JP2712428B2 - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JP2712428B2
JP2712428B2 JP63302885A JP30288588A JP2712428B2 JP 2712428 B2 JP2712428 B2 JP 2712428B2 JP 63302885 A JP63302885 A JP 63302885A JP 30288588 A JP30288588 A JP 30288588A JP 2712428 B2 JP2712428 B2 JP 2712428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous electrolyte
secondary battery
battery
electrolyte secondary
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63302885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02148663A (ja
Inventor
信夫 江田
秀 越名
博美 奥野
彰克 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63302885A priority Critical patent/JP2712428B2/ja
Publication of JPH02148663A publication Critical patent/JPH02148663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712428B2 publication Critical patent/JP2712428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、非水電解液二次電池に関するものである。
従来の技術 従来、この種の非水電解液電池は高電圧で高エネルギ
ー密度を有するため、広く民生用電子機器の電源に用い
られている。最近ではこの電池を二次電池化しようとす
る試みが盛んである。現在、正極に二酸化マンガンを用
いた円筒形電池の発表などもされている。より高エネル
ギー密度化を達成しようとすると、負極に金属リチウム
を用いることになるが、この場合、金属リチウムと電解
液即ち支持塩や有機溶媒との化学的反応および電気化学
的分解反応によるリチウム負極の消耗が避けられないた
め、寿命を大きくしようとすると必然的に負極の容量が
正極の容量よりも数倍大きい電池構成とならざるをえな
い。
発明が解決しようとする課題 負極に金属リチウムを用いる非水電解液二次電池で
は、充放電を行う、つまり、負極での金属リチウムの析
出溶解による表面のラフネス化(アレ)による表面積の
増加および溶媒和したリチウムイオンへの電子の受け渡
しにともなう電解液の分解による貯蔵性能の劣化が、一
次電池の場合よりも大きいと考えられた。実際は充放電
による電解液の分解生成物がリチウム負極表面上に堆積
してリチウム基板と電解液との接触確率を減らすため
か、むしろ充放電をくり返した後の方が貯蔵特性に大き
く優れることがわかった。つまり、一次電池と同じく貯
蔵特性に優れた電解液の開発、かつ二次電池であるの
で、電解液中の支持塩の分解消耗で規制される電池寿命
の改善のために、適切な支持塩濃度を決定することが課
題である。
本発明は上記の課題を解決するもので、電解液が貯蔵
特性に優れた、有機溶媒と支持塩からなるとともに、優
れた寿命特性を示す支持塩濃度を有する非水電解液二次
電池を得ることを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、支持塩に0.75〜1.5モル/lの濃度範囲をも
つ六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)を使用し、これを
溶解する溶媒としてジメチルカーボネート(DMC)とス
ルホラン(SL)との混合溶媒からなる電解液と用いるも
のである。
さらに上記ジメチルカーボネートとスルホランとの混
合比率は、体積比で33:67〜63:33の範囲とするものであ
る。
作用 この構成により、良好な特性を示す理由あるいは機構
について未だ十分に解明されていないが、貯蔵特性にす
ぐれ、かつ寿命特性にも優れた非水電解液二次電池を得
ることができる。
実施例 以下、図面とともに本発明の実施例を説明する。
(実施例1) 第1図は、実施例に用いたコイン形の非水電解液二次
電池を示す。図において、1は耐食性ステンレス製のケ
ース、2は同材質の封口板、3は封口板の内面にスポッ
ト溶接した120メッシュのステンレス製ネットの集電
体、4は厚さ80μm,直径15.0mmのリチウム負極であり、
3の集電体に圧着しており、容量は26.5mAhである。5
はポリプロピレン製の微孔性フィルムからなるセパレー
タである。6は正極で、化学合成二酸化マンガンに水酸
化リチウム(LiOH)を30モル%添加混合し、大気中で43
0℃にて5時間焼成したものの70重量部にカーボンブラ
ック10重量部およびフッ素樹脂結着剤20重量部をそれぞ
れ加え混合粉砕したものの165mgを直径15mm,厚さ900μ
mに成型したものであり、容量約22mAhである。電解液
は基本的に高誘電率溶媒と低粘度溶媒との混合溶媒系と
し、高誘電率溶媒とてプロピレンカーボネート(PC),
スルホラン(SL)を、低粘度溶媒としてこれまで特性的
に優れるとされてきた、2−メチルテトラヒドロフラン
(MTHF),ジメチルカーボネート(DMC),ジエチルカ
ーボネート(DEC)を用いた。支持塩として六フッ化ヒ
酸リチウム(LiAsF6),六フッ化リン酸リチウム(LiPF
6),過塩素酸リチウム(LiClO4)を用い、1モル/lの
濃度で検討を行なった。表1に示した組合せによる、混
合比率が体積比で50:50の混合溶媒と、前記濃度の支持
塩からなる電解液を用いた。
表1に示した組合せからなる電解液の120μlを封口
板内に注液後、5,6でそれぞれ示したセパレータと正極
を載置し、7のガスケットとともにカシメ封口した。こ
の電池は直径20mm,総高1.6mmである。これらの電池を1m
Aで5時間予備放電し、負極リチウムの表面を清浄化さ
せたのち、60℃で40日間貯蔵した後、これらの電池の開
路電圧に±5mVで、周波数10KHzから1Hzまでの正弦波交
流電圧を印加し、その応答電流より電池を複素平面解析
し、1KHz時のインピーダンス,電荷移動抵抗,界面容
量,接触抵抗を測定した。表1にはその結果の中からイ
ンピーダンスの値を示した。表から、安定と考えられて
いた支持塩や溶媒でも組合せにより安定性が大きく低下
することや高温安定性に欠けるLiPF6も使い方によって
は、安定な領域があることが判明した。なかでもLiPF6/
DMC・SLの系が貯蔵性にすぐれている。
(実施例2) 次に、LiPF6の最適濃度をサイクル寿命から検討し
た。実施例1と同じ材料および構成条件で電池を試作し
た。ただし、電解液は0.5〜2.0モル/l濃度のLiPF6/DMC
