
機の冷凍サイクル図、第4図は従来の7キユムレータの
断面図である。 9・・・・・・入口パイプ、1o・・・・・・アキュム
レータ、11・・・・・・出口パイプ、12・・・・・
・オイル孔、13・・・・・・制御板、14・・・・・
・受部、16・・・・・・閉密部、16・・・・・・バ
ネ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第4図
Claims (1)
- 冷媒を貯留する容器と、この容器内に連通する入口パ
イプ及び出口パイプと、この出口パイプに設けたオイル
もどし孔と、前記入口パイプからの冷媒の動圧を受け前
記オイルもどし孔を閉塞する制御板とよりなるアキュム
レータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3217685A JPS61191844A (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 | アキユムレ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3217685A JPS61191844A (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 | アキユムレ−タ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61191844A true JPS61191844A (ja) | 1986-08-26 |
Family
ID=12351625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3217685A Pending JPS61191844A (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 | アキユムレ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61191844A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019146181A1 (ja) * | 2018-01-24 | 2019-08-01 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和装置 |
-
1985
- 1985-02-20 JP JP3217685A patent/JPS61191844A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019146181A1 (ja) * | 2018-01-24 | 2019-08-01 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000346474A (ja) | 冷凍装置 | |
WO2023273495A1 (zh) | 制冷系统和冰箱 | |
JPS61191844A (ja) | アキユムレ−タ | |
JPH02154946A (ja) | 冷凍システム | |
JPH0626714A (ja) | 空気調和機の冷媒回路 | |
JPS5852958A (ja) | 冷凍装置 | |
JPH065567Y2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS5843362A (ja) | 空気調和機の冷凍サイクル | |
JPH0120709B2 (ja) | ||
JP2508811B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0210060A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0285660A (ja) | ヒートポンプ式空調和機 | |
JPS6078255A (ja) | 空気調和機 | |
JP2867794B2 (ja) | 暖冷房機 | |
JPS638387B2 (ja) | ||
JPS60186661A (ja) | 冷暖房装置 | |
JPS6030964A (ja) | 冷凍装置 | |
JPS629158A (ja) | ヒ−トポンプ式冷凍サイクル | |
JPS609223B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS58127060A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JPH08152210A (ja) | 冷凍装置 | |
JPS59210270A (ja) | マルチ式冷房機 | |
JPS5899650A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2003004342A (ja) | 空気調和機の冷凍サイクル | |
JPS6373053A (ja) | 空気調和機 |