JPS6355853A - プラスチツク電池用電極の製造方法 - Google Patents

プラスチツク電池用電極の製造方法

Info

Publication number
JPS6355853A
JPS6355853A JP61200428A JP20042886A JPS6355853A JP S6355853 A JPS6355853 A JP S6355853A JP 61200428 A JP61200428 A JP 61200428A JP 20042886 A JP20042886 A JP 20042886A JP S6355853 A JPS6355853 A JP S6355853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
electrolytic polymerization
high polymer
polymer material
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61200428A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nonobe
康宏 野々部
Shoji Yokoishi
章司 横石
Toru Onishi
徹 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61200428A priority Critical patent/JPS6355853A/ja
Publication of JPS6355853A publication Critical patent/JPS6355853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/0464Electro organic synthesis
    • H01M4/0466Electrochemical polymerisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラスチック電池用電極の製造方法に関し、
詳細には、導電性高分子材料からなるプラスチック電池
用電極の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より電極として導電性高分子材料を用いたプラスチ
ック電池が知られている。この電池は鉛電池に比べて開
路電圧が大きく、しかも軽量であるため出力密度が大き
いという優れた利点を有する。
そして、導電性高分子材料からなるプラスチック電池用
電極を製造する際には、導電性材料からなる集電体の表
面に電解重合によって導電性高分子材料の薄膜を析出さ
せている(「機能材料」1984年4月号第8〜18頁
)。
従来のプラスチック電池用電極の製造は、次のように行
われていた。
電解液を収容した電解槽中に、高分子薄膜を析出させる
ための集電体とそれに対向する導電性基板を浸漬し、集
電体を電源の正極に接続するとともに、導電性基板を電
源の負極に接続する。そして、電気分解を行い、集電体
の表面に高分子材料の薄膜を形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述の従来の電極の製造方法によれば、集電
体に付着する高分子薄膜の厚さが不均一になるという不
具合が認められた。
そうすると、高分子薄膜が形成された集電体を電池用電
極として電解液中に組み込んだ場合、極板間のスペース
が膜厚の大きい部分に合わせられるため、電池が大型化
するという問題が生ずる。
また、厚く析出した箇所の高分子材料は、付着力が弱く
脱落し易いため、脱落すると電池の容量が低下する。
したがって、本発明の目的は、均一な膜厚の高分子薄膜
を厚く形成した集電体を得る製造方法を提供することに
より、単位体積当りの容量の大きな電池を得ることにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕 そこで、本発明は、電解重合による高分子薄膜を析出さ
せた集電体に、超音波洗浄を施し再重合することにより
、均一な膜厚の高分子薄膜を厚く形成することを特徴と
する。
具体的には、本発明の構成は、次の通りである。
導電性材料からなる集電体の表面に導電性高分子材料を
電解重合により付着させてプラスチック電池用電極を製
造する方法である。
そして、電解質を有機溶媒に溶かした高分子材料を含む
電解液を収容する電解重合槽中に少なくとも一つの集電
体と少なくとも一つの導電体を浸漬し、この両体間に通
電して電気分解により集電体上に高分子材料を重合付着
することにより、高分子材料からなるプラスチック電極
を形成するものである。
上述のようにして所定時間の電解重合を行い、高分子材
料を集電体表面に析出させた後、その集電体を洗浄溶液