・SLとした。これらの電池を20℃にて充電は0.5mAで3.8
Vまで、放電は1.5mAで5mAhもしくは2.0Vまでの条件で充
放電させたときのサイクル寿命から平均の充放電効率を
計算し、支持塩濃度とともに第2図に示す。平均充放電
効率を求める式を(1)に示す。
実質Li量=(サイクル寿命)×(1−平均充放電効率)
×(平均放電容量) ……(1) 式(1)から考えると右辺の第2項は1サイクルでの
1mAhあたりの消耗Li量を示すことが分る。このことから
平均充放電効率は100%に近いことが望まれるが、最低
限でも98%以上をめざしているのが世界のすう勢である
ことを考えると、LiPF6の濃度は0.75〜1.5モル/lの範囲
が適切である。
(実施例3) DMCとSLとの最適混合比率をサイクル寿命から検討し
た。
LiPF6の濃度を1.0モル/lとし、DMCとSLとの検討した
体積混合比率ならびに、平均充放電効率を表2および第
3図に示す。
用いた電池材料,構成条件および充放電試験条件は実
施例1および2と同じである。
同じく、第3図において最適混合比率はDMC:SL=33:6
7〜67:33である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、非水電解液二次電池に
おいて、六フッ化リン酸リチウムを支持塩とし、その濃
度が0.75〜1.5モル/lの範囲にあるよう、ジメチルカー
ボネートとスルホランとからなる混合溶媒で、その体積
混合比が33:67〜67:33の範囲内の溶媒に溶解した非水電
解液を用いることで高温貯蔵特性および寿命特性にすぐ
れた効果が得られる。
なお、実施例では正極にLiOHを添加焼成した化学合成
二酸化マンガンを用いたが、他の材料であってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるコイン形電池の断面
図、第2図は実施例による電池でのLiPF6の濃度と平均
充放電効率との関係を示す図、第3図は実施例による電
池でのDMCの体積比率と平均充放電効率との関係を示す
図である。 1……ケース、2……封口板、4……リチウム負極、5
……正極。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軽金属を活物質とする負極と、非水電解液
    と、充放電可逆性を備えた正極とからなる電池であっ
    て、上記非水電解液は0.75〜1.5モル/lの濃度範囲をも
    つ六フッ化リン酸リチウムを支持塩とし、これを溶解し
    たジメチルカーボネートとスルホランとの混合溶媒から
    なることを特徴とする非水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】ジメチルカーボネートとスルホランとの混
    合比率は、体積比で33:67〜67:33の範囲にある特許請求
    の範囲第1項記載の非水電解液二次電池。
JP63302885A 1988-11-30 1988-11-30 非水電解液二次電池 Expired - Fee Related JP2712428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302885A JP2712428B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302885A JP2712428B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02148663A JPH02148663A (ja) 1990-06-07
JP2712428B2 true JP2712428B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=17914275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63302885A Expired - Fee Related JP2712428B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712428B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103947030A (zh) * 2011-11-16 2014-07-23 株式会社Lg化学 用于锂二次电池的无水电解质和使用其的锂二次电池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02148663A (ja) 1990-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187929B2 (ja) リチウム二次電池
KR100687672B1 (ko) 비수성 전해질 이차 전지
JP2000164214A (ja) 非水電解質二次電池
JPH1027626A (ja) リチウム二次電池
JPH07335261A (ja) リチウム二次電池
JP2000012090A (ja) リチウム二次電池
JPH07296849A (ja) 非水電解質二次電池
JP2705529B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPH08250108A (ja) リチウム二次電池用負極の製造方法およびリチウム二次電池
JP3721734B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2778065B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3546566B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2003229112A (ja) 非水電解質2次電池及び非水電解質2次電池の製造方法
CN112467218B (zh) 一种基于硝酸铜电解液添加剂的锂金属电池
JP3565478B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2712428B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH06349524A (ja) 二次電池
JP3404929B2 (ja) 非水電解液電池
JPH1027627A (ja) リチウム二次電池
CN115312879A (zh) 水系电解液和电池
JPH1154122A (ja) リチウムイオン二次電池
JP3048953B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2845069B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP3017756B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3650016B2 (ja) リチウム電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees