JPS6362151A - プラスチツク電池用電極の製造方法 - Google Patents
プラスチツク電池用電極の製造方法Info
- Publication number
- JPS6362151A JPS6362151A JP61206230A JP20623086A JPS6362151A JP S6362151 A JPS6362151 A JP S6362151A JP 61206230 A JP61206230 A JP 61206230A JP 20623086 A JP20623086 A JP 20623086A JP S6362151 A JPS6362151 A JP S6362151A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolytic polymerization
- electrode
- current collector
- time
- electrolytic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 73
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 19
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims description 15
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 5
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 27
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 20
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 12
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 polythenylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910013075 LiBF Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0438—Processes of manufacture in general by electrochemical processing
- H01M4/0464—Electro organic synthesis
- H01M4/0466—Electrochemical polymerisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0438—Processes of manufacture in general by electrochemical processing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/60—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
- H01M4/602—Polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プラスチック電池用電極の製造方法に関する
。
。
従来より電極として導電性高分子材料を用いたプラスチ
ック電池が知られている。この電池は鉛電池に比べて開
路電圧が大きく、しかも軽量であるため出力密度が大き
い、という優れた利点を有する。
ック電池が知られている。この電池は鉛電池に比べて開
路電圧が大きく、しかも軽量であるため出力密度が大き
い、という優れた利点を有する。
そして、導電性高分子材料からなるプラスチック電池用
電極を製造する際には、導電性材料からなる集電体の表
面に電解重合によって導電性高分子材料の薄膜を析出さ
せている(「機能材料」1984年4月号第8〜18頁
)。
電極を製造する際には、導電性材料からなる集電体の表
面に電解重合によって導電性高分子材料の薄膜を析出さ
せている(「機能材料」1984年4月号第8〜18頁
)。
この従来例におけるプラスチック電池用電極の製造は、
電解液を収容した電解重合槽中に、高分子薄膜を析出さ
せるための集電体とそれに対向する導電体を浸漬し、集
電体を電源の正極に接続するとともに、導電体を電源の
負極に接続する。そして、定電圧または定電流で電解重
