JPS6348749A - 二次電池 - Google Patents

二次電池

Info

Publication number
JPS6348749A
JPS6348749A JP61192287A JP19228786A JPS6348749A JP S6348749 A JPS6348749 A JP S6348749A JP 61192287 A JP61192287 A JP 61192287A JP 19228786 A JP19228786 A JP 19228786A JP S6348749 A JPS6348749 A JP S6348749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
battery
wave
negative
polypyrrole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61192287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Fujita
泰浩 藤田
Masahisa Fujimoto
正久 藤本
Koji Nishio
晃治 西尾
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61192287A priority Critical patent/JPS6348749A/ja
Publication of JPS6348749A publication Critical patent/JPS6348749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/0464Electro organic synthesis
    • H01M4/0466Electrochemical polymerisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • H01M4/606Polymers containing aromatic main chain polymers
    • H01M4/608Polymers containing aromatic main chain polymers containing heterocyclic rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、導電性ポリマーを電塗として用いる二次電
池に関するものである。
〈従来の技術〉 近年、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリチオフェン
などの導電性ポリマーを電(々材料とした二次電池が提
案されている。
上記の導電性ポリマーは、各種のドーパントをドーピン
グ並びにアンド−ピングすることが可能であり、ドーピ
ング、アンド−ピングを電気化学的に可逆的に行なうこ
とにより充放電可能な電池が渦電される。
これらの導電性ポリマーを使用した二次電池は、軽量で
エネルギー密度が大ぎく、しかも無公害であるという特
長の必る電池として期待が大きい。このような導電性ポ
リマーのうち、ポリピロールやポリチオフェンなどは、
化学的にも電気化学的にも重合することが可能である。
電気化学的に重合(電解重合)した導電i生ポリマーと
しては、例えば特開昭60−216470号公報に開示
されているように、定電流または定電圧で七ツマ−を電
気分解し、電解電極上にフィルム状に合成して得たもの
か従来λ目られている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記のように電解重合によって電解電極
上に導電性ポリマーを大損に生成させた場合、生成した
導電性ポリマーの各部における性状が均−i生を欠き、
これを電池の電極に用いた場合、電池反応が電(※の一
部に集中して生じることから、充電電圧が早期に上昇し
易く、電池の充放電言損の低下を18き、また電池のサ
イクル寿命が短くなるといった問題がある。
〈問題点を解決するための手段〉 この発明の二次電池は、半波もしくは全波整流電圧の印
加による電解手合によって合成してなる導電性ポリマー
を、正(※または負極の少なくとも一方の電極に用いた
ことを要旨とする。
〈作 用〉 電解重合により例えばアニオン種をドーピング種とする
導電性ポリマーを電解陽極上に作製する場合、電解陽極
上においては七ツマ−が活性化されて重合すると同時に
、近傍のアニオン種を取込んで薄膜状のポリマーを形成
する反応が生じる。この時、上記のように半波もしくは
全波整流電圧を印加して電解手合を行なうことで、電解
時の電流は零→増大→最大値→減少→零というサイクル
を繰退し、周期的に電流が零になる期間がおる。そして
、この電流零の期間においで、七ツマ−の上記手合によ
り生じた電解陽極近傍の七ツマ−並びにアニオン種の濃
度低下が電解液中での拡散により援用され、これらの濃
度が回復するようになる。このため、電流が増大して七
ツマ−が活性化され手合する次のサイクルにおいてもこ
の重合反応がスムーズ且つ均一に進行するようになり、
結果どして均一性のある導電性ポリマーが形成される。
一方、従来のように定電流・定電圧で電V2、重合をし
た場合、七ツマー重合による上記の濃度低下が拡散によ
り回復する度合は1※く僅かで、例えば、モノマーが活
は化される代わりに電解陽極に近づいたアニオン種や電
解液などの分解が起こるなどするので、均一性のある導
電性ポ1ツマ−の形成は困難となる。
〈実施例〉 0.2MのピロールC4H5N、並びに0.2〜1の過
塩素酸リヂウムL i CJ○4を、ぞれぞれプロピレ
ンカーボネートに溶かして、電解重合に使用する電解液
を調製した。この液に、陽(かとしてSUS網、また阻
1※としてリチfクム箔をそれぞれ浸漬し、第1図に示
した半波整流波形で、波高最高値6.OV、波幅6ff
lSの電圧を印加して電気分解を行ない、陽極のSUS
網にポリピロールを電解重合させた。
このポリピロールの付むしたS U S 泪を所定寸法
に打ち央いて正極とし、一方リチウム金属を所定寸法に
打ち抜いたものを負極とし、また2MのLiCβ04を
プロピレンカーボネートに溶解した溶液を電解液として
、第3図に示すような電池(本発明電池へ)を作yiシ
た。この図で1は正(つ、2は負極、3はセパレータで
、これらは正唖缶4と負、極缶5とを絶縁バッキング6
を介して組合せたケース内に密封されている。尚、7は
負(か集電体である。
また、0.2MのチオフエンC41−148と0.2M
の過塩素酸リヂウムt−iC:04とをプロピレンカー
ホネ−1〜に溶かして電解手合用の電解液を調装した。
この111に陽罎としてSlj S K’s 。
陰、1へとしてリヂウム;^をそれぞれ浸、貞し、第2
図に示したような仝波整流波形で、波高最高値6.0■
、波幅5msの電圧を印加して電気分解を行ない、陽極
のSUS網にポリチオフェンを電解重合させた。このポ
リチオフェンの付着したs u s 網を所定寸法に打
ち抜いて正tカとし、また、リチウム全屈を所定寸法に
打ら1友いたものを姐へとし、2\4のLiCβ04を
プロピレンカーボネートに溶解した溶液を電解液として
、本発明晶Aと同じ描込の電池(本発明電池B)を作製
した。
一方、電流密度’、 mA/Cl112で上記電気分解
を行なって陽極のSUS網にポリピロールを電解重合さ
せ、こうして得られたポリピロールを正)重とした以外
