JPS63281353A - 充放電装置用電極 - Google Patents

充放電装置用電極

Info

Publication number
JPS63281353A
JPS63281353A JP62116132A JP11613287A JPS63281353A JP S63281353 A JPS63281353 A JP S63281353A JP 62116132 A JP62116132 A JP 62116132A JP 11613287 A JP11613287 A JP 11613287A JP S63281353 A JPS63281353 A JP S63281353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
charging
metal wire
conductive polymer
efficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62116132A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoitsu Sekiguchi
洋逸 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62116132A priority Critical patent/JPS63281353A/ja
Publication of JPS63281353A publication Critical patent/JPS63281353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/75Wires, rods or strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、たとえばプラスチック電池などのような充
放電装置に用いられる電極に関するものである。
[従来の技術] プラスチック電池などのような充放電装置に用いられる
電極においては、従来から金属板などの平板表面上に導
電性高分子被膜を形成したものが用いられている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のような電極は、平板状であるので
電極として対向電極に面する片側の表面しか利用できな
い。そのため、電極としての利用表面積が電極自身の持
つ体積に対して小さい。したがって、このような電極が
用いられている電池などの充放電装置の効率が良くない
という問題点があった。
そこで、この発明は、高い効率を示す充放電装置用電極
を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に従った充放電装置用電極は、金属線の表面上
に導電性高分子被膜を形成したものである。
[発明の作用効果] 電池などの充放電装置の効率は、その装置に用いられる
電極の利用される表面積が大きいほど高いことが認めら
れる。そこで、効率を高くするためには電極として利用
される表面積を電極自身の体積に比較して大きくすれば
よい。この発明は、電極の基材に使用される金属の形状
を変えることによって電極としての利用表面積を大きく
しようとするものである。
電極の表面形状が曲面の場合、電極として利用される表
面積は平面の場合に比較して大きいことが認められる。
このことは、平面の場合は対向電極に面する片側表面の
み電極として利用されるのに対し、曲面の場合は片側表
面のみならず、その反対側の表面の一部まで利用される
ことによるものと考えられる。この発明は、このような
知見に基づくものである。
したがって、表面形状が曲面である金属線を電極の基材
とし、その表面上に導電性高分子被膜を形成したものを
電極とする。そうすると、高分子被覆金属線表面の内、
対向電極に而していない部分も電極表面として利用され
る。第1図は、この発明に従った電極を示す断面図であ
る。金属線1の表面」−に導電性高分子被膜2か形成さ
れている。
そこで、金属線を電極の基材として用いると、利用され
る表面が、対向電極に面する片側表面のみならず、その
反対側表面の一部まで及ぶので、□電極としての利用表
面積は、その金属線と同一の表面積をもつ金属板からな
る電極に比べて大きくなる。その結果、このような電極
を用いた充放電装置は、従来の金属板からなる電極を用
いる場合に比べて効率が向上する。また、金属線を基材
とする電極は、金属線を折り曲げて平板状に形作ったも
のが好ましく、その平板と同一の表面積を持つ金属板に
比し、電極としての利用表面積を大きくすることができ
る。さらに、金属線を用いて自由な形状の電極を作製す
ることが可能である。
第2図は、この発明に従った電極を用いた充放電装置で
ある電池の一例を示す断面図である。図示する電池は導
電性高分子被覆金属線を折り曲げて平板状に形作ったも
のからなる正極3と、その正極3に対向する、集電電極
4と集電電極4に付着されたリチウム板5からなる負極
6とからなる。
正極3と負極6との間には多孔性ポリプロピレン膜から
なる隔膜7があり、それらは電解液8に浸漬されている
金属線としてはニッケル線、白金線などが挙げられる。
あるいは金属線の代わりに炭素繊維であってもよい。ま
た、被膜を形成する導電性高分子については、ポリチオ
フェン、ポリアニリン、ポリピロールなどが挙げられる
。この発明において、導電性高分子被膜を形成する方法
としては、電解重合法を採用し得る。
また、本発明による電極はプラスチック電池などの充放
電装置に用いられるが、この装置は少なくとも放電機能
を有するものであればよい。
[実施例] 白金線を折り畳んで平板状にしたものを正極、白金板を
負極にして、電解液としてプロピレンカーボネート溶液
を用いて、チオフェンの電解重合を行なった。重合条件
は以下のとおりである。
プロピレンカーボネート溶液組成 四フッ化ホウ素酸テトラノルマルブチルアンモニウム(
nBu4 NBF4 ): 0.1mo l/Q。