合を行い、集電体の表面に高分子材料の薄膜を形成する
とともに陰イオンがドープされ、正極活物質を形成する
。
電解液を収容した電解重合槽中に、高分子薄膜を析出さ
せるための集電体とそれに対向する導電体を浸漬し、集
電体を電源の正極に接続するとともに、導電体を電源の
負極に接続する。そして、定電圧または定電流で電解重
合を行い、集電体の表面に高分子材料の薄膜を形成する
とともに陰イオンがドープされ、正極活物質を形成する
。
この正極の集電体としては、導電性とともに機械的強度
を満たす必要が有り、カーボン繊維を薄板上にしたカー
ボンシートを用いることを本願出願人は、既に提案済で
ある(特開昭60−225376号)。
を満たす必要が有り、カーボン繊維を薄板上にしたカー
ボンシートを用いることを本願出願人は、既に提案済で
ある(特開昭60−225376号)。
また、電池の電気容量を増すには、電極の単位面積当り
の重合量を増加させる必要がある。このためには、電解
時間を長くすることが行われるが、電解時間が長い程、
電解液の近くの集電体表面に高分子材料が供給され昌く
なる。そして、カーボンシート表面の凹凸を有する繊維
上に、導電性高分子が析出・成長し、電解液側に突出す
る。これにより、正極の厚さがカーボンシートの厚さよ
り過度に大きくなる。
の重合量を増加させる必要がある。このためには、電解
時間を長くすることが行われるが、電解時間が長い程、
電解液の近くの集電体表面に高分子材料が供給され昌く
なる。そして、カーボンシート表面の凹凸を有する繊維
上に、導電性高分子が析出・成長し、電解液側に突出す
る。これにより、正極の厚さがカーボンシートの厚さよ
り過度に大きくなる。
すると、電極を多数重ね合わせてプラスチック電池のセ
ルを作るときに、嵩が増えて単位体積当りの電池の容量
が減少する。さらに、突出して付着した高分子材料は、
カーボンシートの表面より脱落し易くなる。
ルを作るときに、嵩が増えて単位体積当りの電池の容量
が減少する。さらに、突出して付着した高分子材料は、
カーボンシートの表面より脱落し易くなる。
したがって、本発明の目的は、付着力が大きく、均一な
膜厚の高分子薄膜を形成した集電体を得る製造方法を提
供することにより、単位体積当りの容量の大きな電池を
得ることにある。
膜厚の高分子薄膜を形成した集電体を得る製造方法を提
供することにより、単位体積当りの容量の大きな電池を
得ることにある。
そこで、本発明は、電解重合の途中で電解重合を中断し
、集電体表面に付着する高分子材料の突出部分を形成さ
せないことを特徴とする。
、集電体表面に付着する高分子材料の突出部分を形成さ
せないことを特徴とする。
具体的には、本発明は次の構成からなる。
導電性高分子材料と電解質を有機溶媒に溶かした電解液
を収容する電解重合槽中に少なくとも一つの集電体と少
なくとも一つの導電体を浸漬し、この両体間に通電して
電解重合により集電体上に高分子材料を重合付着するプ
ラスチック電池用電極の製造方法である。
を収容する電解重合槽中に少なくとも一つの集電体と少
なくとも一つの導電体を浸漬し、この両体間に通電して
電解重合により集電体上に高分子材料を重合付着するプ
ラスチック電池用電極の製造方法である。
そして、電解重合の途中において電解重合を中断し、所
定時間だけ放置して通電を行うものである。
定時間だけ放置して通電を行うものである。
上記の本発明の構成において、通電方法の一実施態様と
して、所定時間放置後に電解重合液を撹拌し、その後通
電を行うようにしてもよい。
して、所定時間放置後に電解重合液を撹拌し、その後通
電を行うようにしてもよい。
また、集電体としては、導電性で電解液と反応すること
のない材料であればよく、例えばアルミニウム板等の金
属材料をシート状に加工したもの、カーボン繊維によっ
て繊維間に間隔を有するようにシート状に加工したもの
等を挙げることができる。
のない材料であればよく、例えばアルミニウム板等の金
属材料をシート状に加工したもの、カーボン繊維によっ
て繊維間に間隔を有するようにシート状に加工したもの
等を挙げることができる。
なお、カーボン繊維は導電性を有するために、特に他の
導電性材料を被覆する必要はないが、より導電性を向上
させるために他の導電性材料を被覆したものを用いても
よい、その際の導電性材料としては、金、銀、銅等の金
属材料の他、In。
導電性材料を被覆する必要はないが、より導電性を向上
させるために他の導電性材料を被覆したものを用いても
よい、その際の導電性材料としては、金、銀、銅等の金
