JPS61190872A - 蓄電池 - Google Patents

蓄電池

Info

Publication number
JPS61190872A
JPS61190872A JP60031017A JP3101785A JPS61190872A JP S61190872 A JPS61190872 A JP S61190872A JP 60031017 A JP60031017 A JP 60031017A JP 3101785 A JP3101785 A JP 3101785A JP S61190872 A JPS61190872 A JP S61190872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
polymer
porous film
storage battery
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60031017A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nojiri
昭夫 野尻
Kenji Shinozaki
研二 篠崎
Yukio Tomizuka
冨塚 行雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP60031017A priority Critical patent/JPS61190872A/ja
Publication of JPS61190872A publication Critical patent/JPS61190872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、導電性高分子を電極として用いた蓄電池に関
し、さらに、詳しくは、電解酸化重合によって得られる
重合体を電極として用いた2次電池の長期寿命を改善し
た蓄電池に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
近年、ポリアセチレンを電極として用いた2次電池が提
案されている。それは、いわゆる白州法で作成したポリ
アセチレンを白金に圧着した電極を正極とし、リチウム
を負極とし、0.1MLiCQO4のプロピレンカーボ
ネート溶液を電解質溶液とするものが典型的なものであ
る。このような蓄電池は、確かに、エネルギー密度、パ
ワー密度は大きく、実用化された場合には、大きな価値
を有するものと考えられた。しかるに、研究の結果、サ
イクル寿命が短く、また自己放電も大きく使用に値しな
いものと判明した。    一方、最近、電解酸化重合
において得られるポリピロール、ポリアニリン等を電極
とする電池が、これらの問題が極めて少ないことが明ら
かにされてている。即ち0.1M/I2のポリアニリン
を溶解させた80℃04水溶液(0,5M/42)中に
Ni板と白金板を対置し、白金極を正極にして定電圧(
1−2)Vで約20分保つと、白金極に黒色のポリアニ
リンが4電析付看する。この極板をよく水洗いした後、
正極がポリアニリン、対極がリチウム、電解質として過
塩素酸リチウムの1.OM/Rのプロピレンカーボネー
ト溶液を使用したリチウム電池を組み立てることによっ
て、寿命が長く、比較的に自己放電の少ない二次電池を
組み立てることが出来る。この電池はクーロン効率が9
0%以上と大きく、エネルギー密度もポリアセチレンと
比べ遜色がない。サイクル寿命も大きく200回程度の
再生が可能である。しかし、容量がサイクルテスト回数
と共に低下していくという大きな問題があることが近年
明らかになった。この原因は次のように考えられる。す
なわち、この種の作製法によって作られたポリマーは、
低分子量パウダーが罷業して三次元的に膜を形成してい
ると考えられ、非常にもろ(剥離し易い状態にある。こ
れが溶液中で酸化還元をくり返す内に、自然に剥離して
電極から脱落し、容量が低下するものと推測される。
本発明者等は、かかる点に鑑みて鋭意研究を行ない、長
時間に亘って容量の変化が小さく、500サイクル以上
の長寿命を有し、エネルギー密度の大きい蓄電池を開発
した。
(問題点を解決するための手段〕 本発明は電解酸化重合によって得られる重合体と集電体
からなるN極を少なくとも、一方の極とする蓄電池にお
いて、少なくとも一方の電極を多孔性フィルムで被覆し
たことを特徴とする蓄電池である。
本発明の電解酸化重合によって得られる重合体とは、モ
ノマーを酸化性の溶液中で定電流あるいは定電圧をかけ
てN極上に電析して得られるものであり、例えば、ポリ
ピロール、ポリチェニレン、ポリアニリン、ポリアズレ
ン、ポリフランカルバゾール、ベンゾフランがある。
本発明の集電体とは、ニッケル、白金等の金属あるいは
、黒鉛等からなる板あるいは、メツシュ、打抜き板、エ
クスパンド等である。
集電体と重合体との一体化は、電解酸化重合時に行なう
か、あるいは重合されたポリマーを一旦剥離せしめてパ
ウダー状とした後、適宜バインダー、カーボンと共によ
く練り合せ、集電体にプレス圧着して行なっても良い。
この方法によるJR合は、集電が効率的となり好ましい
本発明の蓄電池は、多孔性フィルムで被覆した電極を少
なくとも一方の極に用いるものであるが、例えば、対極
をリチウム、或は対極を同じ種類のポリマー電極、異な
る種類のポリマー電極としても良い。異なるポリマー電
極としては、電解酸化重合によって得られるポリマーの
他、公知の導電性ポリマー例えばポリアセチレン、ポリ
バラフェニリレン、ポリ(m−フェニルキノリン)、等
の材料がある。
電解質としては、過塩素酸リチウム、ホウフッ化リチウ
ム、過塩素酸テトラエチルアンモニウム、過塩素酸テト
ラブチルアンモニウム、ホウフッ化テトラエチルアンモ
ニウム、ホウフッ化テトラブチルアンモニウム等を用い
るのが好ましい。
電解液としては、プロピレンカーボネート、ジメトキシ
エタン、γ−ブチロラクトン、テトラヒドロフラン、2
−メチルテトラヒドロフラン、スルホラン、アセトニト
リル等が挙げられ、特にプロピレンカーボネート、2−
メチルテトラヒドロフラン、アセトニトリルを用いるの
が好ましい。
本発明の多孔性フィルムとは、耐溶剤性のよい、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリ(4−フッ化エチレン)
、6−フッ化プロピレン−4フツ化エチレン共重合体、
ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル等の材料フィ
ルムを、延伸方法や抽出方法によって多孔化したフィル
ム、テープ、袋、或はこれらに特に熱収縮性をもたせた
フィルム、テープ、チューブ等であり、電極の表面を覆
うものである。多孔性フィルムの厚さは、500μmか
ら20μm程度のものを用いる。通常は50μm程度の
ものが好ましい。多孔性は、多いほどよく、孔径は、o
、i、以下が必要であり、好ましくは、50μ雇〜1μ
m程度の孔径が必要である。
延伸法によって作成され、かつ、熱収縮性のある材料が
特に好ましい理由は、加熱することによって電極に密着
して剥離を防止できるからである。
また、これらのカバーを用いることによって取り立て電
極間にセパレーターを設ける必要がなるからである。
本発明の多孔性フィルムの被覆は、上述の多孔性フィル
ム、テープ、袋等でポリマー電極の表面をカバーするこ
とを意味し、公知の手段によって電極に容易に密着させ
ることができると共に、ボリマーが露出しない様にして
行なうことができる。
〔作用〕
本発明に係る蓄電池は、電解酸化重合法によって得られ
る重合体と集電体からなる電極が多孔性フィルムで被覆
されているので、重合体の11極材への付着強度を高め
ることができる。その結果、長期に亘る容量の低下を小
さくし、長い寿命を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明に係る蓄電池は、長期間(亘って容量の変化が小
さく、500サイクル以上の長期寿命を有し、エネルギ
ー密度が大きいものである。
(実施例) 0.5モル/2の濃度のHCQ04水溶液中に、0.1
モル/λの濃度のアニリンを混入した。これに1a×1
1の白金板及び、1.50×21のニッケルメツシュ板
を対向させて浸漬し、両極間で白金側が正極になるよう
にして1.2Vの電圧を印加した。数分後、白金板上に
深緑色のポリアニリンが析出生成した。この状態で約1
0時間放置後これを取り出して水洗し、乾燥した。
次に、このポリアニリンの電着した白金板を放射線架橋
した50μmの厚さのLDPE製の多孔フィルムからな
る熱収縮チューブ内に入れ片端部を熱融着した。次いで
、これを熱湯に入れて加熱することにより、vM@シた
フィルムでカバーされた電極を得る。この電極とニッケ
ルエキスバンドメタルに埋めこんだリチウム板とを対向
させた状態で、過塩素酸リチウムを1モル/βの濃度で
プロピレン−カーボネートに溶解した電解質溶液中に設
置した。
以上のように構成されたりチウム−ポリアニリン電池は
約3,5vの開路電圧を示した。
また、1 m A / cdの定電流密度で4.0V〜
2.6vの範囲で充放電をくり返したところ、600サ
イクルまでクーロン効率が95%でであり、容量の低下
もほとんどなかった。
〔比較例〕
実施例と同様にして白金板上にポリアニリンを生成させ
、これを乾燥し、多孔性フィルムでこれを被覆せずに、
そのまま用いて実施例と同様の電池を作成した。この電
池に実施例と同様のサイクル試験を行なったところ、1
00サイクル目以降から容量の低下が見られ、600サ
イクルで初期容量の60%以下の容」まで低下すること
が分った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電解酸化重合によつて得られる重合体と集電体からなる
    電極を少なくとも、一方の極とする蓄電池において、少
    なくとも一方の電極を多孔性フィルムで被覆したことを
    特徴とする蓄電池。
JP60031017A 1985-02-19 1985-02-19 蓄電池 Pending JPS61190872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031017A JPS61190872A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031017A JPS61190872A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61190872A true JPS61190872A (ja) 1986-08-25