中に浸した状態で超音波を照射し、付着力の弱い高分子
材料を除去する工程を繰り返すものである。
上記の本発明の構成において、電解重合の単位時間は、
1時間までが望ましい。その理由としては、1時間以上
電解重合を行っても、導電体の面積当りの容量が増加し
ないからである。
また、超音波洗浄に用いられる洗浄溶液は、たとえばプ
ロピレンカーボネート(炭酸プロピレン)が用いられる
が、プラスチック電池を構成する電解液に使用する溶媒
を用いるのが望ましい。
そして、それらの洗浄液は、超音波振動子の臨む容器中
に直接収容しても、また、その容器の内に入れた別の容
器に収容してもよい。
また、集電体としては、導電性で電解重合液と反応する
ことのない材料であればよく、例えばアルミニウム板等
の金属材料をシート状に加工したもの、カーボン繊維に
よって繊維間に間隔を有するようにシート状に加工した
もの等を挙げることができる。なお、カーボン繊維は導
電性を有するために、特に他の導電性材料を被覆する必
要はないが、より導電性を向上させるために他の導電性
材料を被覆したものを用いてもよい。その際の導電性材
料としては、金、銀、銅等の金属材料の他、I n、0
03−5noの固溶体等を用いることができる。そして
、導電性材料は真空蒸着法、イオンブレーティング、ス
パッタリング等の適宜手段によってカーボン繊維の表面
に形成することができる。
また、導電性高分子材料としては、ポリピロール、ポリ
チェニレン、ポリアニリン、ポリチオフェン等を挙げる
ことができ、これらの導電性高分子材料は集電体の表面
に電解重合によって形成される。
また、集電体の対極となる導電体としては、アルミニウ
ム、ニッケル、銅、銀等の金属材料を挙げることができ
る。
また、有機電解液は、電解質を有機溶媒に溶かした溶液
である。電解質としては、ホウフッ化すチウム(LiB
F、)、過塩素酸リチウム(L i ClO2)、Ra
 N CE 04  (R’アルキル基、以下同し) 
、R4NBF4 、R4NPF6等を用いることができ
る。また、有機溶媒としては、プロピレンカーボネート
、アセトニトリル、ベンゾニトリル、ニトロメタン、ス
ルホラン、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン
、γブチロラクトン、ジメチルホルムアミド等を用いる
ことができる。
〔作用〕
上記した本発明のプラスチック電池用電極の製造方法に
よ−れば、電解重合後に超音波洗浄を施したので、突出
して析出した付着力の弱い高分子材料が脱落する。した
がって、電解重合と超音波洗浄の工程を繰り返すことに
より、洗浄後の集電体には、全体として均一で、充分付
着力のある高分子薄膜が厚く前記集電体上に形成される
〔実施例〕
次に、本発明にかかるプラスチック電池用電極の製造方
法の実施例を、第1図ないし第4図に基づき順を追って
説明する。
第1図は、プラスチック電池用電極の製造に用いられる
超音波洗浄機の断面図、第2図は、プラスチック電池の
製造に用いられる電解重合槽の断面図、第3図は、製造
されたプラスチック電池の断面図、そして、第4図は、
電解重合時間と高分子が析出する導電体の面積当りの容
量を示すグラフである。
まず、第2図に示す電解重合装置を用いて電極の製造を
行った。
図において、10は電解重合槽である。電解重合槽10
は、絶縁材料であるフッ素系樹脂によって形成されてお
り、上方のみが開放され、電解液12が満たされている
。そして、電解重合槽10の中央には、カーボン繊維に
よって間隔を有するように編み込んだシート状の集電体
14が電解液12に浸漬するよう支持されている。集電
体140両側に対向するように、アルミニウム板16.
18が、同じく電解液12に浸漬するように電解重合槽
10に支持されている。集電体12およびアルミニウム
板16.18は、それぞれ、電源26の正極および負極
に接続されている。なお、集電体14の厚さは0.3 
m、アルミニウム板16.18の厚さは0.2鶴で、そ
れぞれ50 X 50 ml角の大きさをしている。
この電解重合装置を用いて、電源26より通電し、電解
重合を行った。
電解液12は、0.5〜1.OM (raol/l)の
ホウフッ化リチウム(LiBF<)および0.2〜1.
0M (moIl/ l )のピロール(C4Hs N
)をアセトニトリル(CHs CN)で溶解し、これを
モレキュラーシーブス(脱水剤)で脱水処理したものを
用いた。
集電体14とアルミニウム板16.18との間には、7
〜10mA/adの定電流を約1時間流した後通電を停
止した。
この時、正極側に接続されている集電体140表面には
ホウフッ化リチウムイオンがドープされた黒色で、しか
も導電性のポリピロール(C4H、N)nからなる薄膜
20が全体に析出された。
また、負極側に接続されているアルミニウム板16.1
8の表面には、リチウム(L i)からなる薄膜22.