属材料の他、In。
0、−3nO,の固溶体等を用いることができる。
そして、導電性材料は真空蒸着法、イオンブレーティン
グ、スパッタリング等の適宜手段によってカーボン繊維
の表面に形成することができる。
グ、スパッタリング等の適宜手段によってカーボン繊維
の表面に形成することができる。
また、上記のカーボン繊維以外にも、内部に空孔を有す
るものを用いることができる。
るものを用いることができる。
また、導電性高分子材料としては、ポリピロール、ポリ
チェニレン、ポリアニリン、ポリチオフェン等を挙げる
ことができ、これらの導電性高分子材料は集電体の表面
に電解重合によって形成される。
チェニレン、ポリアニリン、ポリチオフェン等を挙げる
ことができ、これらの導電性高分子材料は集電体の表面
に電解重合によって形成される。
また、集電体の対極となる導電体としては、アルミニウ
ム、ニッケル、銅、銀等の金属材料を挙げることができ
る。
ム、ニッケル、銅、銀等の金属材料を挙げることができ
る。
有機電解液は、電解質を有機溶媒に溶かした溶液である
。電解質としては、ホウフッ化リチウム(LiBF、)
、過塩素酸リチウム(LiC1O1)、Ra N C4
10s (R: フルキル基、以下同じ)、R4NB
F、 、R,NPF&等を用いることができる。また、
有機溶媒としては、プロピレンカーボネート、アセトニ
トリル、ベンゾニトリル、ニトロメタン、スルホラン、
ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン等を用いる
ことができる。
。電解質としては、ホウフッ化リチウム(LiBF、)
、過塩素酸リチウム(LiC1O1)、Ra N C4
10s (R: フルキル基、以下同じ)、R4NB
F、 、R,NPF&等を用いることができる。また、
有機溶媒としては、プロピレンカーボネート、アセトニ
トリル、ベンゾニトリル、ニトロメタン、スルホラン、
ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン等を用いる
ことができる。
(作用)
上記した本発明のプラスチック電池用電極の製造方法に
よれば、電解重合の途中で電解重合を中断し、所定時間
だけ放置するので、高分子材料、電解質が拡散する時間
が与えられ、集電体の内部にも十分に浸透して、集電体
表面に付着する高分子材料の突出部分を形成させない、
したがって、付着力が大きく、均一な膜厚が得られる。
よれば、電解重合の途中で電解重合を中断し、所定時間
だけ放置するので、高分子材料、電解質が拡散する時間
が与えられ、集電体の内部にも十分に浸透して、集電体
表面に付着する高分子材料の突出部分を形成させない、
したがって、付着力が大きく、均一な膜厚が得られる。
次に、第1図ないし第6図を参照して、本発明にかかる
プラスチック電池用電極の製造方法の実施例を説明する
。
プラスチック電池用電極の製造方法の実施例を説明する
。
第1図は、電解重合の中断時間に対する正極容量および
撹拌による導電性高分子材料の正極よりの脱落割合を示
すグラフである。
撹拌による導電性高分子材料の正極よりの脱落割合を示
すグラフである。
第2図は、プラスチック電池用電極の製造に用いられる
電解重合装置の部分破断斜視図である。
電解重合装置の部分破断斜視図である。
第3図は、作製された正極の模式断面図である。
第4図は、電解重合時間に対する正極容量および撹拌に
よる導電性高分子材料の正極よりの脱落割合を示すグラ
フである。
よる導電性高分子材料の正極よりの脱落割合を示すグラ
フである。
第5図は、撹拌時の電解重合液の流れを示す電解重合装
置の模式断面図である。
置の模式断面図である。
第6図は電解重合の中断時間に対する正極容量および撹
拌による導電性高分子材料の正極よりの脱落割合を示す
グラフである。
拌による導電性高分子材料の正極よりの脱落割合を示す
グラフである。
まず、本実施例の製造方法に使用される電解重合装置を
説明する。
説明する。
第2図に示す電解重合装置において、符号10は電解重
合槽である。電解重合槽lOは、絶縁材料であるフッ素
系樹脂によって形成されており、上方のみが開放されて
いる。そして、電解重合槽10中には、カーボン繊維に
よって間隔を有するように編み込んだシート状の集電体
14が支持具(図示しない)により支持されている。集
電体14の両側には、導電体としてのアルミニウム板1
6.18が支持具(図示しない)により支持されている
。アルミニウム板16.18は、濾紙からなるセパレー