Family

ID=12319765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60031017A Pending JPS61190872A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190872A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838323B1 (ja) * 1970-11-30 1973-11-16
JPS5918578A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Nippon Denso Co Ltd 有機電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838323B1 (ja) * 1970-11-30 1973-11-16
JPS5918578A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Nippon Denso Co Ltd 有機電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110176591B (zh) 一种水系锌离子二次电池及其基于有机电极材料的正极的制备方法
US5604660A (en) Electrochemical cell having solid polymer electrolyte and asymmetric inorganic electrodes
TW517405B (en) Nonaqueous electrolyte secondary cell and method of producing the same
WO2024114381A1 (zh) 一种本征可拉伸聚合物电解质及其制备方法与应用
KR101084883B1 (ko) 코팅된 압연 금속 제조 방법 및 전기 화학 부품의 전류유도장치로 사용하기 위한 코팅된 압연 금속
JPS61190872A (ja) 蓄電池
JP2004022295A (ja) セパレータおよびその製造方法ならびに蓄電素子
JPS618854A (ja) 電池およびその製造方法
JP3512082B2 (ja) 薄形リチウム電池とその製造方法
JPH01132045A (ja) 電池
JPH01187778A (ja) 二次電池の製造方法
JPH0896795A (ja) 非水電解質二次電池用負極、その製造方法および非水電解質二次電池
Jeon et al. A Rechargeable Battery Using Electrochemically-Doped Poly (3-vinylperylene) as an Electrode Material.
JPS6355853A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPH10162832A (ja) 薄形リチウム電池とその製造方法
JP2679447B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極
JPS58115777A (ja) 二次電池用正極
JPS61190871A (ja) 電池
JP2732442B2 (ja) 固体二次電池の製造法
JPH0778631A (ja) 高分子固体電解質リチウム電池の製造方法
JPS59173962A (ja) 二次電池
JPS618855A (ja) 電池およびその製造方法
JPH11233114A (ja) 有機電解液二次電池用電極およびその製造方法
JPS61128478A (ja) 導電性高分子材料製負極の製造方法
JPH01100863A (ja) 電池