チオフェン:0.5mol/廷 印加電圧・時間 6V・10分(定電圧) 上記方法によって、平板状に形作られている白金線表面
上にポリチオフェンが被覆された電極が得られた。この
電極を正極、リチウム板を負極にして、隔膜として多孔
性ポリプロピレン膜、電解液としテL i B F 4
を1.0mol/Q含有するプロピレンカーボネート溶
液を用いた電池を作製した。
[比較例] 白金板を正負極にして、実施例と同様にチオフェンの電
解重合を行なった。重合条件は実施例と同一条件とした
上記方法によって、白金板表面上にポリチオフェンが被
覆された電極が得られた。この電極を用いて、実施例と
同様の電池を作製した。
実施例および比較例で得られた電池の効率を調べた。効
率の評価は次式で表わされるエネルギ効率の値で行なっ
た。
(エネルギ効率)=(電圧効率)×(電流効率)X10
0  [%コ (電圧効率)=(放電電圧)/(充電電圧)(電流効率
)=(放電時間)/(充電時間)但し、放電電流および
充電電流の値は一定値とする。
したがって、この値か大きいほど効率は大きいことにな
る。
調査結果は以下のとおりである。
エネルギ効率値 実施例:87.5% 比較例:82.8% 上記結果から明らかなように、実施例で示される、本発
明による電極を用いた電池の効率は比較例で示す従来の
電極を用いた電池に比較して5〜10%も高い効率を示
した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に従った電極を示す断面図である。 第2図は、この発明に従った電極を用いた充放電装置で
ある電池の一例を示す断面図である。 図において、1は金属線、2は導電性高分子被膜、3は
導電性高分子被覆金属線を折り曲げて平板状に形作った
ものからなる正極、6は負極、7は隔膜、8は電解液で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属線の表面上に、導電性高分子被膜を形成した
    、充放電装置用電極。
  2. (2)前記導電性高分子被膜が、電解重合法によって形
    成されている、特許請求の範囲第1項記載の充放電装置
    用電極。
JP62116132A 1987-05-13 1987-05-13 充放電装置用電極 Pending JPS63281353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62116132A JPS63281353A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 充放電装置用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62116132A JPS63281353A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 充放電装置用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281353A true JPS63281353A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14679510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62116132A Pending JPS63281353A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 充放電装置用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281353A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151162A (en) Rechargeable storage battery with electroactive organic polymer electrodes in polar solvent electrolyte
JP2000150319A (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法及び使用方法
JPS63281353A (ja) 充放電装置用電極
JPS6355853A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS62170149A (ja) プラスチツク電池用電極
JPS60225376A (ja) プラスチツク電極
JPS6337561A (ja) プラスチツク電池正極用電極の製造方法
JPS6313259A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS58115777A (ja) 二次電池用正極
JP2654038B2 (ja) ポリアニリン電極
JPS59173962A (ja) 二次電池
JPS6321747A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS60151978A (ja) 電池
JPS6332873A (ja) プラスチツク電池
JPS6321746A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS62170150A (ja) プラスチツク電池用電極
JPS60216471A (ja) プラスチツク電極
JPH0240868A (ja) 二次電池
JPS63285867A (ja) プラスチック電池正極用電極の製造方法
JPS59230265A (ja) 有機電池
JPS6348749A (ja) 二次電池
JPS63105462A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPH01102851A (ja) 2次電池用電極
JPS6459780A (en) Polymer battery
JPH0636371B2 (ja) 高分子固体のみにより形成される2次電池の製造法