タ20.22で覆われている。このセパレータ20.2
2は、リチウムの析出効率を向上させる役目を有する。
合槽である。電解重合槽lOは、絶縁材料であるフッ素
系樹脂によって形成されており、上方のみが開放されて
いる。そして、電解重合槽10中には、カーボン繊維に
よって間隔を有するように編み込んだシート状の集電体
14が支持具(図示しない)により支持されている。集
電体14の両側には、導電体としてのアルミニウム板1
6.18が支持具(図示しない)により支持されている
。アルミニウム板16.18は、濾紙からなるセパレー
タ20.22で覆われている。このセパレータ20.2
2は、リチウムの析出効率を向上させる役目を有する。
電解重合槽10内には、導電性高分子材料を含む電解重
合液12が満たされている。集電体14およびアルミニ
ウムvi16.18は、それぞれ、スイッチ26を介し
て、電源24の正極および負極に接続されている。また
、電解重合槽10の底部には、撹拌用のスター子28が
取り付けられており、モータ30により回転可能となっ
ている。
合液12が満たされている。集電体14およびアルミニ
ウムvi16.18は、それぞれ、スイッチ26を介し
て、電源24の正極および負極に接続されている。また
、電解重合槽10の底部には、撹拌用のスター子28が
取り付けられており、モータ30により回転可能となっ
ている。
次に、上述のように構成された電解重合装置を用いた本
実施例の製造方法について、比較実験例と併せて説明す
る。
実施例の製造方法について、比較実験例と併せて説明す
る。
(比較実験例)
電解重合槽10の内部に、1.0M (+oj!/l)
のピロール(c、H5N)と電解質として1.0M(r
@oj2/jりのホウフッ化リチウム(LiBFe)を
溶媒としてアセトニトリル(CHz CN)に溶解して
なる電解液12を収容した。集電体14は、8cm口で
厚さが0.4 mのものを用いた。アルミニウム板16
.18は、8CI!10で厚さが0.2 mのものを用
いた。
のピロール(c、H5N)と電解質として1.0M(r
@oj2/jりのホウフッ化リチウム(LiBFe)を
溶媒としてアセトニトリル(CHz CN)に溶解して
なる電解液12を収容した。集電体14は、8cm口で
厚さが0.4 mのものを用いた。アルミニウム板16
.18は、8CI!10で厚さが0.2 mのものを用
いた。
そして、集電体14およびアルミニウム板16.18に
上述のように電源を接続した状態でスイッチ26を閉じ
て、集電体14とアルミニウム板16.18との間に、
7mA/cJの電流を通電し、電解重合を行った。通電
時間は、2時間連続とした。
上述のように電源を接続した状態でスイッチ26を閉じ
て、集電体14とアルミニウム板16.18との間に、
7mA/cJの電流を通電し、電解重合を行った。通電
時間は、2時間連続とした。
なお、本実験例では、スター子28は、作動させない。
その際、正極側に接続されている集電体14の表面には
ホウフッ化イオン(BF4.)−がドープされた黒色で
、しかも導電性のポリピロール(CdHs N)が全体
に徐々に析出され、負極側に接続され”ζいるアルミニ
ウム板16.18の表面にはリチウム(Li)が析出さ
れた。このポリピロールが重合付着した集電体14を取
り出し、洗浄してポリピロール電極が完成した。
ホウフッ化イオン(BF4.)−がドープされた黒色で
、しかも導電性のポリピロール(CdHs N)が全体
に徐々に析出され、負極側に接続され”ζいるアルミニ
ウム板16.18の表面にはリチウム(Li)が析出さ
れた。このポリピロールが重合付着した集電体14を取
り出し、洗浄してポリピロール電極が完成した。
この時の集電体14における重合量とドープ率の経時変
化の関係を、第7図に示す。
化の関係を、第7図に示す。
同図から判るように、ポリピロール重合体の重量は、時
間とともに路線型に増加し、また、ドープ率は、28%
と一定である。
間とともに路線型に増加し、また、ドープ率は、28%
と一定である。
次に、このポリピロール電極の撹拌試験を行った。
アセトニトリル中にポリピロール電極を浸漬、固定して
、スター子で液を1時間に渡り撹拌し、撹拌前後の電気
容量およびポリピロール重量を測定した。
、スター子で液を1時間に渡り撹拌し、撹拌前後の電気
容量およびポリピロール重量を測定した。
電気容量は、撹拌前に1.6 mAH/aJであったも
のが、撹拌後には1.0 mAH/cdとなった。また
、ポリピロール重量は、撹拌前後で7.5s+g/−か
ら5.3mg/ct1へと減り、約30%のポリピロー
