JPS6348750A - 二次電池 - Google Patents

二次電池

Info

Publication number
JPS6348750A
JPS6348750A JP61192288A JP19228886A JPS6348750A JP S6348750 A JPS6348750 A JP S6348750A JP 61192288 A JP61192288 A JP 61192288A JP 19228886 A JP19228886 A JP 19228886A JP S6348750 A JPS6348750 A JP S6348750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
positive
negative
electrode
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61192288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679488B2 (ja
Inventor
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Koji Nishio
晃治 西尾
Masahisa Fujimoto
正久 藤本
Yasuhiro Fujita
泰浩 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61192288A priority Critical patent/JPH0679488B2/ja
Publication of JPS6348750A publication Critical patent/JPS6348750A/ja
Publication of JPH0679488B2 publication Critical patent/JPH0679488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/0464Electro organic synthesis
    • H01M4/0466Electrochemical polymerisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • H01M4/606Polymers containing aromatic main chain polymers
    • H01M4/608Polymers containing aromatic main chain polymers containing heterocyclic rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、導電性ポリマーを電極として用いる二次電
池に関するものでおる。
〈従来の技術〉 近年、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリチオフェン
などの導電性ポリマーを電極材料とした二次電池が提案
されている。
上記の導電性ポリマーは、各種のドーパントをドーピン
グ並びにアンド−ピングすることが可能であり、ドーピ
ング、アンド−ピンクを電気化学的に可逆的に行なうこ
とにより充放電可能な電池が構成される。
これらの導電性ポリマーを使用した二次電池は、軽量で
エネルギー密度が大きく、しかも無公害であるという特
長のおる電池として期待が大きい。このような導電性ポ
リマーのうち、ポリピロールやポリチオフェンなどは、
化学的にも電気化学的にも重合することが可能である。
電気化学的に重合(電解重合)した導電性ポリマーとし
ては、例えば特開昭60−216470 g公報に開示
されているように、定電流または定電圧でモノマーを電
気分解し、電解電極上にフィルム状に合成して得たもの
が従来知られている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記のように電解重合によって電解電極
上に導電性ポリマーを人聞に生成させた場合、生成した
導電性ポリマーの各部における性状が均一性を欠き、こ
れを電池の電極に用いた場合、電池反応が電極の一部に
集中して生じることから、充電電圧が早期に上昇し易く
、電池の充放電言回の低下を招き、また電池のサイクル
存命が短くなるといった問題がおる。
く間頭点を解決づるための手段〉 この発明の二次電池は、電圧値が時間と共に正と負との