24が析出された。そして、ポリピロールからなる薄膜
20は、第2図に示すように、膜厚が大きな部分20a
と膜厚が比較的小さく、均一な部分20bが形成された
次に、ポリピロールからなる薄膜20が形成されたst
体14を、第1図に示す超音波洗浄機40により洗浄し
た。
この超音波洗浄機40は、底面に振動子42を備え、蒸
留水からなる洗浄液44を満たした容器46内に支持台
48を収容し、その支持台48に洗浄容器50を載置し
ている。洗浄容器50内には、炭酸プロピレン液52が
満たされ、薄膜20が析出した集電体14が浸漬するよ
うに支持されている。
振動子42は、28KHzのフェライト超音波振動子を
用い、500Wで30分間洗浄を行い、電極を作製した
この洗浄の結果、ポリピロール薄膜20の付着力の弱い
部分が脱落した。集電体の膜厚の大きな部分20aは、
洗浄前に1.0flの厚さであったのが、0.3 ts
に減った。膜厚の均一な部分20bは、初期厚さ0.2
 mのままで変化がなかった。
次に、超音波洗浄をしだ集電体14を、再度第2図に示
す電解重合W!10に取り付け、同じ電流値でさらに1
時間の電解重合を行い、その後前述と同じ条件で超音波
洗浄を行った。そして、その工程を繰り返し、総計3時
間の電解重合を終了した。
これにより、膜厚の均一で厚くポリピロール54が付着
した集電体14が得られた。そして、このポリピロール
54が付着した集電体14を正極とし、電解重合時に同
時に作製したリチウム22.24を析出したアルミニウ
ム板16.18を負極として2枚使用し、第3図に示す
ような電池を構成した。この電池は、フッ素系樹脂から
なる容器60内に収容したホウフッ化すチウム(LiB
F3)とプロピレンカーボネー) (PC)からなる電
解液62中に、正極としてのポリピロール54を付着し
た集電体14と負極としてのリチウム薄膜22.24を
形成したアルミニウム板16.18が浸漬、支持されて
いる。負極側には、セパレータ64.66が被覆されて
おり、正極との接触を防いでいる。正極および負極は、
電源・負荷装置68に接続されている。
また、それと同時に、比較例として超音波洗浄を施さず
に、連続3時間で、他の条件を同じにして電解重合を行
った。そして、ポリピロール薄膜20を付着した集電体
14からなる正極とリチウ薄膜を形成したアルミニウム
板16.18を負極として用いて、第5図に示すような
電池を構成した。この電池も、実゛施例と同様に電解液
62を収容した容器60内に、正極および負極が浸漬、
支持されているものである。同様に負極側には、セパレ
ータ64が被覆されている。
これらの電池の充放電試験を行い、容量の測定を行った
本実施例の電池は、第4図に重合時間に対する面積当り
の容量の関係を示すように、路線形的に容量が増加して
いる。そして、3時間の重合を行った正極を用いた電池
では、約2.8mAH/ciの容量が得られた。
これに対し、比較例の電池は、第6図に重合時間に対す
る面積当りの容量の関係を示すように、重合時間が1時
間を過ぎる当りから線形性が薄れ、容量の増加割合が小
さくなっているのが分かる。
そして、3時間の重合を行った正極を用いた電池では、
約1.9 raAH/ aaの容量が得られた。
したがって、本実施例の電池は、比較例に対し約47%
の容量の向上があったことが分かる。
また、電池を構成する正極1枚と負極2枚の厚さは、本
実施例では、2.1nであったのに対し、比較例では、
2.5fiであった。したがって、本実施例の方法で作
製した電極を用いて容量が28AH1出力が12Vの自
動車用電池を構成すると、比較例の方法で作製した電極
を用いた場合に比べて、電池の全長が約40%短縮でき
る。
なお、本実施例において製造された電極を用いた電池の
容量が向上した理由は、次のように考えられる。
比較例の場合、重合時間が1時間を越えて集電体上に析
出するポリピロールの膜厚が不均一になり、充放電中に
脱落し、容量が低下する。
これに対し、本実施例のものは、超音波洗浄により析出
したポリピロールの膜厚が不均一な部分が脱落し、再重
合により均一な膜厚で厚く強固に薄膜が形成されること
によるものと考えられる。
なお、洗浄時間については、30分以上実施してもそれ
程効果が増加しない。
以上、本発明の特定の実施例について説明したが、本発
明は、この実施例に限定されるものではなく、例えば、
超音波洗浄および重合の時間および繰り返しの回数は、
材料または他の条件に応じて種々選択することができ、
特許請求の範囲に記載の範囲内で種々の実施態様が包含
されるものである。
〔発明の効果〕
以上より、本発明のプラスチック電極の製造方法によれ
ば、超音波洗浄により均一で付着力の高い高分子薄膜が
形成されるので、単位体積当りの容量の大きな電池を得
ることができる。
また、超音波洗浄による厚膜部分の除去を行うので、集
電体に余分な力が加わって損傷することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、本発明にかかるプラスチック電
池用電極の製造方法の実施例を説明するための図面であ
る。 第1図は、プラスチック電池用電極の製造に用いられる
超音波洗浄機の断面図である。 第2図は、プラスチック電池の製造に用いられる電解重
合槽の断面図である。 第3図は、製造されたプラスチック電池の断面図である
。 第4図は、電解重合時間と高分子が析出する導電体の面
積当りの容量を示すグラフである。 第5図ないし第6図は、プラスチック電池用電極の製造
方法の比較例を説明するための図面である。 第5図は、プラスチック電池の製造に用いられる電解重
合槽の断面図である。 第6図は、電解重合時間と高分子が析出する導電体の面
積当りの容量を示すグラフである。 10−−−−−−
−・電解重合槽 12・−−−−−−一電解重合液 14・−一一−−−−−集電体 16・−一一一一一一導電体 26−−−−−・−・電源 40・−・−超音波洗浄機 42・−−−−−・−・振動子 50・−・・−・・洗浄容器 出願人  トヨタ自動車株式会社 第1図 第3図 第4図 皇合吟F/l  (吟閏)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電性材料からなる集電体の表面に導電性高分子材料を
    電解重合により付着させてプラスチック電池用電極を製
    造するに当り、電解質を有機溶媒に溶かした高分子材料
    を含む電解液を収容する電解重合槽中に少なくとも一つ
    の集電体と少なくとも一つの導電体を浸漬し、この両体
    間に通電して電気分解により集電体上に高分子材料を重
    合付着するプラスチック電池用電極の製造方法であって
    、所定時間の電解重合を行い、高分子材料を集電体表面
    に析出させた後、その集電体を洗浄溶液中に浸した状態
    で超音波を照射し、付着力の弱い高分子材料を除去する
    工程を繰り返すことを特徴とするプラスチック電池用電
    極の製造方法。