ルが脱落していた。これにより、この比較実験例におけ
るポリピロール電極は、重合したポリピロールの付着力
が弱いことが分る。
のが、撹拌後には1.0 mAH/cdとなった。また
、ポリピロール重量は、撹拌前後で7.5s+g/−か
ら5.3mg/ct1へと減り、約30%のポリピロー
ルが脱落していた。これにより、この比較実験例におけ
るポリピロール電極は、重合したポリピロールの付着力
が弱いことが分る。
付着力が弱い原因を確認するために、電極を切断してポ
リピロール重合体の集電体14への付着状態を調べた。
リピロール重合体の集電体14への付着状態を調べた。
第8図に、電極の断面を示すように、集電体100の表
面100aにおいて、カーボン繊維102に重合付着し
たポリピロール104が外側へ突出している。すなわち
、表面側のポリピロール104の付着量が多く、内側に
おいては少ないことが分る。
面100aにおいて、カーボン繊維102に重合付着し
たポリピロール104が外側へ突出している。すなわち
、表面側のポリピロール104の付着量が多く、内側に
おいては少ないことが分る。
次に、本実施例の方法による実験結果について述べる。
(実験例1)
通電条件以外は、前述の比較実験例と同一として実験を
行った。
行った。
通電は、初め1時間行い、X分中断し、さらに30分の
通電により電解重合を行った。そして、中断時間Xは、
種々変えて行った。
通電により電解重合を行った。そして、中断時間Xは、
種々変えて行った。
この時の中断時間X分に対する(BF4)−イオンをド
ープしたポリピロールが付着した集電体14における容
量と、前述の比較実験例における撹拌試験を行った結果
の脱落割合との関係を第1図に示す。
ープしたポリピロールが付着した集電体14における容
量と、前述の比較実験例における撹拌試験を行った結果
の脱落割合との関係を第1図に示す。
同図中、中断時間0分のものは、連続1.5時間の電解
重合を行ったもので、その容量値は1.2mAH/cd
であった。
重合を行ったもので、その容量値は1.2mAH/cd
であった。
同図から判るように、容量は、中断時間10分までは漸
増し、1.6501A)I/−に達したが、それ以上中
断時間を増しても効果がなかった。
増し、1.6501A)I/−に達したが、それ以上中
断時間を増しても効果がなかった。
次に、このポリピロール電極の撹拌試験を行った。
アセトニトリル中にポリピロール電極を浸漬、固定して
、スターラで液を1時間に渡り撹拌し、脱落割合を測定
した。
、スターラで液を1時間に渡り撹拌し、脱落割合を測定
した。
撹拌試験によるポリピロールの脱落割合は、連続電解重
合(中断時間なし)のものが20−t%脱落したのに対
し、5分以上中断したものは約8wt%の低い値であっ
た。
合(中断時間なし)のものが20−t%脱落したのに対
し、5分以上中断したものは約8wt%の低い値であっ
た。
したがって、中断時間が5分以上あれば、付着力が強く
、容量の大きな電極が得られることが分かる。
、容量の大きな電極が得られることが分かる。
中断時間が5分のものにつき、比較実験例と同様にして
電極を切断し、ポリピロール重合体の集電体14への付
着状態を調べた。
電極を切断し、ポリピロール重合体の集電体14への付
着状態を調べた。
第3図に、電極の断面を示すように、集電体14の表面
14aにおいて、カーボン繊維28に重合付着したポリ
ピロール3oは、均一に析出しており、カーボン繊維2
8と略同じ厚さのポリピロール電極が作製できた。
14aにおいて、カーボン繊維28に重合付着したポリ
ピロール3oは、均一に析出しており、カーボン繊維2
8と略同じ厚さのポリピロール電極が作製できた。
次に、条件を種々変えて、最適条件を調べた。
(実験例2)
y分電解重合を行い、15分中断し、このサイクルを繰
り返して総時間が2時間となるようにyを種々変えて実
験した。その結果を第4図に示す。
り返して総時間が2時間となるようにyを種々変えて実
験した。その結果を第4図に示す。
−回の電解重合時間が20分以下の場合には、容量は2
.1 mAH/aJでほぼ一定であったが、それ以上時
間を長くすると、容量が漸減する。
.1 mAH/aJでほぼ一定であったが、それ以上時
間を長くすると、容量が漸減する。
また、脱落割合についても、電解重合時間が20分以下
の場合は、3wt%と低いが、20分以上では漸増し、
60分では21−t%と高い値をとる。
の場合は、3wt%と低いが、20分以上では漸増し、
60分では21−t%と高い値をとる。