問を交互に反復して変化し且つ正電圧値である期間が大
なる非対称電圧を印加した電解重合によって合成してな
る導電性ポリマーを、正極または負極の少なくとも一方
の電極に用いたことを要旨とする。
〈作 用〉 電解重合により例えばアニオン種をドーピング種とする
導電性ポリマーを電解陽極上に作製する場合、電解陽極
上においては七ツマ−が活性化されて重合する反応が起
こると同時に、近傍のアニオン種が取込まれてドーピン
グされる反応が生じ、電解陽極上には導電性ポリマーが
薄膜状に形成されていく。この時、上記のような非対称
電圧を印加して電解重合を行なうことで、電解時の電流
は零→正→零→負→零というサイクルを繰返し、零→負
→零の期間では上記の手合反応は起こらず、この期間に
おいて電解液中のモノマーが電解陽極近傍へ拡散する時
間的余裕が生じる。このため、七ツマ−のH34低下が
緩和され、次のサイクルにおいても重合反応がスムーズ
且つ均一に進行するようになり、均一性のある導電性ポ
リマーか生成される。また、上記負の期間ではアニオン
種が電解陽所上のポリマーからアンド−ピングされるこ
とから、電解重合時、アニオン種のドーピング、アンド
−ピングが繰返し起こり、結果的に可逆的の優れた導電
匪ポリマーが生成される。そして、この可逆性のよい導
電性ポリマーを電池の電極に用いることで、電極の充電
反応及び放電反応がよりスムーズに進行するようになり
、電池の放電容量が一層増大し、リイクル特性が更に向
上する。
一方、従来のように定電流・定電圧で電解手合をした場
合には重合反応が連続的に行なわれるので、七ツマー璽
台による上記の濃度低下か回復する度合は(力(<僅か
で、電解陽恒近1力のモノマー及びアニオン種の温度が
低い状態となる。
このため、七ツマ−が活性化されて重合反応が起こる代
わりに、電解陽極に近づいた)7ニオン種の分解が起こ
ったり、電解陽極近傍の電解液が分解づるといつl:副
反応か生じるなどBiるため、均一性のある5jン電(
生ポリマーの形成は困デ11となる。
〈実施例〉 0、2MのビロールC4H5N、並びに0.2Mの過島
素酸すチ「クムLiC,ff104を、それぞれプロピ
レンカーボネートに溶かして、電解重合に使用・する電
解液を調製した。この液に、陽極としてSO3網、また
陰極としてリチウム酒をそれぞれ浸漬し、波高最高値4
.OVで周波数150Hzの交流電圧と+2.OVの直
流電圧とを重普した第1図に示したような非対称交流電
圧を印加して電気分解を行ない、陽極のSO3網にポリ
ピロールを電解重合させた。
このポリピロールの付着したSO3網を所定寸法に打ら
扱いて正極とし、一方リチウム金属を所定寸法に打ち(
友いたものを負極とし、また2MのL 1czo4をプ
ロピレンカーボネートに溶解した溶液を電解液として、
第3図に示g″ような電池(本発明電池A)を作製した
。この図で1は正極、2は負極、3はセパレータで、こ
れらは正極缶4と負極化5とを絶縁パッキング6を介し
て組合せたケース内に密封されている。尚、7は負極集
電体である。
また、第2図に示したような、三角波電圧に正の直流電
圧を重畳してなる正側ピーク電圧+6.0V、負側ピー
ク電圧−2,0Vで周波数150Hzの非対称三角波電
圧を印加して上記電気分解を行ない、陽極のs u s
 精にポリピロールを電解重合させた。このポリピロー
ルの付むした5LiS網を所定寸法に打ち(友いて正極
とした他は本発明品Aと同じ構造の電池(本発明電池B
)を作製した。
一方、電流密度7mA/ctで上記電気分解を行なって
陽極のSUS網にポリピロールを電解重合させ、こうし
て得られたポリピロールを正極とした以外は本発明電池
Aと同様にして、比較用の電池(比較電池C)を作製し
た。
これら3つの電池について、1mAの電流で2時間充電
した後、111Iへの電流で電池電圧が2,5Vになる
まで放電する条件で、充放電リーイクルを繰返した。尚
、上記充電は電池電圧が5.0V以上になった場合はそ
の時点で中断した。
第100サイクル目における充電持i生を第4]A(A
)に、また同じく放電特性を第t1因(B)にそれぞれ
示した。第4図(A)より、比較電池Cではそれぞれ充
電容量1.6iTIAHの時点で電池電圧が5.OVに
立ち上がっており、充電容量が小3く、電圧の立ち上が
りによるポリマーの変成などが早期に生じ易いことがわ
かる。これに対し、本発明電池A、Bでは充電容量が2
.0mAl+になっても電池電圧は各々4.0V、4.