は本発明電池Aと同様にして、比較用の電池(比較電池
C)を作製した。更に、電流密度7mA/(212で電
気分解してSUS溺上で手合したポリチオフェンを正1
かに用いた他は本発明電池Bと同様にして、比較用の電
池(比較電池D)を作製した。
これら4つの電池について、111Aの電流で゛2時間
充電した後、1mAの電流で電池電圧が2.5Vになる
まで放電する条件で、充放電サイクルを繰退した。
第100ザイクルロにおける充電特性を第4図(へ)に
、また同じ<IJIi電持[生を第4図(B)にそれぞ
れ示した。第4図(A)より、比較電池C2Dではそれ
ぞれ充電容Fi 1.6mAH、1,5mAHの時点で
電池電圧が5.OVに立ら上がっており、充電容量か小
ざく、電圧の立ら上がりによるポリマーの変成などが早
期に生じ易いことがわかる。これに対し、本発明電池A
、Bでは充電容づが2.0mAHになっても電池電圧は
各々、t、iv。
4.6■で必り、比較電池C,Dに較べて充電容量が大
きいことは明らかである。また、第4図(B)からして
、本発明電池A、Bは放電容量も大きい。
また、第5図にこれら電池7へ〜Dのサイクル特性を示
した。このサイクル特性にJ>いて、比較電池Cは第1
40サイクルロで、また比較電池りは第100−+Jイ
クル目で夫々充放電効率が60[l!6I′!、下に低
下しており、電池存命となっている。
これに対し、本発明電池A、Bでは170リイクル目を
経過した浚も充放電効率に劣化がみられず、良好なサイ
クル特性を示した。本発明電池A、Bでこのように特1
土がよいのは、正tlに用いた導電外ポリマーの均一性
が良く、電池反応が電極の全面で行なわれていることに
よるものと考えられる。
尚、以上は正極のみに導電性ポリマーを用いた場合であ
るが、負(iあるいは正負(うに本発明の導電性ポリマ
ーを使用した場合も同(・策の効果が得られることは明
らかでおる。
〈発明の効果〉 以上のようにこの発明の二次電池では、市(うに用いる
導電性ポリマーの均一化か図れ、電池反応が電極仝而で
均−且つ安定に行なわれることから、充放電容量が大き
く、サイクル特性の良好な二次電池を提供することがで
きるっ
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明の電池に用いる導電性
ポリマーの製造時に印加する電圧の波形図、第3図は実
施例の電池などの構造を示した断面図、第4図(A)、
 (B)はそれぞれ実施例及び比較例の電池の充電特性
、放電特性を示したグラフ、第5図は同じくサイクル特
性を示したグラフでおる。 1・・・正極、2・・・負極、3・・・セパレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半波もしくは全波整流電圧の印加による電解重合に
    よって合成してなる導電性ポリマーを、正極または負極
    の少なくとも一方の電極に用いたことを特徴とする二次
    電池。 2、前記導電性ポリマーがポリピロールまたはポリチオ
    フェンであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の二次電池。
JP61192287A 1986-08-18 1986-08-18 二次電池 Pending JPS6348749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192287A JPS6348749A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192287A JPS6348749A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348749A true JPS6348749A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16288768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192287A Pending JPS6348749A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384215A (en) * 1990-11-16 1995-01-24 Teijin Limited Polypyrrole shaped material, process for production thereof, and secondary battery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384215A (en) * 1990-11-16 1995-01-24 Teijin Limited Polypyrrole shaped material, process for production thereof, and secondary battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000067852A (ja) リチウム二次電池
CN110474053A (zh) 一种锂金属负极材料、制备方法及应用
Genies et al. Secondary organic batteries made with thick free standing films of electrochemically prepared polyaniline
JP3186811B2 (ja) リチウム2次電池の充電方法
JP4784194B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造法
JPS6348749A (ja) 二次電池
JPH061698B2 (ja) リチウム一次電池およびその陽極活物質、並びに該陽極活物質に用いられる二酸化マンガンの製造方法
JPS6348750A (ja) 二次電池
US4046642A (en) Method of making electric storage batteries
JP2000173598A (ja) 電極の製造方法および電池
JP3937256B2 (ja) 非水電解液二次電池及びその製造方法
JPH0896795A (ja) 非水電解質二次電池用負極、その製造方法および非水電解質二次電池
JP2999813B2 (ja) 二次電池
Changzhi et al. A wound-type lithium/polyaniline secondary cell
JP3795614B2 (ja) 非水電解質二次電池の充放電方法
JP2713619B2 (ja) 導電性高分子膜製造用電解重合装置及び膜の製造方法
JPH10116620A (ja) 薄形リチウム電池とその製造方法
JP2632021B2 (ja) 二次電池
JP2712428B2 (ja) 非水電解液二次電池
Changzhi et al. An all-solid-state lithium/polyaniline rechargeable cell
JPH0346761A (ja) 負電極材
JPH06318453A (ja) 二次電池用正極および該電極を用いた二次電池
JPS6337561A (ja) プラスチツク電池正極用電極の製造方法
JPS61193379A (ja) 電解重合ポリマ−を用いる二次電池
JPS5973865A (ja) 二次電池