したがって、中断するまでの電解重合時間は、40分以
下であれば、さらに強い付着力および容量が得られるこ
とが分かる。
下であれば、さらに強い付着力および容量が得られるこ
とが分かる。
上述したように、実験例1.2においては、比較実験例
に比べて、電気容量が大きく、脱落割合の少ない、機械
的強度の高いポリピロール電極が得られたが、その作用
について、以下に述べる。
に比べて、電気容量が大きく、脱落割合の少ない、機械
的強度の高いポリピロール電極が得られたが、その作用
について、以下に述べる。
電解重合時には、対向する導電体としてのアルミニウム
板に近いカーボン繊維からなる集電体の表面にポリピロ
ールが析出し易くなる。なぜならば、集電体の内部に浸
透している電解重合液中のビロール、(BF、)−イオ
ンが重合により消費された後、それらの供給は、集電体
外の電解重合液よりなされるので、電解重合液に近い表
面側により多くのポリピロールが析出する。
板に近いカーボン繊維からなる集電体の表面にポリピロ
ールが析出し易くなる。なぜならば、集電体の内部に浸
透している電解重合液中のビロール、(BF、)−イオ
ンが重合により消費された後、それらの供給は、集電体
外の電解重合液よりなされるので、電解重合液に近い表
面側により多くのポリピロールが析出する。
したがって、連続して通電を行う(中断なし)と、集電
体の表面側にドープされたポリピロールが突出して析出
することになる(比較実験例の場合)、これに対し、重
合を中断し、所定時間放置すると、表面付近の濃度の高
いピロール、BF。
体の表面側にドープされたポリピロールが突出して析出
することになる(比較実験例の場合)、これに対し、重
合を中断し、所定時間放置すると、表面付近の濃度の高
いピロール、BF。
イオンが集電体の内部に拡散するので、表面と内部の析
出が均一化され、カーボン繊維に均一な膜厚で付着した
ポリピロールが得られる。
出が均一化され、カーボン繊維に均一な膜厚で付着した
ポリピロールが得られる。
このように、均一な膜厚でポリマが析出した電極によれ
ば、付着力が大きいために機械的強度が大きく、また、
集電体の内部が有効に活用されるために電気容量も増加
する。
ば、付着力が大きいために機械的強度が大きく、また、
集電体の内部が有効に活用されるために電気容量も増加
する。
(実験例3)
次に、電解重合を途中で中断するとともに、放置中に電
解重合液の撹拌を行った。
解重合液の撹拌を行った。
撹拌は、モータ30を作動させ、スターク28を回転さ
せて行った。その際の電解重合液の流れを第5図の模式
図に示す。スターク28の下方より集電体14と導電体
16.18の間を通って電解重合液12が上昇しく矢印
A、A”で示す)、導電体16.18の外側より下降す
る(矢印B、B1で示す)。
せて行った。その際の電解重合液の流れを第5図の模式
図に示す。スターク28の下方より集電体14と導電体
16.18の間を通って電解重合液12が上昇しく矢印
A、A”で示す)、導電体16.18の外側より下降す
る(矢印B、B1で示す)。
上述の実験例と同一の電解重合液を用いて実験を行った
。
。
電解重合は、20分の重合の後、2分中断し、そのサイ
クルを繰り返して総計2時間となるようにした。そして
、中断の間にスターク28を回転させた。第6図に中断
時間2に対する容量および脱落割合の関係のグラフを示
す。
クルを繰り返して総計2時間となるようにした。そして
、中断の間にスターク28を回転させた。第6図に中断
時間2に対する容量および脱落割合の関係のグラフを示
す。
中断時間が3ないし15分では、容量は、2.0mAH
/jとほぼ一定である。1分では、若干の減少が見られ
た。また、脱落割合は、はとんど変化がなかった。
/jとほぼ一定である。1分では、若干の減少が見られ
た。また、脱落割合は、はとんど変化がなかった。
したがって、少なくとも3分間中断し、その間に撹拌を
行えば、十分な効果が得られることが分かった。
行えば、十分な効果が得られることが分かった。
この撹拌の作用は、前述の重合中断による自然拡散に加
えて、集電体14の内部へ電解質等の化学種が短時間の
内に強制的に供給されることによるものと考えられる。
えて、集電体14の内部へ電解質等の化学種が短時間の
内に強制的に供給されることによるものと考えられる。
以上、本発明の特定の実施例について説明したが、本発
明は、この実施例に限定されるものではな(、特許請求
の範囲に記載の範囲内で種々の実施態様が包含されるも
のである。
明は、この実施例に限定されるものではな(、特許請求
の範囲に記載の範囲内で種々の実施態様が包含されるも
のである。
以上説明したように、本発明にかかるプラスチック電池
用電極の製造方法においては、電解重合の中断・放置に
より、集電体表面および内部に高分子材料が均一に析出
し、付着力の大きなポリマ重合体が得られるので、単位
体積当りの容量の大きな電池を製造することができる。
用電極の製造方法においては、電解重合の中断・放置に
より、集電体表面および内部に高分子材料が均一に析出
し、付着力の大きなポリマ重合体が得られるので、単位
体積当りの容量の大きな電池を製造することができる。
また、通電を中断および開始するだけでよいため、従来
の装置をほぼそのまま使用することができると言う利点
がある。
の装置をほぼそのまま使用することができると言う利点
がある。
第1図ないし第6図は、本発明にかかるプラスチック電
池用電極の製造方法の実施例を説明するだめの図面であ
る。 第1図は、電解重合の中断時間に対する正極容量および
撹拌による導電性高分子材料の正極よりの脱落割合を示
すグラフである。 第2図は、プラスチック電池用電極の製造に用いられる
電解重合装置の部分破断斜視図である。 第3図は、作製された正極の模式断面図である。 第4図は、電解重合時間に対する正極容量および撹拌に
よる導電性高分子材料の正極よりの脱落割合を示すグラ
フである。 第5図は、撹拌時の電解重合液の流れを示す電解重合装
置の模式断面図で、ある。 第6図は電解重合の中断時間に対する正極容量および撹
拌による導電性高分子材料の正極よりの脱落割合を示す
グラフである。 第7図および第8図は、比較実験例におけるプラスチッ
ク電池用電極の製造方法を説明するための図面である。 第7図は、電解重合時間に対する重合体の重量とドープ
率との関係を示すグラフである。 第8図は、作製された正極の模式断面図である。 出願人 トヨタ自動車株式会社 第1図 −(イ木」:Sう′閂)−(二≧ミ1)−−−−−(棟
上時間)−(焼落割合)体上時間 (X分) 第3図 第2図 11:S OtJ te5第4図 (重合時間) (gt) m−やm−(重合時間)−(貌落割会)重合時間(y+
) 第5図 第6図 (イ末]二時間’) −(giト) 休止秤量 (2分) 第7図 □(吏合体の車量)−(電解時間) 定角4日号11D (Hr) 第8図
池用電極の製造方法の実施例を説明するだめの図面であ
る。 第1図は、電解重合の中断時間に対する正極容量および
撹拌による導電性高分子材料の正極よりの脱落割合を示
すグラフである。 第2図は、プラスチック電池用電極の製造に用いられる
電解重合装置の部分破断斜視図である。 第3図は、作製された正極の模式断面図である。 第4図は、電解重合時間に対する正極容量および撹拌に
よる導電性高分子材料の正極よりの脱落割合を示すグラ
フである。 第5図は、撹拌時の電解重合液の流れを示す電解重合装
置の模式断面図で、ある。 第6図は電解重合の中断時間に対する正極容量および撹
拌による導電性高分子材料の正極よりの脱落割合を示す
グラフである。 第7図および第8図は、比較実験例におけるプラスチッ
ク電池用電極の製造方法を説明するための図面である。 第7図は、電解重合時間に対する重合体の重量とドープ
率との関係を示すグラフである。 第8図は、作製された正極の模式断面図である。 出願人 トヨタ自動車株式会社 第1図 −(イ木」:Sう′閂)−(二≧ミ1)−−−−−(棟
上時間)−(焼落割合)体上時間 (X分) 第3図 第2図 11:S OtJ te5第4図 (重合時間) (gt) m−やm−(重合時間)−(貌落割会)重合時間(y+
) 第5図 第6図 (イ末]二時間’) −(giト) 休止秤量 (2分) 第7図 □(吏合体の車量)−(電解時間) 定角4日号11D (Hr) 第8図
Claims (2)
- (1)導電性高分子材料と電解質を有機溶媒に溶かした
電解重合液を収容する電解重合槽中に少なくとも一つの
集電体と少なくとも一つの導電体を浸漬し、集電体を正
極とし、導電体を負極として、この両体間に通電して電
解重合により集電体上に高分子材料を重合付着するプラ
スチック電池用電極の製造方法であって、 電気分解の途中において電解重合を中断し、所定時間だ
け放置して通電を行うことを特徴とするプラスチック電
池用電極の製造方法。 - (2)電解重合を中断し、所定時間放置後、電解重合液
を撹拌して、その後、通電を行うことを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載のプラスチック電池用電極の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61206230A JPS6362151A (ja) | 1986-09-02 | 1986-09-02 | プラスチツク電池用電極の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61206230A JPS6362151A (ja) | 1986-09-02 | 1986-09-02 | プラスチツク電池用電極の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6362151A true JPS6362151A (ja) | 1988-03-18 |
Family
ID=16519915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61206230A Pending JPS6362151A (ja) | 1986-09-02 | 1986-09-02 | プラスチツク電池用電極の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6362151A (ja) |
-
1986
- 1986-09-02 JP JP61206230A patent/JPS6362151A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110176591B (zh) | 一种水系锌离子二次电池及其基于有机电极材料的正极的制备方法 | |
Taguchi et al. | Fibrous polyaniline as positive active material in lithium secondary batteries | |
US9450232B2 (en) | Process for producing negative plate for lead storage battery, and lead storage battery | |
US5151162A (en) | Rechargeable storage battery with electroactive organic polymer electrodes in polar solvent electrolyte | |
JP2002063894A (ja) | 炭素材料膜の作製方法及び該炭素材料膜を用いた非水電解質二次電池 | |
JP2007042601A (ja) | 炭素材電極及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池 | |
JPS6362151A (ja) | プラスチツク電池用電極の製造方法 | |
JPS6355853A (ja) | プラスチツク電池用電極の製造方法 | |
JPH0676821A (ja) | 鉛電池 | |
JPS60127663A (ja) | 蓄電池及びその正極体用重合体の製造方法 | |
JP2680570B2 (ja) | 二次電池 | |
JPS6337561A (ja) | プラスチツク電池正極用電極の製造方法 | |
JPS60150563A (ja) | 高分子化合物蓄電池の製造方法 | |
KR20040042749A (ko) | 다공성 고분자가 코팅된 겔화 세퍼레이터 및 이들을이용한 전기화학셀 | |
JPS6324550A (ja) | プラスチツク電池用電極の製造方法 | |
JPS6321747A (ja) | プラスチツク電池用電極の製造方法 | |
JP2001257133A (ja) | 導電性高分子複合電極および電気化学キャパシタ | |
CN113140868A (zh) | 一种原位无机有机复合纺丝隔膜及其制备方法和应用 | |
JPS63105462A (ja) | プラスチツク電池用電極の製造方法 | |
JPS61193379A (ja) | 電解重合ポリマ−を用いる二次電池 | |
JPS6321746A (ja) | プラスチツク電池用電極の製造方法 | |
CN116093426A (zh) | 一种电聚合凝胶电解质电池及其制备方法 | |
JPS62195852A (ja) | 蓄電池用正極体の製造方法 | |
JPH0210660A (ja) | シート状電極 | |
JPS6337562A (ja) | プラスチツク電池用電極の製造方法および製造装置 |