IVであり、比較電池Cに較べて充電容量が大きいこと
は明らかでおる。また、第4図(B)からして、本発明
電池A、Bは放電容量も大きい。
また、第5図にこれら電池A −Cの1ナイクル特性を
示した。このサイクル特性において、比較電池Cは第1
40υイクル目で充放電効率か60%以下に低下して電
池寿命どなっており、サイクル劣化が大きい。これに対
し、本発明電池A、8では170リ−イクル目を経過し
た後も充放電効率に劣化がみられり゛、良好なり一イク
ル特性を示した。本発明電池△、Bでこのように特性が
よいのは、正極に用いた導電性ポリマーの均一性が良く
、電池反応が電極の全面で行なわれていることなどによ
るものと考えられる。尚、以上は正極のみに導電性ポリ
マーを用いた場合でおるが、負極おるいは正負極に本発
明の導電性ポリマーを使用した場合も同様の効果がiP
られることは明らかである。
〈発明の効果〉 以上のようにこの発明の二次電池では、均一性がよく、
またドーピング、アンド−ピングにおける可逆性に優れ
た導電性ポリマーを電(※材料として用いたので、電池
反応が電極仝而で均−且つ安定に行なわれると共に、充
電反応及び放電反応がスムーズに行なわれるため、充放
電容量が大きく、サイクル特性の良好な二次電池を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明の電池に用いる導電性
ポリマーの製造時に印j)1]ηる電y玉の波形図、第
3図は実施例の電池などの情1造を示した断面図、第4
図(A)、 (B)はそれぞれ実施例及び比較例の電池
の充電特i生、放電特性を示したグラフ、第5図は同じ
くサイクル特性を示したグラフでおる。 1・・・正極、2・・・負極、3・・・ゼパレータ。 特許出願人  三部電は株式会社 代 理 人      J−C股  行  紐間   
  荒 本 友之助 ζψ ジ 蝉 製 と 駿 釈 皆 ミ と

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電圧値が時間と共に正と負との問を交互に反復して
    変化し且つ正電圧値である期間が大なる非対称電圧を印
    加した電解重合によって合成してなる導電性ポリマーを
    、正極または負極の少なくとも一方の電極に用いたこと
    を特徴とする二次電池。 2、前記非対称電圧として、交流電圧と正の直流電圧と
    を重畳した非対称交流電圧を用いることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の二次電池。 3、前記非対称電圧として、三角波電圧と正の直流電圧
    とを重畳した非対称三角波電圧を用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の二次電池。 4、前記導電性ポリマーがポリピロールまたはポリチオ
    フェンであることを特徴とする特許請求の範囲第1項、
    第2項または第3項記載の二次電池。
JP61192288A 1986-08-18 1986-08-18 二次電池 Expired - Lifetime JPH0679488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192288A JPH0679488B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192288A JPH0679488B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348750A true JPS6348750A (ja) 1988-03-01
JPH0679488B2 JPH0679488B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=16288785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192288A Expired - Lifetime JPH0679488B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679488B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02299213A (ja) * 1989-05-13 1990-12-11 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサの製造方法
JPH04181652A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Teijin Ltd ポリマー二次電池用ポリピロール成形体およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02299213A (ja) * 1989-05-13 1990-12-11 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサの製造方法
JPH04181652A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Teijin Ltd ポリマー二次電池用ポリピロール成形体およびその製造方法
US5384215A (en) * 1990-11-16 1995-01-24 Teijin Limited Polypyrrole shaped material, process for production thereof, and secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679488B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014418B2 (ja) 電気化学ディバイス
JP2001093573A (ja) リチウム電池
Kaner et al. Reversible electrochemical reduction of polyacetylene,(CH) x
JPH0460304B2 (ja)
Genies et al. Secondary organic batteries made with thick free standing films of electrochemically prepared polyaniline
JP3186811B2 (ja) リチウム2次電池の充電方法
Morita et al. Electrosynthesis of poly (p-phenylene) films and their application to the electrodes of rechargeable batteries
KR100389713B1 (ko) 고체중합체전해질,이를사용하는전지및고체상전기이중층축전기,및이들의제조방법
JPS6348750A (ja) 二次電池
JPS6348749A (ja) 二次電池
JP3115165B2 (ja) リチウム二次電池
JP2999813B2 (ja) 二次電池
Changzhi et al. A wound-type lithium/polyaniline secondary cell
JP2632021B2 (ja) 二次電池
JP2501821B2 (ja) 二次電池
JP2004296335A (ja) 高分子固体電解質二次電池
JPS585967A (ja) 電池
JPH0298069A (ja) 二次電池
Changzhi et al. An all-solid-state lithium/polyaniline rechargeable cell
JP2567644B2 (ja) 二次電池
JP2607568B2 (ja) 新規な導電性重合物およびそれを負極材料に用いた二次電池
JPH06283175A (ja) 可逆性電極
JPH0660906A (ja) 有機化合物電池
JPS62100950A (ja) 二次電池
JPS63102174A (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term