JP61200428A 1986-08-27 1986-08-27 プラスチツク電池用電極の製造方法 Pending JPS6355853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200428A JPS6355853A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 プラスチツク電池用電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200428A JPS6355853A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 プラスチツク電池用電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6355853A true JPS6355853A (ja) 1988-03-10

Family

ID=16424134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61200428A Pending JPS6355853A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 プラスチツク電池用電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6355853A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624526A1 (fr) * 1987-12-14 1989-06-16 Ricoh Kk Electrode composite comprenant un corps en aluminium lie a un polymere electroconducteur et cellule electrique utilisant une telle electrode composite
EP0450581A2 (en) * 1990-04-04 1991-10-09 Sony Corporation Polymerization method
JP2006527461A (ja) * 2004-05-17 2006-11-30 エルジー・ケム・リミテッド 電極及びその製造方法
US7857868B2 (en) 2004-05-17 2010-12-28 Lg Chem, Ltd. Electrode and method for preparing the same using substrate induced coagulation (SIC)
CN116637519A (zh) * 2023-04-20 2023-08-25 深圳市尚水智能股份有限公司 捏合机及浆料制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624526A1 (fr) * 1987-12-14 1989-06-16 Ricoh Kk Electrode composite comprenant un corps en aluminium lie a un polymere electroconducteur et cellule electrique utilisant une telle electrode composite
EP0450581A2 (en) * 1990-04-04 1991-10-09 Sony Corporation Polymerization method
JP2006527461A (ja) * 2004-05-17 2006-11-30 エルジー・ケム・リミテッド 電極及びその製造方法
US7857868B2 (en) 2004-05-17 2010-12-28 Lg Chem, Ltd. Electrode and method for preparing the same using substrate induced coagulation (SIC)
CN116637519A (zh) * 2023-04-20 2023-08-25 深圳市尚水智能股份有限公司 捏合机及浆料制备方法
CN116637519B (zh) * 2023-04-20 2023-12-26 深圳市尚水智能股份有限公司 捏合机及浆料制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948685A (en) Sheet-shaped electrode, method of producing the same, and secondary battery using the sheet-shaped electrode
US5151162A (en) Rechargeable storage battery with electroactive organic polymer electrodes in polar solvent electrolyte
JPS6355853A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS6321747A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPH11260336A (ja) ポリマー電解質電池
JP2752377B2 (ja) シート状電極
JP2680570B2 (ja) 二次電池
JPS6324550A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS6337561A (ja) プラスチツク電池正極用電極の製造方法
JPS6321746A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS60216471A (ja) プラスチツク電極
JPS6313259A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS60216472A (ja) プラスチツク電極
JPS6362151A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS61190871A (ja) 電池
JPS63105462A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS61128478A (ja) 導電性高分子材料製負極の製造方法
Uribe et al. Performance evaluation of polyaniline as an active material for electrochemical capacitors
JPS61193379A (ja) 電解重合ポリマ−を用いる二次電池
JPS62170150A (ja) プラスチツク電池用電極
JPS62271345A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPH01132046A (ja) 導電性高分子電極
JPS63285867A (ja) プラスチック電池正極用電極の製造方法
JPS59173962A (ja) 二次電池
JPS63281353A (ja) 充放電装置用電極